JPH0347479B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347479B2
JPH0347479B2 JP57155666A JP15566682A JPH0347479B2 JP H0347479 B2 JPH0347479 B2 JP H0347479B2 JP 57155666 A JP57155666 A JP 57155666A JP 15566682 A JP15566682 A JP 15566682A JP H0347479 B2 JPH0347479 B2 JP H0347479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
nuclear reactor
reactor
water
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57155666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5944693A (ja
Inventor
Yasuhiro Masuhara
Motoaki Utamura
Shinichi Kashiwai
Iwao Yokoyama
Shigeto Murata
Shunji Nakao
Juichiro Maeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57155666A priority Critical patent/JPS5944693A/ja
Priority to US06/528,740 priority patent/US4663116A/en
Priority to DE8383108678T priority patent/DE3368478D1/de
Priority to EP83108678A priority patent/EP0102631B1/en
Publication of JPS5944693A publication Critical patent/JPS5944693A/ja
Publication of JPH0347479B2 publication Critical patent/JPH0347479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C1/00Reactor types
    • G21C1/04Thermal reactors ; Epithermal reactors
    • G21C1/06Heterogeneous reactors, i.e. in which fuel and moderator are separated
    • G21C1/08Heterogeneous reactors, i.e. in which fuel and moderator are separated moderator being highly pressurised, e.g. boiling water reactor, integral super-heat reactor, pressurised water reactor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子炉圧力容器内へ冷却水を循環さ
せる循環系の排水配管に破断事故が起きた時に冷
却水の逸出を抑制し、圧力容器内に充分多量の冷
却水が残留するように改善された、例えば沸騰水
型原子炉の如く圧力容器内に冷却水の自由液面を
有するタイプの原子炉に関する。
従来の沸騰水型原子炉は、第1図に示す如く、
炉心1に多量の冷却水を供給して炉心効率を高め
るために再循環用配管2、再循環用ポンプ3及び
ジエツトポンプ4からなる冷却水再循環系を備え
ている。この冷却水再循環系は原子炉圧力容器1
2から比較的冷い冷却水を取出す必要上、その排
水配管5の取水口は炉心1の下位で圧力容器12
に開口している。かかる原子炉において排水配管
5に破断が生じると、圧力容器12内の圧力が高
いため破断口6から冷却水が噴出し、該圧力容器
内の水位は配管5の取水口の位置まで急速に低下
し、炉心1が空焚き状態になる恐れがある。そこ
で炉心1が空焚き状態になるのを防ぐために、従
来の沸騰水型原子炉には多数の緊急炉心冷却水注
入系8及びそれをバツクアツプするための自動減
圧弁9などの安全装置が多重に設けられている
が、その結果、原子炉プラントのコストが高くな
るという欠点がある。
また、原子炉圧力容器内に冷却水の自由液面を
有する原子炉の他の例として自然循環型原子炉が
ある。この種の原子炉には、冷却水浄化のため又
は圧力容器内の圧力の制御のため圧力容器内外間
に冷却水を循環させる浄化系または圧力制御用ス
プレイ系が通常設けられているが、前者の系では
圧力容器の下部にたまつた沈殿物を除去する必要
上、また後者の系では冷い冷却水を取出す必要
上、その排水配管の取水口は圧力容器下部に開口
している。かかる原子炉においても、上記排水管
に破断が生じると圧力容器内の水位が排水配管の
取水口のレベルまで低下して炉心の空焚きの恐れ
があり、これを防止する安全装置を設ければ原子
炉のコストが高くなるという前記と同様の欠点が
ある。
よつて本発明の目的は、炉心を包囲する圧力容
器内に炉心より上位に冷却水の自由液面を有し且
つ冷却水を圧力容器内外間に循環させる冷却水循
環系を備えた原子炉において、冷却水循環系の排
水配管の取水口が炉心より下位にあるにもかかわ
らず、該配管の破断時に圧力容器内の冷却水の水
位が該取水口の位置まで低下せず、炉心の空焚き
状態を回避するに充分な多量の冷却水が圧力容器
内に残留することを可能にするにある。
上記目的を達成するために、本発明は、炉心を
包囲する圧力容器内に炉心より上位に冷却水の自
由液面を有し且つ冷却水を圧力容器内外間に循環
させるための給水配管及び排水配管を含む冷却水
循環系を備えた原子炉において、該排水配管を圧
力容器内に上記自由液面の上方から下方に挿通
し、該排水配管の先端部には該排水配管に連らな
る内管及びそれと間隙を隔てた外管からなる二重
管を形成し、内管の下端開口を前記自由液面より
下位で且つ炉心より上位に位置せしめるととも
に、外管の上端開口を前記自由液面より上位に位
置させ、外管の下端開口を炉心より下位に位置せ
したことを構成上の特徴とするものである。
本発明の一実施例を第2図に示す。本実施例は
従来の沸騰水型原子炉を対象としたものである。
本実施例の特徴は、再循環系2の排水配管5の先
端部に、該管5自体の一部を内管10とし、これ
を長い外管14で両者間に間隙を置いて囲んでな
る二重管11を形成し、これを圧力容器12内に
上部より挿入し、その内管10の先端開口部7は
圧力容器内の冷却水の水面13よりもやや下に且
つ炉心1の上位に位置させ、外管14の上端開口
15は水面13よりも上に、その下端開口16は
圧力容器12の下部に位置させた点にある。この
ような構造により、再循環系配管2の排水配管5
の破断時に圧力容器12内の最終水位は内管10
の先端開口部7の位置に留り、それより下方に下
ることはない。以下、この二重管11を具えた排
水配管5の動作について第3図、第4図を用いて
説明する。
第3図は二重管11を具えた再循環系排水配管
5の動作概念図、第4図は、外管14と内管10
で囲まれた内水面17の位置と排水配管5を流れ
る排水流量Fとの関係を示したものである。通常
運転時において排水流量Fが増加すると外管14
内を流れる冷却水の流速V2が増し、流速V2の二
乗に比例して外管下端16と内管先端部7との間
の圧力損失が増加する。その結果、内管先端部7
での圧力P1が低下して内管10と外管14の間
の内水面17が低下する。しかし、定常運転時に
は内水面17の位置は、第4図に定格流量とし示
すように、内管先端部7よりも上に保つように設
計することが容易にできるので、排水管5は外管
14の下端16から圧力容器12下部の低温の冷
却水を取水することができる。
もし、再循環系の排水配管5が圧力容器外で破
断すると、圧力容器内の高い圧力のため破断口よ
り急激に冷却水が放出される。かかる事態では排
水配管5を流れる流量Fが飛躍的に増加し管入口
部18での圧力損失が増大するため、第4図の曲
線に従い内水面17の位置は下降する。内水面1
7の位置が内管先端開口部7より低下すると、内
管10は水面13の上部の蒸気を吸込み始める。
その結果、冷却材の流出流量Fが激減すると共に
圧力容器内の圧力が低下する。以下、この二重管
11内での流れの現象について第5図、第6図を
用いて詳細に説明する。
第5図1〜8は排水配管破断後の二重管11で
の流れの様子を時間的に示したものであり、第6
図は排水配管を通り流れる放出流量を時間の関数
として表わしたものである。排水配管5に破断が
生じると、前述したように破断口6からの放出流
量は急激に増加し、内管先端部7の圧力低下に伴
い、1の位置にあつた内水面17は下降し、間も
なく内水面17は内管先端部7の位置に達するが
(2の状態)二重管内水頭柱に慣性力があるため、
内水面17は下降しつづける。その結果、第5図
の3で示すように、水面13上部の蒸気が内管に
流れ込み、内管への炉水の流入は停止する。した
がつて、内管先端7での圧力は上昇し、内水面1
7の位置は上昇を開始する。上昇開始後、再び内
水面17は内管先端部7の位置に達するが、慣性
力のため上昇し続け内管による水の流出が開始す
る(4の状態)。水の流出が開始すると、前記し
た理由により、内管先端部7での圧力低下が再び
起り、内水面17は下降する(5の状態)。この
ように内水面17はU字管型振動を繰り返し、最
終的には内管先端部7の位置に落ち着く(6,7
の状態)。この時は蒸気と水の吸い込みが同時に
おこるため、第6図に示すように、従来技術と比
較して放出流量は小さくなる。その理由は以下の
通りである。放出流量は水と蒸気の密度の違いか
ら水の流出流量で決まる。水の流出流量は、炉水
の水面13と内水面17との位置差に相当する圧
力損失が二重管入口16と内管先端部7との間の
流路に発生するような値となる。従つて、水の流
出流量が圧力容器12内の絶体圧力で定まる従来
技術と比べ、本実施例では水の流出流量が抑制さ
れるのである。また、第5図の8で示すように、
上記の冷却水の流出は炉水の水面13が内管先端
部7の位置まで低下した時点で終了するから、そ
の最終水位は、内管10の先端部7の位置に留ま
り、従来技術と比較し、冷却水の流出総量が少量
となる。
次に圧力容器内圧力と圧力容器内の冷却水水位
すなわち炉水位の時間的変化に関して、本実施例
と従来例の結果を比較する。第7図に破断後の炉
内圧力(圧力容器内圧力)の変化を、第8図に炉
水位の変化を示す。破断直後の圧力容器内圧力は
本実施例でも従来例でも同様な傾向を示すが、そ
の後、両者に差が生じる。これは、本実施例では
第6図で示したように蒸気の吸い込みがあるため
である。その後、本実施例では、急激に炉内圧力
が低下するが、これは炉水位13が二重管の内管
10の先端部7以下となつたため蒸気が急激に放
出したからである。したがつて、本実施例では、
従来例と比較して早期に炉内圧力が低下するの
で、減圧沸騰が起り、炉心冷却が促進され、ま
た、早期の緊急炉心注入系の作動も可能となり、
原子炉炉水の早期補充が可能となる。さらに、水
の流出流量が少ないので、緊急炉心冷却系の負担
が軽くなり設備費を軽減できる。また第8図に明
らかなように、従来例と比較して本実施例では、
炉水位は常に炉心をおおう充分な冷却水を炉内に
残留せしめるに足るものとなり、自然循環流によ
る炉心の冷却が可能となることがわかる。さら
に、このように炉心が冷却されているので、前述
と同様、緊急炉心冷却系の負担が軽くなり、設備
費を軽減できる。
第9図は、本発明の他の実施例を示す。この実
施例は二重管の外管の下端が下方に広がつた漏斗
状である点で外管下端部が直状である前記の実施
例と異る。第3図において炉内水面13と内水面
17との高さの差Δhは、水面に作用する圧力容
器内の圧力P0と管内圧力P2から Δh=P0−P2 ……(1) で与えられる。管内圧力P2は外管内の全水頭H、
流速V2、水の密度ρから H=P2+1/2ρV2 2 ……(2) で表わされる。外管下端部の形状による損失水頭
は he=ζV2 2/2g ……(3) で表わされる。gは重力加速度、ζは損失係数で
ある。外管先端部が直管状のときζ=0.5、漏斗
状のときζ=0.05である。(2)式の全水頭Hは(3)式
の損失水頭分だけ低下するので、第9図に示した
実施例では、第2図及び第3図に示した実施例の
場合よりも、Hが大きくなり、従つて(2)式により
P0が大きくなり、よつて(1)式からΔhは小さくな
ることがわかる。つまり、第9図に示した実施例
は第2図及び第3図に示した実施例に比して、内
管の先端開口7の位置を浅くすることができ、そ
れだけ炉内水量を増すことができる。
第10図は第1発明のさらに他の実施例を示
す。この実施例では、外管の上部を太くし、内管
の下端部を下方に広がつた漏斗状にしてある。従
つて流路が広がり、その流速V1はV2>V1とな
る。H及びρは一定であるから(2)式よりP2<P1
となる。従つて(1)式からΔhは同様に小さくなる
ことがわかる。即ち本実施例においても内管下端
の位置はより浅くすることが可能となり、炉内水
量を増すことができる。
第11図は本発明の更に他の実施例を示す。こ
の実施例では内管10下端開口部7の下方に螺旋
状のフインが外管内に設けてある。従つて破断事
故時に、内管に急速に吸い込まれる冷却水は、該
フインの存在のため回転しつつ流れる。その結
果、内水面17は遠心力のため中心部では低く、
外管内周部では高くなる。従つて内管に多量の蒸
気が吸い込まれるため、先の第1実施例において
述べた減圧効果は促進される。また内管の下端開
口は該実施例よりも上方に設けることができ、従
つて破断事故時の最終炉内水位は高くなり、原子
炉の安定性がより向上する。
本発明の他の実施例を第12図に示す。本実施
例の特徴は、自然循環型の原子炉の浄化系18の
配管19の排水側先端部20に、配管19の一部
である内管10と長い外管14とからなる二重管
11を設け、その下端開口を圧力容器12の下部
に位置させた点にある。自然循環型原子炉では、
スラツジ等の沈殿物が圧力容器12の下部21に
たまる。したがつて、これらの沈殿物を圧力容器
12から吸出して浄化系18で除去することが必
要であり、そのため従来例では、排水側の配管内
の先端取水口を直接圧力容器の下部21に設けて
いた。しかし、そうすると、浄化系18の配管1
9の破断時には、炉内の最終水位が該取水口の位
置まで低下し、炉心の空焚き状態が起り得るの
で、原子炉を安全に保つには、緊急炉心冷却系の
設置が不可欠となり、コストが高くなる。これに
対し、本実施例によれば、破断時の最終炉内水位
は二重管11の内管10の先端部7に留る。その
結果炉心の空焚き状態は防止でき、緊急炉心冷却
系の負担が軽減できると共に、原子炉の安全性が
向上できる。
本発明の他の一実施例を第13図に示す。本実
施例の特徴は、自然循環型原子炉の圧力制御用ス
プレイ系の配管22の取水側に前述実施例と同様
の二重管11を設け、その下端開口を圧力容器1
2の下部21に位置させた点にある。圧力制御用
スプレイ系では、圧力容器12上部23に存在す
る蒸気をスプレイ水により凝縮し、圧力制御を行
う。このための、スプレイ水としては、低温の炉
水が不可欠である。本実施例によれば、圧力容器
12の下部21にある低温の炉水がスプレイ水と
して利用でき、さらに前述実施例と同じ理由によ
り炉心を安全な状態に保つことができる。
なお、第12図、第13図の実施例において、
第9図ないし第11図に示した形状の二重管を用
いることも可能である。
以上説明したように本発明によれば、圧力容器
内に冷却水の自由液面を有する原子炉において冷
却水循環系の排水管の破断事故時に、炉内の最終
水位を二重管の内管先端部と同一レベルに保つこ
とができ、且つ蒸気の放出が早期に開始するの
で、炉心冷却に十分な冷却水が炉内に残留し得る
こと、減圧沸騰により炉心冷却が促進されるこ
と、早期に炉内圧力が低下するので緊急炉心冷却
系の早期の作動が可能となること、緊急炉心冷却
系の負担が少くなり設備費を軽減し得ること、な
どの効果があり、しかも構造極めて簡単であると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の沸騰水型原子炉の概略断面図、
第2図は本発明の一実施例の概略断面図、第3図
は該実施例における二重管の動作の概念図、第4
図は二重管の内管流水の流量と内水位の関係を示
すグラフ、第5図は二重管の動作の様子を示す
図、第6図は破断事故発生時に二重管を流れる放
出流量の時間的変化を示す図、第7図は二重管を
用いた本発明の実施例と従来例との炉内圧力変化
の比較図、第8図は同じく炉内水位の変化の比較
図、第9図ないし第11図は二重管の形状の異る
本発明の他の実施例を夫々示す概略断面図、第1
2図及び第13図は夫々自然循環型原子炉の冷却
水浄化系、圧力制御用スプレイ系に適用した本発
明の実施例を示す断面図である。 1……炉心、2……再循環系、5……排水管、
6……破断口、10……内管、11……二重管、
14……外管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炉心を包囲する圧力容器内に炉心より上位に
    冷却水の自由液面を有し且つ冷却水を圧力容器内
    外間に循環させるための給水配管及び排水配管を
    含む冷却水循環系を備えた原子炉において、該排
    水配管を圧力容器内に上記自由液面の上方から下
    方に挿通し、該排水配管の先端部には該排水配管
    に連らなる内管及びそれと間隔を隔てた外管から
    なる二重管を形成し、内管の下端開口を上記自由
    液面より下位で且つ炉心より上位に位置せしめる
    とともに、外管の上端開口を上記自由液面より上
    位に位置させ、外管の下端開口を炉心より下位に
    位置せしめたことを特徴とする原子炉。 2 外管の下端部が下方に広がつた漏斗状である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の原
    子炉。 3 内管の下端部が下方に広がつた漏斗状である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の原
    子炉。 4 内管の下端の下方に螺旋状フインを外管内に
    設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の原子炉。 5 原子炉は沸騰水型原子炉であり、冷却水循環
    系は炉心効率を高めるための冷却水再循環系であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2
    項、第3項、又は第4項記載の原子炉。 6 原子炉は自然循環型原子炉であり、冷却水循
    環系は冷却水浄化系であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項、第2項、第3項又は第4項記
    載の原子炉。 7 原子炉は自然循環型原子炉であり、冷却水循
    環系は圧力制御用スプレイ系であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項、第2項、第3項又は
    第4項記載の原子炉。
JP57155666A 1982-09-07 1982-09-07 原子炉 Granted JPS5944693A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155666A JPS5944693A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 原子炉
US06/528,740 US4663116A (en) 1982-09-07 1983-09-01 Nuclear reactor
DE8383108678T DE3368478D1 (en) 1982-09-07 1983-09-02 Nuclear reactor
EP83108678A EP0102631B1 (en) 1982-09-07 1983-09-02 Nuclear reactor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155666A JPS5944693A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 原子炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5944693A JPS5944693A (ja) 1984-03-13
JPH0347479B2 true JPH0347479B2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=15610931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57155666A Granted JPS5944693A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 原子炉

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4663116A (ja)
EP (1) EP0102631B1 (ja)
JP (1) JPS5944693A (ja)
DE (1) DE3368478D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2543574B2 (ja) * 1988-05-30 1996-10-16 株式会社日立製作所 原子炉冷却材の浄化装置、及び、その制御方法
US5180546A (en) * 1989-09-15 1993-01-19 General Electric Company Boiling water reactor with downcomer steam release channel
US5078953A (en) * 1990-04-16 1992-01-07 General Electric Company Natural circulation boiling-water reactor with output power regulation
US5124115A (en) * 1990-07-10 1992-06-23 General Electric Company Bwr series pump recirculation system
US5073335A (en) * 1990-07-10 1991-12-17 General Electric Company Bwr turbopump recirculation system
US5082620A (en) * 1991-05-13 1992-01-21 General Electric Company BWR parallel flow recirculation system
US5135711A (en) * 1991-06-14 1992-08-04 General Electric Company BWR recirculation system
US5295171A (en) * 1993-04-15 1994-03-15 General Electric Company Combined jet pump and internal pump rercirculation system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563795A (en) * 1978-11-08 1980-05-14 Tokyo Shibaura Electric Co Bwr type reactor

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3001923A (en) * 1955-08-06 1961-09-26 Ca Atomic Energy Ltd Control of atomic power reactors
BE566406A (ja) * 1957-04-15
BE591272A (ja) * 1959-06-12
US3167480A (en) * 1960-08-26 1965-01-26 Combustion Eng Boiling water reactor and control thereof
US3180803A (en) * 1960-12-20 1965-04-27 Combustion Eng Boiling water reactor with divided core
BE627362A (ja) * 1962-07-05
GB1112110A (en) * 1964-09-01 1968-05-01 Licentia Gmbh A liquid-cooled nuclear reactor
US3264189A (en) * 1965-06-04 1966-08-02 James J Regimbal Pool-type nuclear reactor with improved liquid shield arrangement
CH460536A (de) * 1965-07-30 1968-07-31 Gen Electric Pumpvorrichtung mit einer Strahlpumpe
US3380649A (en) * 1965-10-19 1968-04-30 Gen Electric Reactor pumping system
DE1271849B (de) * 1966-08-12 1968-07-04 Licentia Gmbh Dampf-Wasser-Gemischfuehrungskasten fuer Kernreaktoren
US3625820A (en) * 1968-06-14 1971-12-07 Gen Electric Jet pump in a boiling water-type nuclear reactor
DE2034087A1 (de) * 1970-07-09 1972-01-13 Kraftwerk Union Ag Brennelement-Lagerbecken für Kernkraftwerke
GB1463148A (en) * 1973-12-12 1977-02-02 Commissariat Energie Atomique Liquid cooled nuclear reactors
DE2942013C2 (de) * 1978-10-18 1984-10-18 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Verfahren und Anordnung zur Regelung eines Siedewasserreaktors
US4236969A (en) * 1978-11-02 1980-12-02 Ljubivy Alexandr G System for cooling set of fuel assemblies arranged in reactor vessel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563795A (en) * 1978-11-08 1980-05-14 Tokyo Shibaura Electric Co Bwr type reactor

Also Published As

Publication number Publication date
US4663116A (en) 1987-05-05
DE3368478D1 (en) 1987-01-29
JPS5944693A (ja) 1984-03-13
EP0102631A1 (en) 1984-03-14
EP0102631B1 (en) 1986-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0347479B2 (ja)
JP2009257929A (ja) 炉心溶融物保持装置および原子炉格納容器
JP2003240888A (ja) 原子炉格納容器冷却設備
JPH04157396A (ja) 自然冷却型格納容器
US4428904A (en) Blow-off device for limiting excess pressure in nuclear power plants, especially of the boiling water reactor-type
JPH0511091A (ja) 原子炉格納容器冷却設備
JPH05142380A (ja) 非常用炉心冷却設備
JPH05323084A (ja) 原子炉格納容器
JP3028842B2 (ja) 原子炉格納容器
JPS6132637B2 (ja)
JP4354986B2 (ja) 原子力施設および原子力施設の運転方法
JP2928585B2 (ja) 原子炉設備
JPH03105293A (ja) 非常用炉心冷却装置
JPS5912502Y2 (ja) 温水ボイラ−
JPS5842778Y2 (ja) ドレン回収処理装置
JP3125596B2 (ja) 原子炉の非常用炉心冷却設備
JP2011133315A (ja) 原子炉格納容器の冷却構造
JPH07128482A (ja) 原子炉格納容器の冷却設備
JP2006523833A5 (ja)
JPH09303974A (ja) 隔離型復水器
JPH08211181A (ja) 原子炉格納容器の冷却装置
JPS61111490A (ja) 原子炉安全弁のベント筒吹出し部構造
JPH04125497A (ja) 高速炉用熱交換器
JPS6159475B2 (ja)
JPS62217198A (ja) 加圧水型原子炉の加圧器接続構造