JPH0348663A - ヒドロキシエチル―シクロプロピル―アゾリル誘導体 - Google Patents

ヒドロキシエチル―シクロプロピル―アゾリル誘導体

Info

Publication number
JPH0348663A
JPH0348663A JP2170330A JP17033090A JPH0348663A JP H0348663 A JPH0348663 A JP H0348663A JP 2170330 A JP2170330 A JP 2170330A JP 17033090 A JP17033090 A JP 17033090A JP H0348663 A JPH0348663 A JP H0348663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
halogen
optionally substituted
phenyl
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2170330A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Scherkenbeck
ユルゲン・シエルケンベツク
Monika Frie
モニカ フリー
Klaus Stroech
クラウス・シユトレヒ
Thomas Himmler
トーマス・ヒムラー
Georg-W Ludwig
ゲオルク―ダブリユー・ルートビツヒ
Wilhelm Brandes
ビルヘルム・ブランデス
Stefan Dutzmann
シユテフアン・ドウツツマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0348663A publication Critical patent/JPH0348663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/18Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by etherified hydroxyl radicals
    • C07D303/20Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings
    • C07D303/22Ethers with hydroxy compounds containing no oxirane rings with monohydroxy compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/40Halogenated unsaturated alcohols
    • C07C33/44Halogenated unsaturated alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/40Halogenated unsaturated alcohols
    • C07C33/50Halogenated unsaturated alcohols containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/74Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/527Unsaturated compounds containing keto groups bound to rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C49/577Unsaturated compounds containing keto groups bound to rings other than six-membered aromatic rings containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なヒドロキシエチル−シクロプロピル−
アゾリル誘導体、それらのいくつかの製造方法、並びに
植物保護及び物質保護における殺菌・殺カビ剤としての
それらの用途に関するものである。
数々のヒドロキシアルキル−アゾリル誘導体が殺菌・殺
カビ作用を有することは既に公知である[EP−O5(
ヨーロッパ特許出願公開明細書第0.298,332号
参照)]。従って、例えば1−(4−1−リフルオロメ
トキシフェニル)−3−(I−クロロ−シクロプロプ−
1−イル)−4−(I,2,4−)リアゾル−1−イル
)−ブチ−1−エン−3−オル及び1−(4−クロロフ
ェニル’)−3−(I−クロロ−シクロプロプ−1−イ
ル)−4−(I,2,4−トリアゾル−1−イル)−ブ
タン−3−オルは、植物生病原菌(P hytopat
hogenic fungi)を防除するために使用す
ることができる。これらの物質の活性は良好である;し
かしながら、いくつかの場合の活性は、低適用量では望
むべきものを残している。
式 式中、 R1はハロゲン、フェニルまたは基−z−R3[ここで
、Zは酸素、硫黄、SOまたはSO□を表わし、R3は
アルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]を表わし
、R2はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル
、随時置換されていてもよいチエニルまたは式 %式% キル、フェニル部分においてハロゲンにより随時置換さ
れていてもよいフェノキシアルキル、またはフェニル部
分においてハロゲンにより随時置換されていてもよいベ
ンジルオキシを表わし、Rsは水素またはハロゲンを表
わし、もしくはR4及びR5はオルト位に連結され、共
に一〇−CH,−0−を表わす、 の基を表わすか、もしくは R2は 式 R1はジフルオロメトキシ、l、1.2゜2−テトラフ
ルオロエトキシ、l、l、2−ト!、1フルオロー21
’ロローエトキシ、式中、 R6はジフルオロメトキシ、1.l、2゜2−テトラフ
ルオロエトキシまたは1.l。
2−トリフルオロ−2−クロローエトキシを表わす、 の基を表わすか、もしくは 場合には、ハロゲン及び/またはフェニルにより随時置
換されていてもよいフェニルを表わし、 Xは窒素または基CHを表わし、そしてYは−CH2−
CH2−−CH−CH−質はまた、シスまたはトランス
異性体の形で存在し得る。本発明は個々の異性体並びに
それらの混合体に関するものである。
さらに、式(I)のヒドロキシエチル−シクロプロピル
−アゾリル誘導体並びにそれらの酸付加塩及び金属塩複
合体は、 a)式 にそれらの酸付加塩及び金属塩複合体を表わす、 の新規なヒドロキシエチル−シクロプロピル−アゾリル
誘導体が見出された。
本発明による物質は、不整に置換された炭素原子を含有
する。従ってそれらは光学異性体の形で得ることができ
る。さらに、Yが基−CH−CH式中、 R1、R2及びYは上に述べた意味を有する、のオキシ
ラン類を 式 式中、 Xは上に述べた意味を有する、 のアゾール類と、酸結合剤の存在下において且つ希釈剤
の存在下において反応させる際、あるいはb)式 C)式 a1 式中、 R1,R1及びYは上に述べた意味を有し、そしてHa
tは塩素、臭素またはヨウ素を表わす、 のエタノール誘導体を 式 式中、 Xは上に述べた意味を有する、 のアゾール類と、酸結合剤の存在下において、且つ希釈
剤の存在下において反応させる際、あるいは 式中、 R1、R1及びYは上に述べた意味を有する、のヒドロ
キシエチル−シクロプロピル−アゾリル誘導体を、エポ
キシ化に適した試薬と、適当ならば希釈剤の存在下にお
いて反応させ、且つ適当ならば次に、この様にして得ら
れた式(I)の化合物に、酸または金属塩を付加する際
、 に得られることが見出された。
最後に、式(I)の新規なヒドロキシエチル−シクロプ
ロピル−アゾリル誘導体並びにそれらの酸付加塩及び金
属塩複合体は、非常に良好な殺菌特性を有し、植物保護
においても物質保護においても使用し得ることが見出さ
れた。
驚くべきことに、本発明による物質は、類似構造の、且
つ同類活性を持つ既に公知の化合物であ6l−(4−)
リフルオロメトキシフェニル)=3−(l−クロロ−シ
クロプロプ−1−イル)−4−(I,2,4−トリアゾ
ル−1−イル)−ブチ−1−エン−オル及び1−(4−
クロロ−フェニル)−3−(I−クロロ−シクロプロブ
−1−イル”)−4−(I,2,4−トリアゾル−1−
イル)ブタン−3−オルよりも、植物上病原菌(Phy
Lopathogenic fungi)の防除におい
て明らかに良好な活性を示す。
式(I)は、本発明によるヒドロキシエチル−シクロプ
ロピル−アゾリル誘導体の一般的定義を与えるものであ
る。好ましくはこの式において、R1はフッ素、塩素、
臭素、フェニルまたは−2−Rjグループ[ここで2は
酸素、硫黄、SOまたはSOtを表わし、R3は!乃至
6の炭素原子を有するアルキル、フェニルまたはベンジ
ルヲ表わす]を表わし、 R2は2乃至8の炭素原子を有する、直鎖または分枝し
たアルケニル、ハロゲンまたはフリルにより随時置換さ
れていてもよいフリル、ハロゲンまIこ は 式 R4はジフルオロメトキシ、1.1.2.2−テトラフ
ルオロエトキシ、1.1.2−トリフルオロ−2−クロ
ロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、アルコキシグループ
に1乃至4の炭素原子、及びアルキルグループに1乃至
4の炭素原子を有するアルフキジイミノアルキル、アル
コキシグループに1乃至4の炭素原子を有するカルバル
コキシ、各々のアルコキシグループに1乃至4の炭素原
子、及びアルキルグループに1乃至4の炭素原子を有す
るジアルコキシアルキル、アルキルグループに1乃至4
の炭素原子を有し、且つフェニル部分において、フッ素
及び/または塩素もしくはフェニル部分においてフッ素
及び/または塩素により随時置換されていてもよいベン
ジルオキシにより随時置換されていてもよいフェノキシ
アルキルを表わし、 R8は水素、フッ素、塩素または臭素を表わし、もしく
は R4及びR″はオルト位に連結され、共に一〇−〇H,
−0−を表わす、 の基により随時置換されていてもよいチエニルを表わす
か、もしくは R1は 式 R@はジフルオロメトキシ、1.l、2.2−テトラフ
ルオロエトキシまたは1.1.2−クロロ−エトキシを
表わす、 の基を表わすか、もしくは ツ素、塩素及び/またはフェニルにより随時置換されて
いてもよいフェニル部分わし、 Xは水素またはCHSグループ表わし、そしてYは−C
H2−CH2−−CH≠CH−式(I)の特に好ましい
化合物は次における如きものである: R1はフッ素、塩素、臭素、フェニルまたは−2−RS
グループ〔ここで2は酸素、硫黄、SoまたはSO!を
表わし、RJはI乃至4の炭素原子を有するアルキル、
フェニルまl;はベンジルオキシし、 R1は3乃至6の炭素原子を有する、直鎖または分枝し
たアルケニル、フッ素、塩素、臭素またはフリルにより
随時置換されていてもよいフリル、フッ素、塩素または
臭素により随時置換されていてもよいチエニル、もしく
は 式 R5 ここで、 R1はジフルオロメトキシ、1.1.2.2−テトラフ
ルオロエトキシ、1.l、2−トリフルオロ−2−クロ
ロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、アルコキシグループ
に1乃至2の炭素原子、及びアルキルグループに1乃至
2の炭素原子を有するアルコキシイミノアルキル、アル
コキシグループに1乃至2の炭素原子を有するカルバル
コキシ、各々のアルコキシグループに1乃至2の炭素原
子、及びアルキルグループに1乃至2の炭素原子を有す
るジアルコキシアルキル、アルキルグループに1乃至2
の炭素原子を有し、且つフェニル部分において、フッ素
及び/または塩素、もしくはフェニル部分においてフッ
素及び/または塩素により随時置換されていてもよいベ
ンジルオキシにより随時置換されていてもよいフェノキ
シアルキルを表わし、 R1は水素、フッ素、塩素または臭素を表わし、もしく
は R1及びR6はオルト位に連結され、共に一〇−CH□
−0−を表わす、 の基を表わすか、もしくは R2は 式 R1はジフルオロメトキシ、1.1.2.2−テトラ7
ルオロエトキシまt二は1.1.2−トリフルオロ−2
−クロロ−エトキシを表わす、の基を表わすか、もしく
は は、フッ素、塩素、及び/またはフェニルにより随時置
換されていてもよいフェニルを表わし、Xは窒素または
CHグループを表わし、そしてYは−CH,−CH,−
−CH−CH−り 本発明における好ましい化合物はまt;、酸及び好まし
いものとして前に述べた意味をR11R2、X及びYが
有する場合の式(I)の、ヒドロキシエチル−シクロプ
ロピル−アゾリル誘導体との付加生成物である。
付加し得る酸は好ましくは、ハロゲン化水素酸、例えば
塩酸及び臭化水素酸、殊に塩酸、そして更に、リン酸、
硝酸、硫酸、−及び二官能性カルボン酸及びヒドロキシ
カルボン酸類、例えば酢酸、マレイン酸、コハク酸、7
マル酸、酒石酸、クエン酸、サリチル酸、ソルビン酸、
乳酸、そしてまfニー 7. /l、 ホン酸類、例え
if p −トルエンスルポン酸、1.5−す7タレン
ジスルホン酸またはショウノウスルホン酸を包含する。
さらに本発明による好ましい化合物は、主グループ■か
ら■及び副グループI及び■、モしてまた元素周期律表
■から■における塩、及びR1、R”、X及びYが、好
ましいものとして前に述べた意味を有する場合の式(I
)のヒドロキシエチル−シクロプロピル−アゾリル誘導
体との付加生成物である。
これに関連して、銅、亜鉛、マンガン、マグネシウム、
スズ、鉄及びニッケルの塩が殊に好ましいものである。
これらの塩の好適な陰イオンは、生理的に許容された付
加生成物となる酸から得られたものである。
これに関連して殊に好ましいこの種類の酸は、ハロゲン
化水素酸類、例えば塩酸及び臭化水素酸、そして更にリ
ン酸、硝酸及び硫酸である。
2− (I−クロロ−シクロプロピ−1−イル)−2−
[4−(2−クロロ−1,1,2−トリフルオロ−エト
キシ)−フェニル−エチニル]−オキシラン及び1.2
.4−トリアゾールを出発物質として用いた場合には、
本発明における方法(a)の過程を次の式により示すこ
とができる:1−クロロ−2−(I−40ローシクロプ
ロビー1−イル’)−4−(チオーフェニー2−イル)
−ブチ−3−イン−2−オル及びl、2.4−トリアゾ
ールを出発物質として用いた場合には、本発明における
方法(b)の過程を次の式により示すことができる: 4−ビフェニリル−2−(I−クロロ−シクロプロビー
1−イル’)−1−(I,2,4−トリアゾール−1−
イル)−フチ−3−工ン−2−オルを出発物質として用
い、3−クロロ−過安息香酸をエポキシ化試薬として用
いた場合には、本発明における方法(c)の過程を次の
式で示すことができる: 式(II)は、本発明における方法(a)のための出発
物質として必要なオキシラン類の一般的定義を与えるも
のである。この式において、R1゜R8及びYは好まし
くは、本発明における式(I)の物質の記載に関連して
、これらの基に対して好ましいものとして既に述べた意
味を有する。
式(I[)のオキシラン類はこれまで公知ではない。該
オキシラン類は d)式 式中、 R1,R1及びYは上に述べた意味を有する、 のシクロプロピルケトン類を a)式 %式%() のジメチルオキソスルホニウムメチライドと、もしくは β)式 %式%() のジメチルスルホニウムメチライドと、希釈剤の存在下
において反応させるか、あるいはe)式 U Hal’ 式中、 RIR2は上に述べた意味を有し、モしてHal’は塩
素または臭素を表わす、 のカルビノール類を、希釈剤の存在下において塩基と反
応させる、 方法によって製造することができる。
方法(d)を実施するために出発物質として必要な式(
V)のシクロプロピルケトン類はこれまで公知ではない
。該シクロプロピルケトン類はf)式 %式%() 式中、 R1は上に述べた意味を有する、 のアルデヒド類を 式 式中、 R1は上に述べた意味を有する、 のメチル−シクロプロピルケトン類と、触媒の存在下に
おいて、及び希釈剤の存在下において反応させ、且つ適
当ならば 式 式中、 R1及びR1は上に述べた意味を有する、の得られるシ
クロプロピルケトン類を a) 触媒の存在下において、及び希釈剤の存在下にお
いて水素添加するか、あるいはβ) 適当ならば希釈剤
の存在下において、エポキシ化に適した試薬と反応させ
る方法か、あるいは g)式 %式%() 式中、 R2は上に述べた意味を有する、 のアセチレン類を 式 式中、 R1は上に述べた意味を有し、 Hal”は塩素または臭素を表わす、 のハロゲン化酸類と、触媒の存在下において及び希釈剤
の存在下において反応させる方法、により製造すること
ができる。
方法(f)における出発物質として必要な式(■)のア
ルデヒド類は、有機化学の一般的公知化合物である。
方法(f)を実施する際に、反応成分としてさらに必要
な式(II)のメチルシクロプロピルケトン類は公知で
あるか、あるいは原理的に公知である方法により製造す
ることができる( S ynthesis1977.1
89参照)。
方法(f)の第1段階を実施するために好適な触媒は、
この種の縮合にとっては通常のすべての反応促進剤であ
る。アルカリ金属水酸化物類、例えば水酸化ナトリウム
または水酸化カリウムを、塩基性物質として好適に使用
することができる。
方法(f)の第1段階を実施するt;めに好適な希釈剤
は、この種の反応にとっては通常の、すべての不活性有
機溶媒である。アルコール類、例えばメタノール、エタ
ノール、イングロバノール、n−ブタノール及びter
t、−ブタノールを好適に使用できる。
方法(f)の第1段階を実施する際には、反応温度はか
なり広範囲内で変えることができる。
数的に反応は、0℃乃至100℃間、好ましくは10℃
乃至80℃間で実施される。
方法(f)の第1段階は一般に、常圧下で実施される。
しかしながら加圧下または減圧下で行うことも可能であ
る。
方法Cf)の第1段階を実施する際に、式1)のメチル
シクロプロピルケトン1モル当り式(■)のアルデヒド
1モル及び反応促進剤の触媒量を用いる。しかしながら
、一方または他方の成分の過剰量を使用することも可能
である。仕上げは通常の方法で行われる。一般に、固体
で得られた反応生成物を吸引濾過し、必要ならば事前の
精製の後、それ以後の反応に使われる方法が用いられる
別法aに従って行う際の方法(f)の第2段階において
、式(V−a)のシクロプロピルケトン類は、触媒及び
希釈剤の存在下において水素により水素添加される。こ
の場合には反応は懸濁し、粉砕した水素化触媒(不均一
)を用いるか、もしくは希釈剤中で可溶の触媒複合体(
均一)を用い、液相において行われる。水素添加は不連
続的(バッチ式)もしくは連続的に、公知の水素添加装
置、例えばオートクレーブ、オートクレーブカスケード
、管状反応装置または再循環反応装置における液相また
は細流相水素添加として実施することができる。好まし
い方法は、加圧下でのオートクレーブにおける不連続的
液相水素添加である。
方法(f、別法α)を実施するために好適な希釈剤は不
活性有機溶媒である。該溶媒には好ましくはアルコール
類、例えばメタノール、エタノール、インプロパツール
またはエチレングリコール:エーテル類、例えばジエチ
ルエーテル、ジイソプロピルエーテル、エチレングリコ
ールモノメチルエーテル、エチレングリコールジメチル
エーテル、ジオキサンまたはテトラヒドロ7ラン;飽和
炭化水素類、例えばn−へブタンまたはシクロヘキサン
;芳香族炭化水素類、例えばトルエン;そしてエステル
類、例えば酢酸エチルが含まれる。
方法(f、変法σ)の第2段階を実施する際に、反応温
度はかなり広範囲内で変えることができる。
−数的に反応は、0℃乃至150℃間、好ましくは20
℃乃至120℃間で行われる。
方法(f、変法α)の第2段階における水素添加は、常
圧下もしくは加圧下でも行われる。−数的に、反応はl
乃至150バールの圧力下、好ましくは5乃至60パー
ルで行われる。
方法(f、別法α)の第2段階を実施する際の仕上げは
、通常の方法で行われる。
方法(f、別法β)の第2段階を実施するために好適な
エポキシ化剤は、この種の反応にとって好適なすべての
エポキシ化試薬である。過酸類、例えば過安息香酸、3
−クロロ−過安息香酸及び過酢酸、そしてさらにまた過
酸化水素も好適に使用できる。
方法(f、変法β)の第2段階を実施するために好適な
希釈剤は、この種の反応にとって通常の、すべての溶媒
である。過酸類で反応を行う場合には、不活性有機溶媒
、例えばジクロロメタンが好適である。過酸化水素をエ
ポキシ化剤として用いる場合には、水または水と不活性
有機溶媒、例えばジクロロメタンの混合物を好適に使用
できる。
方法(f、変法β)の第2段階を実施する際に、反応温
度はある範囲内で変えることができる。−般に反応は、
0℃乃至40℃間、好ましくは10℃乃至30℃間で行
われる。
方法(f、別法β)の第2段階を実施する際には、一般
に式(V−a)のシクロプロピルケトン1モル当り、同
等量のまたは過剰量のエポキシ化剤を使用する方法が取
られる。仕上げは通常の方法で行われる。
方法(g)を実施するための出発物質として必要な、式
(X)のアセチレン類は公知であるが、あるいは、原理
的に公知である方法により、容易に製造することができ
る。
方法(g)を実施するための反応成分として必要な、式
(XI)の酸ハロゲン化物もまた、公知であるか、ある
いは原理的に公知である方法により製造することができ
る。
方法(g)を実施するために好適な触媒は、この種の反
応にとって通常のすべての反応促進剤である。銅塩類、
例えばヨウ化銅を好適に使用できる。
方法(g)を実施するために好適な希釈剤は、この種の
反応にとって通常のすべての不活性有機溶媒である。エ
ーテル類、例えばテトラヒドロフラン及びジエチルエー
テルを好適に使用できる。
本発明における方法(g)を実施する際、反応温度はあ
る範囲内で変えることができる。一般に反応は、−78
℃乃至+50℃間、好ましくは、−78℃乃至+40℃
間で行われる。
方法(g)を実施する際、一般に式(X)のアセチレン
1モル当り式(XI)の酸ハロゲン化物lから1.2モ
ル及び触媒が用いられる。仕上げは通常の方法で行われ
る。
方法(d)の反応成分として必要な式(Vl)のジメチ
ル−オキソ−スルホニウムメチライドは公知である( 
J 、Am、Chem、Soc、 87 、 1363
−1364 (I965)参照)。該化合物は、ヨウ化
トリメチルオキソスルホニウムを水素化ナトリウムまt
二はナトリウムアミドと、殊にカリウムtart、−ブ
トキシドまたはナトリウムメトキシドと、希釈剤の存在
下においてその場で製造することより、新しく合成され
た状態で、上記の反応において処理される。
反応成分として、式(■)のジメチルスルホニウムメチ
ライドもさらに可能であることもまた公知である(He
terocycles 8 、397 (I977)参
照)。
該化合物はまた、強塩基、例えば水素化ナトリウム、ナ
トリウムアミド、ナトリウムメトキシド、カリウムte
rt、−ブトキシドまたは水酸化カリウムの存在下にお
いて、且つ希釈剤、例えばtert、−ブタノールまた
はジメチルスルホキシドの存在下において、例えばハロ
ゲン化メチルスルホニウムまたは硫酸メチルトリメチル
スルホニウムからその場で製造することにより、新しく
合成された状態で、上記の反応に用いられる。
方法(d)を実施するために好適な希釈剤は、不活性有
機溶媒である。アルコール類、例えばterL、−ブタ
ノール、エーテル類例えばテトラヒドロフランまたはジ
オキサン、そしてさらに脂肪族及び芳香族炭化水素、例
えばベンゼン、トルエンまたはキシレン、さらに強い極
性溶媒、例えばジメチルスルホキシドを好適に使用でき
る。
方法(d)を実施する際、反応温度はかなり広範囲内で
変えることができる。一般に、反応は0℃乃至100℃
間、好ましくは10℃乃至60℃間で行われる。
方法(d)を実施する際、一般に式(V)のシクロプロ
ピルケトン1モル当り、式(Vl)のジメチルオキソス
ルホニウムメチライド及び式(■)のジメチルスルホニ
ウムメチライドlから3モルが用いられる。式(n)の
オキシラン類の単離は通常の方法で行われる。
方法(e)を実施するだめの出発物質として必要な、式
(IV−a)のカルビノール類はこれまで公知ではない
。該カルビノール類は、 h)式 式中、 R1は上に述べた意味を有し、 Hal”は塩素または臭素を表わす、 のハロゲノケトン類を R”−C−COMeΦ     (X m)式中、 R2は上に述べた意味を有し、 Meは金属カチオンの1当量を表わす、のアセチレン塩
類と、適当ならば酸結合剤の存在下において、且つ希釈
剤の存在下において反応させる方法により製造すること
ができる。
方法(h)の出発物質として必要な、式(XI■)のハ
ロゲノケトン類は公知である(EP−O5(ヨーロッパ
特許出願公開明細書)第0.298.332号参照)。
式(Xlll)は、方法(h)の反応成分として必要な
アセチレン塩類の一般的定義を与えるものである。この
式においてR:は好ましくは、本発明における式(I)
の物質の記述に関連して、好ましいとして既に述べた意
味を有する。Meは好ましくは、リチウムカチオンまた
はセリウム(I[I)カチオンの1当量を表わす。
式(XIII)のアセチレン塩類は公知であるか、ある
いは原理的に公知の方法により製造することができる。
方法(h)を実施するために好適な酸結合剤は、すべて
の通常の酸受容体である。
方法(h)を実施するための可能な希釈剤は、すべての
通常の不活性有機溶媒である。芳香族炭化水素類例えば
トルエン、そしてさらにエーテル類、例えばジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン、tert、−ブチルメチ
ルエーテル及びこれらエーテル類の混合物を好適に使用
できる。
方法(h)を実施する際、反応温度はかなり広範囲内で
変えることができる。一般に反応は、−100°C乃至
+100℃間、好ましくは−8000乃至+50℃間で
行われる。
方法(h)は一般に常圧下で行われる。しかしながら加
圧下または減圧下で行うことも可能である。
方法(h)を実施する際、一般に式(Xll)のハロゲ
ノケトン1モル当り、式(XIII)のアセチレン塩l
から3モルが用いられる。仕上げは通常の方法で行われ
る。
方法(e)を実施するための可能な塩基類は、この種の
反応にとって通常好適なすべての有機及び無機酸結合剤
である。アルカリ金属の炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム
及び炭酸カリウム、さらにアルカリ金属の水酸化物、例
えば水酸化ナトIJウム及び水酸化カリウム、さらにア
ルカリ金属アルコキシド類、例えばナトリウムメトキシ
ド、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリ
ウムエトキシド並びにカリウムtert、−ブトキシド
、そしてさらに低級三級アルキルアミン類、シクロアル
キルアミン類及びアラルキルアミン類、例えば殊にトリ
エチルアミンを好適に使用できる。
方法(e)を実施するための可能な希釈剤は、すべての
通常の不活性有機溶媒である。ニトリル類例えばアセト
ニトリル、さらに芳香族炭化水素例えばベンゼン、トル
エン及びジクロロベンゼン、さらにホルムアミド類例え
ばジメチルホルムアミド、そしてまた強い極性溶媒、例
えばジメチルスルホキシド及びヘキサメチルリン酸アミ
ドを好適に使用できる。
方法(e)を実施する際、反応温度はある範囲内で変え
ることができる。一般に、反応は−2゜0C乃至+10
0℃間、好まL < ハ0 ’O乃至60℃間で行われ
る。
方法(e)を実施する際、反応は一般に常圧下で行われ
る。しかしながら、加圧下または減圧下で行なうことも
可能である。
方法(e)を実鬼例する際、一般に式(VI −a )
のカルビノール1モル当り塩基lから3モルが用いられ
る。仕上げは通常の方法で行われる。
本発明における方法(a)の反応成分として必要な式(
III)のアゾールは有機化学の一般的公知化合物であ
る。
本発明における方法(a)を実施するために好適な酸結
合剤は、すべての通常の酸受容体である。
アルカリ金属の炭酸塩及び炭酸水素類、例えば炭酸ナト
リウム、炭酸カリウムまたは炭酸水素ナトリウム、さら
にアルカリ金属水酸化物及びアルコキシド類、例えば水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシ
ドまたはカリウムtert−プトキシド、さらに三級脂
肪族または芳香族アミン類、例えばトリエチルアミン、
N、N−ジメチル−シクロへキシル−アミン、N、N−
ジメチル−ベンジルアミン及びピリジン、そしてさらに
環状アミン類、例えば1.5−ジアザ−ビシクロ[4,
3,0] −ラネー5−エン(DBN)、l。
8−ジアザ−ビシクロ[5,4,0] ウンデンセー7
−エン(DBU)及び1.4−シアザービシク0 [2
,2,21オクタ7 (DABCO)lT適i::使用
で、きる。
本発明における方法<a>を実施するための可能な希釈
剤は、すべての通常の不活性有機溶媒である。ニトリル
類、例えば殊にアセトニトリル;芳香族炭化水素、例え
ばベンゼン、トルエン及びジクロロベンゼン;ホルムア
ミド類、例えば殊にジメチルホルムアミド並びにヘキサ
メチルリン酸アミドを好適に使用できる。
本発明における方法(a)を実施するための反応温度は
、かなり広範囲内で変えることができる。
一般に反応は0°C乃至200℃間、好ましくは50℃
乃至150°C間で行われる。
本発明における方法(a)を実施する際に、式(II)
のオキシラン1モル当り、好ましくは式(III)のア
ゾールlから4モル及び塩基lから2モルが用いられる
最終生成物の単離は通常の方法で行われる。
式(TV)は、本発明における方法(b)を実施するた
めの出発物質として必要なエタノール誘導体の一般的定
義を与えるものである。この式においてR1、R2及び
Yは好ましくは、本発明における式(I)の物質の記述
に関してこれらの基にとって好ましいとして既に述べた
意味を有する。
式(IV)のエタノール誘導体は、これまで公知ではな
い。該誘導体は、Yが−CEC−を表わす物質である場
合には方法(h)により製造することができる。(IV
)の別のエタノール誘導体は、式(IV−a)の物質か
ら、通常の方法で、該三重結合に完全または部分的に水
素添加するか、もしくはYが−CH−CH−を表わす物
質に通常の方法でエポキシ化する(方法(f、別法β)
の第2段階参照)ことにより製造することができる。
本発明における方法(b)を実施する際に、可能な酸結
合剤はすべての通常の酸受容体である。
本発明における方法(a)の記述に関連して既に述べた
すべての酸結合剤を好適に使用できる。
本発明における方法(b)を実施するために好適な希釈
剤は、すべての通常の不活性有機溶媒である。本発明に
おける方法(a)の記述に関連して既に述べたすべての
希釈剤を好適に使用できる。
本発明における方法(b)を実施する際、反応温度はか
なり広範囲内で変えることができる。
股に、反応は0℃乃至120℃間、好ましくは20℃乃
至100℃間で行われる。
本発明における方法(b)は一般に、常圧下で行われる
。しかしながら、加圧下または減圧下で行うことも可能
である。
本発明における方法(b)を実施する際、一般に式(I
I/)のエタノール誘導体1モル当り式(III)のア
ゾール1.5から3モル及び酸結合剤3から6モルが用
いられる。仕上げは通常の方法で行われる。
本発明における方法(c)を実施する際には、出発物質
として式(Ia)のヒドロキシエチル−シクロプロピル
−アゾリル誘導体が用いられる。
該誘導体は、本発明における方法(a)または(b)に
より製造することができる。本発明における方法(C)
によるエポキシ化は、方法(f1別法β)の第2段階に
おけるエポキシ化と同じ方法で行われる。
本発明における方法により得られる式(I)のヒドロキ
シエチル−シクロプロピル−アゾリル誘導体は、酸付加
塩または金属塩複合体に変えることができる。
式(I)の化合物の酸付加塩を製造するために、本発明
における酸付加塩についての記述に関連して好適な酸と
して既に述べた酸が好適である。
式(I)の化合物の酸付加塩は、通常の塩生成法、例え
ば式(I)の化合物を適当な不活性溶媒に溶解させて酸
、例えば塩酸を加える方法により容易に得られ、さらに
公知の方法、例えば濾過により単離し、適当ならば不活
性有機溶媒で洗浄して精製する。
式(I)の金属塩複合体を製造するためには、本発明に
おける金属塩の記述に関連して好適な金属塩として既に
述べた金属の塩が好適である。
式(I)の化合物の金属塩複合体は、通常の方法、例え
ば金属塩をアルコール類、例えばエタノールに溶解させ
、式(I)の化合物に加える方法により容易に得られる
。金属塩複合体は公知の方法、例えば濾過により単離し
、適当ならば再結晶により精製することができる。
本発明による活性化合物は、強い殺菌活性を有し、植物
保護及び物質保護において殺菌・殺カビ剤(fungi
cides)として使用することができる。
植物保護において殺菌・殺カビ剤は、プラスモジオフオ
ロミセテス(PlasmodiophoromyceL
es)、卵菌類(Ooa+ycetes)、キトリジオ
ミセテス(Chytridio+aycetes)、接
合菌類(Zygomycetes)、異子菌類(Asc
omycetes)、担子菌類(Basidiomyc
etes)及び不完全菌類(Deuteromycat
es)を防除するために用いられる。
上記の主要な項目に入る菌・カビ性及び細菌せいの病気
を引き起こす数種の微生物を例として挙げるが、しれら
に限定しようとするものではないキサントマス(X a
nthomas)種、例えばキサントマス番オリザエ(
X anthomas  oryzae);シュードモ
ナス(P seudomonas)種、例えばシュード
モナス−ラクリマンス(P seudomonas  
lachrymans); エルウィニア(E rvinia)種、例えばエルウィ
ニア・アミロボラ(E rwinia  amylov
ora);ピチウム(Pythium)種:例えばピチ
ウム・ウルチマムー フィトフトラ(P hytopMhora)種、例えば
フィトフトラ・インフェスタンス(P hytophL
horainfestans); シュードペロノスポラ(P 5eudoperonos
pora)種、例えばシュードペロノスポラ・ヒュムリ
(P 5eud。
peronospora  humuli)またはシュ
ードペCI/スポラ・キュベンス(P 5eudopa
ronospora  cubensis)プラスモバ
ラ(P lasmopara)種、例えばプラスモパラ
・ヴイチコラ(Plasmopara  viLico
la);ペロノスポラ(P eronospora)種
、例えばベロノスポラ・ビシ(P eronospor
a  pisi)またはP、ブラシカニ(P 、 br
assicae);エリシフエ(E rysiphe)
種、例えばエリシフエ・グラミニス(E rysiph
e  graminis);ス7エロテ力(S pha
erotheca)種、例えばスフエロテカ・フリギネ
ア(S phaerotheca fuliginea
);ポドスフエラ(P odosphaera)種、例
えばポドスフエラ・ラウコトリチャ(P odosph
aera 1eucotricha); ヴエンチュリア(v enturia)種、例えばヴエ
ントチュリア・インエクアリス(Venturia  
1naequal+s); ピレノ7オラ(P yrenophora)種、例えば
ピレノフォラ・テレス(P yrenophora  
teres)またはP。
グラミネア(P 、 graminea) ;コニディ
ア(conidia)型;ドレクスレラ(D rech
s 1era)、syn ”ヘルミントスボリウム(l
(elminthosporium)); コクリオボルス(Cochliobolus)種、例え
ばコクリオボルス・サチブス(Cochliobolu
s  5ativus);ウロミセス(U romyc
es)種、例えばウロミセス・アペンデイクラツス(U
romyces  appendiculatuS); ブラシニア(P ucc in ia)種、例えばブラ
シニア・レコンデイタ(Puccinia  reco
ndita);チレチア(Ti 1letia)種、例
えばチレチア・カリエス(T 1lleLia  ca
ries);ウスチラゴ(U st i lago)種
、例えばウスチラゴ・ヌダ(U stilago  n
uda)又はウスチラゴ・アヴエナエ(UsLilag
o  avenae);ペリキュラリア(P elli
cularia)種、例えばベリクラリアバササキイ(
P ellicularia  5asakii);ビ
リキュラリア(P yricularia)種、例えば
ビリキュラリア・オリザエ(P yr icu jar
 ia  oryzae) ;7サリウム(F usa
r ium)種、例えば7サリウム・クルモルム(F 
usarium  culmorum);ハイイロカビ
(B otryt is)種、例えばポツリチス・シネ
レア(B otrytis  cinerea);セプ
トリア(5eptor ia)種、例えばセプトリア・
ノドルム(S epLoria  nodorum);
レプトスフェリア(L eptosphaeria)種
、例えばレプトスフェリア・ノドルム(L eptos
phaer ia  nodorum) ; セルコスポラ(Cercospora)種、例えばセル
コスポラ・力不ツセンス(Cercospora  c
anescens) ;アルテルナリア(A Hern
aria)種、例えばアルテルナリア崇ブラシカニ(A
 1ternaria brassicae);及び シュードセルコスポレラ(P 5eudocercos
porella)種、例えばシュードセルフスポレラ・
ヘルポトリコイデス(Pseudocercospor
ella  herpotrichoides)。
植物の病気を防除するために必要な濃度で、植物による
活性化合物の良好な耐性があるために、植物の地上部分
、生長増殖茎及び種子、並びに土壌の処理が可能である
本発明による活性化合物は、植物保護において殊に、穀
類及びイネの病気の防除に適している。
従ってウドノコ病及びサビ病、例えば穀類についたエリ
シフエ(Erys 1phe)、レプトスフェリア・ノ
ドルム(Leptosphaeria nodorum
)、ピレノ7オラ・テレス(Pyrenophora 
teres)、コクリオボルス拳すチヴス(Cochl
iobolus 5aLivus)及びフサリウムーニ
ヴアレ(Fusarium n1vale)、またイネ
についたビリキュラリア(Pyricularia)及
びペリキュラリア(Pe l I icu jar i
a)を殊に十分に防除することができる。該物質はさら
に、ボトリチウ・シネレア(Botrytis cin
erea)、キュウリについた真性ウドンコ病菌、さら
にまたリンゴについたヴエンチュリア(venturi
a)に対して使用される;これらはさらに非常に良好な
インビトロ作用を有する。
本発明による活性化合物は、物質保護において工業材料
の保護に用いることができる。工業材料はこの場合、工
業用使用のために製造された非生体材料を意味すると解
釈する。例えば、本発明による活性化合物を使用するこ
とにより、微生物による変化もしくは破壊から保護しよ
うとする工業材料は、接着剤、のり、紙、厚紙、繊維、
皮革、木材、塗料、プラスチック製品、冷却潤滑剤、及
び微生物類により冒されるかもしくは変質する他の物質
である。保護されるべき物質に関連して、生産用設備の
部品、例えば冷却水循環剤、これは微生物類の反復出現
により冒される可能性のあるものとして、挙げられる。
本発明に関連して技術材料として挙げられるのは、好ま
しくは接着剤、のり、紙、及び厚紙、皮革、木材、塗料
、冷却潤滑剤及び冷却循環剤、殊に好ましくは木材であ
る。
工業材料の品質低下や変質の原因となる微生物類は、例
えばバクテリア、真菌類、酵母菌、藻類及び粘液菌類で
ある。本発明による活性化合物は好ましくは真菌類に対
して、殊に好ましくはヒフオミセテスス(Hyphom
ycetes)、木材変色及び木材破壊真菌類(Bas
idiomycetes)、さらに粘液菌及び藻類に対
して働く。
下記の順で微生物類を示す。
アルテルナリア(Alternaria)、例えばアル
テルナリア争テヌイス(Alternaria  te
nuis)、アスペルギルス(Aspergillus
)、例えばアスペルギルス争ニゲル(Aspergil
lus niger)、チェトミウム(Chaetom
ium)、例えばチェトミウム・グロポスム(Chae
tonium globosum)、コニオ7オラ(C
on 1ophora)、例えばコニオ7オラ・プテナ
(Coniophora puteana)、レンチヌ
ス(Lent 1nus)、例えばレンテイヌス・チグ
リヌス(Lentinus tigrinus)、ペニ
シリウム(Pen ic i l l ium)、例え
ばペニシリウム・グラウクム(Penicillium
 glaucum)、ポリポルス(Polyporus
)、 例えばポリポルス・ヴエシコロル(Polypo
rus versicolor)、アウレオバシジウム
(Aureobasidium)、例えばアウレオバシ
ジウム・プルランス(Aureobasidium p
ullulans)、 スクレロ7オ? (Sclerophoma)、例えば
スクレロフオマ・ビチオフイラ(Sclarophom
a pityophila)、トリコデルマ(Tric
hoderma)、例えばトリコデルマ・ヴイリデ(T
richoderma viride)、ニジエリチア
(Escher ich ja)、例えばニジエリチア
・コリ(Escherichia coli)、シュー
ドモナス(Pseudomonas)、例えばシュード
モナス・アエルギノサ(Pseudomonas ae
ruginosa)、ぶどう球菌(StHpHy 1o
coccus)、例えばスタフイロコクス・アエルギノ
サ(Staphylococcus aureus)、
ぶどう球菌(Staphylococcus)、例えば
スタフイロフクス中アウレウス(Staphyloco
cccus aureus)。
活性化合物は、普通の調合物、例えば溶液、乳濁液、懸
濁液、粉末、泡剤、塗布剤、顆粒、エーロゾル、重合物
質中及び種用のコーティング組成物中の非常に微細なカ
プセル剤、並びにULV調合物に変えることができる。
これらの調合物は公知の方法により、例えば活性化合物
を伸展剤、即ち液体溶媒、加圧下で液化したガス及び/
または固体の担体と、随時界面活性剤、即ち乳化剤及び
/または分散剤及び/または発泡剤を用いて混合するこ
とにより製造される。
これらの組成物は、公知の方法において、例えば活性化
合物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と
、随時界面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び
/または発泡剤と混合して製造される 伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒として有
機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主に、
芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンまたはアルキ
ルナフタレン、塩素化された芳香族または塩素化された
脂肪族炭化水素、例えばクロロベンゼン、クロロエチレ
ンまたは塩化メチレン、脂肪族炭化水素、例えばシクロ
ヘキサンまt;はパラフィン例えば鉱油留分、鉱油及び
植物油、アルコール例えばブタノールまたはグリコール
並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例えばアセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまた
はシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えばジメチルホ
ルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水が適して
いる。液化した気体の伸展剤または担体とは、室温で及
び大気圧下では気体である液体を意味し、例えばエアロ
ゾル推進剤、例えば水素添加した炭化水素並びにブタン
、プロパン、窒素及び二酸化炭素である。
固体の担体として、例えばアンモニウム塩、粉砕した天
然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、
石英、アクパルジャイト、モントモリロナイトまたはケ
イソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高度に分散した
シリカ、アルミナ及びシリケートが適している;粒剤に
対する固体の担体として、粉砕し且つ分別した天然石、
例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び白雲石並びに
無機及び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質の顆粒、
例えばおがくず、やしから、トウモロコシ穂軸及びタバ
コ茎が適している;乳化剤及び/または発泡剤として非
イオン性及び陰イオン性乳化剤、例えばポリオキシエチ
レン、脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アル
コールエーテル例えばアルキルアリールポリグリコール
エーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェー
ト、アリールスルホネート並びに卵白の加水分解生成物
が適している;分散剤として、例えばリグニンスルファ
イト廃液及びメチルセルロースが適している。 接着剤
例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、粒状ま
たはラテックス状の天然及び合成重合体例えばアラビア
ゴム、ポリビニルアセテート並びに天然リン脂質、例え
ばセファリン及びレシチン、及び合成リン脂質を、組成
物に用いることができる。更に添加物は鉱油及び植物油
であることができる。
着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄
養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブデン及び亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般に、活性化合物0.1乃至95重量%間、
好ましくは0.5乃至9011量%間を含有する。
本発明による活性化合物は調合物中で他の公知の活性化
合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺昆虫類剤及び殺ダニ剤
、及び除草剤との混合物として、並びに肥料及び生長調
節剤との混合物中で存在することができる。
本活性化合物はそのままで、あるいはその配合物の形態
またはその配合物から調製しj;使用形態、例えば調製
清液剤、乳剤、乳濁液、泡剤、懸濁液、水和剤、塗布剤
、可溶性粉剤、粉剤及び粒剤の形態で使用することがで
きる。
それらは通常の方法で、例えば液剤散布、液剤噴霧、噴
霧、粉剤散布、粉剤散布、泡剤適用、ハケ塗りなどによ
って使用される。さらに本活性化合物を超低容量法によ
り適用することまたは本活性化合物調合物もしくは活性
化合物自身を土壌中に注入することもできる。
本発明による物質を殺菌・殺カビ剤として使用する際に
、適用量は適用の形に応じてかなり広範囲内で変えるこ
とができる。従って、植物部分の地理においては使用形
の活性化合物濃度は一般に、l乃至0.0001%重量
部間、好ましくは0.5乃至0.001%重量間である
。種子処理においては、種子1kg当り0.001乃至
50g間、好ましくは0.Ol乃至10g間の活性化合
物量が一般的に必要である。土壌処理用には、作用場所
において0.0001乃至0.1%重量部間、好ましく
は0.0001乃至0.02%重量部間の活性化合物濃
度が必要である。
本発明による活性化合物の製造及び作用を下記の実施例
に示す。
製造実施例 実施例1 H CH。
ジメチルホルムアミド20mQ中の2− (I−クロロ
−シクロプロピル)−2−[4−(2−クロ(’−1,
1,2−トリフルオロエトキシ)−フェニルエチニル1
−オキシラン3.90g (0,011モル)を、80
℃に温めたジメチルホルムアミド30m+2中の1.2
.4−トリアゾール2.969  (0,043モル)
及びカリウムLert 、−ブトキシド0.48g (
0,0043モル)の溶液に滴下して加える。該反応混
合物をその後80°Cで12時間撹拌し、次いで減圧下
で溶媒を除去して濃縮する。残渣を酢酸エチル中に取り
出し、得られた溶液を水で3度洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥し、減圧下で濃縮する。残った残直にシクロヘキ
サンと酢酸エチルl:lの混合物を用い、シリカゲルカ
ラムでクロマトグラフにかける。溶離液を蒸発させた後
、2−(l−クロローンクロプロピル)−4−[4−(
2−クロロ−1,1,2−)リフルオロエトキシ)−フ
ェニル] −1−(I゜2.4−)リアゾール−1−イ
ル)−ブチ−3−エン−2−オル3.2g (理論量の
69%)が、融点113〜118°Cの固体物質の形態
で得られる。
出発物質の製造 ジメチルスルホキシド2OmQ中のヨウ化トリメチルス
ルホキソニウム6.35g (0,031モル)の溶液
を一15℃で、ジメチルスルホキシドとテトラヒドロ7
ラン3:2の混合物2SmQ中の水素化ナトリウム0.
759  (0,031モル)の懸濁液に撹拌しながら
加える。該反応混合物を0°Cに温めた後、ジメチルス
ルホキシド15mff中の1−りC1+:7−シ’)ロ
ブロビル4−(2−クロロ−1゜1.2−トリフルオロ
エトキシ)−フェニル−エチニルケトン9.6g (0
,028モル)の溶液を撹拌しながら滴下して加える。
該混合物を統いて0℃で15分間、そして室温で45分
間撹拌する。
該反応混合物を次に氷水100n+Q中に注ぎ、該混合
物をシクロヘキサンで3度抽出する。混合した有機相を
、水で1度洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで減
圧下で濃縮する。この方法で、2−(I−クロロ−シク
ロプロピル’)−2−[4−(2−クロロ−1,1,2
−トリフルオロエトキシ)−フェニルエチニル]−オキ
シラン8.899 (理論量の89%)が、追加精製せ
ずにさらに反応させる油状生成物の形態で得られる。
水酸化カリウム粉末0.6g (0,011モル)を室
温で、テトラヒドロ7ラン100mff中の4−(2−
クロロ−1,l、2−)リフルオロエトキシ)−ベンズ
アルデヒド24.3g (0,102モル)及びl−ク
ロロ−シクロプロピルメチルケトンl 2.1g (0
,102モル)の溶液に加え、該混合物を次に40から
50℃で8時間撹拌する。
次に該反応混合物を塩化アンモニウム飽和水溶液に注ぎ
、該混合物をシクロヘキサンで2度抽出する。混合した
有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。
残った残液に溶離剤としてシクロヘキサンと酢酸エチル
10:lの混合物を用い、シリカゲルでクロマトグラフ
にかける。溶離剤を蒸発させることによりl−クロロ−
シクロプロピル4−(2−クロロ−1,1,2−トリフ
ルオロエトキシ)−フェニル−エチニルケトン17g 
(理論量の49%)が油状生成物の形態で得られる。
IRスペクトル(CHC13) : バンド1580.1600及び1670cm−’実施例
2 カリウム1.12g  (0,01モル)の80℃に熱
した溶液に、撹拌しながら滴下して加える。該反応混合
物をその後80°Cで6時間撹拌し、次いで減圧下で溶
媒を除去して濃縮する。残った残渣を酢酸エチル中に取
り出し、有機相を水で二度洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥して減圧下で濃縮する。
残った残直に、溶離剤としてシクロヘキサンと酢酸エチ
ル1:lの混合物を用い、シリカゲルでクロマトグラフ
にかける。溶離液を濃縮した後、2−(I−クロロ−シ
クロプロピル)−4−7ランー2−イル−エチル)−1
−(I,2,4−トリアゾール−1−イル)−ブタン−
2−オル7.87g (理論量の55%)が、融点83
−86°Cの固体物質の形態で得られる。
2− (I−クロロ−シクロプロピル) −2<フラン
−2−イル−エチル)−オキシラン10.71g (0
,054モル)を、ジメチルホルムアミド80n+Q中
の1.2.4−トリアゾール10.43g (0,15
1モル)及びt’s r t 、−ブトキシドジメチル
スルホキシド50m12中のヨウ化トリノチルースルホ
ニウムl 1.3g (0,055モル)の溶液を、ジ
メチルスルホキシドとテトラヒドロフランl:2の混合
物75mI2中の水素化ナトリウム1゜33g  (0
,055モル)の、−15°Cに冷却した懸濁液に撹拌
しながら滴下して加える。
該反応混合物を0°Cに温めた後、ジメチルスルホキシ
ド20+nQ中の1−(クロロ−シクロプロピル)−7
ランー2−イル−エチルケトン10.0g (0,05
モル)の溶液を撹拌しながら滴下して加える。該混合物
をその後0°Cで10分間、そして室温で1時間撹拌す
る。該反応混合物を次いで水中に注ぎ、該混合物をシク
ロヘキサンで3度抽出する。混合した有機相を、硫酸ナ
トリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。この方法で2−
(I−クロロ−シクロプロピル)−2−(フラン−2−
イル−エチル)−オキシランio、27g (理論量の
96%)が、追加精製せずにさらに反応させる油状生成
物の形態で得られる。
トリス−トリフェニルホスフィン−塩化ロジウム740
mgを0.3Qのオートクレーブに加える。
オートクレーブに窒素を流した後、トルエン150 m
(+中の1−クロロ−シクロプロピル4−(フラン−2
−イル−)−エチニルケトン17gの空気を含まない溶
液を加え、該混合物を30バールの水素圧下で50’O
に熱する。水素圧は、気体吸収が完了するまで50から
60バールに保たれる。
該混合物は次に、1時間さらに反応させておく。
仕上げのため、溶媒を減圧下で除去する。残った残渣は
、溶離剤としてジクロロメタンを用い、シリカゲルでク
ロマトグラフにかける。溶離液を蒸発させた後、1−ク
ロロ−シクロプロピル4−(フラン−2−イル)−エチ
ルケトンが油状生成物の形態で得られる。
’ H−NMRスペクトル(200MHz、 GDCh
) ;δ−1−35(m、 2H); 1.65 (m
、 2H); 2.9 (t、 2H);3.2 (t
、 2H); 6.0 (m、 IH); 6.3 (
m、 IH);7.3 (m、 LH)。
実施例3 水酸化カリウム粉末0.95g (0,017モル)を
室温で、テトラヒドロ7ランl 00 mff中の1−
クロロ−シクロプロビルメチルケトン20.0g(0,
169モル)及びフラン−2−カルバルデヒドl 4.
OmQ(0,169モル)の溶液に加え、該混合物を室
温で18時間撹拌する。該反応混合物を塩化アンモニウ
ム飽和水溶液に注ぎ、シクロヘキサンで該混合物を3度
抽出する。混合した有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、
減圧下で濃縮する。この方法で、■−クロローシクロプ
ロピル4−(フラン−2−イル)−エチニルケトン34
゜0g  (理論量の100%)が油状で得られる。
rRスペクトル(フィルム): バンド1550.1600及び1680cm−’CI。
l−クロロ−2−(I−クロロ−シクロプロピル’) 
−4−(チオ7エンー2−イル)−ブチ−3−イン−2
−オルを、アセトン300mR中の炭酸カリウムloO
g (0,72モル)及びl、2゜4−トリアゾール2
4.8g (0,36モル)の懸濁液に加え、該混合物
を還流下で2時間加熱する。
次いで溶媒を減圧下で除去し、残った残渣を水中に取り
出し、ジクロロメタンで3度抽出する。混合した有機相
を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。残った
残液に、溶離剤としてシクロヘキサンと酢酸エチルl:
1の混合物を用い、シリカゲルでクロマトグラフにかけ
る。溶離液を蒸発した後、2−(I−クロロ−シクロプ
ロピル)−4−(チオフェン−2−イル)−1−(I,
2゜4−トリアゾール−1−イル)−3−ブチン−2−
オルが油状生成物の形態で得られる。
’ H−NMRスペクトル(200MHz、 CDCl
5) ;  δ−1,00−130(m、 4H); 
4.78 (AB−5ystem)、 2H);6.9
8 (m、 IH); 7.18 (m、 )H); 
7.30 (m、 IH);7.96 (s、 1B)
; 8.36 (s、 IH)。
I 臭化エチル22.2g (0,203モル)をジエチル
エーテル100m12中のマグネシウムの削り屑4.9
9 (0,203モル)にゆっくりと加える。
添加完了後に、該反応混合物を還流下で30分加熱し、
次いで室温に冷却し、その後ジエチルエーテル5oII
lff中の2−チェニルエチン20g (0−185モ
ル)の溶液を撹拌しながら滴下して加える。該混合物を
還流下で1時間加熱し、再度室温に冷却する。■−クロ
ローシクロプロピルクロロメチルケトン28.3g (
0,185モル)を、撹拌しながら滴下して加え、次に
該混合物を還流下でさらに2時間加熱する。室温に冷却
した後、該反応混合物を、塩化アンモニウム飽和水溶液
に注ぎ、該混合物をジエチルエーテルで3度抽出する。
混合した有機相を1度水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、減圧下で濃縮する。この方法で、1−クロロ−2
−(I−クロロ−シクロプロピル)−4−(チオフェン
−2−イル)−ブチ−3−イン−2−オル47−、Og
 (理論量の97%)が、追加精製せずにさらに反応さ
せる油状形態で得られる。
実施例4 H 3−クロロ−過安息香酸2.26g(0,013モル)
を0℃で、ジクロロメタン50no2中の4−ビフェニ
ル−2−(I−クロロ−シクロプロピル)−2−(I,
2,4−トリアゾール−1−イル)−ブチ−3−エン−
2−オル4.Og (0,011モル)の溶液に加え、
該混合物を室温で5時間撹拌する。該反応混合物を次に
炭酸ナトリウム半飽和水溶液で3度洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、次に減圧下で濃縮する。残った残渣に溶
離剤としてシクロヘキサンと酢酸エチルl:lの混合物
を用い、シリカゲルでクロマトグラフにかける。この方
法で、4−ビフェニル−2−(I10ローシクロプロピ
ル)−3,4−エポキシ−1−(I,2,4−トリアゾ
ール−1−イル)−ブタン−2−オルが融点250−2
54℃の固体状で得られる。
R2−Y−C−52−RI HI の、次の第1表に表わした化合物も、前出の実施例中に
示した方法に従って製造できる。
−5′l 後述の使用実施例において、以下に示す式の化合物は、
比較実施例として用いられた。
H CH。
CH。
CH。
CH。
CH。
CH。
CH2 該比較物質は、EP−O3,(ヨーロツノく特許出願公
開明細書)第0.298.332号1こおI、sて公知
である。
実施例A エリシフエ(Erys 1pha)試験(大麦)/保護
溶 媒ニジメチルホルムアミド100重量部乳化剤:ア
ルキルアリールポリグリコールエーテル0.25重量部 活性化合物の適当な調合物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
合物をしずくがしたたるまで噴霧した。
噴霧コーティングが乾燥した後この植物に、エリシフエ
1グラミニス(Erysiphe graminis 
f、sp。
hordei)の胞子を粉末散布した。粉状水性胞子の
発育を促進するために、この植物を約20°C及び相対
的大気湿度80%の温室に入れた。
接種後7日目に評価を行なった。
この試験において本発明による化合物(I−7)は、比
較物質(A) 、(B)及び(C)よりも十分に良好な
活性を示した。
実施例B コクリオボルス・サチブス(Cochliobolus
sat 1vus)試験(大麦)/保護溶 媒ニジメチ
ルホルムアミド100重量部乳化剤:アルキルアリール
ポリグリコールエーテル0.25重量部 活性化合物の適当な調合物を製造するために、活性化金
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈し、所望の濃度にし tこ 。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
合物をしずくがしたたるまで噴霧した。
噴霧コーティングが乾燥した後この植物にコクリオボル
ス・サチプス(Cochliobolus 5ativ
us)の分生胞子懸濁液を噴霧した。この植物を20℃
及び相対的大気湿度100%の培養室に48時間入れた
ままにした。
この植物を約20℃及び相対的大気湿度的80%の温室
に入れた。
接種後7日目に評価を行なった。
この試験で、本発明による化合物(I−10)は比較物
質(D)、(E)及び(F)よりも十分に良好な活性を
示した。
実施例C レプトスフェリア・ノドルム(Leptosphaer
 ianodorum)試験(小麦)/保護 溶 媒ニジメチルホルムアミド100重量部乳化剤:ア
ルキルアリールポリグリコールエーテル0.25重量部 活性化合物の適当な調合物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度とした。
保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調
合物をしずくがしたたるまで噴霧した。
噴霧コーティングが乾燥した後、この植物にレプトス7
エリア−ノドルム(Leptosphaeria no
dorum)の胞子懸濁液を噴霧した。この植物を48
時間、20℃及び相対的大気湿度100%の培養室に入
れたままにした。
この植物を約15℃及び相対的大気湿度約80%の温室
に入れた。
接種後IO0日目評価を行なった。
この試験で、例えば本発明による物質(I−10)は、
比較物質(D) 、(F)及び(G)よりもかなり良好
な活性を示した。
さらに、この試験において化合物(I−1)、(I−7
)、(I−8)、(I−14)、(I−19)、(I−
20)及び(I−22)は比較物質(I()よりも十分
に良好な活性を示した。
実施例D レプトスフェリア・ノドルム(Leptosphaer
 ianodorum)試験(小麦)/治癒 溶 媒ニジメチルホルムアミド100重量部乳化剤:ア
ルキルアリールポリグリコールエーテル0.25重量部 活性化合物の適当な調合物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
治癒活性を試験するために、若い植物にレプトスフェリ
ア・ノドルム(Leptosphaeria nodo
rum)の胞子懸濁液を噴霧した。この植物を48時間
、20℃及び相対的大気湿度100%の培養室に入れた
ままにした。次にこの植物に活性化合物の濃厚物をしず
くがしたたるまで噴霧した。この植物を温度約15℃及
び相対的大気湿度約80%の温室に入れた。
接種後lO0日目評価を行なった。
この試験で、本発明による化合物(I−7)は、比較物
質(J)よりも十分に良好な活性を示した。
犬亙里玉 ビレノフオラテレス(Pyrenophora ter
es)試験(大麦)/保護 溶 媒:ジメチルホルムナミド100重量部乳化剤ニア
ルキルアリールポリグリコールエーテル0.25重量部 活性化合物の適当な調合物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にしIこ。
保護活性を試験するt;めに、若い植物に活性化合物の
調合物をしずくがしたたるまで噴霧した。
噴霧コーティングが乾燥した後、ピレノ7オラ・テレス
(Pyrenophora teres)の分生胞子懸
濁液を噴霧した。この植物を次に20°C及び相対的大
気湿度100%の培養室に48時間入れt;ままにした
この植物を温度約20℃及び相対的大気湿度約80%の
温室に入れた。
接種後7日目に評価を行なった。
この試験で、本発明による化合物(I−1)及び(I−
13)は、比較物質(B)及び(K)よりも十分に良好
な活性を示した。
実施例F フサリウムニヴアレ(Fusarium n1vale
)試験(ライ麦)7種子処理 活性化合物を乾燥粉衣として用いる。この乾燥粉衣は、
ある特定の活性化合物に砕いた鉱物を混ぜて増溶し、種
子表面への均一な分布を確実にする細かい粉末の混合物
を得ることにより製造した。
粉衣を行うために、感染した種子を閉じたガラスのフラ
スコの中の粉衣と共に、3分間振盪する。
ライ麦100グレーン2バツチを1、標準土壌1ell
の深さにまき、1日15時間光に当てるまき箱に入れ、
温度約10’c!及び相対的湿度約95%の温室で育成
する。
播種後約3週間目に、この植物の雪腐れ病の症状を評価
した。
この試験で、本発明による化合物(I−1)及び(I−
7)は、比較物質(K)よりも十分な良好な活性を示し
た。
実施例G ヴエンチュリア(Venturia)試験(リンゴ)/
治癒溶 媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル06
3重量部 活性化合物の適当な調合物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にし tこ 。
治癒活性を試験するために、若い植物にリンゴ腐敗病原
菌(リンゴの黒星病菌(Venturia 1naeq
ualio) )の水性分生胞子懸濁液を接種した。こ
の植物を20℃及び相対的大気湿度100%の培養室に
1日入れたままにし、その後温室に入れた。
一定時間後に、この植物に活性化合物の調合物をしずく
がしたたるまで散布した。
この植物を次に、20℃及び相対的大気湿度約70%の
温室に入れた。
接種後12日1に評価を行なった。
この試験で、本発明による化合物(I−1o)は、比較
物質(F)及び(G)よりも十分に良好な活性を示した
さらにこの試験で、化合物(I−1)、(I7)及び(
I−8)は、比較物質(B)及び(K)よりも十分に良
好な活性を示した。
本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。
1、式 式中、 R1はハロゲン、フェニルまたは−Z−R3グループ[
ここで2は酸素、硫黄、SOまたはSO!を表わし R
3はアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]を表
わし、 R1はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル、
随時置換されていてもよいチエニルまたは 式 R% ここで R4はジフルオロメトキシ、I、l。
2.2−テトラフルオロエトキシ、1,1゜2−トリフ
ルオロ−2−クロロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、ア
ルコキシイミノアルキル、カルバルコキシ、ジアルコキ
シアルキル、フェニル部分においてハロゲンにより随時
置換されていてもよいフェノキシアルキル、またはフェ
ニル部分においてハロゲンにより随時置換されていても
よいベンジルオキシを表わし、そして R″は水素またはハロゲンを表わし、もしくは R4及びR6はオルト位に連結され、 共に一〇−CH!−〇−を表わす、 の基を表わすか、もしくはR8は 才 式中、 R′はジフルオロメトキシ、1.1.2.2−テトラフ
ルオロエトキシtタハl 、1.2−トリフルオロ−2
−クロローエトキシヲ表わす、 の基を表わすか、もしくは R”(iまた、Yが−CH−CH−グループを表わす場
合には、ハロゲン及び/またはフェニルにより随時置換
されていてもよいフェニルを表わし、 Xは窒素またはCHグループを表わし、そして Yは−G Hz  CHI    C)(= CH−−
〇■C−または−CIO−CH−グループ並れびlこそ
らの酸付加塩及び金属塩複合体を表わす、 で表わされるヒドロキシエチルシクロプロピル−アゾリ
ル誘導体。
2、式 式中、 R1はハロゲン、フェニルまたは−Z−R”グループ[
ここでZは酸素、硫黄、soまたはSO6を表わし、R
3はアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]を表
わし、 R2はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル、
随時置換されていてもよいチエニルまたは 1<’ ここで、 R4はジフルオロメトキシ、1.1.2.2−テトラフ
ルオロエトキシ、1.1.2−t−リフルオロ−2−ク
ロロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、アルコキシイミノ
アルキル、カルバルコキシ、ジアルコキシアルキル、フ
ェニル部分においてハロゲンにより随時置換されていて
もよいフェノキシアルキノ呟またはフェニル部分におい
てハロゲンにより随時置換されていてもよいベンジルオ
キシを表わし、そして R1は水素またはハロゲンを表わし、もしくは R6及びR1はオルト位に連結され、 共に一〇−CH,−〇−を表わす、 の基を表わすか、もしくはR”lま 式中、 R′はジフルオロメトキシ、1.1.2.2−テトラフ
ルオロエトキシまたは1,1.2−トリフルオロ−2−
クロロ−エトキシを表わす、 の基を表わすか、もしくは R2はまた、Yが−CH−CH−グループを表わす場合
には、ハロゲン及び/またはフェニルにより随時置換さ
れていてもよいフェニルを表わし、 Xは窒素またはCHプルーブを表わし、Yは−CH2C
H2CH−CH− −C=、 C−または−CH−CH−グループ並びにそ
れらの酸付加塩及び金属塩複合体を表わす、 のヒドロキシエチル−シクロプロピル−アゾリル誘導体
の製造方法であって、 (a)式 式中、 R1%R2及びYは上述に述べた意味を有する、のオキ
シラン類を 式 式中、Xは上に述べた意味を有する、 のアゾール類と、酸結合剤の存在下において、且つ希釈
剤の存在下において反応させるか、あるい(b) 式 (C)式 式中、 R1、R2及びYは上に述べた意味を有し、Halは塩
素、臭素またはヨウ素を表わす、のエタノール誘導体を 式 式中、 Xは上に述べた意味を有する、 のアゾール類と、酸結合剤の存在下において、且つ希釈
剤の存在下において反応させるか、あるいは 式中、 R1、R2及びYは上に述べた意味を有する、のヒドロ
キシエチル−シクロプロピル−アゾリル誘導体を、エポ
キシ化に適した試薬と、適当ならば希釈剤の存在下にお
し1て反応させ、且つ適当ならば次に、この様にして得
られtこ式CI)の化合物に酸または金属塩を付加する
、 ことを特徴とする方法。
3、少くとも1種の、特許請求の範囲第1項記載の式C
I)のヒドロキシエチル−シクロプロピル−アゾリル誘
導体もしくは1種の式(I)のヒドロキシエチル−シク
ロプロピル−アゾリル誘導体の酸付加塩または金属塩複
合体を含有することを特徴とする殺菌剤。
4、特許請求の範囲第1項記載の式CI)のヒドロキシ
エチル−シクロプロピル−アゾリル誘導体、もしくはそ
れらの酸付加塩及び金属塩複合体の植物保護及び物質保
護における殺菌剤としての用途。
5、式 式中、 R′はハロゲン、フェニルまt;は−Z−R”l’ルー
プ[ここで2は酸素、硫黄、SoまたはSO□を表わし
、R3はアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]
を表わし、 R2はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル、
随時置換されていてもよいチエニルまたは S ここで、 R4はジフルオロメトキシ、1,1,2.2−テトラフ
ルオロエトキシ、1,1.2−トリフルオロ−2−クロ
ロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、アルコキシイミノア
ルキル、カルバルコキシ、ジアルコキシアルキル、フェ
ニル部分においてハロゲンにより随時置換されていても
よいフェノキシアルキル、またはフェニル部分において
ハロゲンにより随時置換されていてもよいベンジルオキ
シを表わし、そして R6は水素またはハロゲンを表わし、もしくはR4及び
R6はオルト位に連結され、共に一〇−CH!−0−を
表わす、 の基を表わすか、もしくは R町よ で表わされるオキシラン類。
6、式 式中、 R8はジフルオロメトキシ、1.1.2.2−テトラフ
ルオロエトキシまたは1,1.2−トリフルオロ−2−
クロロ−エトキシを表わす、 の基を表わすか、もしくは R2はまた、Yが−CH−CH−グループを表わす場合
には、ハロゲン及び/またはフェニルにより随時置換さ
れていてもよいフェニルを表わし、そして Yは−CH,−CH2−−CH−CH−−C三C−まに
は−CH−CH−グル−プを式中、 R1はハロゲン、フェニルまたはM−Z−R’〔ここで
2は酸素、硫黄、SOまたはso。
を表わし R3はアルキル、フェニルまたはベンジルを
表わす]を表わし、 R1はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル、
随時置換されていてもよいチエニルまたは 式 R1はジフルオロメトキシ、1.1.2.2−テトラフ
ルオロエトキシ、1.1.2−トリフルオロ−2−クロ
ロ−エトキシ、シアノ、ホルミル ルバルコキシ、ジアルコキシアルキル、フェニル部分に
おいてハロゲンにより随時置換されていてもよいフェソ
キシアルキル、またはフェニル部分においてハロゲンに
より随時置換されていてもよいベンジルオキシを表わし
、 R6は水素またはハロゲンを表わし、もしくは R1及びR′はオルト位に連結され、 共に一〇ーCH,ー0−を表わす、 の基を表わすか、もしくは R2は 式 式中、 R6はジフルオロメトキシ、1.1.2.2−テトラフ
ルオロエトキシまたは1,1.2−トリフルオロ−2−
クロロ−エトキシを表わす、 の基を表わすか、もしくは 表わす場合には、ハロゲン及び/またはフェニルにより
随時置換されていてもよいフェニルを表わし、 Yは一〇 H *  C H 2−一CH − C H
ー表わす、 のオキシラン類の製造方法であって、 (d)式 式中、R1、R2及びYは上に述べた意味を有する、 のシクロプロピルケトン類を α)式 %式% のジメチルオキソスルホニウムメチライドと、もしくは β) 式 %式% のジメチルスルホニウムメチライドと、希釈剤の存在下
において反応させるか、あるいは(e)式 のカルビノールを、希釈剤の存在下において塩基と反応
させる、 ことを特徴とする方法。
7、式 式中、 R′はハロゲン、フェニルまたは一Z−R”[ここでZ
は酸素、硫黄、SOまたはso。
を表わし、R3はアルキル、フェニルまたはベンジルを
表わす]を表わし、 R3はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル、
随時置換されていてもよいチエニルまたは 式 式中、R1及びR1は上に述べた意味を有し、H al
’は塩素または臭素を表わす、ここで、 R′はジフルオロメトキシ、1.1,2.2−テトラフ
ルオロエトキシ、1.1.2−トリフルオロ−2−クロ
ロ−エトキシ、シアノ、ホルミル ルバルコキシ、ジアルコキシアルキル、フェニル部分に
おいてハロゲンにより随時置換されていてもよいフェノ
キシアルキルまたはフェニル部分においてハロゲンによ
り随時置換されていてもよいベンジルオキシを表わし、
そして Rゝは水素またはハロゲンを表わし、もしくは R4及びR5はオルト位に連結され、 共に一〇ーCH.ー0−を表わす、 の基を表わすか、もしくは R2は 式 式中、 R@はジフルオロメトキシ、1,1,2.2−テトラフ
ルオロエトキシまたは1,1.2−トリフルオロ−2−
クロローエトキ・ンを表わす、 の基を表わすか、もしくは 表わす場合には、/10ゲン及び/まt:1まフェニル
により随時置換されてし罵てもより一フェニルを表わし
、 YはーC H z  C H 2    C H ””
 C H−表わす、 で表わされるシクロプロピルケトン類。
8、式 式中、 R1はハロゲン、フェニルまたは一Z−R3グループ[
ここで2は酸素、硫黄、SOまたはS02を表わし R
3はアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]を表
わし、 R2はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル、
随時置換されていてもよいチエニルまたは 式 %式% フ ェニル部分においてハロゲンにより随時置換されていて
もよいフェノキシアルキル、またはフェニル部分におい
てハロゲンにより随時置換されていてもよいベンジルオ
キシを表わし、そして R6は水素またはハロゲンを表わし、もしくは R4及びR5はオルト位に連結され、 共に一〇ーCH,ー〇−を表わす、 の基を表わすか、もしくは R3は 式 R4はジフルオロメトキシ、1,1,2.2−テトラフ
ルオロエトキシ、!.1.2−)す式中、 R1はジフルオロメトキシ、1.1.2.2−テトラフ
ルオロエトキシまたは1.1.2−トリフルオロ−2−
クロロ−エトキシを表わす、 の基を表わすか、もしくは 表わす場合には、ハロゲンまたはフェニルにより随時置
換されていてもよいフェニルを表わし、 Yは−CH!−CHl−−CH=CH−−C=C−また
は−〇H−CH−グループを表わす、 のシクロプロピルケトン類の製造方法であって、(f)
式 %式%() 式中R8は上に述べた意味を有する、 のアルデヒドを 式 式中、 R1は上に述べた意味を有する、 のメチレンシクロプロピルケトンと、触媒の存在下にお
いて希釈剤の存在下において、且つ適当ならば 式 式中、 R1及びR2は上に述べた意味を有する、のアルデヒド
類を、 α) 触媒の存在下において及び希釈剤の存在下におい
て水素添加させるか、もしくはβ) 適当ならば希釈剤
の存在下において、エポキシ化に適した試薬と反応させ
るか、あるいは (g)式 %式% 式中、 R2は上に述べた意味を有する、 のアセチレン類を、 式 式中、 R1は上に述べl;意味を有し、Hat”は塩素または
臭素を表わす、 の酸ハロゲン化物と、触媒の存在下において及び希釈剤
の存在下において反応させる、ことを特徴とする方法。
9、式、 a1 式中、 R1はハロゲン、フェニルまたは−Z−R’グループ[
ここでZは酸素、硫黄、SOまたはSOlを表わし、R
3はアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]を表
わし、 Hzはアルケニル、随時置換されていてもよいフリル、
随時置換されていてもよいチエニルまたは 式 R4はジフルオロメトキシ、1.1.2.2−テトラフ
ルオロエトキシ、1.1.2−i−リフルオロ−2−ク
ロロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、アルコキシイミノ
アルキル、カルバルコキシ、ジアルコキシアルキル、フ
ェニル部分においてハロゲンにより随時置換されていて
もよいフェノキシアルキル、またはフェニル部分におい
てハロゲンにより随時置換されていてもよいベンジルオ
キシを表わし、 R5は水素またはハロゲンを表わし、もしくはR4 及びRsはオルト位に連結され、 共に一〇−CH2−0−を表わす、 の基を表わすか、もしくは R2は 式 表わす場合には、ハロゲン及び/またはフェニルにより
随時置換されていてもよいフェニルを表わし、そして Yは−CH,−CH3−−CH=CH−表わし、 Halは塩素、臭素、またはヨウ素を表わす、で表わさ
れるエタノール誘導体。
101式、 式中、 R6はジフルオロメトキシ、1.1,2.2−テトラフ
ルオロエトキシまたは1.1.2−トリフルオロ−2−
クロロ−エトキシを表わす、 の基を表わすか、もしくは CH。
Hal 式中、 R’はハロゲン、フェニルまたは−Z−R3グループ[
ここで2は酸素、硫黄、SOまtこ(よS02を表わし
 R3はアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]
を表わし、 R2はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル、
随時置換されていてもよいチエニルまたは 式 %式% R′は水素またはノ10ゲンを表わし、もしくは R1及びR6はオルト位に連結され、 共に一〇  CH20−を表わす、 の基を表わすか、もしくは R1は 式 %式% テトラフルオロエトキシ、1.1.2−トリフルオロ−
2−クロロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、アルコキシ
イミノアルキル、カルバルコキシ、ジアルコキシアルキ
ル、フェニル部分においてハロゲンにより随時置換され
ていてもよいフェノキシアルキル、またはフェニル部分
においてノ蔦ロゲンにより随時置換されていてもよいベ
ンジルオキ式中、 R6はジフルオロメトキシ、1.1,2.2−テトラフ
ルオロエトキシまたは1,1.2−トリフルオロ−2−
クロロ−エトキシを表わす、 の基を表わし、もしくは R1はまた、Yが−CH−CH−グループを表わす場合
には、ハロゲン及び/または7エ二ルにより随時置換さ
れていてもよいフェニルを表わし、 Yは−CHz  CH*    CH−CH−表わし、 Halは塩素、臭素、またはヨウ素を表わす、で表わさ
れるエタノール誘導体の製造方法であって、 (h) 式 式中、 R″は上に述べた意味を有し、 Meは金属カチオンの同等物を表わす、のアセチレン塩
類と、適当ならば酸結合剤の存在下において及び希釈剤
の存在下において、反応させ、且つ適当ならば 式 式中、 R1は上に述べた意味を有し、 Hal〜は塩素または臭素を表わす、 のハロゲノケトン類を、 式 %式% [) 式中、 R1及びR2は上に述べた意味を有し、Hal’は塩素
または臭素を表わす、 の得られる化合物を、完全にまたは部分的に水素添加し
、もしくは Yが−CH−CH−を表わす置換基を、適当ならば希釈
剤の存在下においてエポキシ化剤と反応させる、 ことを特徴とする方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ( I ) 式中、 R^1はハロゲン、フェニルまたは基−Z−R^3[こ
    こでZは酸素、硫黄、SOまたはSO_2を表わし、R
    ^3はアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]を
    表わし、 R^2はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル
    、随時置換されていてもよいチエニルまたは 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、R^4はジフルオロメトキシ、1,1,2,2
    −テトラフルオロエトキシ、1,1,2−トリフルオロ
    −2−クロロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、アルコキ
    シイミノアルキル、カルバルコキシ、ジアルコキシアル
    キル、フェニル部分においてハロゲンにより随時置換さ
    れていてもよいフェノキシアルキル、またはフェニル部
    分においてハロゲンにより随時置換されていてもよいベ
    ンジルオキシを表わし、そして R^5は水素またはハロゲンを表わし、もしくは R^4及びR^5はオルト位に連結され、 共に−O−CH_2−O−を表わす、 の基を表わすか、もしくはR^2は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^6はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシまたは1,1,2−トリフルオロ−2
    −クロロ−エトキシを表わす、 の基を表わすか、もしくは R^2はまた、Yが基▲数式、化学式、表等があります
    ▼を表わす 場合には、ハロゲン及び/またはフェニルにより随時置
    換されていてもよいフェニルを表わし、 Xは窒素または基CHを表わし、そして Yは−CH_2−CH_2−、−CH=CH−、−C=
    Cまたは基▲数式、化学式、表等があります▼並びにそ
    れらの酸付加塩及び金属塩複合体を表わす、で表わされ
    るヒドロキシエチルシクロプロピル−アゾリル誘導体。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 R^1はハロゲン、フェニルまたは基−Z−R^3[こ
    こでZは酸素、硫黄、SOまたはSO_2を表わし、R
    ^3はアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]を
    表わし、 R^2はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル
    、随時置換されていてもよいチエニルまたは 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、 R^4はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシ、1,1,2−トリフルオロ−2−ク
    ロロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、アルコキシイミノ
    アルキル、カルバルコキシ、ジアルコキシアルキル、フ
    ェニル部分においてハロゲンにより随時置換されていて
    もよいフェノキシアルキル、 またはフェニル部分においてハロゲンにより随時置換さ
    れていてもよいベンジルオキシを表わし、そして R^5は水素またはハロゲンを表わし、もしくは R^4及びR^5はオルト位に連結され、 共に−O−CH_2−O−を表わす、 の基を表わすか、もしくはR^2は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^6はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシまたは1,1,2−トリフルオロ−2
    −クロロ−エトキシを表わす、 の基を表わすか、もしくは R^2はまた、Yが基▲数式、化学式、表等があります
    ▼を表わす 場合には、ハロゲン及び/またはフェニルにより随時置
    換されていてもよいフェニルを表わし、 Xは窒素または基CHを表わし、 Yは−CH_2−CH_2−、−CH=CH−、−C≡
    C−または基▲数式、化学式、表等があります▼並びに
    それらの酸付加塩及び金属塩複合体を表わす、のヒドロ
    キシエチル−シクロプロピル−アゾリル誘導体の製造方
    法であって、 (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、 R^1、R^2及びYは上述に述べた意味を有する、の
    オキシラン類を 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、Xは上に述べた意味を有する、 のアゾール類と、酸結合剤の存在下において、且つ希釈
    剤の存在下において反応させるか、あるいは (b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、 R^1、R^2及びYは上に述べた意味を有し、Hal
    は塩素、臭素またはヨウ素を表わす、のエタノール誘導
    体を 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、 Xは上に述べた意味を有する、 のアゾール類と、酸結合剤の存在下において、且つ希釈
    剤の存在下において反応させるか、あるいは (c)式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中、 R^1、R^2及びYは上に述べた意味を有する、のヒ
    ドロキシエチル−シクロプロピル−アゾリル誘導体を、
    エポキシ化に適した試薬と、適当ならば希釈剤の存在下
    において反応させ、且つ適当ならば次に、この様にして
    得られた式( I )の化合物に酸または金属塩を付加す
    る、 ことを特徴とする方法。 3、少くとも1種の、特許請求の範囲第1項記載の式(
    I )のヒドロキシエチル−シクロプロピル−アゾリル
    誘導体もしくは1種の式( I )のヒドロキシエチル−
    シクロプロピル−アゾリル誘導体の酸付加塩または金属
    塩複合体を含有することを特徴とする殺菌剤。 4、特許請求の範囲第1項記載の式( I )のヒドロキ
    シエチル−シクロプロピル−アゾリル誘導体、もしくは
    それらの酸付加塩及び金属塩複合体の植物保護及び物質
    保護における殺菌剤としての用途。 5、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、 R^1はハロゲン、フェニルまたは基−Z−R^3[こ
    こでZは酸素、硫黄、SOまたはSO_2を表わし、R
    ^3はアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]を
    表わし、 R^2はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル
    、随時置換されていてもよいチエニルまたは 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、 R^4はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシ、1,1,2−トリフルオロ−2−ク
    ロロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、アルコキシイミノ
    アルキル、カルバルコキシ、ジアルコキシアルキル、フ
    ェニル部分においてハロゲンにより随時置換されていて
    もよいフェノキシアルキル、 またはフェニル部分においてハロゲンにより随時置換さ
    れていてもよいベンジルオキシを表わし、そして R^5は水素またはハロゲンを表わし、もしくは R^4及びR^5はオルト位に連結され、 共に−O−CH_2−O−を表わす、 の基を表わすか、もしくは R^2は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^6はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシまたは1,1,2−トリフルオロ−2
    −クロロ−エトキシを表わす、 の基を表わすか、もしくは R^2はまた、Yが基▲数式、化学式、表等があります
    ▼を表わす 場合には、ハロゲン及び/またはフェニルにより随時置
    換されていてもよいフェニルを表わし、そして Yは−CH_2−CH_2−、−CH=CH−、−C≡
    C−または基▲数式、化学式、表等があります▼を表わ
    す、 で表わされるオキシラン類。 6、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、 R^1はハロゲン、フェニルまたは基−Z−R^3[こ
    こでZは酸素、硫黄、SOまたはSO_2を表わし、R
    ^3はアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]を
    表わし、 R^2はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル
    、随時置換されていてもよいチエニルまたは 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、 R^4はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシ、1,1,2−トリフルオロ−2−ク
    ロロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、アルコキシイミノ
    アルキル、カルバルコキシ、ジアルコキシアルキル、フ
    ェニル部分においてハロゲンにより随時置換されていて
    もよいフェノキシアルキル、 またはフェニル部分においてハロゲンにより随時置換さ
    れていてもよいベンジルオキシを表わし、 R^5は水素またはハロゲンを表わし、もしくは R^4及びR^5はオルト位に連結され、 共に−O−CH_2−O−を表わす、 の基を表わすか、もしくは R^2は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^4はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシまたは1,1,2−トリフルオロ−2
    −クロロ−エトキシを表わす、 の基を表わすか、もしくは R^2はまた、Yが基▲数式、化学式、表等があります
    ▼を表わす 場合には、ハロゲン及び/またはフェニルにより随時置
    換されていてもよいフェニルを表わし、 Yは−CH_2−CH_2−、−CH=CH−、−C≡
    C−または基▲数式、化学式、表等があります▼を表わ
    す、 のオキシラン類の製造方法であって、 (d)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、R^1、R^2及びYは上に述べた意味を有する
    、 のシクロプロピルケトン類を a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) のジメチルオキソスルホニウムメチライドと、もしくは β)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) のジメチルスルホニウムメチライドと、希釈剤の存在下
    において反応させるか、あるいは(e)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IVa) 式中、R^1及びR^2は上に述べた意味を有し、Ha
    l′は塩素または臭素を表わす、のカルビノールを、希
    釈剤の存在下において塩基と反応させる、 ことを特徴とする方法。 7、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、 R^1はハロゲン、フェニルまたは基−Z−R^3[こ
    こでZは酸素、硫黄、SOまたはSO_2を表わし、R
    ^3はアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]を
    表わし、 R^2はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル
    、随時置換されていてもよいチエニルまたは 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、 R^4はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシ、1,1,2−トリフルオロ−2−ク
    ロロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、アルコキシイミノ
    アルキル、カルバルコキシ、ジアルコキシアルキル、フ
    ェニル部分においてハロゲンにより随時置換されていて
    もよいフェノキシアルキルまたはフェニル部分において
    ハロゲンにより随時置換されていてもよいベンジルオキ
    シを表わし、そして R^6は水素またはハロゲンを表わし、もしくは R^4及びR^5はオルト位に連結され、 共に−O−CH_2−O−を表わす、 の基を表わすか、もしくは R^2は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^6はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシまたは1,1,2−トリフルオロ−2
    −クロロ−エトキシを表わす、 の基を表わすか、もしくは R^2はまた、Yが基▲数式、化学式、表等があります
    ▼を表わす 場合には、ハロゲン及び/またはフェニルにより随時置
    換されていてもよいフェニルを表わし、 Yは−CH_2−CH_2−、−CH=CH−、−CC
    −または基▲数式、化学式、表等があります▼を表わす
    、 で表わされるシクロプロピルケトン類。 8、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、 R^1はハロゲン、フェニルまたは基−Z−R^3〔こ
    こでZは酸素、硫黄、SOまたはSO_2を表わし、R
    ^3はアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]を
    表わし、 R^2はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル
    、随時置換されていてもよいチエニルまたは 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、 R^4はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシ、1,1,2−トリフルオロ−2−ク
    ロロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、アルコキシイミノ
    アルキル、カルバルコキシ、ジアルコキシアルキル、フ
    ェニル部分においてハロゲンにより随時置換されていて
    もよいフェノキシアルキル、 またはフェニル部分においてハロゲンにより随時置換さ
    れていてもよいベンジルオキシを表わし、そして R^5は水素またはハロゲンを表わし、もしくは R^4及びR^5はオルト位に連結され、 共に−O−CH_2−O−を表わす、 の基を表わすか、もしくは R^2は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^6はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシまたは1,1,2−トリフルオロ−2
    −クロロ−エトキシを表わす、 の基を表わすか、もしくは R^2はまた、Yが基▲数式、化学式、表等があります
    ▼を表わす 場合には、ハロゲンまたはフェニルにより随時置換され
    ていてもよいフェニルを表わし、Yは−CH_2−CH
    _2−、−CH=CH−、−C≡C−または基▲数式、
    化学式、表等があります▼を表わす、 のシクロプロピルケトン類の製造方法であって、(f)
    式 R^2−CHO(VIII) 式中R^2は上に述べた意味を有する、 のアルデヒドを 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) 式中、 R^1は上に述べた意味を有する、 のメチレンシクロプロピルケトンと、触媒の存在下にお
    いて希釈剤の存在下において、且つ適当ならば 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(V−a) 式中、 R^1及びR^2は上に述べた意味を有する、のアルデ
    ヒド類を、 α)触媒の存在下において及び希釈剤の存在下において
    水素添加させるか、もしくは β)適当ならば希釈剤の存在下において、 エポキシ化に適した試薬と反応させるか、あるいは (g)式 R^2−C≡CH(X) 式中、 R^2は上に述べた意味を有する、 のアセチレン類を、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(X I ) 式中、 R^1は上に述べた意味を有し、Hal″は塩素または
    臭素を表わす、 の酸ハロゲン化物と、触媒の存在下において及び希釈剤
    の存在下において反応させる、 ことを特徴とする方法。 9、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、 R^1はハロゲン、フェニルまたは基−Z−R^3〔こ
    こでZは酸素、硫黄、SOまたはSO_2を表わし、R
    ^3はアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]を
    表わし、 R^2はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル
    、随時置換されていてもよいチエニルまたは 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、 R^4はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシ、1,1,2−トリフルオロ−2−ク
    ロロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、アルコキシイミノ
    アルキル、カルバルコキシ、ジアルコキシアルキル、フ
    ェニル部分においてハロゲンにより随時置換されていて
    もよいフェノキシアルキル、 またはフェニル部分においてハロゲンにより随時置換さ
    れていてもよいベンジルオキシを表わし、 R^5は水素またはハロゲンを表わし、もしくはR^4
    及びR^5はオルト位に連結され、共に−O−CH_2
    −O−を表わす、 の基を表わすか、もしくは R^2は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^6はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシまたは1,1,2−トリフルオロ−2
    −クロロ−エトキシを表わす、 の基を表わすか、もしくは R^2はまた、Yが基▲数式、化学式、表等があります
    ▼を表わす 場合には、ハロゲン及び/またはフェニルにより随時置
    換されていてもよいフェニルを表わし、そして Yは−CH_2−CH_2−、−CH=CH−、−C≡
    C−または基▲数式、化学式、表等があります▼を表わ
    し、 Halは塩素、臭素、またはヨウ素を表わす、で表わさ
    れるエタノール誘導体。 10、式、 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、 R^1はハロゲン、フェニルまたは基−Z−R^3[こ
    こでZは酸素、硫黄、SOまたはSO_2を表わし、R
    ^3はアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす]を
    表わし、 R^2はアルケニル、随時置換されていてもよいフリル
    、随時置換されていてもよいチエニルまたは 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、 R^4はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシ、1,1,2−トリフルオロ−2−ク
    ロロ−エトキシ、シアノ、ホルミル、アルコキシイミノ
    アルキル、カルバルコキシ、ジアルコキシアルキル、フ
    ェニル部分においてハロゲンにより随時置換されていて
    もよいフェノキシアルキル、 またはフェニル部分においてハロゲンにより随時置換さ
    れていてもよいベンジルオキシを表わし、 R^5は水素またはハロゲンを表わし、もしくはR^4
    及びR^5はオルト位に連結され、共に−O−CH_2
    −O−を表わす、 の基を表わすか、もしくは R^2は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^6はジフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラ
    フルオロエトキシまたは1,1,2−トリフルオロ−2
    −クロロ−エトキシを表わす、 の基を表わし、もしくは R^2はまた、Yが基▲数式、化学式、表等があります
    ▼を表わす 場合には、ハロゲン及び/またはフェニルにより随時置
    換されていてもよいフェニルを表わし、 Yは−CH_2−CH_2−、−CH=CH−、−C≡
    C−または基▲数式、化学式、表等があります▼を表わ
    し、 Halは塩素、臭素、またはヨウ素を表わす、で表わさ
    れるエタノール誘導体の製造方法であって、 (h)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(XII) 式中、 R^1は上に述べた意味を有し、 Hal′″は塩素または臭素を表わす、 のハロゲノケトン類を、 式 R^2−C=C^■Me^■(XIII) 式中、 R^2は上に述べた意味を有し、 Meは金属カチオンの同等物を表わす、 のアセチレン塩類と、適当ならば酸結合剤の存在下にお
    いて及び希釈剤の存在下において、反応させ、且つ適当
    ならば 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IVa) 式中、 R^1及びR^2は上に述べた意味を有し、Hal′は
    塩素または臭素を表わす、 の得られる化合物を、完全にまたは部分的に水素添加し
    、もしくは Yが−CH=CH−を表わす置換基を、適当ならば希釈
    剤の存在下においてエポキシ化剤と反応させる、 ことを特徴とする方法。
JP2170330A 1989-06-30 1990-06-29 ヒドロキシエチル―シクロプロピル―アゾリル誘導体 Pending JPH0348663A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3921481A DE3921481A1 (de) 1989-06-30 1989-06-30 Hydroxyethyl-cyclopropyl-azolyl-derivate
DE3921481.8 1989-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0348663A true JPH0348663A (ja) 1991-03-01

Family

ID=6383982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2170330A Pending JPH0348663A (ja) 1989-06-30 1990-06-29 ヒドロキシエチル―シクロプロピル―アゾリル誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5096912A (ja)
EP (1) EP0405267A1 (ja)
JP (1) JPH0348663A (ja)
KR (1) KR910000668A (ja)
DE (1) DE3921481A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512857A (ja) * 2009-12-08 2013-04-18 株式会社クレハ アゾール誘導体及びその製造方法、該誘導体の中間体化合物及びその製造方法、並びに該誘導体を含有する農園芸用薬剤及び工業用材料保護剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4034337A1 (de) * 1990-10-29 1992-04-30 Basf Ag Azolylmethylcyclohexanole und diese enthaltende fungizide
DE4311944A1 (de) * 1993-04-10 1994-10-13 Degussa Umhüllte Natriumpercarbonatpartikel, Verfahren zu deren Herstellung und sie enthaltende Wasch-, Reinigungs- und Bleichmittelzusammensetzungen
JPH09502710A (ja) * 1993-09-16 1997-03-18 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ブテノール−トリアゾリル誘導体、それらの製造及び殺微生物剤としての利用
DE4412331A1 (de) * 1994-04-11 1995-10-12 Bayer Ag Cyclopropyl-halogenethyl-azole

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3175673D1 (en) * 1980-11-19 1987-01-15 Ici Plc Triazole compounds, a process for preparing them, their use as plant fungicides and fungicidal compositions containing them
CN1008735B (zh) * 1984-11-02 1990-07-11 拜尔公司 以取代的氮杂茂基甲基-环丙基-甲醇衍生物为活性成分的组合物
US4980367A (en) * 1987-12-17 1990-12-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antifungal carbinols
DE3813874A1 (de) * 1987-07-10 1989-01-19 Bayer Ag Hydroxyalkyl-azolyl-derivate
DE3732385A1 (de) * 1987-09-25 1989-04-06 Bayer Ag Hydroxyalkylcyclopropyl1-1,2,4-triazolyl- oder -imidazolyl-derivate und ihre verwendung als antimykotische mittel
DE3811302A1 (de) * 1988-04-02 1989-10-19 Bayer Ag Derivate des triazolylmethyl-cyclopropyl-carbinols als materialschutzmittel
DE3819053A1 (de) * 1988-06-04 1989-12-07 Basf Ag (alpha)-hydroxy-azolylethyloxirane und diese enthaltende fungizide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512857A (ja) * 2009-12-08 2013-04-18 株式会社クレハ アゾール誘導体及びその製造方法、該誘導体の中間体化合物及びその製造方法、並びに該誘導体を含有する農園芸用薬剤及び工業用材料保護剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR910000668A (ko) 1991-01-30
US5096912A (en) 1992-03-17
DE3921481A1 (de) 1991-01-03
EP0405267A1 (de) 1991-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5097047A (en) Fungicidal and plant growth-regulating azolylmethyl-cyclopropyl derivatives
JP2983333B2 (ja) アゾリル−プロパノール誘導体
JPH0649043A (ja) アゾリルメチル−フルオロシクロプロピル誘導体
JPH0662582B2 (ja) 置換アゾリルメチルシクロプロピルカルビノール誘導体
JPH0113468B2 (ja)
JPH01246267A (ja) ヒドロキシアルキル−アゾリル誘導体
JPH0422913B2 (ja)
JPH0348663A (ja) ヒドロキシエチル―シクロプロピル―アゾリル誘導体
US4599348A (en) 1-azolyl-substituted oxime ether fungicides
US4894383A (en) Fungicidal hydroxyalkyl-triazolyl derivatives
JPH01258672A (ja) アゾリルメチルオキシラン、該化合物を含有する殺菌剤及び該化合物を用いた殺菌法
JPH0288535A (ja) 2,2―ジフルオロシクロプロピル誘導体
US5025030A (en) Hydroxyalkinyl-azolyl derivatives
JPS63154679A (ja) 置換ヒドロキシプロピルアミンのサツカリン塩
HU195079B (en) Fungicide compositions containing 3-/1,2,4-triazol-1-yl/-1-propene derivatives as active components and process for producing these derivatives
US5304568A (en) Ethyl-triazolyl derivatives
US5140035A (en) Fungicidal triazolymethyl-cyclopropyl derivatives
US5216180A (en) Microbicidal hydroxyethyl-cyclopropyl-azolyl derivatives
JPS6087268A (ja) ヒドロキシエチル‐アゾール誘導体
US5162355A (en) Fungicidal 1,2,4-triazolyl-propanols
JPH01311068A (ja) 置換トリアゾリルメチルカルビノール
JPH02235871A (ja) シクロプロピル‐ヒドロキシエチル‐アゾリル誘導体
JPS61221180A (ja) トリアゾール誘導体
JPS61254570A (ja) 置換アゾリルメチルエ−テル
JPH09502710A (ja) ブテノール−トリアゾリル誘導体、それらの製造及び殺微生物剤としての利用