JPH0347155Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347155Y2
JPH0347155Y2 JP1986007786U JP778686U JPH0347155Y2 JP H0347155 Y2 JPH0347155 Y2 JP H0347155Y2 JP 1986007786 U JP1986007786 U JP 1986007786U JP 778686 U JP778686 U JP 778686U JP H0347155 Y2 JPH0347155 Y2 JP H0347155Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
evaporation tank
heat exchanger
air conditioner
outdoor heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986007786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62120128U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986007786U priority Critical patent/JPH0347155Y2/ja
Publication of JPS62120128U publication Critical patent/JPS62120128U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347155Y2 publication Critical patent/JPH0347155Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は空気熱源ヒートポンプ式の空気調和
設備において、加湿装置を付設し、これに伴い効
率を高めた装置に係る。
(従来の技術) 空気熱源ヒートポンプ式空気調和機は外気温度
が低下すると空気能力が低下し、又除霜手段が必
要となり、その除霜により機能を一時停止するた
め能力低下の原因となり、従つて従来は該能力低
下を防止するため補助ヒータ等の設備を必要と
し、又暖房時には室内の相対湿度が低下するため
加湿設備を設けるを通常とする。
(考案が解決しようとする問題点) 外気湿度の低下に伴う空調機の能力低下を補う
ため電気ヒータ等の補助加熱設備を施すことは装
置並びに保全を複雑にし且つ空調機使用時の契約
電力量の上昇および運転エネルギーの増加とな
り、又加湿装置として例えば超音波加湿機等を使
用する場合、使用する給水中の溶解物を室内に放
散することにより室内汚染の原因となる等の弊害
があつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記従来における弊害を排除する手段
として空気熱源ヒートポンプ式空気調和機内に蒸
発槽を設け、該蒸発槽内に室内加湿用として温水
を供給し、蒸発槽内への給湯管又は蒸発槽からの
排湯管の一部を室外側熱交換器内を経由させたこ
とを特徴とする。
(実施例) 本考案の実施例を図面について説明する。
室内側熱交換器1、室外側熱交換器2、圧縮機
3並びに四方弁4等から成る空気熱源ヒート式空
気調和機A内において、室内側熱交換器1に近接
して蒸発槽5を設け、これにボイラー等で加熱し
た適温の湯をポンプ6によつて給湯管7を経て給
湯し、余剰の湯は排湯管8を経て例えば室外側熱
交換器2の下部に付設したドレン皿9を介して空
気調和機A外に放出するようにし、第1図の実施
例では給湯管7の一部7aを室外側熱交換器2を
経由させ、第2図で示す実施例では排湯管8の一
部8aを室外側熱交換器2内を経由させたものを
示す。図中10は給湯量調整弁、11は受液槽を
示す。
(作 用) 以上の構成において空気調和機Aを運転し、ポ
ンプ6により40〜100℃に加熱された湯を給湯管
7を経て蒸発槽5内に供給し、余剰の湯を排湯管
8を経て排出することにより蒸発槽5内の湯は、
その湯温および室内側熱交換器1の放熱作用との
協動により蒸発して室内を加湿すると共に、第1
図示の実施例では給湯管7の一部7aを室外側熱
交換器2を経由させてその湯温による熱交換作用
により室外熱交換器2を加温させ、又第2図で示
す実施例では蒸発槽5からの排湯管8の一部8a
を室外側熱交換器2内を経由させたので、その湯
温により熱交換作用が行なわれ、このため外気温
度の低下によるも室外側熱交換器2の蒸発作用を
補つて能力低下を防止し且つ霜の発生を阻止す
る。
(考案の効果) 本考案によるときはヒートポンプ式空気調和機
内に室内加湿用として蒸発槽を設け、これに加湿
用として適温の湯を給湯し、その給湯管又は蒸発
槽からの排湯管の一部を室外側熱交換器内を経由
させたので、該給・排湯の保有熱による熱交換作
用により外気温度の低下による空調機の能力低下
を補うことができ従来のように補助ヒータ設備等
を設ける必要がなく又防霜作用も行なわれ、更に
加湿用として適温の温水を使用するため、従来手
段の室内加湿に伴う室内汚染も生じない等の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
系統線図、第2図は他の実施例の系統線図を示
す。図である。A……空気熱源ヒートポンプ式空
気調和機、1……室内側熱交換器、2……室外側
熱交換器、5……蒸発槽、7……給湯管、7a…
…給湯管の一部、8……排湯管、8a……排湯管
の一部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 空気熱源ヒートポンプ式空気調和機内に蒸発槽
    を設け、該蒸発槽内に室内加湿用として温水を供
    給し、蒸発槽内への給湯管又は蒸発槽からの排湯
    管の一部を室外側熱交換器内を経由させて成るヒ
    ートポンプ式空気調和装置。
JP1986007786U 1986-01-24 1986-01-24 Expired JPH0347155Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986007786U JPH0347155Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986007786U JPH0347155Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120128U JPS62120128U (ja) 1987-07-30
JPH0347155Y2 true JPH0347155Y2 (ja) 1991-10-07

Family

ID=30791562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986007786U Expired JPH0347155Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347155Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7092362B2 (ja) * 2019-07-17 2022-06-28 オリオン機械株式会社 温湿度調整装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5351088U (ja) * 1976-10-04 1978-05-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5351088U (ja) * 1976-10-04 1978-05-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62120128U (ja) 1987-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3957109A (en) Solar collector -- heat exchanger
US3988900A (en) Method of re-conditioning air from central air conditioning system and air conditioning unit to carry out the method
US4488408A (en) Cooling method and system therefor
CN205299803U (zh) 一种恒温恒湿恒压净化无菌空调一体机
US20020070465A1 (en) Water conservation system for humidifiers
CN109595726A (zh) 一种可除湿的冷辐射吊顶空调末端装置
JP3942820B2 (ja) 空調用加湿方法
US4662562A (en) Air heating and ventilating system
JPH0347155Y2 (ja)
JPH0510551A (ja) エアコン装置
JPH0762547B2 (ja) 空気調和機の加湿装置
JP3588765B2 (ja) 加湿装置
JPH086176Y2 (ja) 空調設備
CN208920234U (zh) 一种新型的干式盘管空调机组
JPS631133Y2 (ja)
JPH065527Y2 (ja) 恒温湿室用空調装置
JPS5872824A (ja) 空調機の加湿装置
JPH06288566A (ja) 熱ポンプ式冷暖房装置
JP3019047U (ja) 茸育成室用調温調湿装置
JPS6219626A (ja) 個別形空気調和機
GB2053454A (en) Environment conditioning system
CA1316349C (en) Heating system
JPS585871Y2 (ja) 冷暖房機
JP2000205611A (ja) 蓄熱式輻射冷暖房装置
CN115451482A (zh) 一种家用调温、调湿、换气装置