JPH0348015Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348015Y2
JPH0348015Y2 JP1986150702U JP15070286U JPH0348015Y2 JP H0348015 Y2 JPH0348015 Y2 JP H0348015Y2 JP 1986150702 U JP1986150702 U JP 1986150702U JP 15070286 U JP15070286 U JP 15070286U JP H0348015 Y2 JPH0348015 Y2 JP H0348015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
thermoplastic polyester
thickness
bottom wall
body wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986150702U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6357210U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986150702U priority Critical patent/JPH0348015Y2/ja
Publication of JPS6357210U publication Critical patent/JPS6357210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0348015Y2 publication Critical patent/JPH0348015Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、射出成形多層容器に関するもので、
より詳細には、胴壁部および底壁部周辺部分が熱
可塑性ポリエステルから成る内・外表面層とガス
バリヤー性樹脂の中間層とから成る多層構造であ
り、底壁部の中央部が熱可塑性ポリエステルから
成る単層構造である射出成形多層容器に関するも
のである。
(従来の技術) 中間層としてガスバリヤー性樹脂層を有する熱
可塑性ポリエステル容器が、共射出成形法によつ
てプリフオームを作り、次いでこのプリフオーム
を延伸ブロー成形することによつて製造され、液
体洗剤、シヤンプー、化粧品、醤油、ソース、ビ
ール、コーラ、サイダー、果汁飲料、ミネラルウ
オーターなどの容器として使用されている。
(考案が解決しようとする問題点) 従来の共射出成形法(特開昭51−2773号公報)
によつて、内外表面層を熱可塑性ポリエステルと
し、中間層をガスバリヤー性樹脂として製造され
た多層プリフオームは、その底壁部において、中
間層の肉厚方向の位置が内側に偏より、中間層の
肉厚も小さくなり、内表面層ポリエステルの厚み
が胴壁部のそれに比べて著しく減少するという欠
点を有している。
このように、底壁部内表面層の厚みが薄いプリ
フオームを延伸ブロー成形すると、得られた容器
の底壁部の内表面層は更に薄くなり、著しい場合
には、中間層であるガスバリヤ層が内部に露出す
る傾向が生じ、内容物がガスバリヤー層に吸収さ
れ、その結果中間層の気体透過度が増大したり、
ガスバリヤー性樹脂の微小片が内容物中に浮遊し
たり、中間層と内・外表面層とが層間剥離を生じ
たりする。
(問題点を解決するための手段) 本考案によれば、射出成形法によつて製造され
たプリフオームを延伸ブロー成形して製造された
容器において、口部および底壁部の肉厚は胴壁部
の肉厚よりも大きく、胴壁部は、ほぼ同じ厚さ比
を有する熱可塑性ポリエステルから成る内・外表
面層と、内・外表面層間に位置するガスバリヤー
性熱可塑性樹脂から成る中間層とから成る多層構
造であり、底壁部は、その周辺部分が胴壁部と同
様の多層構造を有し、その中央部は該熱可塑性ポ
リエステルのみから成る単層構造であり、口部端
部は該熱可塑性ポリエステルのみから成る単層構
造であり、口部端部は該熱可塑性ポリエステルの
みから成る単層構造であることを特徴とする射出
成形多層容器が提供される。
本考案の容器の1実施例を示す第1図および第
2図について、本考案の構成を説明する。
第1図は、本考案の容器の1実施例の縦断面図
であり、第2図は、第1図に示す容器の底壁部の
部分拡大断面図である。
第1図および第2図において、容器1は口部
2、肩部3、胴壁部4、および底壁部5から成
り、口部2および底壁部5の肉厚は胴壁部4の肉
厚よりも大きくなつている。胴壁部4は、ほぼ均
一な厚さ比を有する熱可塑性ポリエステルから成
る内表面層6および外表面層7と、内表面層6お
よび外表面層7の間に位置するガスバリヤー性熱
可塑性樹脂か成る中間層8とが積層された多層構
造になつている。
口部2の端部2′は熱可塑性ポリエステルのみ
から成る単層構造になつている。
底壁部5の周辺部分は胴壁部4に連続していて
胴壁部4と同様の多層構造になつており、底壁部
5の中央部Aは熱可塑性ポリエステルのみからな
る単層構造になつている。すなわち、底壁部5の
中央部Aには、上記中間層8がなく、内表面層6
および外表面層7が一体になつている。
胴壁部4の肉厚は使用されるポリエステルおよ
びバリヤー性樹脂によつて変わるが、一般的に、
0.3〜0.8mmであり、胴壁部4の中間層8の厚さは
0.03〜0.1mmでありかつ、胴壁部4の肉厚の5〜
15%であり、内表面層6の厚さ:外表面層7の厚
さ比は、1:0.5〜2であることが好ましい。
底壁部5の肉厚は、その周辺部よりも中央部の
方が大きくなつており、中央部の肉厚が胴壁部4
の肉厚の3〜10倍になつていることが好ましい。
また第1図および第2図においては、底壁部5が
外側に膨らんだ形状を示しているが、その中央部
が容器1の内側に凹んだ形状であつてもよく、ま
た平坦な形状であつてもよい。
内・外表面層用の熱可塑性ポリエステルとして
は、ポリエチレンテレフタレートが好適である
が、ポリエチレンテレフタレートの本質を損わな
い限り、エチレンテレフタレート単体を主体と
し、他のポリエステル単位を含むそれ自体公知の
コポリエステルであつてもよい。この熱可塑性ポ
リエステルは、器壁の機械的性質の点から、0.5
以上、特に0.6以上に固有粘度(I.V.)を有するこ
とが好ましく、更に顔料、染料等の着色剤、紫外
線吸収剤、帯電防止剤などの添加剤を含有してい
てもよい。
中間層用のガスバリヤー性熱可塑性樹脂として
は、ビニルアルコール単位含有量が40〜85モル
%、このましく50〜80モル%のエチレン−ビニル
アルコール共重合体、または3モル%までのプロ
ピレン、ブチレン−1、イソブチレン等のオレフ
インを含有する上記エチレン−ビニルアルコール
共重合体、あるいは、キシリレン基含有ポリアミ
ド、例えばm−キシリレンジアミンおよび/また
はp−キシリレンジアミンを主成分とするジアミ
ン成分と、脂肪酸ジカルボン酸および/または芳
香族ジカルボン酸とから得られるポリアミドが好
適である。
本考案の容器は、例えば、内表面層に対応する
熱可塑性ポリエステルを中実流、外表面層に対応
する熱可塑性ポリエステルを外環状流、中間層に
対応するガスバリヤー性熱可塑性樹脂を中実流と
外環状流との間に位置する内環状流として、ホツ
トランナーおよびゲートを介して射出金型内に併
進的に共射出し、共射出に際して、射出初期はガ
スバリヤー性樹脂の射出タイミングを熱可塑性ポ
リエステルの射出タイミングよりも若干遅らせ、
射出終期はガスバリヤー性樹脂の射出を止めて熱
可塑性ポリエステルのみを射出して終わるように
制御して、口部端部およびゲート対応底壁中央部
が熱可塑性ポリエステルのみから成るプリフオー
ムを射出成形し、得られたプリフオームをブロー
金型内で延伸可能な温度で延伸ブロー成形するこ
とによつて製造することができる。
本考案の容器は金型を閉じることによつて押出
機からのパリソンの一端を封じ、次いて空気を吹
き込むことによつて成形する押出ブロー成形法に
よつて製造された容器とは、その底壁部の形状の
差違(押出ブロー成形法による場合はパリソンを
封じることに伴う線状突起を有する)によつて明
確に区別することができる。
(考案の効果) 本考案の容器は、上記詳述したような構造を有
しており、中間層のガスバリヤー性熱可塑性樹脂
層が熱可塑性ポリエステルによつて完全に封入さ
れているため、中間層と内・外表面層との層間剥
離を生起することがなく、ガスバリヤー性樹脂が
内容物中に浮遊することもなく、またガスバリヤ
ー性低下することがなく、中間層がない底壁部中
央部においても胴壁部よりも相対的に大きい肉厚
を有しているので十分なガスバリヤー性を備えて
いるという優れた効果を奏するものである。
特に、内外表面層と中間層とを接着剤層によつ
て接着させていない容器においては、その底壁部
に加わる衝撃力によつて中間層と内外表面層とが
層間剥離を起こし易いのであるが、本考案におい
ては、容器の底壁部が前記にように構成されてい
るため層間剥離を生起しない。
(考案の用途) 本考案の容器は、前述した優れた特性を有する
ことから、種々の内容物に対する容器、特に酸素
や炭素ガス或いは香り成分の透過を遮断する軽量
容器として有用であり、例えばビール、コーラ、
サイダー、炭酸入り果汁飲料、炭酸入り酒精飲料
等の容器として、公知の容器に比してカーボネー
シヨンロスが著しく少ないという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の容器の1実施例の縦断面図で
あり、第2図は第1図に示す容器の底壁部の部分
拡大断面図である。 1は容器、2は口部、4は胴壁部、5は底壁
部、6は内表面層、7は外表面層、8は中間層、
Aは底壁部中央部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 射出成形法によつて製造されたプリフオームを
    延伸ブロー成形して製造された容器において、口
    部および底壁部の肉厚は胴壁部の肉厚よりも大き
    く、胴壁部は、ほぼ同じ厚さ比を有する熱可塑性
    ポリエステルから成る内・外表面層と、内・外表
    面層間に位置するガスバリヤー性熱可塑性樹脂か
    ら成る中間層とから成る多層構造であり、底壁部
    は、その周辺部分が胴壁部と同様の多層構造を有
    し、その中央部は該熱可塑性ポリエステルのみか
    ら成る単層構造であり、口部端部は該熱可塑性ポ
    リエステルのみから成る単層構造であることを特
    徴とする射出成形多層容器。
JP1986150702U 1986-10-02 1986-10-02 Expired JPH0348015Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986150702U JPH0348015Y2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986150702U JPH0348015Y2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6357210U JPS6357210U (ja) 1988-04-16
JPH0348015Y2 true JPH0348015Y2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=31067079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986150702U Expired JPH0348015Y2 (ja) 1986-10-02 1986-10-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0348015Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010101102A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 東洋製罐株式会社 耐落下衝撃性に優れた多層プラスチック容器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4547843B2 (ja) * 2001-08-30 2010-09-22 株式会社吉野工業所 二軸延伸ブロー成形壜体の一次成形品及び壜体
JP2003220641A (ja) * 2002-01-29 2003-08-05 Yoshino Kogyosho Co Ltd 二軸延伸ブロー成形壜体及びその一次成形品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577532A (en) * 1978-12-05 1980-06-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd Bottle of saturated polyester resin and method of producing the same
JPS6016326A (ja) * 1983-07-04 1985-01-28 Hitachi Ltd 共取部品の切断組付装置
JPS60240409A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層パリソンの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577532A (en) * 1978-12-05 1980-06-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd Bottle of saturated polyester resin and method of producing the same
JPS6016326A (ja) * 1983-07-04 1985-01-28 Hitachi Ltd 共取部品の切断組付装置
JPS60240409A (ja) * 1984-05-15 1985-11-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層パリソンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010101102A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 東洋製罐株式会社 耐落下衝撃性に優れた多層プラスチック容器
JP2010202249A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Toyo Seikan Kaisha Ltd 耐落下衝撃性に優れた多層プラスチック容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6357210U (ja) 1988-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774047A (en) Method for molding multi-layered vessels
US4994313A (en) Parison and blow-molded container and processes for production thereof
EP0700837B1 (en) A compound container
EP0092979B1 (en) Bottle-shaped container
US4816308A (en) Multilayered container
JPS633745B2 (ja)
JPH08318607A (ja) ポリエチレンテレフタレート含有積層体
JP4265122B2 (ja) 多層ボトル
AU761877B2 (en) Transparent multilayer polypropylene container with barrier protection
JPH0348015Y2 (ja)
JPH02229023A (ja) 中間層を内表面側に偏らせて配置した多層延伸成形容器の製造方法
JP2000326393A (ja) 多層ボトル、そのプリフォーム及びそれらの製造方法
JP3166188B2 (ja) 多層延伸ブロー容器の製造方法
JPH0579575B2 (ja)
JPS61259943A (ja) ガスバリヤ−性多層ポリエステル容器及びその製法
JPS63203540A (ja) 多層容器
JP3142344B2 (ja) 中空壁を有する樹脂製予備成形体、その製造方法及びそれを用いた二軸延伸ブロー成形容器
JPS61259944A (ja) 延伸多層プラスチックびん及びその製法
JPS61268434A (ja) 多層プラスチツク容器及びその製法
JPS6367469B2 (ja)
JPH0735086B2 (ja) 中間層を内表面側に偏らせて配置した多層延伸成形容器の製造方法
JPS61259942A (ja) 絞り成形多層容器及びそれに用いるブランク
JPH01153444A (ja) 中空容器
JPS61203334A (ja) 多層プラスチツク容器
JPS6389323A (ja) 多層延伸成形容器の製法