JPH0347305Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347305Y2
JPH0347305Y2 JP3826086U JP3826086U JPH0347305Y2 JP H0347305 Y2 JPH0347305 Y2 JP H0347305Y2 JP 3826086 U JP3826086 U JP 3826086U JP 3826086 U JP3826086 U JP 3826086U JP H0347305 Y2 JPH0347305 Y2 JP H0347305Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
electromagnetic coil
switch
contact
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3826086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62151707U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3826086U priority Critical patent/JPH0347305Y2/ja
Publication of JPS62151707U publication Critical patent/JPS62151707U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347305Y2 publication Critical patent/JPH0347305Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relay Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、電磁弁、ソレノイド、リレーあるい
は電磁開閉器等に用いられる電磁コイルの励磁の
ための制御回路に関する。
〔従来の技術〕
たとえば、電磁弁においては、最近、消費電力
を低減し且つ電磁コイルの電磁雑音を低減するた
めに、永久磁石を用いた強磁性体のアーマチヤを
弁のオープン位置あるいはクローズ位置に保持す
ることが行われるようになつた。すなわち、電磁
弁は、第3A図および第3B図に示すように、磁
性体の枠1の上端および下端に磁性体よりなるキ
ヤツプ2および環状のプレート3が設けられてお
り、枠1の中央部にスプリング6によつて押圧さ
れた強磁性体よりなるアーマチヤ4が上下移動可
能に設けられている。また、枠1とプレート3と
の間に環状の永久磁石5が設けられ、枠1内の周
囲には電磁コイル7が設けられている。
アーマチヤ4は2つの位置のいずれかに安定的
に保持される。すなわち、閉弁状態は、第3A図
に示すように、スプリング6により押圧されて保
持される位置であり、この場合、弁座8は閉じら
れる。他方、開弁状態は、第3B図に示すよう
に、永久磁石5によつて保持される位置であり、
この場合、弁座8は開放され、矢印に示すごとく
流体たとえば空気が流れることができる。
アーマチヤ4を上述の2つの状態間を移動させ
る力は電磁コイル7を励磁することにより行われ
る。たとえば、第3A図の閉弁状態において、電
磁コイル7に一方向の直流電源を流して電磁コイ
ル7による磁界方向を永久磁石5の磁界方向と同
一にすると、電磁コイル7の磁力と永久磁石5の
吸引力との和がスプリング6の押圧力より大きく
なり、この結果、アーマチヤ4は上昇して第3B
図の状態となる。ここで、電磁コイル7の電流は
停止しても永久磁石5の磁力によりこの状態は保
持される。すなわち、第3B図において、磁性体
要素1−5−3−4−2のループに永久磁石5に
よる磁気回路が形成され、電磁コイル7に電流が
なくなつても、該磁気回路は保持される。
また、第3B図Bの開弁状態において、電磁コ
イル7に前述と逆方向の電流が流すと、磁界が永
久磁石5の磁界と反対方向に発生し、この結果、
アーマチヤ4には永久磁石5の磁界に対して反撥
磁力が発生してスプリング6の押圧と相まつて、
アーマチヤ4をキヤツプ2から引離す。従つて、
アーマチヤ4は下降して再び第3A図の状態とな
る。この場合、キヤツプ2とアーマチヤ4との間
に空隙が存在するので、電磁コイル7に電流がな
くなると前述の永久磁石5による磁気回路は形成
されない。
従来の電磁弁における電磁コイル励磁用制御回
路は第4図、第5図に示される(参照:実開昭57
−117617号公報)。
第4図においては、2つの出力端子OUT1
OUT2を有する直流電源手段が設けられている。
この直流電源手段は、交流電源11、ダイオード
12、およびコンデンサ13を具備し、電源スイ
ツチ14によつてオン、オフされる。15は直流
電源手段の出力端子OUT1,OUT2を切替えるス
イツチ、16は電磁コイル7に直列接続された電
磁コイル起動用コンデンサである。また、リレー
コイル17およびリレー接点18からなるリレー
回路、コンデンサ19、電流逆流防止用のダイオ
ード20、およびコンデンサ19の放電用抵抗2
1、が設けられている。
リレー回路においては、リレーコイル17に電
流が流れていないときもしくは所定値(リレー作
動開放電流値)未満の電流が流れているときに
は、リレー接点18は常閉接点NCに傾倒され、
他方、リレーコイル17に前記所定値以上の電流
が流れているときには、リレー接点18は常開接
点NOに傾倒される。
第5図は第4図に改良形であつて、時間延長用
抵抗22を付加することによりスイツチ15を接
点aにした場合のコンデンサ16の充電電流I1
作動時間を長くしたものである。この場合、コン
デンサ16の容量も大きくすれば、コンデンサ1
6の充電電流I1の作動時間はさらに長くなる。こ
のように、抵抗22の値およびコンデンサ16の
容量を調整することによりコンデンサ16の充電
電流I1と放電電流I2の均衡を計ることができる。
第4図(第5図)の回路動作を説明する。電源
スイツチ14のオンにしたままでスイツチ15を
接点aに切替えると、コンデンサ16の充電電流
I1が第6図Aに示すごとく流れ、この結果、コン
デンサ16の充電電流I1により電磁コイル7の励
磁が行われる。次に、スイツチ15を接点bに切
替えると、コンデンサ16の放電電流I2が第6図
Bに示すごとく流れ、この結果、コンデンサ16
の放電電流I2により電磁コイル7の励磁が行われ
る。
第4図(第5図)の回路は、スイツチ15を接
点bに保持したまま、コンデンサ16が完全に放
電された後にあつても、電源スイツチ14をオン
にしたときに、コンデンサ16の放電電流I2によ
る電磁コイル7の励磁を可能にしたものである。
すなわち、スイツチ15を接点bに保持したまま
電磁スイツチ14をオンにすると、コンデンサ1
3が充電されると同時に、コンデンサ19の充電
電流がリレーコイル17に流れる。この結果、リ
レー接点18は接点NOに傾倒され、従つて、コ
ンデンサ16にも充電電流が流れる。コンデンサ
16の充電が進むにつれてリレーコイル17に流
れる電流は減少し、該電流がリレー作動開放電流
に達すると、リレー接点18は常閉接点NCに切
替わる。この結果、コンデンサ16からの放電電
流がスイツチ15を介して電磁コイル7に供給さ
れることになる。このように、電源オン時にスイ
ツチ15が接点bに傾倒しているときには、リレ
ー回路によつてコンデンサ12を充電した後に、
所望する放電動作による電磁コイル7の励磁が行
われるようにしてある。
しかしながら、逆に、スイツチ15を接点aに
保持したままにし、コンデンサ16が完全に放電
に放電された後に、電源スイツチ14をオンにし
た場合、接点aからスイツチ15および常閉接点
NCを介してコンデンサ16に充電電流I1が流れ
るが、それと同時に、リレーコイル17、ダイオ
ード20を介してコンデンサ19にも充電電流が
流れ、この結果、リレー接点18がオン、オフ動
作する。従つて、コンデンサ16の充電電流I1
第6図Cに示すごとく、脈流により乱れ、この結
果、動作が不安定となるという問題点があつた。
この場合、たとえ第5図の抵抗22の値およびコ
ンデンサ16の容量を大きくしても、動作の不安
定自体は解消されない。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の目的は、電源オン時に電磁コイル7を
第1および第2のいずれの方向にも励磁できるよ
うにすると共に、スイツチ15を接点aに保持し
たまま電源をオンしても動作の不安定を招かない
ようにすることにあり、その構成は、リレーコイ
ル起動用コンデンサ19を含む回路を常開接点
NOと常閉接点NCとの間に接続したものである。
〔作用〕
上述の構成によれば、スイツチ15を接点aに
保持した場合、電源オンであつてもリレーコイル
起動用コンデンサ19には電流が流れず、従つ
て、リレー回路が動作しない。
〔実施例〕
第1図は本考案に係る電磁コイル励磁用制御回
路の一実施例を示す回路図である。第1図におい
ては、コンデンサ19、ダイオード20、および
抵抗21の回路は常開接点NOと常閉接点NCと
の間に接続されており、また、時間延長用抵抗2
2はスイツチ15の接点bと直流電源手段の出力
端子OUT2との間に接続されている。
第1図の回路動作を説明する。電源スイツチ1
4をオンにしたままスイツチ15を接点aに切替
わると、コンデンサ16の充電電流I1が第2図A
に示すごとく流れ、この結果、コンデンサ16の
充電電流I1により電磁コイル7の励磁が行われ
る。この場合、充電電流I1は第4図の場合とほぼ
同一の傾向にある。次に、スイツチ15を接点b
に切替えると、コンデンサ16の放電電流I2が第
2図Bに示すごとく流れ、この結果、コンデンサ
16の放電電流I2により電磁コイル7の励磁が行
われる。この場合、時間延長用抵抗22の存在に
より放電電流I2の作動時間は長くなり、従つて、
第2図Aの充電電流I1と均衡が計れる。
第1図において、スイツチ15を接点bに保持
したまま、コンデンサ16が完全に放電された後
に、電源スイツチ14をオンにしたときは、第4
図(第5図)の場合と同様に、リレー回路起動用
コンデンサ19が充電されるので、コンデンサ1
6の放電電流I2による電磁コイル7の励磁は可能
である。
さらに、第1図においては、スイツチ15を接
点aに保持したまま、コンデンサ16が完全に放
電に放電された後に、電源スイツチ14をオンに
した場合には、接点aからスイツチ15および常
閉接点NCを介してコンデンサ16に充電電流I1
が流れるが、リレー回路起動用コンデンサ19に
は充電電流が流れず、従つて、リレー接点18が
オン、オフ動作しない。この結果、やはり、コン
デンサ16の充電電流I1は第2図Aに示すごとく
流れ、その動作は安定である。
なお、電流逆流防止用のダイオード20は、ス
イツチ15が接点bにあつてコンデンサ19が充
電された直後に、再びスイツチ15が接点aに切
替つたときに、コンデンサ19に蓄積された電荷
がリレーコイル17に逆流してリレー接点18が
常開接点NOに切替わるのを防止しているもので
あり、抵抗21は、電源スイツチ14のオン、オ
フ動作が短時間に何回行われてもよいようにコン
デンサ19を放電させるものであり、従つて、電
源スイツチ14のオン時には必ずコンデンサ19
の充電電流が流れるようにしてある。この場合、
コンデンサ19の容量は比較的小さく設定するの
に対し、抵抗21の値は比較的大きく、たとえば
MΩのオーダに設定する。さらに、コンデンサ1
3はダイオード12の脈流出力を平滑するための
ものであり、これにより、リレーコイル17に流
れる電流は調整している。また、上述の実施例に
おいては、電源回路として、交流電源11を用い
ているが、他の電源回路にもなし得る。たとえ
ば、ダイオード12の代わりにブリツジ整流回路
を用いたり、あるいは直流電源を用いることがで
きる。直流電源の場合には、もちろん、ダイオー
ド12およびコンデンサ13は不要となる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、スイツチ
11が接点aにあるときに電源をオンにしてもコ
ンデンサ16の充電動作を安定的に行うことがで
き、従つて、電磁弁の動作が安定となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る電磁コイル励磁用制御回
路の一実施例を示す回路図、第2図は第1図の回
路動作を示すタイミング図、第3A図および第3
B図は本考案が適用される電磁弁の断面図、第4
図、第5図は従来の電磁コイル励磁用制御回路の
回路図、第6図は第4図(第5図)の回路動作を
示すタイミング図である。 7:電磁コイル、11〜13:直流電源手段、
14:電源スイツチ、15:スイツチ、16:第
1のコンデンサ(電磁コイル起動用)、17:リ
レーコイル、18:リレー接点、19:第2のコ
ンデンサ(リレー回路起動用コンデンサ)、2
0:ダイオード、21:放電用抵抗、22:時間
延長用抵抗、OUT1,OUT2:直流電源手段の出
力端子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 第1、第2の出力端子OUT1,OUT2を有す
    る電磁コイル7励磁用の直流電源手段11〜1
    3と、 該第1、第2の出力端子を切替えるためのス
    イツチ15と、 該スイツチと前記直流電源手段の第2の出力
    端子との間に前記電磁コイルと共に直列接続さ
    れた第1コンデンサ16と、 前記直流電源手段の第1の出力端子と前記第
    1のコンデンサとの間に接続されたリレーコイ
    ル17と、 該リレーコイルと前記第1のコンデンサとの
    間に接続され該リレーコイルに流れる電流によ
    つて閉となる常開接点NOと、 前記スイツチと前記第1のコンデンサとの間
    に接続され前記リレーコイルに流れる電流によ
    つて開となる常閉接点NCと、を具備し、該第
    1のコンデンサの充電電流によつて前記電磁コ
    イルを第1の方向に励磁し前記第1のコンデン
    サの放電電流によつて前記電磁コイルを第2の
    方向に励磁する電磁コイル励磁用制御回路にお
    いて、 前記常開接点と前記常閉接点との間に接続さ
    れた第2のコンデンサ19を設けたことを特徴
    とする電磁コイル励磁用制御回路。 2 前記スイツチと前記直流電源手段の第2の出
    力端子との間に、抵抗22を設けた実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の電磁コイル励磁用
    制御回路。 3 前記常開接点と前記第2のコンデンサとの間
    に、電流逆流防止用のダイオード20を設けた
    実用新案登録請求の範囲第1項に記載の電磁コ
    イル励磁用制御回路。 4 前記第2のコンデンサに、放電用の抵抗21
    を並列接続した実用新案登録請求の範囲第1項
    に記載の電磁コイル励磁用制御回路。
JP3826086U 1986-03-18 1986-03-18 Expired JPH0347305Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3826086U JPH0347305Y2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3826086U JPH0347305Y2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62151707U JPS62151707U (ja) 1987-09-26
JPH0347305Y2 true JPH0347305Y2 (ja) 1991-10-08

Family

ID=30850337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3826086U Expired JPH0347305Y2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347305Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62151707U (ja) 1987-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3932792A (en) Sealed pump and drive circuits therefor
JPH0347305Y2 (ja)
JPS622743Y2 (ja)
JP3777265B2 (ja) 電磁弁
JPS61187304A (ja) 直流電磁石装置
JP2000113788A (ja) 自己保持型電磁継電器の駆動回路並びに電源投入制御回路
JPS62167985A (ja) 電磁弁とその作動状態検出方法
JPS622746Y2 (ja)
JPS5928744B2 (ja) エンジン発電機の回転速度制御装置
JPS61256608A (ja) 直流電磁石装置
JPS6337604A (ja) 電磁コイル励磁用制御回路
JPH0547334Y2 (ja)
JPH0117738Y2 (ja)
JP2543451Y2 (ja) ソレノイド用駆動回路およびそれを用いた電磁弁
CN114267515A (zh) 采用三个电桥电路的交流电磁铁
JPH0437561B2 (ja)
JPS6337603A (ja) 電磁コイル励磁用制御回路
JPH0545048B2 (ja)
JPS6161409A (ja) ソレノイドの駆動回路
JPS59168607A (ja) 交流電磁石装置
JPH02240478A (ja) ラッチ弁の駆動回路
JPH0537387Y2 (ja)
JPH0627926Y2 (ja) 電磁石用駆動回路
JPH04102776A (ja) 電磁弁駆動回路
JPS643157Y2 (ja)