JPH0346087Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346087Y2
JPH0346087Y2 JP5154584U JP5154584U JPH0346087Y2 JP H0346087 Y2 JPH0346087 Y2 JP H0346087Y2 JP 5154584 U JP5154584 U JP 5154584U JP 5154584 U JP5154584 U JP 5154584U JP H0346087 Y2 JPH0346087 Y2 JP H0346087Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
heat insulating
horizontal
insulating board
engaging part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5154584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60164519U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5154584U priority Critical patent/JPS60164519U/ja
Publication of JPS60164519U publication Critical patent/JPS60164519U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346087Y2 publication Critical patent/JPH0346087Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、断熱性能が特に優れ、結露発生を確
実に防止でき、比較的簡単な構成にできる断熱横
葺外囲体に関する。
〔従来の技術及び課題〕
従来より、横葺の屋根又は壁等の外囲体の下面
に断熱板を敷設した断熱横葺外囲体が現在多く施
工されている。このような構成で一般には断熱性
能が優れているものであるが、必ずしも断熱性能
を十分に発揮できず、その断熱板の下面に結露が
屡発生する欠点があつた。このようになると、断
熱性能が低減する欠点もあつた。
〔課題を解決するための手段〕
そこで考案者は、前記課題を解決すべく、鋭
意、研究を重ねた結果、その考案を、構造材上に
下部断熱板を敷設し、U字状部の両上端より内向
き片を形成し、該両内端より立上り部を形成し、
何れか一方の立上り部の上端より外方に上片を形
成した通し受材を前記下部断熱板上に適宜の間隔
を有して併設固定し、上部断熱板を隣接する両通
し受材間に載置し、主板の一側縁に内側係合部
を、他側縁に外側係合部を各々形成した金属製の
横葺用建築用板を前記上部断熱板上に載せ、その
横葺用建築用板の内側係合部に吊子の係止部を係
止してこれを通し受材に固着し、上段の横葺用建
築用板の外側係合部を前記下段の横葺用建築用板
の内側係合部に係合して葺成した断熱横葺外囲体
としたことにより、断熱性能が特に優れ、結露発
生を確実に防止でき、構成が簡単にでき前記の欠
点を解消し、その目的を達成したものである。
〔実施例〕
以下、実施例に基づき本考案の構成を説明す
る。
第1図乃至第3図が本考案の実施例を示すもの
であり、1は母屋又は胴縁等の構造材であつて、
構造物の上部又は側部に適宜の間隔をおいて複数
設けられている。2は下部断熱板であつて、繊維
系(グラスウール、ロツクウール等)又は多孔質
系(発泡合成樹脂等)をなし、断熱性能を損なわ
ない範囲内で下部断熱板2内を空気が僅かに通気
したり、或いはその空気が下部断熱板2内に回避
するようになつており、これが外気温と内部温度
に応じて適宜呼吸するがごとく循環するように構
成されているものである。そのような下部断熱板
2が構造材1上に敷設されている。
3は金属製又は硬質合成樹脂製等の長尺又は適
宜の長さの通し受材で、U字状部3aの上端より
内方に僅かな幅の内向き片3b,3bが形成さ
れ、この両内端より立上り部3c,3cが形成さ
れ、何れか一方の立上り部3cの上端より外方に
水平状の上片3dが一体形成されている(第5図
参照)。その通し受材3が下部断熱板2上に載置
併設され、通し受材3のU字状部3aの底部より
ドリルビス、ボルト、ナツト等の固着具4にて下
部断熱板2を挿通して構造材1に固定されてい
る。このとき、該構造材1と通し受材3とは、直
交(略直交も含む)するように設けられているこ
とが多い。その通し受材3,3…は適宜の間隔
(後述する上部断熱板5の略幅)に併設されてい
る。その隣接する通し受材3,3間の対向する内
向き片3b,3b上に前記下部断熱板2と略同材
質の上部断熱板5が載置固定されている。即ち、
第4図に示すように、まずその上部断熱板5の一
側が通し受材3の内向き片3bと上片3dとの間
に挿入載置され、次いでその上部断熱板5を下ろ
してその他側が隣接の通し受材3の内向き片3b
上に載せられつつ敷設されている。これらを順次
繰り返して上部断熱板5が敷設されている。
6は横葺用建築用板であつて、その長手方向に
適宜な長さ又は長尺で金属製で形成され、該横葺
用建築用板6を長手方向に直交する断面としてみ
ると、その主板6aの一側(水上側)縁より内側
上方に向かう内側係合部6bが形成され、その主
板6aの他側(水下側)縁より内側下方に向かう
外側係合部6cが一体形成されている(第6図参
照)。
該外側係合部6cは、下段の横葺用建築用板6
の前記内側係合部6bに適宜係合するように構成
されている。前記主板6aはその一側より平坦
部、緩傾斜部と前部傾斜部とに屈曲形成され、そ
の主板6a内側係合部6b外側係合部6cとから
なる横葺用建築用板6は一枚の金属板が適宜屈曲
されて一体形成されている。又、第6図点線に示
すようにその横葺用建築用板6の主板6aの下面
から内側係合部6bの裏面まで発泡合成樹脂等の
断熱材7が必要に応じて貼着されている。前記内
側係合部6b及び外側係合部6cの具体的形状と
しては、第1図、第3図、第6図に示すように門
形状部の外端より断面つ字状の端縁が形成された
内側係合部6bに、垂下状部の下端より外方に断
面つ字状の端縁が形成された外側係合部6cが適
宜嵌合するように構成されている。又、前記横葺
用建築用板6の内側係合部6b及び外側係合部6
cの断面形状はこれらの実施例に限定されず、係
合できるものであるならば他の適宜の形状のもの
でもよい。
8は金属板製等の吊子であつて、門形状の係止
部8aの下端より水平状の取付部8bが一体形成
されている(第7図参照)。
前記上部断熱板5上に横葺用建築用板6が載せ
られる。即ち、前記通し受材3の長手方向に対し
て横葺用建築用板6の長手方向が直交(略直交も
含む)するようにして載せられる。そして横葺用
建築用板6の内側係合部6bが吊子8の係止部8
aにて係止されつつ吊子8の取付部8bが前記通
し受材3の上片3dにリベツト、ドリルビス等の
固着具9にて固着され、次いでこの段の上側(水
上側)の横葺用建築用板6の外側係合部6cが下
段の横葺用建築用板6の内側係合部6bに係合さ
れ、これらが順次繰り返されて断熱横葺外囲体が
葺成されている。
〔考案の効果〕
本考案においては、構造材1上に下部断熱板2
を敷設し、U字状部3aの両上端より内向き片3
b,3bを形成し、該両内端より立上り部3c,
3cを形成し、何れか一方の立上り部3cの上端
より外方に上片3dを形成した通し受材3を前記
下部断熱板2上に適宜の間隔を有して併設固定
し、上部断熱板5を隣接する両通し受け材3,3
間に載置し、主板6aの一側に内側係合部6b
を、他側に外側係合部6cを各々形成した金属製
の横葺用建築用板6を前記上部断熱板5上に載
せ、その横葺用建築用板6の内側係合部6bに吊
子8の係止部8aを係止してこれを通し受材3に
固着し、上段の横葺用建築用板6の外側係合部6
cを前記下段の横葺用建築用板6の内側係合部6
bに係合して葺成したことにより、第1に断熱性
能が特に優れ、結露の発生を完全に防止でき、第
2に構成が簡単で、施工性が特に優れ、安価に施
工でき、第3に強度性を良好にできる等の多くの
効果を奏する。
これらの効果について詳述すると、屋根という
ものは現場にて細心の注意をはらつて施工しても
軒部や妻側等に多くの修構成部材が存在し、屋根
全体としてはその下部断熱板2と上部断熱板5と
の間の空〓部には外気が侵入するものであり、該
空隙部等内に過飽和湿度以上の空気(水蒸気を含
んだ空気)が充満しても、その横葺用建築用板6
の下方に下部断熱板2及び上部断熱板5を敷設し
たことにより、その湿気を含んだ空気が断熱性能
を損なわない範囲内で下部断熱板2及び上部断熱
板5内を僅か通気したり、或いはその空気が下部
断熱板2及び上部断熱板5内に回避して、これが
外気温と内部温度に応じて適宜呼吸するがごとく
循環するようになり、過飽和湿度の状態を防止
し、外気温が冷却されても横葺用建築用板6の下
側の下部断熱板2の下面に結露することを確実に
防止でき、その下部断熱板2の上に結露水が溜る
ようなことは解消できるし、極めて断熱性能の優
れた断熱横葺外囲体を提供することができ、屋根
又は壁体として画期的な効果が発揮できる。又、
前記空隙部の存在は、断熱空気層が存在すること
となり、断熱性能を一層増加させることができ
る。さらに、下部断熱板2と上部断熱板5との上
面に金属製の横葺用建築用板6の存在すること
で、金属板と断熱板との積層構造となり、外部と
の貫流熱損失量を著しく少なくでき、ひいては熱
伝導抵抗値を大きくでき、一層断熱性能の優れた
断熱横葺外囲体を提供することができる。
又、前記通し受材3は、U字状部3aの両上端
より内向き片3b,3bを形成し、該両内端より
立上り部3c,3cを形成し、何れか一方の立上
り部3cの上端より外方に上片3dを形成し、こ
の隣接する通し受材3,3間に上部断熱板5を載
置するのに、その上部断熱板5を通し受材3の内
向き片3bと上片3dとの間に挿入すると、今度
はその上部断熱板5の他側は内向き片3b上に載
せることのみで簡単に葺成施工できるし、これが
風圧等の負圧に対して十分強度的に耐えうるもの
にできるし、その通し受材3を構造材1に取付け
るのにも、閉口した両立上り部3c,3c間より
入れてそのU字状部3a底部をドリルビス等の固
着具4にて簡単に固着できる利点もあるし、比較
的断面係数が大きいために、これを使用した断熱
横葺外囲体全体として外力(積雪荷重や風圧等の
引張荷重)に対して強固にできる。さらに、横葺
用建築用板6の取付は、前記通し受材3の上片3
dに吊子8を介して取付けたので、前述したよう
に上部断熱板5の支持片になると共に横葺用建築
用板6の好適なる取付部材にできる。
その施工は下側の下部断熱板2から上側の上部
断熱板5へと順次施工し、特に上側の横葺外囲体
は単に係合することのみのため、構成も簡単で、
簡易且つ迅速に施工できるし、ひいては安価な断
熱横葺外囲体を提供できる。
なお、通し受材3を熱伝導率の僅かな硬質合成
樹脂製とすれば、その通し受材3箇所の冷橋作用
を防止し、さらに一層断熱性能を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
その第1図は本考案の斜視図、第2図は第1図の
縦断正面図、第3図は第1図の縦断側面図、第4
図は上部断熱板を敷設施工する状態の断面図、第
5図は通し受材の斜視図、第6図は横葺用建築用
板の斜視図、第7図は吊子の斜視図である。 1……構造材、2……下部断熱板、3……通し
受材、3a……U字状部、3b……内向き片、3
c……立上り部、3d……上片、5……上部断熱
板、6……横葺用建築用板、6a……主板、6b
……内側係合部、6c……外側係合部、8……吊
子、8a……係止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 構造材上に下部断熱板を敷設し、U字状部の両
    上端より内向き片を形成し、該両内端より立上り
    部を形成し、何れか一方の立上り部の上端より外
    方に上片を形成した通し受材を前記下部断熱板上
    に適宜の間隔を有して併設固定し、上部断熱板を
    隣接する両通し受材間に載置し、主板の一側縁に
    内側係合部を、他側縁に外側係合部を各々形成し
    た金属製の横葺用建築用板を前記上部断熱板上に
    載せ、その横葺用建築用板の内側係合部に吊子の
    係止部を係止してこれを通し受材に固着し、上段
    の横葺用建築用板の外側係合部を前記下段の横葺
    用建築用板の内側係合部に係合して葺成したこと
    を特徴とした断熱横葺外囲体。
JP5154584U 1984-04-10 1984-04-10 断熱横葺外囲体 Granted JPS60164519U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5154584U JPS60164519U (ja) 1984-04-10 1984-04-10 断熱横葺外囲体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5154584U JPS60164519U (ja) 1984-04-10 1984-04-10 断熱横葺外囲体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60164519U JPS60164519U (ja) 1985-11-01
JPH0346087Y2 true JPH0346087Y2 (ja) 1991-09-30

Family

ID=30570693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5154584U Granted JPS60164519U (ja) 1984-04-10 1984-04-10 断熱横葺外囲体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60164519U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60164519U (ja) 1985-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4263763A (en) Roof insulation support
JPH0346087Y2 (ja)
JPH0346088Y2 (ja)
CN211690877U (zh) 墙体单元及墙体结构
JPS60208543A (ja) 断熱外囲体
JPS60208542A (ja) 断熱外囲体
JPH0334414Y2 (ja)
JPH0423694B2 (ja)
JPH0423695B2 (ja)
JPS6340570Y2 (ja)
JPS6243048Y2 (ja)
JPS59138651A (ja) 断熱外囲体
JP4339720B2 (ja) 断熱屋根
JPH0510593B2 (ja)
JPH0220335Y2 (ja)
JPH0348980B2 (ja)
JPS62129444A (ja) 採光外囲体
GB2610638A (en) An assembly and a method for providing insulation below the floor of a building
JPS58176355A (ja) 断熱採光外囲体
CN110847417A (zh) 墙体单元及墙体结构
JPS62125145A (ja) 採光外囲体
JP2505691Y2 (ja) 建造物の外囲体
JPH0315696Y2 (ja)
JPH086890Y2 (ja) 断熱壁パネル
JPS6040740Y2 (ja) 断熱外囲体