JPH0348449B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348449B2
JPH0348449B2 JP57045836A JP4583682A JPH0348449B2 JP H0348449 B2 JPH0348449 B2 JP H0348449B2 JP 57045836 A JP57045836 A JP 57045836A JP 4583682 A JP4583682 A JP 4583682A JP H0348449 B2 JPH0348449 B2 JP H0348449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
weight detection
weight
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57045836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58162819A (ja
Inventor
Takenori Akaike
Yukihiko Myamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP4583682A priority Critical patent/JPS58162819A/ja
Publication of JPS58162819A publication Critical patent/JPS58162819A/ja
Publication of JPH0348449B2 publication Critical patent/JPH0348449B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G23/00Auxiliary devices for weighing apparatus
    • G01G23/48Temperature-compensating arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子秤を構成する回路素子の温度ド
リフトを補償する電子秤の温度ドリフト補償回路
に関する。
周知のようにデジタル表示方式の電子秤はロー
ドセルが出力する重量電気信号(アナログ信号)
を増幅した後、デジタル信号に変換して重量表示
を行うものであるが、その構成要素としてオペレ
ーシヨンアンプ(以下オペアンプと略称する)等
の能動素子が多数使用されている。
ところで、一般にオペアンプには温度ドリフト
があるので、電子秤においてこの温度ドリフトに
よる表示誤差を避けるためには、従来ドリフトの
少ない高価なオペアンプを用いなければならなか
つた。また、ドリフトの少ないオペアンプを用い
たとしても、回路構成が複雑になれば温度ドリフ
トの影響が大となる実情があつた。
この発明は上述した事情に鑑み、安価なオペア
ンプを用いた場合でも、また、複雑な回路構成を
とつた場合でも、温度ドリフトによる表示誤差を
除去し得る電子秤における温度ドリフト補償回路
を提供するもので、重量検出素子の出力信号に基
づいて荷重に対応する重量信号を出力するオペア
ンプ等から構成される重量検出回路と、前記重量
検出素子に所定の電圧を印加して前記重量検出回
路により荷重を計量する計量モードと前記重量検
出素子に前記所定の電圧を印加せずに前記重量検
出回路のオフセツト電圧を検出するオフセツト検
出モードとを切換える切換手段と、前記オフセツ
ト検出モードのときの前記重量検出回路の出力信
号をサンプルホールドするサンプルホールド手段
とを設け、前記計量モードのときに前記サンプル
ホールド手段の出力信号を前記重量検出回路に負
帰還するようにしたものである。
以下図面を参照しこの発明の実施例について説
明する。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロ
ツク図である。
この図において1は基準電圧Vsを発生する基
準電圧発生部であり、この基準電圧VsはA/D
変換器12に供給されるとともに、アナログスイ
ツチS1a,S2aを各々介して電圧変換部2,3に供
給される。電圧変換部2は基準電圧Vsを電圧Vs1
に変換するもので、この電圧Vs1はブリツジ構成
されたロードセル6の一方の電源入力端子に印加
される。また、ロードセル6の他方の電源入力端
子には負電圧発生部4から電圧−Vs1が印加され
る。電圧変換部3は基準電圧Vsを電圧Vs3に変換
するもので、この電圧Vs3は零点調整回路5に供
給される。零点調整回路5は電圧Vs3を電圧Vaj
変換するものである。また、上述した電圧変換部
2,3の入力端子は各々アナログスイツチS1b
S2bを介して接地される。
ここで、零点調整回路5の具体的構成を第2図
に示す。この図に示すように零点調整回路5は、
スイツチS5〜S8のオン−オフ状態の組合わせによ
つて利得が設定される可変利得増幅器Aとスイツ
チS9〜S11のオン−オフ状態の組合わせによつて
利得が設定される可変利得増幅器Bとで構成され
ている。そして、出力電圧VajはスイツチS5〜S11
を適宜選択することによつて所望の値にきめ細く
設定される。また、スイツチS12を切換えると、
出力電圧Vajの極性が切換わるよう構成されてい
る。このように、零点調整回路5を設けたのは以
下の理由による。ロードセル6は、そのブリツジ
構成要素の不揃いや秤皿の重量等のために、無負
荷時においても電圧Vwを出力してしまう。そこ
で、これを補償するために電圧Vwから電圧Vaj
減算するためである。
次に、第1図に示す7は混合回路であり、ロー
ドセル6の出力電圧Vwからオフセツト電圧保持
回路9の出力電圧Vfおよび零点調整5の出力電
圧Vajを減算し、この減算結果を増幅する回路で
ある。混合回路7の出力信号は増幅器8で増幅さ
れる。この増幅器8の出力端子はアナログスイツ
チS3aを介して重量信号保持回路10の入力端子
に接続され、また、アナログスイツチS3bを介し
てオフセツト電圧保持回路9の入力端子に接続さ
れる。上述したアナログスイツチS1a〜S3a、S1b
〜S3bは、アナログスイツチS1a〜S3aがオン状態
の時アナログスイツチS1b〜S3bがオフ状態、アナ
ログスイツチS1a〜S3aがオフ状態の時アナログス
イツチS1b〜S3bがオン状態となるよう構成されて
いる。
また、オフセツト電圧保持回路9、重量信号保
持回路10は各々アナログスイツチS3b,S3aがオ
ンのとき各々に供給されている電圧の値をサンプ
リングし、S3b,S3aがオフのときホールドモード
となる回路である。次に、A/D変換器12はロ
ーパスフイルタ回路11を介して供給される重量
信号保持回路10の出力信号(アナログ信号)を
基準電圧Vsを基準にしてデジタル信号に変換す
るものである。13は演算処理回路であり、A/
D変換器12の出力信号に基づき各種演算処理を
する他、図示せぬ表示装置へ表示信号を供給する
回路である。上述した構成のうち電圧変換部2,
3、負電圧発生部4、零点調整回路5、混合回路
7および増幅器8とで重量検出回路が構成されて
いる。なお、重量検出回路が荷重に対応する信号
を出力することは上述した構成から容易に知るこ
とができよう。
次に、上述した構成によるこの実施例の動作を
第1図,第3図を参照して説明する。なお、第3
図a,bは各々ロードセル6に供給される正電
源,負電源の波形を示す波形図である。また、こ
の実施例には計量モードとオフセツト検出モード
との2つの動作モードがあり、第3図に示す区間
T1はアナログスイツチS1a,S2aがオン状態にある
計量モード区間(重量検出素子駆動区間)であ
り、区間T2はアナログスイツチS1b,S2bがオン状
態にあるオフセツト検出モード区間(重量検出素
子非駆動区間)である。この区間T1,T2は同じ
区間幅を持ち、例えばT1=T2=0.125ms程度に設
定される。
さて、計量モード区間である区間T1において、
アナログスイツチS1aがオン状態になると、ロー
ドセル6には第3図a,bに示すように正電圧
Vs1および負電圧−Vs1が印加される。したがつ
て、秤皿(図示略)に荷重を載置すると、ロード
セル6の出力電圧Vwは同図cに示すように荷重
に対応した電圧になる。一方、オフセツト電圧保
持回路9の出力電圧Vfは初期状態において不定
であるが、以下の動作には影響がないのでここで
は説明のために0とする。したがつて、増幅器8
の出力信号は荷重の重量に対応する電圧となる。
そして、この電圧が区間T1の後半の区間SP1にお
いて重量信号保持回路10によりサンプリングさ
れる。次いで、この電圧がローパスフイルタ回路
11を介してA/D変換器12に供給され、デジ
タル信号に変換される。そして、このデジタル信
号に基づき演算処理部13が演算処理をした後、
表示装置へ表示信号を出力する。この結果荷重の
重量が表示装置に表示される。
次に、オフセツト検出モード区間である区間
T2においてアナログスイツチS1b,S2bがオン状態
になると、電圧変換器2,3の入力端子が接地さ
れる。これにより、増幅器8の出力電圧は、電圧
変換部2,3、負電圧発生部4、零点調整回路
5、混合回路7、および増幅器8のオフセツト電
圧の総計に対応する電圧となる。そして、この電
圧が区間T2の後半の区間SP2において、オフセツ
ト電圧保持回路9によりサンプリングされる。
以後上述した区間T1,T2の動作がくり返され
るが、計量モードにおいてオフセツト電圧保持回
路9から出力される電圧Vfは一つ前の区間(オ
フセツト検出モード)においてサンプリングされ
たオフセツト電圧に対応する値となり、また、演
算処理回路13に供給されるデジタル信号は
(Vw−Vf−Vaj)に対応するから、表示装置での
表示結果は温度ドリフトによる影響を受けないこ
とが解る。なお、Vfは負の場合もあり、この場
合は混合回路7において結果的に加算が行なわれ
る。
ここで、この実施例におけるロードセル6の出
力電圧Vwに対する重量信号保持回路10の出力
電圧の変化の様子を第4図に示す。この図に示す
ように電圧Vwが荷重に対応する電圧値になると、
重量信号保持回路10が計量モード毎にサンプリ
ング動作を行い、過渡期間eの後に定常期間fに
おいて安定する。そして、時刻t2において荷重が
変化すると、図に示すように過渡期間gの後に安
定する。
なお、この実施例においては計量モード→オフ
セツト検出モードなる順序で動作を行なつたが、
これをオフセツト検出モード→計量モードなる順
序で動作を行うようにしてもよい。このようにす
ると第1回目のオフセツト検出モードにおいて、
オフセツト電圧保持回路9にOVがホールドされ
るから、すぐ次の計量モードから直ちに荷重に対
応する表示を行うことができる。
また、この実施例におけるアナログスイツチ
S1a〜S3a,S1b〜S3bのオン−オフを切換えるオン
−オフ信号(切換手段)として演算処理回路13
からの制御信号を用いてもよく、また、マルチバ
イブレータ回路を別個に設けこの回路の出力信号
を用いてもよく、さらに、外部から手動スイツチ
によつてオン−オフ信号を与えるよう構成しても
よい。
また、この実施例においては基準電圧Vsを電
圧変換部2,3とA/D変換器12とに共通に使
用しているので、基準電圧Vsの温度ドリフト分
も除去することができる。このことを以下に示
す。A/D変換器12の出力信号(カウント値)
をns11とするとns11は次式で示される。
ns11={k.Vs(1+αt)+ED(1+βt)}n
/Vs(1+αt)=kVs/Vsn+ED(1+βt)/Vs(1
+αt)n…(1) 但し、ED:増幅器8の出力電圧 α:Vsの温度係数 α:EDの温度計数 k:定数 n:A/D変換器12の基準カウント値 この(1)式の右辺第2項の温度ドリフト成分は前
述した説明から明らかなようにオフセツト電圧保
持回路9の動作により除去され、また、右辺第1
項は約分するとk・nという定数になり、Vs
温度ドリフト分が除去されることが解る。したが
つて、この実施例においては基準電圧発生部1に
温度特性のよい高価なものを使用しなくてもよい
という利点が得られる。
以上説明したようにこの発明によれば重量検出
素子の出力信号に基づいて荷重に対応する重量信
号を出力するオペアンプ等から構成される重量検
出回路と、前記重量検出素子に所定の電圧を印加
して前記重量検出回路により荷重を計量する計量
モードと前記重量検出素子に前記所定の電圧を印
加せずに前記重量検出回路のオフセツト電圧を検
出するオフセツト検出モードとを切換える切換手
段と、前記オフセツト検出モードのときの前記重
量検出回路の出力信号をサンプルホールドするサ
ンプルホールド手段とを設け、前記計量モードの
ときに前記サンプルホールド手段の出力信号を前
記重量検出回路に負帰還するようにしたので、温
度ドリフトによる表示誤差を避けることができ
る。また、構成要素として温度ドリフトの少ない
高価なオペアンプを用いる必要がないという利点
が得られる。さらにまた、零点補償回路等の回路
構成を複雑にしても温度ドリフトの影響なく正確
な重量測定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロ
ツク図、第2図は零点調整回路5の具体的構成を
示す回路図、第3図a〜cは各々第1図に示す回
路各部の波形を示す波形図、第4図aは電圧Vw
の変化を示す波形図、第4図bは電圧Vwの変化
に対応する重量信号保持回路10の出力電圧の変
化を示す波形図である。 2,3…電圧変換部(重量検出回路)、4…負
電圧発生部(重量検出回路)、5…零点調整回路
(重量検出回路)、7…混合回路(重量検出回路)、
8…増幅器(重量検出回路)、9…オフセツト電
圧保持回路(サンプルホールド手段)、S1a,S1b
…アナログスイツチ(切換手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電子秤において、 重量検出素子の出力信号に基づいて荷重に対応
    する重量信号を出力するオペアンプ等から構成さ
    れる重量検出回路と、 前記重量検出素子に所定の電圧を印加して前記
    重量検出回路により荷重を計量する計量モードと
    前記重量検出素子と前記所定の電圧を印加せずに
    前記重量検出回路のオフセツト電圧を検出するオ
    フセツト検出モードとを切換える切換手段と、 前記オフセツト検出モードのときの前記重量検
    出回路の出力信号をサンプルホールドするサンプ
    ルホールド手段と を設け、前記計量モードのときに前記サンプルホ
    ールド手段の出力信号を前記重量検出回路に負帰
    還することを特徴とする電子秤の温度ドリフト補
    償回路。
JP4583682A 1982-03-23 1982-03-23 電子秤の温度ドリフト補償回路 Granted JPS58162819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4583682A JPS58162819A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 電子秤の温度ドリフト補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4583682A JPS58162819A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 電子秤の温度ドリフト補償回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162819A JPS58162819A (ja) 1983-09-27
JPH0348449B2 true JPH0348449B2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=12730302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4583682A Granted JPS58162819A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 電子秤の温度ドリフト補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162819A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3633790A1 (de) * 1986-10-03 1988-04-14 Endress Hauser Gmbh Co Anordnung zur aufbereitung der ausgangssignale einer widerstandsbruecke
JP2518123B2 (ja) * 1992-03-31 1996-07-24 株式会社島津製作所 電子天秤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542187B2 (ja) * 1974-02-07 1980-10-29

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313460Y2 (ja) * 1978-09-12 1988-04-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542187B2 (ja) * 1974-02-07 1980-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58162819A (ja) 1983-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5867054A (en) Current sensing circuit
EP0393404A3 (en) Stabilization and calibration of precision electronic circuit component
US4031533A (en) Differential floating dual slope converter
US8174254B2 (en) Measuring device with negative-feedback DC voltage amplifier
US5804978A (en) Circuit for feeding a Wheatstone Bridge with a rectangular waveform voltage
JPH0348449B2 (ja)
JPH06103328B2 (ja) 比率測定回路及び装置
JP3765915B2 (ja) 増幅器の温度零点補正装置
JPH0373822B2 (ja)
JP3791743B2 (ja) ピーク・ピーク電圧測定装置の校正方法及びこの校正方法を用いるピーク・ピーク電圧測定装置
SU718797A1 (ru) Измеритель активной мощности
JP3048377B2 (ja) 穀物の水分測定装置
JPH0450967B2 (ja)
JP2812132B2 (ja) 校正機能付き掛算回路
JPH0755857A (ja) 抵抗測定装置
JPS62135775A (ja) 差電圧測定回路
SU1017998A2 (ru) Электронный кулонометр с контролируемым потенциалом
JPH05196667A (ja) 測温抵抗体回路
JPH0546090Y2 (ja)
SU1428959A1 (ru) Цифровой измеритель давлени
JPS5942691Y2 (ja) 温度補償回路
JPS6123811Y2 (ja)
KR790001827Y1 (ko) 온도 측정 장치
JPS6117300B2 (ja)
JPH063465B2 (ja) 信号処理装置