JPH0348670A - 窒素およびイオウを含有する複素環式化合物 - Google Patents

窒素およびイオウを含有する複素環式化合物

Info

Publication number
JPH0348670A
JPH0348670A JP2181698A JP18169890A JPH0348670A JP H0348670 A JPH0348670 A JP H0348670A JP 2181698 A JP2181698 A JP 2181698A JP 18169890 A JP18169890 A JP 18169890A JP H0348670 A JPH0348670 A JP H0348670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
thiazolidinyl
propan
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2181698A
Other languages
English (en)
Inventor
Nardol Karoly
カーロリュ ナードル
Sheiber Pal
パール シェイベル
Serechieenyui Erzsebet
エルジェーベト セレチェーニュイ
Molnar Bela
ベーラ モルナール
Laszlo Szporny
ラースロー スポルニュ
Bela Kiss
ベーラ キス
Egon Karpati
エゴン カルパーティ
Eva Palosi
エーバ パーロシュ
Dora Groo
ドーラ グロー
Istvan Laszlovszky
イシュトバーン ラスロフスキ
Zsolt Szombathelyi
ジョルト ゾンバテリュイ
Adam Sarkadi
アーダーム シャルカディ
Aniko Gere
アニコー ゲレ
Mihaly Bodo
ミハーリュ ボドー
Katalin Csomor
カタリン チョモル
Judit Laszy
ユディト ラスィー
Zsolt Szentirmay
ジョルト センティルマイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richter Gedeon Nyrt
Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Nyrt
Original Assignee
Richter Gedeon Nyrt
Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar RT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richter Gedeon Nyrt, Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar RT filed Critical Richter Gedeon Nyrt
Publication of JPH0348670A publication Critical patent/JPH0348670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/06Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/041,3-Thiazines; Hydrogenated 1,3-thiazines
    • C07D279/061,3-Thiazines; Hydrogenated 1,3-thiazines not condensed with other rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、窒素およびイオウを含む新規複素環式化合物
、該化合物を含有する医薬組成物およびそれらの製造方
法に関する。
〔発明の構成、作用および効果〕
本発明は、次式■: (式中、Arは所望により七ノーもしくはポリ置換され
たアリールまたはへテロアリール基を表わし; R1はカルボニルもしくは(Ct〜、アルケニル)カル
ボニル基を表わし; R2は水素、C1〜、アルキル、フェニルもしくはフェ
ニル(Ct〜4アルキル)基を表わし;R3は水素また
は(C1〜6アルコキシ)カルボニル基を表わし; R4およびR5は互いに独立に水素もしくはC2〜、ア
ルキル基を表わし; R&は水素、01〜.アルキル基もしくはノλロフェニ
ル基を表わし; mは0または1であり;更に nは1または2である; 但し、mが0である場合、R2は水素を表わす)で表わ
される新規な窒素−およびイオウ−含有複素環式化合物
およびこれらの化合物の酸付加塩並びにそれらを含む医
薬組成物に関する。更に、本発明は、それらの化合物の
製法に関する。
本発明に係る前記式Iの化合物は、生物学的に活性であ
り、それらは秀れた抗低酸素症作用を有する。
前記式(1)の化合物において、「アリール」置換基は
、所望により、他の芳香環、好ましくはフェニル、ナフ
チルもしくはフエナントレニル、最も好ましくはフェニ
ル基により置換されたフェニル基を意味する。
「ヘテロアリール」基は、ヘテロ原子としてイオウ又は
酸素を有する五員環の複素環式基を意味し、その好まし
い代表例は、チエニル基である。
アリールおよびヘテロアリール基は、ハロゲン、01〜
6アルキル、C4〜6アルコキシ、ニトロ、フェニル−
(01〜4フルコキシ)、C,−、アルキルチオ、C1
〜、アルキルスルフィニル、ハロフエニル、フェニル又
はピペリジノ基により七ノーもしくはポリ−置換されう
る。
単独で又は他の基の一部としてのアルキル部分は、直鎖
もしくは分岐鎖の飽和基を含み、これは定義された炭素
原子の数に応じて例えばメチル、エチル、n−もしくは
イソプロピル、n−1第ニーもしくは第三−ブチル並び
にn−もしくはイソペンチルおよびn−1もしくはイソ
ヘキシル基である。
R1の意味において、(02〜、アルケニル)カルボニ
ル部分は、好ましくはエチレンカルボニル基である。
「ハロゲン」は置換基としてフッ素、塩素、臭素又はヨ
ウ素を意味する。
R2の意味において、フェニル(C+−Caアルキル)
は、好ましくはヘンシル基を意味する。
mの値に応じて、式Iの化合物は、α−もしくはβ−ア
ミノケトンと考えることができ、これらの内の窒素原子
は、同時にイオウ原子をも有する複素環の数である。
β−アミノケトン(換言すればマンニッケトン)はよく
知られている。これらの化学的特性は、特に以下の文献
に記載されている: F、F、ブリング:Organi
c Reactions、第1巻、303〜341 真
、J。
Wi ley、  ニューヨーク、ロンドン(1942
) 、 B 、  ライヘルド: Die Manni
ch−Reaction、スブリンゲルフェルラーク、
ベルリン、グリチゲンーハイデルベルク(1959) 
;並びにH,ヘルマンおよびG、オビッツ: a −1
mino−alkylierung、フェルラ−フケミ
ー ワインハイム/ベルクステル(1960)。
この分野において今日まで記載されてきた化合物のタイ
プは、極めて異っており、特に記載された物質の数は極
めて多い。治療的見地から、より意義のあるβ−ケトン
は、例えばプロビオカインヒドロクロリド(3−(1−
ピペリジニル)−1−(4−プロポキシフェニル)−1
−プロパノン〕、東ドイツ特許第9930および956
5号明細書に記載された局所麻酔剤;トルベリノン塩酸
塩、〔2−メチル−1−(4−メチルフェニル)−3−
(1−ピペリジニル)1−プロパン〕、血管拡張剤およ
びハンガソー特許144,977号明細書に開示された
中枢作用筋弛緩剤;西トイ・ン特許14395’74号
明細書に記載されたオキシフェトリンヒドロクロリド(
R(R” 、S” )−3−(2−ヒドロキシ−1−メ
チル−2−フェニルエチル)−アミノ−1−(3−メト
キシフェニル)−1−プロパン〕;並びに西ド什ン公開
公報第2,252,344号に記載されたα−レセプタ
ー遮断6− (3−(3−フェニルビロリジニ・ル)プ
ロピオニル〕−ベンゾニトリルである。
M、セラドニク、K、プラット、A、セフレおよびC,
ベル式(Arch、Pharn、 291.3 (19
58) )には、チオモルホリニル基により置換された
2個のβ−アミノケトンが記載され、局所麻酔作用が言
及されている。
式Iの化合物に構造的に関連するδ−アミノケトンの内
、ハロペリドール(4−(4−(4−クロロフェニル)
−4−ヒドロキシ−1−ピペリジニル) −1−(4−
フルオロフヱニル)−i−ブタン〕、神経弛緩薬が言及
されるべきであり、この多くの構造類似化合物が知られ
ている。ピテノジル(2−(4−(3−テノイルプロピ
ル)−1−ピペラジニル〕エチルジメチルカルバメート
〕、抗高血圧薬はこの種類の化合物に属する。メタトン
(6−シメチルアミノー4.4−ジフェニル−3−ヘプ
タノン)、鎮痛作用を有するT−アミノケトンは西ドイ
ツ特許865,314および870,700に記載され
ている。
nが1の場合、式Iの化合物は、チアゾリジン誘導体で
ある。極めて少数の薬理的に活性なチアゾリジン誘導体
のみが知られている:例として、ニトロダン〔3−メチ
ル−5−(4−ニトロフェニルアゾ)−2−チオキソ−
4−チアゾリジノン〕(駆虫薬)が言及される。
nが2の場合、式Iの化合物は、テトラヒドロ−1,3
−チアゾリジン誘導体である。構造類似化合物より、5
,6−シヒドロー4H−1,3−チアジン骨格を有する
キシラジンは、アミノケトンには属しない。キシラジン
は、獣医薬において用いられる外科用鎮痛剤である。
これらに反し、前記式■ (式中、Art R’r R
”+R’+ R’HR’HR’1 nおよびmは式■で
定義された意味と同じである)の化合物は、秀れた抗低
酸素症作用を有する。
抗低酸素症作用は、基準気圧の低酸素症の条件下意識の
あるマウスについて研究された。各々5匹の雄マウスを
3i!、のガラス筒に入れたが、このシリンダには、9
6%の窒素と4%の酸素を含有するガス混合物が通気さ
れていた。動物の収容から動物の呼吸動作の停止までの
期間を生存期間として記録した。対照群よりも2倍の時
間生存している動物は、保護されているものとみなした
10匹の動物の各々に、ガラス筒に収容する前30分に
各々の物質を体重1kgあたり50mg(以下、50■
/kgのように略す)の用量を腹腔的投与した。
平均生存時間、対照群の生存時間と比較した生存時間の
延長の%および保護された動物の%を第1表に示す。
算」ヨ表 対照 6.32 9.35 8.27 12.76 11.00 10.58 7.90 9.27 対照 5.78 10.2B 10.75 7.85 8.40 12.22 9.95 10.43 10」友(続き) 対照  3.05 100  0 27        5.32    174    
  2070        5.78    189
       60第1表の結果より次の内容が明白で
ある。すなわち、種々の実施例によって得られる全化合
物は、生存時間の延長にみられる抗低酸素症の作用を有
する。
本発明化合物の抗低酸素症作用は、仮死無酸素および低
圧性低酸素方法により実証された。これらの研究は、経
口投与により行なわれ、錠剤形の本発明による活性化合
物の使用を可能ならしめる、経口的有用性を実証してい
る。
使用方法を次にのべる。
仮死!鼓聚戚腋〔カイランド等: Life Sci、
川。
1607 (1975) ) 16時間絶食させたマウスに、本発明化合物を経口投与
し、1時間後10011dl容積の密閉ガラスビンに該
マウスを投入した。ビンを閉じてから呼吸動作が停止す
るまでの時間を生存時間として記録した。対照群の平均
生存時間のそれよりも30%だけより生存が長い動物は
、保護されたものとみなした。
W [J、Baumel等: Proc、Soc。
Exptl、Biol、NY 132.629(196
9年)]16時間絶食せしめたマウスを、本発明化合物
を経口投与し、次いでデシケータ−内に入れ1時間後に
処理した。デシケータ−内の圧力を、20秒内で170
Hgmmに下げ、この時間から呼吸動作の停止まで生存
時間を記録した。対照群の平均生存時間の2倍生存する
動物は保護されたものとした。
両方の方法の場合に、BD、。値、すなわち低酸素症か
ら処理された動物の半分を保護する用量をプロビット分
析を用いて計算した。経口投与後の抗低酸素作用に関す
る研究結果を第■表に示す。
第1表 a)次式■: 35 a         18.3       5
8.71?          55.0      
 60.0第■表の結果は、本発明化合物が経口的有用
性を有することを示している。本発明化合物の抗低酸素
症はまた、低酸素症の脳損傷、例えば老年痴呆、アルツ
ハイマー疾患、アテローム硬化に続く低酸素症、多重梗
塞性痴呆又はコングニチブ(congni tive)
機能の障害において好都合に治療的に用いることもでき
る。治療用量は、0.1〜40■/kgである。本発明
の例35aの活性化合物の毒性は、マウスについて測定
した。活性化合物のLDso値は経口で646mg/k
g、静脈内で108mg/kgであった。
本発明の別の面によれば、前記式Iの化合物およびそれ
らの酸付加塩の製法が提供され、この方法は Rh (式中、Ar、R’+R”およびmは前記式Iで定義し
た意味であり、Xはハロゲンを表す)で表わされるケト
ンを、次式■: 6 1’J+ (式中、RコRa、RS、Rhおよびnは前記式Iで定
義した意味と同じである) で表される複素環式化合物と反応させ、更に所望により
得られた式Iの化合物をその酸付加塩に変換するか:ま
たは b)次式■: 「 (式中、Ar、R’およびR2は前記式Iで定義した意
味と同じである) で表されるケトンを、イオウおよび窒素を含有する前記
式■(式中、R′1.R’、R’、Rhおよびnは前記
式■で定義した意味と同じである)の複素環式化合物の
塩およびホルムアルデヒドもしくはホルムアルデヒド源
と反応させ前記式I(式中、Ar、R’、R”、R”、
R’、R’、R’およびnは式Iで定義した意味と同じ
であり、mは1である)・の化合物を得ることを含んで
なる。
本発明のa)プロセスの好ましい態様によれば弐■の複
素環式化合物の塩基達を、極性溶剤例えばアセトン、エ
タノールもしくはアセトニトリル中、反応中に形成され
るHX酸と結合しうる酸結合剤の存在中、弐(IV)の
ハロゲン誘導体と反応させる。低級第三アミン、好まし
くはトリエチルアミンもしくは1−メチルピペリジン、
又はHXよりもより弱い酸の塩、好ましくは有機酸の塩
、好ましくは酢酸ナトリウムが有用な酸結合剤である。
弐■(式中、mはOである)の化合物を用いる場合、反
応混合物を冷却するのが好ましい。
遊離塩基形で得られる式Iの化合物は所望によりそれら
の塩に変換されうる。
塩形成のためには、医薬として許容されうる鉱酸、例え
ば塩酸、臭化水素酸、硫酸、が式Iおよび弐■の両化合
物に対して最も適している。式■の化合物の場合、医薬
として許容され得る有機酸、好ましくはメタンスルホン
酸、フマル酸等が、化合物の水溶性を増加させるため主
に塩形成用に使用できる。
粗製生成物は再結晶により精製できる。本発明のプロセ
スb)の好ましい態様によれば、極性溶剤中で加熱しな
から式Hの芳香族ケトンは、パラホルムアルデヒドと弐
■の複素環式化合物の塩との縮合反応に委ねられる。エ
タノールもしくは2−プロパツールがこの反応で溶剤と
して好ましく用いられる。過剰量、通常2.5モル量(
ケトンに対して計算)のパラホルムアルデヒドを用いこ
れを2回にわけて反応混合物に添加するのが好都合であ
る。パラホルムアルデヒドの解重合は、酸、好ましくは
弐■の複素環式化合物の塩形成用に用いられる酸によっ
て触媒化されうる。
パラホルムアルデヒドの代りに、好ましくは水性溶液の
形態にあるホルムアルデヒドも使用できる。この場合、
反応は、反応媒質の均一性確保のため水混和性有機溶剤
、好ましくはエタノールもしくはメタノールの存在下で
行われる。反応中にホルムアルデヒドおよび目的化合物
に影響しない他の化合物へ変換される化合物はまたパラ
ホルムアルデヒドの代りに使用できる。低級脂肪族アル
コール、好ましくはジメトキシ−もしくはジェトキシメ
タンで形成されたホルムアルデヒドアセタールはこの要
求を満足する。アルコ−ル性2つの部分に分けるのが適
当である。
反応の進行は、反応の最適時間を定めうる薄層クロマト
グラフィー(TLC)を用いて追跡できる。
大抵の場合、式Iの化合物は、反応終了後冷却により沈
殿する。あるいは、反応で用いられる溶剤と混和する溶
剤(例えばアセトン)を添加して結晶化を促進すること
が適当である。式■の目的生成物が結晶化しにくい場合
、アルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸カリウムを添加して
塩基をその塩から放出させ次いで塩基を極性溶媒中に抽
出させ次いで通常の単離操作後、目的の塩に変換する。
式Iの粗製物質の再結晶は、常法で行なわれる。
この目的に対し、メタノールのみ又はメタノール/エタ
ノール混合物を用いるのが好都合である。
というのは、式■の粗製生成物は、式■の複素環式化合
物の塩から精製できるからである。他の極性溶媒、例え
ばアセトンもしくはアセトニトリルも勿論使用できる。
最終生成物の均質性はTLCによっても調節できる。
式■、■および■の出発物質は一般に公知であり、この
タイプの化合物の合成に対して通常用いられる方法によ
り得ることができる。
本発明に係る化合物は、公知方法により医薬組成物に変
換できる。医薬組成物は、経口、直腸および/又は非経
口投与されうる。経口投与に対し、組成物は、例えば錠
剤、糖剤もしくはカプセル剤に製剤化できる。経口組成
物を得るため、例えばラクトースもしくはスターチが担
体として使用できる。ゼラチン、カルボキシメチルセル
ロースナトリウム、メチルセルロース、ポリビニルピロ
リドンもしくはスターチガムが適当な結合剤もしくは造
粒剤である。崩壊剤として、主にじゃがいもデンプンも
しくはマイクロクリスタリニセルロースが添加されるが
、ウルトラアミロペクチンもしくはホルムアルデヒド−
カゼイン等もまた有用である。タルク、コロイド珪酸、
ステアリン、ステアリン酸カルシウムもしくはマグネシ
ウム等が適当な抗粘着剤および滑材である。本発明の液
体経口組成物は、例えば懸濁液、シロップもしくはエリ
キシルであり、これらは水、グリコール、オイル、アル
コール並びに着色剤および香味剤を含有しうる。
錠剤は、例えば圧縮し次いで湿式造粒により調製できる
。有効成分と担体と所望により一部の崩壊助剤との混合
物を、適当な装置内で水性、アルコール性もしくは水性
−アルコール性の結合剤溶液を用いて造粒し、次いで造
粒物を乾燥する。引続き、乾燥顆粒に対する他の崩壊、
滑材および抗接着剤を混合後、混合物を錠剤に圧縮成形
する。
所望ならば、錠剤には投与を促進するための溝部を形成
することもできる0錠剤は、有効成分と適当な添加剤を
含有する混合物から直接調製することもできる。錠剤は
、所望により常用の医薬添加剤、例えば保護剤、香味剤
又は着色剤、例えば塘、セルロース誘導体(メチル−も
しくはエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース
ナトリウム等)、ポリビニルピロリドン、燐酸カルシウ
ム。
炭酸カルシウム、食品染料、染色ラッカー芳香剤、酸化
鉄顔料等を用いることによって糖剤に変換できる。カプ
セル化組成物は、有効成分と添加剤の混合物をカプセル
に充てんすることにより調製される。直腸投与に対し、
本発明の組成物は有効成分に加えて担体物質いわゆる「
坐剤用基油」を含有する坐剤として配合される。担体と
して、植物油例えば硬化植物油もしくはC1□〜3.脂
肪酸のトリグリセリド(好ましくは商標名rWitep
sol Jを有する担体)を用いることができる。有効
成分は、溶融担体物質中で均一に分散され、ついで成形
によって坐剤を調製できる。非経口投与に対し、本発明
の組成物は注入用溶液として処方される。これらの注入
可能溶液の調製に対し、有効成分を、所望により可溶化
剤例えばポリオキシエチレンソルヒタンモノラウレート
もしくはモノオレエートもしくはモノステアレート(そ
れぞれTween 2(LTween 60. Twe
en 80)の存在下、蒸留水および/又は種々の有機
溶剤、例えばグリコールエーテルに溶解する。更に、注
入可能溶液は、種々添加剤(補助剤)、例えば保存剤、
例えばエチレンジアミン四酢酸並びにpHm節および緩
衝用物質又は所望により、局所麻酔剤例えばりドカイン
を含有できる。アンプルに充てんする前に、本発明の組
成物を含有する注入可能溶液をろ過し次いで充てん後、
殺菌に委ねる。
本発明の医薬組成物を用いて、所望の効果を確保するた
めに必要な用量を用いて患者を治療する。
この用量は、幾つかの因子、例えば疾患の程度、患者の
体重および投与方法に依存する。使用すべき用量は、各
ケースの場合、医者によって定められるべきである。
本発明はまた、種々の原因からの低酸素症の脳損傷、例
えば老年痴呆、アルツハイマー疾患、アテローム硬化に
続く低酸素症、多重梗塞性痴呆又はコングニチブ(co
ngnitive)機能の障害の治療方法に関する。こ
の方法は、治療的に有効量の式Iの有効成分(1)また
は医薬として許容され得る酸付加塩を患者に投与するこ
とを含んでなる。
本発明を以下に詳細に次の実施例により非制限的に説明
する。示された収率は、一定融点を達成するまで精製さ
れた化合物に関する。
〔実施例〕
例  1 1−フェニル−3−(チアゾリジニル)プロパン−1−
オンの調製 60dのエタノールに懸濁させた24.2 g (0,
2モル)のアセトフヱノン、25.12 g (0,2
モル)のチアゾリジン塩酸塩および9.0 g (0,
3モル)のパラホルムアルデヒドの懸濁液を、撹拌しな
がら加熱還流する。1時間後、更に6.0 g (0,
2モル)のパラホルムアルデヒドを反応混合物に添加す
る。3時間反応後、混合物を冷却し、沈でん物を日別し
、アセトンで洗い39.5 gの結晶性生成物を得、こ
れを1400dのメタノールから再結晶し、標題化合物
の均質塩酸塩30.7g  (59,6%)を得る:m
、p、 170〜171’C,生成物の臭化水素酸塩の
融点は169°Cである。
前記式I (式I中、R1はカルボニル基であり、R”
、R’、R5、およびR”は水素であり、mおよびnは
1である)の化合物を例1で記載したと同様に調製し、
以下の第■表に掲げる。(表中、再結晶溶媒は融点に続
くカッコ内で示す)0 策l衷(続き) 3.5−ジメト キシフェニル 3.5−ジメト・ キシフェニル CA C1 173(C1173( 71 172(MeOII) 59.4 78.8 ニル (EtOH) 」」L表(続き) 芽」L表(続き) エニル ェニル 0 4−ブロモフェ ニル CH。
11fJ! 158−160 (MeOH) 7 2 4−クロロフ ェニル −C,HS HCI! 50 151(EtOll) 81.2 、jLL表(続き) 表中で用いた略号: Meollはメタノールを意味し
;ELO旧よエタノールを意味する。
例34 1−(4−メチルチオフェニル)−3−(3−ドリアゾ
リジニル)プロパン−1−オンの製法16.62 g 
(0,1モル)の4−メチル−チオアセトフェノン、1
2.56 g (0,1モル)のチアゾリジン塩酸塩、
4.5 g  (0,15モル)のパラホルムアルデヒ
ド、35rn1のエタノールおよび3滴の濃塩酸の混合
物を撹拌しながら加熱還流する。1時間後、更に3、0
 g (0,1s+oj! )のパラホルムアルデヒド
を反応混合物に添加する。20.3gの結晶沈殿物をメ
タノールから再結晶し、次いで製炭酸カリウムを添加し
て塩基を放出し更に精製する。得られたはり無色の油状
生成物を、エーテル性塩化水素溶液を添加して塩酸塩に
変換する。得られた塩酸塩をメタノールから再結晶し、
12.73 g  (41,9%)の表題化合物を得る
1、p、 153〜154°C0例35 1−(4−フルオロフェニル)−3−(3−チアゾリジ
ニル)−プロパン−ニーオンの調製a )  25.5
1 g (0,15モル)のチアゾリジン臭化水素酸塩
、20.7g  (0,15モル)の4−フルオロ−ア
セトフェノン、6.75 g (0,225モル)のパ
ラホルムアルデヒド、4M!のエタノールおよび48%
臭化水素酸の3滴を含有する混合物を撹拌しながら加熱
還流する。1時間後、更に4.50g  (0,15モ
ル)のパラホルムアルデヒドを反応混合物に少しづつ添
加し、次いで更に2時間加熱還流する。一方、濃厚な沈
でんが開始する。混合物を室温に冷却し、ろ別し39.
2 gの結晶生成物を得、これをメタノールから再結晶
し、28.6 g  (59,5%)のクロマトグラフ
ィー的に均質な表題化合物の臭化水素酸塩を得る:m、
p、 173.5〜174°C6b)表題化合物の塩酸
塩は、エタノールから再結晶後、146.5〜147.
5℃で融解する。
例36 1−(4−ピペリジノフェニル)−3−(3−チアゾリ
ジニル)プロパン−1−オンの調製10.04 g  
(0,08モル)のチアゾリジン塩酸塩、20.4 g
 (0,085モル)の4−ピペリジノアセトフェノン
、3.60g  (0,12モル)のパラホルムアルデ
ヒド、50−の2−プロパツールおよび濃塩酸の2滴を
含有する混合物を撹拌しながら加熱還流する。
1時間後、更に2.40 g (0,08モル)のパラ
ホルムアルデヒドを少しづつ添加し、次いで反応混合物
を更に2時間加熱還流する。混合物を冷蔵庫内で一夜保
持した後、沈殿物をろ別し20.7gのはり白色の結晶
生成物を得、これをメタノールから再結晶し、8.60
 g  (26,2%)の表題化合物の二塩酸塩酸塩を
得るim、p、 156〜158°Cゆ例37 1−(2−チエニル)−3−(3−チアゾリジニル)−
プロパン−1−オンの調製 7、0 g (0,055モル)の2−アセチル−チオ
フェン、6.91 g (0,055モル)のチアゾリ
ジン塩酸塩、25m!のエタノールおよび2滴の濃塩酸
の混合物を撹拌しながら加熱還流する。3時間後、1.
63g(0,054モル)のパラホルムアルデヒドを滴
下する。
反応混合物を更に4時間加熱する。冷却後、50m1の
アセトンを混合物に添加し、沈でん物(11,28g 
)をろ別し、メタノールから再結晶し、表題化合物の塩
酸塩8.0 g (55,1%)(m、p、 176”
C)を得る。
前記式! (式■中、R1はカルボニル基を表し、Rx
、Ra、Ra2およびR6は水素であり、nおよびmは
1である)の化合物を例37に記載したと同様の方法で
調製し、結果を第■表に示す。
41 2−チエニル  cH,HCl 144−146(EtOH) 例42 1−(3−メトキシフェニル)−3−(3−チアゾリジ
ニル)−1−オンの調製 15.02g (0,1モル)の3−メトキシアセトフ
ェノン、12.56gのチアゾリジン塩酸塩、19.0
2g(0,25モル)のジメトキシメタン、40m1の
エタノールおよび10滴の濃塩酸の混合物を撹拌しなが
ら6時間加熱還流し、更に19.02g (0,25モ
ル)のジメトキシメタンを滴下し、次いで反応混合物を
更に6時間加熱する。冷却後、濃厚法でん物が晶出する
。室温で沈でんした生成物をろ過後、14.07 gの
物質を得、これをメタノールから再結晶し11.7g 
(40,6%)の表題化合物の塩酸塩を得、これは例7
の化合物と完全同一である。
例43 1−フェニル−3−(3−チアゾリジニル)フロパン−
1−オンの調製 表題化合物の塩酸塩を、アセトフェノンおよびチアゾリ
ジン塩酸塩から先の実施例に従って収率28.4%で得
る。
メタノールから再結後の融点は169〜170 ’Cで
ある。この塩は、例1および例61記載の塩と同一であ
る。
例44 ニー(4−フルオロフェニル)・−3−(テトラヒドロ
−1,3−チアゾリジン−3−イル)プロパン−1−オ
ンの調製 8.28g (0,06モル)の4−フルオロアセトフ
ェノン、11.05g (0,06モル)のテトラヒド
ロ−1゜3−チアジン臭化水素塩、2.70g (0,
09モル)のパラホルムアルデヒド、25m1のエタノ
ールおよび0、1モルの48%臭化水素酸を撹拌しなが
ら加熱還流する。1時間後、更に1.8 g (0,0
6モル)のパラホルムアルデヒドを滴下し、反応混合物
を更に2時間加熱還流し次いで80戚のアセトンを添加
する。反応物を一5°Cに冷却し、12.73 gの生
成物を得、これをメタノールから再結晶し、9.02g
(45,0%)の表題化合物の輝きのある結晶性臭、化
水素塩を得る(融点210〜213°C)。
前記式I (式中、R1はカルボニル基を意味し、R”
、R’、R’ 、およびRhは水素を意味し、mは1で
あり、nは2である)の化合物を例44に記載した如く
調製し、第7表に揚げる。
】い5良(続き) この化合物の調製において、結晶化が困難な臭化水素塩
を、炭酸カリウムで処理し、放出されたアミノケトン塩
基をジクロロメタンで抽出し、常法で塩酸塩に変換する
例58 1−(4−ブロモフェニル)−3−(3−チアゾリジニ
ル)−プロパン−1−オンの調製12゜56g(0,1
モル)のチアゾリジン塩酸塩、19.9 g (0,1
モル)の4−ブロモアセトフェノン、12dの36%ホ
ルマリン(0,144モル) 、30dのエタノールお
よび濃塩酸の3滴を混合し次いで加熱する。わずかの時
間還流させると、均質溶液が形成する。7時間煮沸後、
溶液を蒸発させ、油状残留物を1000dのアセトンに
撹拌しながら注ぎ次いで沈でんした出発物質をろ別する
。ろ液を蒸発後、残留物をエタノールもしくはメタノー
ルから再結晶し、表題化合物(m、p、 170°C)
を得る。
例59 2−(3−チアゾリジニル)アセトフェノンの調製 5.67g  (0,0637モル)のチアゾリン、9
.84(0,0637モル)のω−クロロアセトフェノ
ンおよび6.50g  (0,0643モル)のトリエ
チルアミンのアセトン30rn1溶液を25°Cで12
時間放置する。この間濃厚な結晶性沈でん物が形成し、
これをろ別し、50dの熱アセトンで各々3回洗い、合
したアセトン溶液を冷し5.30gの結晶性沈でん物を
得るが、これは表題化合物の塩基形である。母液を蒸発
後、残留物をエーテルで処理し、更に3.OOgを得る
が、これは薄層クロマトグラフィーより前者と同一であ
る。両生酸物を一緒にし、常法で塩酸塩にする。
得られた塩をメタノールから再結晶し、4.35 g(
28,0%)の表題化合物の塩酸塩(m、p、 168
〜171℃)を得る。
例60 2− (3−チアゾリジニル)−4’−フルオロアセト
フェノンの調製 例59のプロセスを行う。但、し、出発物質としてω−
クロロ−4−フルオロアセトフェノンを用い、目的化合
物の塩酸塩を85%の収率(粗製生成物に対し)で得る
:エタノールがら再結晶後のm、p、162〜163 
℃。
例61 8.43g  (0,05モル)のβ−クロロ−プロピ
オフェノン、4.10 g  (0,05モル)の無水
酢酸ナトリウムおよび4.01 g (0,045モル
)のチアゾリンの30dエタノール溶液を、25°Cで
8時間撹拌する。沈でん物をろ別し、溶液から溶剤を蒸
発させ、油状黄色残留物を常法でアセトンおよびエーテ
ル混合物中、塩酸塩に変換し9.9gの生成物を得る。
メタノールから再結晶後、得られた表題化合物の塩酸塩
はm、p、 170〜171 ’Cを有する。これは例
1および例43記載の塩酸塩と同一である。
例62 3− (5,5−ジメチル−4−エトキシカルボニル−
3−チアゾリジニル)−1−フェニルプロパン−1−オ
ンの調製 出発物質として、(R,5)−5,5−ジメチル−4−
エトキシカルボニル−チアゾリジンおよびβ−クロロプ
ロピオフェノンを用い、例61記載のプロセスに従い、
表題化合物の塩酸塩(m、ρ、138°C;エタノール
から再結晶後)を34.6%の収率で得る。
例63 1−(4−クロロフェニル) −3−(5、5ジメチル
−4−エトキシカルボニル−3−チアゾリジニル)プロ
パン−1−オンの調製 出発物質として、(R、S) −5、5−ジメチル−4
−エトキシカルボニル−チアゾリンおよび4、β−ジク
ロロプロピオフェノンを用い、例61記載のプロセスに
従い、表題化合物の塩酸塩(m、p。
137°C;エタノールから再結晶後)を83.6%で
得る。
例64 1.2−ジフェニル−3−(3−チアゾリジニル)プロ
パン−1−オンの調製 9.81 g  (0,05モル)のデオキシベンゾイ
ン、5.02 g  (0,04モル)のチアゾリン塩
酸塩、2.00g(0,067モル)のパラホルムアル
デヒドおよび0.1−の37%塩酸を含有する混合物を
撹拌しながら加熱還流する。1時間後、更に1.00 
g  (0,03モル)のパラホルムアルデヒドを均質
溶液に少量ずつ添加する。更に4時間反応後、60−の
アセトンを混合物に加え、冷蔵庫内で冷却する。沈でん
した出発物11t1.58gを溶液からろ別する。母液
を蒸発後、油状残留物は固化する。この生成物をアセト
ンで処理し、5.9gの結晶性物質をろ過して得、これ
を最初にアセトニトリル、次いで2−プロパツールおよ
びエタノールの5対1 (vol/νol)混合物から
再結晶し、2.15g  (16,1%)の標題化合物
の均質塩酸塩(a、p、 144〜146℃)を得る。
上記の純粋な塩酸塩から、炭酸水素ナトリウムを添加し
て塩基を放出し、次いで2−プロパツールおよびジイソ
プロピルエーテルの1対1(vol/νol)混合物か
ら再結晶後にメタンスルホ−ネート塩(m、p、 14
5〜146°C)に変換する。
例65 1−(4−クロロフェニル)−3−(4−エトキシ−カ
ルボニル−3−チアゾリジニル)プロパン−1−オンの
調製 10.66 g (0,025モル)の4.β−ジクロ
ロプロピオフェノンを、8.06 g  (0,05モ
ル)の4−エトキシカルボニルチアゾリジンおよび4.
31 g (0,0525モル)の無水酢酸の30−無
水エタノール懸濁液に20〜25°Cで撹拌しながら少
量ずつ添加する。5時間撹拌後、塩化ナトリウム沈でん
物をろ別し、ろ液を蒸発させる。濃厚帯黄色オイル状残
留物を90−の2対1 (vol/vol)アセトン−
エーテル混合物に溶解し、無水炭酸カリウムで振とうす
る。ろ過後、エーテル性塩化水素を加えて溶液を酸性化
し、油状残留物を、アセトンを添加して晶出させる。
生成物をアセトンから再結晶し、表題化合物の塩酸塩6
.40 g  (35,1%) (m、p、 95〜9
6°C)を得る。
例66 3−(4−エトキシカルボニル−3−チアゾリジニル)
−1−フェニル−プロパン−1−オンの調製 例63と同様の方法で処理し、表題化合物の塩酸塩を、
アセトン−エーテル混合物から再結晶して収率32.7
%(m、p、 88.5°C)で得る。
例67 1−(4−フルオロフェニル)−3−(4−エトキシカ
ルボニル−3−チアゾリジニル)プロパン−1−オンの
調製 アセトンから再結晶後、表題化合物の塩酸塩を収率39
.1%(m、p、 104〜105°C)で得る。
例68 3−(4−エトキシカルボニル−3−チアゾリジニル)
−1−(2−チエニル)プロパン−1オンの調製 ルチアゾリジンおよび4.22g (0,0515モル
)の無酢酸ナトリウムの251dl無水エタノール懸濁
液に添加する。9時間撹拌後、微細白色結晶として沈で
んした塩化ナトリウムをろ別し、ろ液を蒸発後エーテル
性塩化水素溶液を帯黄色油状残留物に加え7.64g 
(46,5%)の表題化合物の塩酸塩を得る。
アセトンから再結晶後の融点は97〜100 ’Cであ
る。
例69 1−(4−クロロフェニル)−3−(5,5−ジメチル
−4−メトキシカルボニル−3−チアゾリジンlν)プ
ロパン−1−オンの調製モル)の無水酢酸の無水エタノ
ール懸濁液30−に少量づつ撹拌しながら30分間室温
で添加する。更に8時間撹拌後、塩化ナトリウムをろ別
し、ろ液を蒸発後、帯黄色オイル残留物をエーテル性塩
化水素溶液を加えて塩酸塩とする。この塩をエタノール
から再結晶し、64.9%の収率を得る。融点140°
C0 前記式I(式中、R1はカルボニルであり、R2および
R6は水素であり、R3はメトキシカルボニルであり、
R4およびRSはメチルであり、mおよびnは1である
)の化合物を例69で記載の如く調製し、第■表に示す
70 4−フルオロフェニル HCl  134−13
6(EtOH) 22.8714−ブロモフェニル  
HCl148(EtOH)   62.1キシカルボニ
ルチアゾリジンおよび4.18 g (0,0509例
73 1−フェニル−5−(テトラヒドロ−1,3−チアジン
−3−イル)ベント−1−エン−3−オンの調製 5.40 g (0,037モル)の4−フェニル−3
−ブテン−2−オン、6.81 g (0,037モル
)のテトラヒドロ−1,3−チアジン臭化水素酸塩、1
.50 g (0,05モル)のパラホルムアルデヒド
、20IdのエタノールおよびO,l mlの48%臭
化水素酸の混合物を撹拌しながら加熱還流する。1時間
後、更に1.27g(0,042モル)のパラホルムア
ルデヒドを加え、反応混合物を更に2時間リフラックス
する。15ad!のアセトン添加後、結晶性生成物を有
する反応混合物を冷却し、ろ過し8.1gの表題化合物
の結晶性臭化水素酸塩を得、これをメタノールから2回
再結晶し、3.95gの純粋な臭化水素酸塩を得る。再
結晶後に得られた沈でん物は、溶媒和したメタノールを
含有しており、これは減圧下78°Cで除去できる。再
結晶した純粋な生成物の収率は31.2%軸、p、 1
79℃)である。
例74 1− (4−クロロフェニル)−5−(テトラヒドロ−
1,3−チアゾリン−3−イル)ベント−1−エン−3
−オンの調製 例73記載と同様の方法よりメタノールから再結晶後、
表題化合物を収率45.1%(m、p、 181〜18
2”C)で得る。
例75 2−ベンジル−1−ベンチルー3−(3−チアゾリジニ
ル)−プロパン−1−オンの調製10.51g (0,
05モル)の1.3−ジフェニルプロパン−1−オン、
6.28g  (0,05モル)のチアゾリジン塩酸塩
、3.75 g (0,125モル)のパラホルムアル
デヒドおよび25dの37%塩酸塩の混合物を6時間撹
拌しながら加熱還流する。冷却後、2.50gの白色生
成物が反応混合物から沈でルし、これは未変化のチアゾ
リジン塩酸塩である。ろ液を蒸発後、薄黄色残留物16
.52 gを、20Idのエーテルで各々3個洗浄する
。7.80gの表題化合物を得、白色粉末様物質を得、
これを水に懸濁させ、不溶性部分を2−プロパツールか
ら2回再結晶し、表題化合物の塩酸塩3.50g  (
20,1%)(tp、 134°C)を得る。
例76 1−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メチル−3
−チアゾリジニル)プロパン−1−オンの調製 3.73g  <0.02モル)のβ−クロロ−4−フ
ルオロプロピオフェノンを、2.06 g  (0,0
2モル)の2=メチル−チアゾリジンおよび1.64 
g  (0,02モル)の無水酢酸ナトリウムの20d
エタノール懸濁液に撹拌しながら少量ずつ30分にわた
って添加する。
更に3時間撹拌後、反応混合物を蒸発させ、飽和炭酸水
素ナトリウム溶液を油状黄色残留物に添加し、次いで3
011のエーテルで各々2回抽出する。
留出物を乾燥蒸発させ、油状残留物をアセトンに溶解し
、48%臭化水素酸によって酸性化する。
4.26 gの白色結晶性生成物を得、これをエタノー
ルから2回再結晶し2.00 g  (29,9%)の
表題化合物の臭化水素酸塩(m、p、 151〜152
℃)を得る。
前記式I (式中、R1はカルボニルであり、R”、R
’、R’ 、およびR5は水素であり、nおよびmは1
である)の化合物を例76記載と同様に調製し、第4表
に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Arは所望によりモノ−もしくはポリ置換され
    たアリールまたはヘテロアリール基を表わし; R^1はカルボニルもしくは(C_2_〜_6アルケニ
    ル)カルボニル基を表わし; R^2は水素、C_1_〜_6アルキル、フェニルもし
    くはフェニル(C_1_〜_4アルキル)基を表わし;
    R^3は水素または(C_1_〜_6アルコキシ)カル
    ボニル基を表わし; R^4およびR^3は互いに独立に水素もしくはC_1
    _〜_6アルキル基を表わし; R^6は水素、C_1_〜_6アルキル基もしくはハロ
    フェニル基を表わし; mは0または1であり;更に nは1または2である; 但し、mが0である場合、R^2は水素を表わす)で表
    わされる新規な窒素−およびイオウ−含有複素環式化合
    物およびこれらの化合物の酸付加塩。 2、前記式 I (式中、Arは、所望によりハロゲン、
    C_1_〜_6アルキル、C_1_〜_6アルコキシ、
    ニトロ、フェニル(C_1_〜_4アルコキシ)、C_
    1_〜_6アルキルチオ、C_1_〜_6アルキルスル
    フィニル、ハロフェニル、フェニルもしくはピペリジノ
    ブエニル基によりモノ−もしくはポリ置換されたフェニ
    ルもしくはチエニル基であり; R^1はカルボニルもしくはエチレンカルボニル基を表
    わし; R^2は水素、C_1_〜_4アルキル、フェニルもし
    くはベンジル基を表わし; R^3は水素もしくは(C_1_〜_4アルコキシ)カ
    ルボニル基を表わし; R^4およびR^5は互いに独立に、水素もしくはC_
    1_〜_4アルキル基を表わし;R^6は水素、C_1
    _〜_4アルキル基またはハロゲンにより置換されたフ
    ェニル基を表わし; mは0または1であり;さらに nは1または2である; 但し、mが0である場合、R^2は水素を表わす)を有
    する請求項1記載の化合物および該化合物の酸付加塩。 3、次の化合物; 1−(4−メチルチオフェニル)−3−(3−チアゾリ
    ジニル)プロパン−1−オン、 1−(4−クロロフェニル)−3−(3−チアゾリジニ
    ル)プロパン−1−オン、 1−(4−フルオロフェニル)−3−(3−チアゾリジ
    ニル)プロパン−1−オン、 1−(2−チエニル)−3−(3−チアゾリジニル)プ
    ロパン−1−オン、 1−(4−フルオロフェニル)−3−(5,5−ジメチ
    ル−4−メトキシカルボニル−3−チアゾリジニル)プ
    ロパン−1−オン、 1−(4−ブロモフェニル)−3−(3−チアゾリジニ
    ル)プロパン−1−オン、 1−(2−メチル−4−メトキシフェニル)−3−(3
    −チアゾリジニル)プロパン−1−オン、 1−(4−ブロモフェニル)−2−メチル−3−(3−
    チアゾリジニル)プロパン−1−オン、1−(5−クロ
    ロ−2−チエニル)−3−(3−チアゾリジニル)プロ
    パン−1−オン、 1−フェニル−3−(3−チアゾリジニル)プロパン−
    1−オン、 1−フェニル−2−メチル−3−(3−チアゾリジニル
    )プロパン−1−オン、 1−(4−フェニルフェニル)−3−(テトラヒドロ−
    1,3−チアジン−3−イル)プロパ−1−オンおよび 1−(5−エチル−2−チエニル)−3−(3−チアゾ
    リジニル)プロパン−1−オン から成る群から選ばれる請求項1記載の化合物並びに該
    化合物の酸付加塩。 4、有効成分として、前記式 I (式中、Ar、R^1
    、R^2、R^3、R^4、R^5、R^6、mおよび
    nは請求項1で定義した意味と同じである、但し、mが
    0の場合、R^2は水素である)で表わされる請求項1
    記載の化合物又はそれらの医薬として許容されうる酸付
    加塩並びに製薬産業で通常用いられる担体および/また
    は添加剤を含んでなる医薬組成物。 5、有効成分として、前記式 I (式中、Ar、R^1
    、R^2、R^3、R^4、R^5、R^6、mおよび
    nは請求項2で定義した意味と同じである、但し、mが
    0の場合R^2は水素である)の化合物、またはその医
    薬として許容され得る塩並びに製薬産業で通常用いられ
    る担体および/または添加剤を含んでなる、請求項4記
    載の組成物。 6、請求項1記載の化合物および該化合物の酸付加塩の
    製造方法であって、 a)次式IV: ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、Ar、R^1、R^2およびmは前記式 I で
    定義した意味であり、Xはハロゲンを表す) で表わされるケトンを、次式III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^3、R^4、R^5、R^6およびnは前
    記式 I で定義した意味と同じである) で表される複素環式化合物と反応させ、更に所望により
    得られた式 I の化合物をその酸付加塩に変換するか;
    または b)次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、Ar、R^1およびR^2は前記式 I で定義
    した意味と同じである) で表されるケトンを、イオウおよび窒素を含有する前記
    式III(式中、R^3、R^4、R^5、R^6および
    nは前記式 I で定義した意味と同じである)の複素環
    式化合物の塩およびホルムアルデヒドもしくはホルムア
    ルデヒド源と反応させ前記式 I (式中、Ar、R^1
    、R^2、R^3、R^4、R^5、R^6およびnは
    式 I で定義した意味と同じであり、mは1である)の
    化合物を得ることを含んでなる、前記製造方法。 7、前記a)法又はb)法において極性溶剤、好ましく
    はC_1_〜_6アルカノールまたはケトン中で反応を
    行う、請求項6記載の方法。 8、前記a)法において、酸結合剤として低級第三アミ
    ン、好ましくはトリメチルアミン、もしくは酢酸ナトリ
    ウムを用いる、請求項6記載の方法。 9、前記b)法において、ホルムアルデヒド供与物質と
    してパラホルムアルデヒドもしくはジメトキシメタンを
    用いる、請求項6記載の方法。 10、有効成分としての請求項6記載の方法で得られた
    請求項1記載の式 I の化合物又はその医薬として許容
    され得る酸付加塩を製薬産業で通常用いられる担体およ
    び/または添加剤と混合し次いでそれらを医薬組成物に
    変換することを含んでなる、医薬組成物の製造方法。 11、請求項1記載の式 I の化合物またはその医薬と
    して許容され得る塩の治療的に有効な量を用いることを
    特徴とする、種々の原因からの低酸素症の脳損傷、例え
    ば老年痴呆、アルツハイマー疾患、アテローム硬化に続
    く低酸素症、多重梗塞性痴呆又はコングニチブ(con
    gnitive)機能の障害を患う患者の治療方法。
JP2181698A 1989-07-11 1990-07-11 窒素およびイオウを含有する複素環式化合物 Pending JPH0348670A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU2251-3474/89 1989-07-11
HU893474A HU204040B (en) 1989-07-11 1989-07-11 Process for producing new thiazoles and thiazines and pharmaceutical compositions comprising same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0348670A true JPH0348670A (ja) 1991-03-01

Family

ID=10964168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2181698A Pending JPH0348670A (ja) 1989-07-11 1990-07-11 窒素およびイオウを含有する複素環式化合物

Country Status (24)

Country Link
US (1) US5096902A (ja)
EP (1) EP0411775B1 (ja)
JP (1) JPH0348670A (ja)
KR (1) KR950003496B1 (ja)
CN (1) CN1028229C (ja)
AT (1) ATE135349T1 (ja)
AU (1) AU629660B2 (ja)
CA (1) CA2020805A1 (ja)
DD (1) DD297973A5 (ja)
DE (1) DE69025819T2 (ja)
FI (1) FI903473A0 (ja)
HR (1) HRP920775A2 (ja)
HU (2) HU204040B (ja)
IE (1) IE902499A1 (ja)
IL (1) IL95018A (ja)
LT (1) LTIP1775A (ja)
LV (1) LV10090B (ja)
NO (1) NO903078L (ja)
NZ (1) NZ234440A (ja)
PL (2) PL165110B1 (ja)
PT (1) PT94653A (ja)
RU (1) RU1833377C (ja)
YU (1) YU47797B (ja)
ZA (1) ZA905406B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE139531T1 (de) * 1989-04-07 1996-07-15 Lilly Co Eli Arylsubstituierte rhodaninderivate
US5458793A (en) * 1993-05-13 1995-10-17 The Lubrizol Corporation Compositions useful as additives for lubricants and liquid fuels

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU78421A1 (fr) * 1977-10-31 1979-06-01 Zyma Sa Procede de preparation de nouveaux composes thiazolidiniques
US4656286A (en) * 1984-08-27 1987-04-07 Polaroid Corporation, Patent Dept. Aminoethanethiol and thiazolidine compounds
US4652649A (en) * 1985-02-20 1987-03-24 United Pharmaceuticals, Inc. Anti-spasmodic agents having a ring in the main chain
HU198012B (en) * 1987-07-03 1989-07-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing cyclic amino-acid derivatives and pharmaceutical compositions containing them
CA2004028C (en) * 1988-12-08 1998-09-22 Motoki Torizuka Condensed benzene derivative

Also Published As

Publication number Publication date
NZ234440A (en) 1991-09-25
CN1049159A (zh) 1991-02-13
US5096902A (en) 1992-03-17
ATE135349T1 (de) 1996-03-15
IL95018A (en) 1995-05-26
DE69025819D1 (de) 1996-04-18
PL165125B1 (pl) 1994-11-30
AU5881590A (en) 1991-01-17
DD297973A5 (de) 1992-01-30
EP0411775B1 (en) 1996-03-13
DE69025819T2 (de) 1996-09-05
YU133390A (sh) 1992-09-07
RU1833377C (en) 1993-08-07
IE902499A1 (en) 1991-02-13
FI903473A0 (fi) 1990-07-10
CA2020805A1 (en) 1991-01-12
NO903078D0 (no) 1990-07-10
AU629660B2 (en) 1992-10-08
PT94653A (pt) 1991-04-18
LTIP1775A (en) 1995-07-25
HUT55768A (en) 1991-06-28
NO903078L (no) 1991-01-14
EP0411775A1 (en) 1991-02-06
KR950003496B1 (en) 1995-04-13
PL165110B1 (pl) 1994-11-30
KR910002819A (ko) 1991-02-26
HRP920775A2 (hr) 1994-04-30
IL95018A0 (en) 1991-06-10
YU47797B (sr) 1996-01-09
ZA905406B (en) 1991-04-24
LV10090B (en) 1995-02-20
CN1028229C (zh) 1995-04-19
HU210074A9 (en) 1995-02-28
PL285992A1 (en) 1991-02-25
LV10090A (lv) 1994-05-10
HU204040B (en) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2213743C2 (ru) Производное тиенилазолилалкоксиэтанамина, способ его получения (варианты), фармацевтическая композиция, промежуточный продукт и способ его получения (варианты)
KR930009442B1 (ko) 진통활성을 갖는 아릴헤테로아릴카르비놀 유도체와 그의 제조방법
JP2008208142A (ja) 置換チアゾリジンジオン誘導体
US5326770A (en) Monoamine oxidase-B (MAO-B) inhibitory 5-substituted 2,4-thiazolidinediones useful in treating memory disorders of mammals
NZ205472A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives and pharmaceutical compositions
US5877175A (en) Pharmaceutical compositions
CS274405B2 (en) Method of 4-cyanopyridazines preparation
CA1231950A (fr) Procede d'obtention de nouveaux derives substitues du 2,5-diamino 1,4-diazole et des compositions pharmaceutiques en renfermant
US20090306144A1 (en) Pyridine derivatives of alkyl oxindoles as 5-ht7 receptor active agents
HU198454B (en) Process for production of new derivatives of tetrahydrospiridin and medical compositions containing these compounds
JPH0348670A (ja) 窒素およびイオウを含有する複素環式化合物
JPS6351154B2 (ja)
KR20010031297A (ko) 2-치환된 1,2-벤즈이소티아졸 유도체 및 세로토닌 길항제(5-ht1a, 5-ht1b 및 5-ht1d)로서의 그의 용도
EP0579169B1 (en) Alkylenediamine derivatives
HU208118B (en) Process for producing tetrahydropyridine derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
JP2007537226A (ja) アルキルオキシンドールのピペラジン誘導体
US9663464B2 (en) Carbazole derivatives acting on 5-HT7 receptor
JPH07118262A (ja) 新規1,2−ジチオール−3−チオン誘導体
CA1147738A (en) Pyrazole derivatives and a process for the preparation thereof
IL48792A (en) N-isoxaolyl-biguanides their preparation and pharmaceutical compositions containing them