JPH034744A - 粒状活性炭処理水を用いる製茶方法及び製茶 - Google Patents

粒状活性炭処理水を用いる製茶方法及び製茶

Info

Publication number
JPH034744A
JPH034744A JP14029289A JP14029289A JPH034744A JP H034744 A JPH034744 A JP H034744A JP 14029289 A JP14029289 A JP 14029289A JP 14029289 A JP14029289 A JP 14029289A JP H034744 A JPH034744 A JP H034744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
activated carbon
water
granular activated
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14029289A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Suzuki
進 鈴木
Yoshio Yoshino
吉野 喜士雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP14029289A priority Critical patent/JPH034744A/ja
Publication of JPH034744A publication Critical patent/JPH034744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、製茶方法及び製茶に関し、詳しくはお茶の持
つ新鮮な味、香り及び色を向上をせしめる製茶方法及び
その方法によって得られた製茶に関する。
(従来の技術) 一般にお茶の製造は、以下のようにして行われている。
即ち、摘み採った生葉をまずほぐし、広げ又ひっくり返
すなどして放熱した後、酸化防止のため、スチーミング
による熱処理を行なう、スチーミングによって蒸された
葉は、冷却機で冷やされた後、粗揉機、揉念機、中揉機
及び精揉機により4段階に分けて揉み上げられ、丸く細
長いお茶とした後、乾燥機で乾燥し、荒茶とする。この
荒茶は、更に仕上加工や配合の工程をへて、商品として
のお茶を製造することができる。
このようにして製造されたお茶は、その新鮮さが命であ
り、みずみずしい生葉をなるべく早く加工し、味、香り
及び色を壊さぬように仕上げる必要がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記の製茶工程のうち、特にスチーミングによる熱処理
工程は、お茶の持つ新鮮な味や香り及び色に対して重要
な役割を果たしており、また後工程に於ける茶菓の揉み
状態や装量の分留りにも大きな影響を及ぼすことが知ら
れている。
したがって、熱処理工程では、お茶の新鮮さを保つため
に、短期間で均一な良い蒸し状態を得ることが不可欠で
ある。
これらは、スチーミングに使用するボイラー水の品質に
大きく依存するとされている。
特に、ボイラー水のpHは、良好な熱処理を行なう上で
1重要な因子の一つとなっており、スチーミング時間を
短縮し、かつ均一な良い蒸し状態を得るには、PH= 
8.5〜!0.0の木が必要とされている。
またボイラー水中に含まれる殺菌用塩素や異臭味成分、
溶解性有機物の有無、濃度等も因子として考えられる。
現在、スチーミング用のボイラー水は、水道水や地下水
(井戸水)を盲接使用する方法がほとんどであり、一部
にセラミックや木炭を使用した簡単な濾過装置を通した
水を使用しているケースも見られる。
しかしながら、水道水や地下水(井戸水)のPHは6.
5〜7.5付近とほぼ中性であり、また水中には2−メ
チルイソボルネオール、ジオスミン等の異臭味成分、フ
ミン質の様な溶解有機物や殺菌用塩素及び有機塩素化合
物などの不純物が微量台まれている。既述のセラミック
や木炭を使用した濾過装置ではPHの上昇やこれらの不
純物の除去に対する効果は殆ど見られず、したがって現
状の水道水や地下水、及び濾過処理水をスチーミング用
ボイラー水として使用する限り、製茶工程に於て、お茶
の持つ新鮮な味、香り及び色を向上をせしめる点で、充
分満足すべき方法とはなり得ない。
そこで、本発明は、製茶工程に於ける上記の如き欠点を
解決し、お茶の持つ新鮮な味、香り及び色を向上をせし
める製茶方法及びその方法によって得られた製茶を提供
することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明に係る製茶方法は、葉茶をス
チーミングにより熱処理した後、揉み上(f、乾燥等す
る製茶方法において、前記スチーミング工程に粒状活性
炭処理水を用いることを特徴とする。
また本発明に係る製茶は、葉茶をスチーミングにより熱
処理した後、揉み上げ、乾燥等して得られる製茶におい
て、前記スチーミング工程に粒状活性炭処理水を用いて
得られたことを特徴とする。
本発明において、粒状活性炭処理は粒状活性炭を充填し
た吸着塔に原水を通水して処理する方法を採用できる。
固定床、流動床のいずれてあってもよい0粒状活性炭に
対する原水の空塔基準の接触時間は、5〜30分で十分
である。特に好ましくは、15分〜30分で、5分より
短い場合には、充分な効果が得られない、もちろん、3
0分を越えてもその処理効果は保持される。特に、原水
の汚染度が高い場合には、接触時間は長い方がよい。
本発明に用いる粒状活性炭とは、一般に市販されている
粒状活性炭で石炭、ヤシガラ、木質及び石油ピッチなど
を原料とした活性炭を使用することができる。また製造
条件や新炭、再生炭などによって限定されることはない
、好よしくは、沃素吸着性能としてl000mg/g以
上の粒状活性炭、特に石炭系活性炭かよい、その粒度に
ついても殆ど限定されないが通常4〜60メ・ンシュで
、好ましくは4〜30メツシユが最適である。より効果
を上げる目的で、他のイオン交換材、例えばイオン交換
樹脂、イオン交換無機材または、膜等との組合せも可能
である。
〔作用〕
本発明による粒状活性炭処理を適正条件で行うことによ
って原水中の不純物は60〜100%除去され、かつp
H5a、s〜10.0をもった塩素を含まない水をスチ
ーミング用ボイラー水として安定して供給できることか
可能となった。これにより、熱処理工程に於けるスチー
ミング時間は約10〜15%短縮でき、かつ、従来より
も良好な味、香り及び色を持った高品質のお茶の生産が
出来るようになった。
(実施例) 次に本発明を実施例により詳細に説明する。
実施例−1 4〜IOメツシユの粒状活性炭A(石炭を原料とした活
性炭) 75kgを充填した液相用簡易小型吸着装置(
以下、カルソルブと称す)を静岡県榛原郡相良町の製茶
工場に設置し、接触時間20分で水道水を下向流で処理
してボイラーに給水し、製茶工程に於ける熱処理用スチ
ームとして使用した。
実施例−2 8〜30メツシユの粒状活性炭B(石炭を原料とした活
性炭) 75kgを充填したカルソルブを静岡県榛原郡
相良町の製茶工場に設置し、接触時間30分で、地下水
(井戸水)を下向流で処理してボイラーに給水し、製茶
工程に於ける熱処理用スチームとして使用した。
実施例−3 実施例−1で用いた粒状活性炭A 75kgを充填した
カルソルブを静岡県小笠郡浜岡町の製茶工場に設置し、
水道水を実施例−1と同条件で処理して、熱処理用スチ
ームとして使用した。
比較例−1 実施例−1の製茶工場で水道水を直接熱処理用スチーム
として使用した。
比較例−2 実施例−2の製茶工場で地下水(井戸水)を直接熱処理
用スチームとして使用した。
比較例−3 実施例−3の製茶工場で水道水を木炭か入った濾過装置
で処理した後、熱処理用スチームとして使用した。
実施例−1〜3の本発明による粒状活性炭処理水を用い
た熱処理方法と比較例−1〜3の計6例の方法で荒茶の
製造を実施し、各々の方法に於けるスチーミング用ボイ
ラー水のpl+及びスチーミング時間の測定と、これら
の方法によって製造された荒茶の味、香り及び色の評価
は、製茶工場及び荒茶問屋の5人ないしlO大の関係者
によって行なった。その結果を第1表に示す。
第1表 [荒茶の評価判定] OOO・・・評価判定者全員か秀と判定○O・・・半数
以上の評価判定者か秀と判定O・・・秀と判定した評価
判定者は半数未満上記第1表から明らかなように、本発
明によって得られた荒茶は、味、香り及び色のすべてに
おいて優れていることが証明された。
また本発明による粒状活性炭処理水をボイラー水として
製茶を行なった場合、後工程に於ける茶菓の揉み状°態
が従来より格段に良くなり、これにより製茶工程全体の
管理が非常にやり易くなったとの高い評価を受けた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、お茶の持つ新鮮な味、香り及び色を向
上をせしめる製茶方法及びその方法によって得られた製
茶を提供することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、葉茶をスチーミングにより熱処理した後、揉み上げ
    、乾燥等する製茶方法において、前記スチーミング工程
    に粒状活性炭処理水を用いることを特徴とする製茶方法
    。 2、葉茶をスチーミングにより熱処理した後、揉み上げ
    、乾燥等して得られる製茶において、前記スチーミング
    工程に粒状活性炭処理水を用いて得られた製茶。
JP14029289A 1989-06-02 1989-06-02 粒状活性炭処理水を用いる製茶方法及び製茶 Pending JPH034744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14029289A JPH034744A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 粒状活性炭処理水を用いる製茶方法及び製茶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14029289A JPH034744A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 粒状活性炭処理水を用いる製茶方法及び製茶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH034744A true JPH034744A (ja) 1991-01-10

Family

ID=15265399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14029289A Pending JPH034744A (ja) 1989-06-02 1989-06-02 粒状活性炭処理水を用いる製茶方法及び製茶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034744A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4843108B1 (ja) * 2011-03-04 2011-12-21 弘和 小代 浴室壁掛け用曇り止め鏡

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771636A (en) * 1980-10-24 1982-05-04 Toyo Calgon Kk Particulate activated carbon for water treatment
JPS5864178A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Unitika Ltd 水処理材
JPS6430537A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Shizuo Nagata Tea-processing boiler provided with filtration apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771636A (en) * 1980-10-24 1982-05-04 Toyo Calgon Kk Particulate activated carbon for water treatment
JPS5864178A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Unitika Ltd 水処理材
JPS6430537A (en) * 1987-07-28 1989-02-01 Shizuo Nagata Tea-processing boiler provided with filtration apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4843108B1 (ja) * 2011-03-04 2011-12-21 弘和 小代 浴室壁掛け用曇り止め鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Golea et al. Influence of granular activated carbon media properties on natural organic matter and disinfection by-product precursor removal from drinking water
US4031251A (en) Decaffeination of vegetable material
NL192076C (nl) Werkwijze voor het met chitosan ontzuren van een koffie-extract.
DE2029960B2 (de) Verfahren zum Regenerieren von verbrauchter Aktivkohle
US3966702A (en) Process for the production of oilseed isolates
SU1056875A3 (ru) Способ извлечени кофеина
CH622682A5 (ja)
CN1033944C (zh) 可溶咖啡生产中改进二次咖啡萃取物的方法
US5368739A (en) Activated carbon oxidized by air at near ambient temperatures for the control of ph and in water treatment applications
KR910007437A (ko) 로부스타 커피의 질을 개선시키는 방법
US5466378A (en) Oxidized activated carbon for the control of pH and alkalinity in water treatment applications
JPH034744A (ja) 粒状活性炭処理水を用いる製茶方法及び製茶
Ogunkeyede et al. Application of Activated Coconut Husk as an Adsorbent in Slow-sand Filtration for Iron Removal
JP4908296B2 (ja) 清酒の処理方法
JPS6219237B2 (ja)
DE60127397T2 (de) Verfahren zur würzeherstellung für vergärte malzgetränke
DE2627613C3 (de) Verfahren zur Reinigung eines Proteinextraktes aus ölsaaten durch dessen Behandlung mit Aktivkohle
US2465967A (en) Method of improving the taste of water soluble constituents of forage crops
Sivashankar et al. Reduction of azo dye from aqueous solution using acid treated aquatic macrophytes
DE2320799C3 (de) Verfahren zum Reinigen von Industrieabwässern
JP3245485B2 (ja) 食品製造用の水の事前処理方法
JP2007289043A (ja) 調味梅干の製造方法
AT273843B (de) Verfahren zur Reinigung von Rohsaft der Zuckerindustrie
KR20040035327A (ko) 목초액과 숯을 사용한 청정김 제조방법
DE4400096C2 (de) Verfahren zur Entcoffeinierung von schwarzem Tee