JPH0348019B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348019B2
JPH0348019B2 JP12369782A JP12369782A JPH0348019B2 JP H0348019 B2 JPH0348019 B2 JP H0348019B2 JP 12369782 A JP12369782 A JP 12369782A JP 12369782 A JP12369782 A JP 12369782A JP H0348019 B2 JPH0348019 B2 JP H0348019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
hole
wall
annular body
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12369782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5914922A (ja
Inventor
Toshiaki Numata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP57123697A priority Critical patent/JPS5914922A/ja
Publication of JPS5914922A publication Critical patent/JPS5914922A/ja
Publication of JPH0348019B2 publication Critical patent/JPH0348019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12445Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue having the tongue on the side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12469Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2024/00Articles with hollow walls
    • B29L2024/006Articles with hollow walls multi-channelled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • B29L2031/601Multi-tubular articles, i.e. composed of a plurality of tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、管壁内に管軸方向の通孔を多数有す
る合成樹脂からなる管(以下、「ホール管」とい
う)の通孔閉塞法に関するものである。
(従来の技術とその課題) ホール管は、管壁内に通孔を有しない従来の中
実管と比較して軽量であるという利点を有すると
共に、軽量の割りには偏平強度が高いという利点
がある。このため、この種のホール管は下水道用
の地中埋設配管として広く採用されるに至つてい
る。
ところで、このホール管同志の接続は、通孔を
有しない中実管の接続の場合と同様に、一方の管
の端部に拡径受口を設け、該受口に他方の管の差
口端部を挿入して順次接続しているが、ホール管
の場合には通孔を介して管の内側と外側とが連通
してしまうために管内流体が漏洩したり、雨水、
地下水等が管内に流入するという不都合が起き
る。
この問題を解決するために、特開昭54−106581
号公報には、ホール管の端部に押圧型を押付けて
管端部の内壁と外壁とを密着させて通孔を閉塞す
る方法が提案されている。
しかしながら、この閉塞方法の場合には、単に
管端部の内壁と外壁とが密着しているだけである
ので、該管端部に振動・衝撃等が作用したり、土
圧、輪荷重等の外力が作用して管端部が偏平状に
変形したときに、内壁と外壁との密着部分が剥離
して〓間ができるという危険性があつた。
本発明はかかる課題を解決したものであつて、
通孔の閉塞作業が簡単かつ確実に行なえるホール
管の通孔閉塞法を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、内壁と外壁とが隔壁で接合した管壁
内に管軸方向の通孔を多数有するホール管の端部
を加熱軟化させた後、該管端面に環状体を当接さ
せてその背面を押圧型で押圧し、該環状体の先端
に設けた切刃で各通孔間の隔壁を切除しつつ内壁
と外壁の間に環状体を埋め込み、該環状体で管端
面に開口した各通孔を一体的に閉塞すると共に、
内型と外型を管端部の内外面に当接させて該管端
部の内外面を平滑にすることを特徴とするもので
ある。
(作 用) 加熱軟化したホール管の管端面に環状体を押付
けると、該環状体の先端に設けた切刃が各通孔間
の隔壁を切除しつつ内壁と外壁との間に環状体が
埋没し、該環状体で各通孔が一体的に閉塞され
る。このとき、内型と外型を管端部の内外面に当
接させると、該管端部の内外面が平滑となる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面にて詳細に説明す
る。第1図はホール管の管端面を示す部分正面
図、第2図はホール管の端部を拡径して受口を形
成した状態を示す要部半断面図、第3図は通孔の
閉塞状態を示す要部半断面図、第4図は通孔の閉
塞状態を示す他の実施例の要部断面図であつて、
図中符号1はホール管、2は環状体、3は内型、
4は外型、5は押圧型である。
ホール管1は、内壁11と外壁12とが隔壁1
4で接合した管壁内に管軸方向に連通した多数の
通孔13を有する塩化ビニル樹脂等の合成樹脂管
であつて、該ホール管1は一般に押出成形によつ
て得られる。このホール管1は管軸と直交する面
で切断した断面形状が真円状、または卵形状のい
ずれであつてもよい。また、通孔13は第1図に
例示した長円形に限定されず、真円形、楕円形そ
の他適宜の形状とすることができる。
一方、環状体2はホール管1と同種の合成樹
脂、又は鉄、アルミニウム等の金属部材からなる
ものであつて、ホール管1の管端面に開口したそ
れぞれの通孔13を連結した状態とほぼ円形状の
リング状態に形成されている。環状体2は本体部
21と切刃22とからなり、本体部21の先端に
は切刃22が設けられている。本体部21は径方
向の幅寸法T2が通孔13の径方向の幅寸法T1
ほぼ同一、もしくは若干肉厚となつており、管壁
内に環状体2を埋没させたときに、本体部21の
内外面が内壁11の外面および外壁12の内面と
密接するようになつている。
尚、第2図(および第3図)には、本体部21
を断面三角形に形成してその一角部を切刃22と
した環状体2を例示したが、本発明で使用できる
環状体はこれに限定されない。例えば、第4図に
断面図で示した如く、断面方形状に形成した本体
部21の先端に断面三角形の切刃22を設け、ま
た該本体部21の後方に連結部を介してホール管
1の管端面に当接する閉塞部23を設けた環状体
2を使用してもよい。
次に、ホール管の端部に拡径受口を形成した
後、該受口の管端面に開口した各通孔を環状体で
一体的に閉塞する工程を説明する。
まず、ホール管1の端部を加熱オイル中に浸漬
するか、またはヒータ等で加熱して軟化させる。
そこで、第2図に示した如く、ホール管1の端部
に内型3を圧入して拡径受口1′を形成した後、
該受口1′内に内型3を嵌挿したまま受口1′の管
端面に環状体2を当接させ、該環状体2の背面を
押圧型5で押圧する。すると、環状体2の先端に
設けた切刃22が各通孔13′の間に介在してい
る隔壁14′を切除しつつ管壁内に環状体2が埋
没する。そして、環状体2の本体部21の内外面
が内壁11′の外面および外壁12′の内面と密接
して各通孔13′が一体的に閉塞される。尚、第
4図に示した環状体2を用いて通孔を閉塞する場
合には、本体部21の後方に設けた閉塞部23が
管端面に当接するまで環状体2を管壁内に埋没さ
せることが肝要である。
この埋没工程の際に、環状体2が管壁内に侵入
するにつれて受口1′の外壁12′が外周方向に若
干膨出する。そこで、環状体2を管壁内に埋め込
む際、あるいは環状体2を管壁内に埋没させてか
ら受口1′の外面に外型5を当接させて受口1′の
内外面を平滑する。
尚、前記実施例では、ホール管の端部に拡径受
口を成形した後、該受口の管端面に開口した各通
孔を環状体で一体的に閉塞する場合について説明
したが、受口を有しないホール管の管端部に環状
体を埋没させて管端面に開口した各通孔を環状体
で一体的に閉塞することも可能できる。
この場合には、加熱軟化させたホール管の管壁
内に環状体を埋没させてから該管端部の内外面に
内型と外型を当接させるか、または管端部の内外
面に内型と外型を当接させたままで管壁内に環状
体を埋め込むと、管の内外面を平滑にすることが
できる。
(発明の効果) 以上詳述した如く、本発明は加熱軟化させたホ
ール管の管端面に環状体を押付けて管壁内に埋没
させるだけで各通孔を一体的に閉塞できるので、
通孔の閉塞作業が極めて簡単に行なえる。
また、環状体は内壁と外壁との間の管壁内に埋
め込まれた状態で各通孔を一体的に閉塞している
ので、配管施工中あるいは配管施工後に管端部に
振動・衝撃等が作用しても管端部から環状体が離
脱することはない。
しかも、ホール管の管端部は環状体によつて補
強されるので、このホール管を地中に埋設したと
きに、土圧、輪荷重等の外力が作用しても管端部
が偏平状に変形することがなく、たとえ偏平状に
変形しても環状体は管壁内に埋没しているので、
該環状体によつて一体的に閉塞された通孔が開口
することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図はホール管の管端面を示す部分正面図、
第2図はホール管の端部を拡径して受口を形成し
た状態を示す要部半断面図、第3図は通孔の閉塞
状態を示す要部半断面図、第4図は通孔の閉塞状
態を示す他の実施例の要部断面図である。 1……ホール管、1′……受口、11,11′…
…内壁、12,12′……外壁、13,13′……
通孔、14,14′……隔壁、2……環状体、2
1……本体部、22……切刃、3……内型、4…
…外型、5……押圧型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内壁と外壁とが隔壁で接合した管壁内に管軸
    方向の通孔を多数有するホール管の端部を加熱軟
    化させた後、該管端面に環状体を当接させてその
    背面を押圧型で押圧し、該環状体の先端に設けた
    切刃で各通孔間の隔壁を切除しつつ内壁と外壁の
    間に環状体を埋め込み、該環状体で管端面に開口
    した各通孔を一体的に閉塞すると共に、内型と外
    型を管端部の内外面に当接させて該管端部の内外
    面を平滑にすることを特徴とするホール管の通孔
    閉塞法。
JP57123697A 1982-07-15 1982-07-15 ホ−ル管の通孔閉塞法 Granted JPS5914922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123697A JPS5914922A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 ホ−ル管の通孔閉塞法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123697A JPS5914922A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 ホ−ル管の通孔閉塞法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5914922A JPS5914922A (ja) 1984-01-25
JPH0348019B2 true JPH0348019B2 (ja) 1991-07-23

Family

ID=14867089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123697A Granted JPS5914922A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 ホ−ル管の通孔閉塞法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914922A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099888A (en) * 1990-06-04 1992-03-31 Vassallo Research And Development Corporation Impact protected, sealed, double-walled pipe body
JP4887914B2 (ja) * 2006-06-05 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 車両用冷却装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54106581A (en) * 1978-02-08 1979-08-21 Sekisui Chem Co Ltd Method for forming faucet at end of plastic pipe having through-holes in tube wall

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54106581A (en) * 1978-02-08 1979-08-21 Sekisui Chem Co Ltd Method for forming faucet at end of plastic pipe having through-holes in tube wall

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5914922A (ja) 1984-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930009045B1 (ko) 라이닝된 흄관 제조방법
US4279435A (en) Gas riser apparatus
US3987820A (en) Gas riser apparatus and method
US5139290A (en) Quick coupling for plastic pipe
JPS62165091A (ja) 管継手
JPH09144969A (ja) 管接続用差し込み継手
JPH0348019B2 (ja)
US3151888A (en) Pipe railing connectors or welding rings
US2828979A (en) Flanged pipes coupled by resilient sealing gasket having venturi-like fluid passage
JP2604799Y2 (ja) 金属管の端面防食ゴム
JPS6342233Y2 (ja)
JPH022134Y2 (ja)
JPS58114912A (ja) 下水用支管の製法
JPH01307594A (ja) リブ付管への分岐接続管継手の接続方法
JP3341386B2 (ja) ホース接続構造
JPH0365251B2 (ja)
JPS6342231Y2 (ja)
JPH0565752B2 (ja)
JPH0443673Y2 (ja)
JPH0243071B2 (ja)
JPH04107382A (ja) 推進管
JPH0239118Y2 (ja)
JPH0365250B2 (ja)
JPS6345939B2 (ja)
JPS6231753Y2 (ja)