JPH0347857Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347857Y2
JPH0347857Y2 JP20307786U JP20307786U JPH0347857Y2 JP H0347857 Y2 JPH0347857 Y2 JP H0347857Y2 JP 20307786 U JP20307786 U JP 20307786U JP 20307786 U JP20307786 U JP 20307786U JP H0347857 Y2 JPH0347857 Y2 JP H0347857Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide core
mold
undercut
main slide
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20307786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63106624U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20307786U priority Critical patent/JPH0347857Y2/ja
Publication of JPS63106624U publication Critical patent/JPS63106624U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347857Y2 publication Critical patent/JPH0347857Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、成形金型における型開き方向のア
ンダーカツト部を抜く構造に関する。
(従来技術) 従来、小物成形品の型開き方向のアンダーカツ
ト部は製品キヤビテイを形成する中子または型板
の製品キヤビテイ内に嵌合部を設け、この嵌合部
に着脱自在に嵌合可能な取付板と、該取付板より
アンダーカツト部を形成する形状ピンを突設して
なる略T字形状の置子を形成し、前記置子を製品
キヤビテイ内の嵌合部に取付板を嵌合することで
セツトし、金型の型締め−射出−冷却固化−型開
き−製品突出しの成形サイクルにて製品を成形す
る。
この製品の取り出し時には製品とともに置子も
取り出され、その後置子を製品から引き抜き、再
び金型の製品キヤビテイ内にセツトする方法をと
つていた。
(解決しようとしている問題点) 上記従来技術では1シヨツト成形するごとに置
子を製品より引き抜き金型にセツトしなければな
らず、特に多数個取りの場合は置子の引き抜き、
セツトに時間がかかり非効率的で、また、成形機
に作業者がつからなければならないといつた問題
点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記従来技術の問題点を解消するため
になされたもので型開き方向のアンダーカツト部
の抜き方法を手動によるものでなく、金型内にお
けるPL面方向のアンダーカツト部を抜くスライ
ド構造を利用して自動的に抜くことができるアン
ダーカツト処理構造を提供することを目的とし、
その要旨は、製品キヤビテイ内に型開き方向のア
ンダーカツト部を形成してなる成形金型におい
て、PL面を有する型板上をアンギユラピンによ
りスライド可能な主スライドコアと、先端にアン
ダーカツト形成部を有する従スライドコアとから
なり、前記主スライドコアの側壁に型開き方向に
傾斜する案内孔を貫設するとともに、従スライド
コアは前記主スライドコアに対して挟着状に配置
可能な断面略字形状で、該従スライドコア側壁
間に前記主スライドコアの案内孔を摺動可能な摺
動ピンを一体状に形成してなる成形金型のアンダ
ーカツト処理構造によるものである。
(実施例) 次に本考案の一実施例を図面に従つて説明す
る。
図中1は成形金型であつて、固定型2と可動型
15とで構成されている。
2は前記固定型であつて、成形機に取着される
固定側取付板3と、該固定側取付板3上面に固定
側型板4を設けている。
4は固定側型板であつて、前記可動型15と、
整合可能なPL面5を形成するとともに、このPL
面5のほぼ中央に略台形状の凹部6を設けて、こ
の凹部6内に製品キヤビテイ14を形成する固定
側中子7を嵌合している。
また、該固定側型板4には型開き方向に傾斜す
る挿通孔8を設け、この挿通孔8上端にざぐり部
9を設けている。
10はアンギユラピンであつて、前記固定側型
板4の挿通孔8内に挿通可能な棒状の本体11
と、該本体11の先端部を略弾頭形状に加工する
とともに、基部には大径の台座部12を一体に形
成している。
このアンギユラピン10は固定側型板4の挿通
孔8に挿通され、台座部12が挿通孔8上端のざ
ぐり部9に嵌合し、底面を固定側取付板3と接合
し、先端部が固定側型板4のPL面5より所定量
傾斜して突出するように構成されている。
尚、このアンギユラピン10は台座部12がざ
ぐり部9と固定側取付板3によつて挟圧状に保持
されていることから弛み、ガタがなく強固に保持
されるものである。
13はコツターであつて、前記固定側型板4の
側縁にボルトにて固定され、固定側型板4方向の
先端部に傾斜面13aを形成している。
15は前記可動型であつて、成形機に取着され
る可動側取付板16上面にスペーサブロツク17
を介して可動側型板18を設けている。
18は可動側型板であつて、前記固定型2と整
合可能なPL面19を形成するとともに、このPL
面19のほぼ中央に略台形状の凹部20を設けて
いる。
この凹部20には製品キヤビテイ14を形成す
る可動側中子21が嵌合され、前記スペーサブロ
ツク17間にはエジエクト機構を設けている。
22T溝であつて、前記可動側型板18の側縁
より製品キヤビテイ14下方の可動側中子21の
下部まで穿設され、このT溝22の下面の所定位
置にはノツチ23が埋設されている。
24は主スライドコアであつて、前記T溝22
に嵌合可能な略T字形状で、前記T溝22の開放
端の上部には前記固定型2に設けられたコツター
13の傾斜面13aと接合可能な傾斜面24aを
設け、かつ開放端側には前記固定型2に設けられ
たアンギユラピン10を挿通可能な挿通孔25を
アンギユラピン10の傾斜とほぼ同一角度に傾斜
して貫設しているとともに、内径はアンギユラピ
ン10の直径よりも大径に形成されている。
また、他端側の側縁には該主スライドコア24
の挿入方向に傾斜する摺動孔26を型開き方向と
直交状に貫設している。
尚、この主スライドコア24底面には前記T溝
22のノツチ23と係合可能な凹部24bを設け
ている。
27は従スライドコアであつて、前記主スライ
ドコア24に対して挟着状に配置可能な断面略
字形状で、基板28と該基板28両端より垂下す
る側壁29とから構成されている。
28は前記従スライドコア27の基板であつて
上面に型締めの際、製品キヤビテイ14内に突出
し、アンダーカツト部30を形成するアンダーカ
ツト形成部31を上設している。
29は前記従スライドコア27の側壁であつ
て、製品キヤビテイ14内のアンダーカツト部3
0の傾斜とほぼ同一の角度に傾斜して垂設される
とともに、内面ほぼ中央部には前記主スライドコ
ア24の摺動孔26に挿通可能かつ摺動可能な摺
動ピン32を一体状に連結している。
次に、上記のように構成された本実施例の作用
及び効果について説明する。
まず成形機に取着された金型1を型締めすると
固定型2に設けられたアンギユラピン10が可動
型15に設けられた主スライドコア24の挿通孔
25に挿通され、その傾斜角度によつて主スライ
ドコア24は製品キヤビテイ14側へ移動され
る。
この主スライドコア24の移動によつて、主ス
ライドコア24の摺動孔26に挿通された摺動ピ
ン32を連結している従スライドコア27が摺動
ピン32の摺動孔26に沿つて、その傾斜角度に
よつて上方に傾斜状に押上げられ、従スライドコ
ア27の基板28上端に形成されたアンダーカツ
ト形成部31が可動側中子21の製品キヤビテイ
14内に突出され、更に固定型2に設けられたコ
ツター13の傾斜面13aが主スライドコア24
の開放端に設けられた傾斜面24aの一部と接合
し押圧する。
すると、その傾斜角度によつて主スライドコア
24は更に製品キヤビテイ14側へ押圧され、前
記アンギユラピン10と挿通孔25との間の隙間
分移動しT溝22と合致されると同時に固定型2
と可動型15はPL面5,19にて整合される。
尚、上記コツター13による主スライドコア2
4の移動の際に、従スライドコア27が移動する
ことがないように主スライドコア24の摺動孔2
6に逃げのためのスペースを設けている。
また、主スライドコア24の移動はT溝22に
設けられたノツチ23によつてスムーズな移動が
可能なものである。
次に、成形ノズルから溶融された樹脂が射出さ
れ製品キヤビテイ14内に樹脂が充填され、冷却
を経て樹脂が固化し製品形状をなすと型開きされ
る。
この型開きによつて固定型2と可動型15は
PL面5,19の整合を解除され離隔される。
これにより型締め時の移動とは逆にコツター1
3は主スライドコア24の押圧を解除しアンギユ
ラピン10が主スライドコア24を開放部側へ移
動する。
この主スライドコア24の移動によつて従スラ
イドコア27は下方に傾斜状に移動され、これに
よりアンダーカツト形成部31は製品のアンダー
カツト部30から可動側中子21内に移動して収
納される。
そして、アンギユラピン10が挿通孔25から
離隔され主スライドコア24の凹部24bがT溝
22のノツチ23に係合することで移動が停止さ
れ型開きが終了する。
この型開き終了の後、エジエクト機構の作動に
よつて製品は金型1より離脱される。
上記のように固定型2に設けられたアンギユラ
ピン10によつて主スライドコア24を移動する
ことにより、アンダーカツト部30を形成するア
ンダーカツト形成部31を設けた従スライドコア
27を移動させて容易に、かつ自動的に製品のア
ンダーカツト部30を抜くことができるものであ
る。
(考案の効果) さて本考案によれば、製品キヤビテイ内に型開
き方向のアンダーカツト部を形成してなる成形金
型において、PL面を有する型板上をアンギユラ
ピンによりスライド可能な主スライドコアと、先
端にアンダーカツト形成部を有する従スライドコ
アとからなり、前記主スライドコアの側壁に型開
き方向に傾斜する案内孔を貫設するとともに、従
スライドコアは前記主スライドコアに対して挟着
状に配置可能な断面略字形状で、該従スライド
コア側壁間に前記主スライドコアの案内孔を摺動
可能な摺動ピンを一体状に形成したことにより型
開き方向のアンダーカツト部の抜き方法を手動に
よるものでなく、金型内におけるPL面方向のア
ンダーカツト部を抜くスライド構造を利用して容
易に、かつ自動的に抜くことができるので成形金
型のアンダーカツト処理構造として極めて実用的
な考案をいえる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を示すもので、第1図は型締め状
態を示す断面図、第2図は型開き状態でアンダー
カツト部の抜けた状態を示す断面図である。 1……成形金型、2……固定型、10……アン
ギユラピン、14……製品キヤビテイ、15……
可動型、18……可動側型板、19……PL面、
24……主スライドコア、26……案内孔、27
……従スライドコア、29……側壁、30……ア
ンダーカツト部、31……アンダーカツト形成
部、32……摺動ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 製品キヤビテイ内に型開き方向のアンダーカツ
    ト部を形成してなる成形金型において、PL面を
    有する型板上をアンギユラピンによりスライド可
    能な主スライドコアと、先端にアンダーカツト形
    成部を有する従スライドコアとからなり、前記主
    スライドコアの側壁に型開き方向に傾斜する案内
    孔を貫設するとともに、従スライドコアは前記主
    スライドコアに対して挟着状に配置可能な断面略
    字形状で、該従スライドコア側壁間に前記主ス
    ライドコアの案内孔を摺動可能な摺動ピンを一体
    状に形成してなることを特徴とする成形金型のア
    ンダーカツト処理構造。
JP20307786U 1986-12-26 1986-12-26 Expired JPH0347857Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20307786U JPH0347857Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20307786U JPH0347857Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106624U JPS63106624U (ja) 1988-07-09
JPH0347857Y2 true JPH0347857Y2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=31168066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20307786U Expired JPH0347857Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347857Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63106624U (ja) 1988-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09327761A (ja) 射出成形方法およびその金型装置
JP7007690B2 (ja) スライド機構、可動型及び成形用金型
CN110385833B (zh) 一种注塑模具
US2850766A (en) Injection mold assembly
JPH0347857Y2 (ja)
CN210733112U (zh) 一种结构紧凑的模具
JP2671356B2 (ja) 成形装置
CN107336410B (zh) 注塑模具
CN209971404U (zh) 一种注射模具侧抽芯机构
CN219130727U (zh) 一种扫描仪外壳压铸模具
CN215825818U (zh) 鼓风机外壳注塑成型模具
CN216683163U (zh) 一种抽芯质量高的侧抽芯注塑装置
CN209320179U (zh) 便于拆卸的注塑模具
CN220482404U (zh) 一种高稳定性注塑模具的滑块结构
CN211251144U (zh) 一种双色工具箱提手的塑料模具
JP3312209B2 (ja) インサート成形用金型装置
JPS5917625Y2 (ja) 成形用金型
CN220261880U (zh) 注塑模具出料用前模滑块斜顶结构
CN211389985U (zh) 制造冰箱门抽屉的注塑模用多方位卡扣滑块式结构
JPH03356Y2 (ja)
JP2520288Y2 (ja) 射出成形金型
JP2562509B2 (ja) 射出成形装置
JP2009113221A (ja) 射出成型用金型
RU2110360C1 (ru) Пресс-форма для литья под давлением
JPS6227379Y2 (ja)