JPH0348980B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0348980B2
JPH0348980B2 JP1290683A JP1290683A JPH0348980B2 JP H0348980 B2 JPH0348980 B2 JP H0348980B2 JP 1290683 A JP1290683 A JP 1290683A JP 1290683 A JP1290683 A JP 1290683A JP H0348980 B2 JPH0348980 B2 JP H0348980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
board
folded
heat
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1290683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138650A (ja
Inventor
Hiroshi Handa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP1290683A priority Critical patent/JPS59138650A/ja
Publication of JPS59138650A publication Critical patent/JPS59138650A/ja
Publication of JPH0348980B2 publication Critical patent/JPH0348980B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、断熱性能が特に勝れ、結露発生を確
実に防止でき、構成が簡単にできる断熱外囲体に
関する。
従来より、金属製の折版状の建築用板の下面に
断熱材を貼着した断熱建築用板にて種々の屋根又
は壁等の断熱外囲体が施工されている。さらに、
その断熱建築用板の下方に断熱板を敷設し、さら
にこの下面に金属製の建築用板が施工されている
ものが存在している。このような構成で一般には
断熱性能が勝れているものであるが、屋根という
ものはシステムとして軒部や妻側等に多くの修構
成部材が存在し、このために、現場にて細心の注
意をはらつて施工しても屋根全体としてはその上
下の金属製の建築用板との間の空隙部には外気が
浸入するものであり、過飽和湿度以上の空気がそ
の間に充満してここが外気で冷却されると、冷橋
作用にてその上部の断熱材の下面に結露が多く発
生し、その上下の金属製の建築用板間に結露水が
溜る等の重大な欠点があつが。このようになる
と、断熱性能が低減する欠点もあつた。
そこで出願人はその結露の発生を防止すること
を目的として鋭意研究を重ねた結果、母屋又は胴
縁等の構造材上に繊維系又は多孔質系の断熱板を
敷設し、その構造材上に支持具を介して金属製の
折版状建築用板の下面に断熱材を設けた断熱折版
状建築用板を順次葺成して山状部と底部とが連続
するようにし、該底部下面の断熱材と前記断熱板
との間に空隙部を形成したことにより、断熱性能
が特に勝れ、結露発生を確実に防止でき、構成が
簡単にでき前記の欠点を解消したものである。
その構造を図面にて説明する。
1は母屋又は胴縁等の構造材、2は断熱板であ
つて、繊維系(グラスウール、ロツクウール等)
又は多孔質系(発泡合成樹脂等)をなし、断熱性
能を損なわない範囲内で断熱板2内を空気が僅か
に通気したり、或いはその空気が断熱板2内に回
避するようになつており、これが外気温と内部温
度に応じて適宜呼吸するがごとく循環するように
構成されているものである。そのような断熱板2
が構造材1上に敷設されている。3は支持具で、
その下端が前記構造材1に固着され、断熱板2を
突き抜けるようにして設けられている。4は金属
製の折版状建築用板であつて、該折版状建築用板
4の実施例は複数存在し、第1実施例では、第1
図、第7図等に示すように底部4aの両側に山形
部4b,4bが形成されている。又、第9図に示
すようにその山形部4bの高さを比較的高くして
折版として形成することもある。第2実施例で
は、第4図、第10図に示すように底部4aの両
側にへ字状部4c,4cが形成され、該へ字状部
4c,4cの外端より下馳部4d上馳部4eが屈
曲形成されている。第3実施例では、底部4aの
両側にへ字状部4c,4cが形成され、該へ字状
部4c,4cの外端より逆L形状部4fが屈曲形
成されている(第5図、第6図参照)。その何れ
の折版状建築用板4の底部4aの幅が広い場合に
は1乃至複数の山形膨出部4gが屈曲形成されて
いる(第1図、第2図、第9図参照)。その折版
状建築用板4の底部4a(山形膨出部4gが存在
する場合にはこの下面にも)及び山形部4b又は
へ字状部4cの下面に、該折版状建築用板4の断
面に沿うようにして断熱材5が貼着されている。
該断熱材5付折版状建築用板4を断熱折版状建築
用板Aと指称する。該断熱折版状建築用板Aの山
形部4a又はへ字状部4cが支持具3の上部に載
せられ、隣接の断熱折版状建築用板Aの山形部4
aが重合されたり(第2図参照)、或いは隣接の
断熱折版状建築用板Aのへ字状部4cが突合せ状
にされ吊子6を介して下馳部4d上馳部4eが馳
締されたり(第4図参照)、又は吊子6及びキヤ
ツプ材7を介して逆L形状部4f,4fが馳締さ
れている(第5図、第6図参照)。即ち、その断
熱折版状建築用板Aが支持具3を介して葺成され
て屋根又は壁体の山形部4b,4bよりなる山状
部Bと底部4aとが連続するようになつたり(第
1図、第2図等参照)、或いは両へ字状部4c,
4cよりなる山状部Bと底部4aとが連続するよ
うに形成され(第4図等参照)、そして断熱材5
は山状部Bと底部4aとの下面に連続するように
設けられている。さらにその断熱折版状建築用板
Aの底部4a下面の断熱材5と前記断熱板2との
間に空隙部8が形成されている。第2図に示す実
施例では、その断熱材5と前記断熱板2の上面と
の高さを約3cm乃至約10cm位になるような空隙部
8が形成されている。
その第1実施例の折版状建築用板4では第7
図、第8図に示すように底部4aに長手方向に直
交する(略直交する場合も含む)高さの低い突条
(リブ)が連続形成されて波形に形成されること
もある。該突条が連続形成された場合には、長手
方向に直線状に形成されたり(第7図参照)、或
いは側面からみて長手方向に湾曲状に形成される
こともある。又、支持具3の実施例も複数存在
し、山形部3aの下端に底辺部3bが形成された
り(第4図参照)、或いは側面からみて略乙字状
に形成されたり(第3図)、該乙字状部の下端に
J字状部を一体化することもある(第14図参
照)。又、全体が棒状に形成されることもあり
(第1図、第2図、第11図乃至第13図参照)。
該棒状の支持具3は第11図に示すように下端に
内螺子部を形成した金属製の支持杆3cを主要部
材としたり、或いは第12図、第13図に示すよ
うに合成樹脂製の断熱杆3dを主要部材とし、こ
れを取付施工すると上下の金属製のボルトが離間
するように構成されている。その第12図では断
熱杆3dに上部の鍔部付金属製ボルトがそのまま
螺合されており、第13図ではインサートした金
属製のナツトを介して上部の鍔部付金属製ボルト
が螺合されている。又、前記断熱板2を適宜通気
性を有する合成樹脂製フイルムを被覆又は室内側
に敷設することもある。図中9は周囲に爪付の座
金で、前記断熱板2がグラスウール等の場合に押
圧で凹むのを防止するためのものである。10は
凹み防止の短管である。
次に作用効果について説明する。
本発明においては、母屋又は胴縁等の構造材1
上に繊維系又は多孔質系の断熱板2を敷設し、そ
の構造材1上に支持具3を介して金属製の折版状
建築用板4の下面に断熱材5を設けた断熱折版状
建築用板Aを順次葺成して山状部Bと底部4aと
が連続するようにし、該底部4a下面の断熱材5
と前記断熱板2との間に空隙部5を形成したこと
により、第1に断熱性能が特に勝れ、結露の発生
を完全に防止でき、第2に構成を簡単にでき、第
3に施工性が勝れ、第4に安価に施工できる等の
多くの作用効果を奏する。
該作用効果を詳述すると、屋根というものは現
場にて細心の注意をはらつて施工してもシステム
として軒部や妻側等に多くの修構成部材が存在
し、屋根全体としてはその空隙部8には外気が浸
入するものであり、該空隙部8等内に過飽和湿度
以上の空気(水蒸気を含んだ空気)が充満して
も、その断熱折版状建築用板Aの下方に繊維系又
は多孔質系の断熱板2を敷設したことにより、そ
の湿気を含んだ空気が断熱性能を損なわない範囲
内で断熱板2内を僅か通気したり、或いはその空
気が断熱板2内に回避して、これが外気温と内部
温度に応じて適宜呼吸するがごとく循環するよう
になり、過飽和湿度の状態を防止し、外気温が冷
却されても断熱折版状建築用板Aの断熱材5の下
面に結露することを確実に防止でき、その断熱板
2の上に結露水が溜るようなことは解消できる
し、極めて断熱性能の勝れた断熱外囲体を提供す
ることができ、屋根又は壁体のシステムとして画
期的な効果が発揮できる。又、その空隙部8の存
在は、断熱空気層の存在となり、断熱性能を一層
増加させることができる。
又、金属製の折版状建築用板4の下面に断熱材
5を設けた断熱折版状建築用板Aを順次葺成した
ことで、外部との貫流熱損失量を著しく少なくで
き、ひいては熱伝導抵抗値を大きくでき、金属板
との積層にて極めて断熱性能の勝れた断熱外囲体
を提供することができる。
又、断熱板2の下面に金属製の建築用板を敷設
するように構成にしないために施工も簡単にで
き、安価に施工できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の斜視図、第2図は第1図の断
面正面図、第3図は本発明の別の実施例の縦断側
面図、第4図はさらに本発明の別の実施例の縦断
正面図、第5図、第6図は断熱折版状建築用板の
接続部の一部断面図、第7図は断熱折版状建築用
板の斜視図、第8図は第7図の底部拡大断面図、
第9図、第10図は断熱折版状建築用板の斜視
図、第11図は座金と支持具部材の分解斜視図、
第12図は断熱ボルト状の支持具の一部断面とし
た斜視図、第13図は断熱ボルト状の支持具の断
面図、第14図は別の実施例の支持具の斜視図で
ある。 A……断熱折版状建築用板、B……山状部、1
……構造材、2……断熱板、3……支持具、4…
…折版状建築用板、4a……底部、5……断熱
材、8……空隙部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 母屋又は胴縁等の構造材上に繊維系又は多孔
    質系の断熱板を敷設し、その構造材上に支持具を
    介して金属製の折版状建築用板の下面に断熱材を
    設けた断熱折版状建築用板を順次葺成して山状部
    と底部とが連続するようにし、該底部下面の断熱
    材と前記断熱板との間に空隙部を形成したことを
    特徴とした断熱外囲体。
JP1290683A 1983-01-31 1983-01-31 断熱外囲体 Granted JPS59138650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1290683A JPS59138650A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 断熱外囲体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1290683A JPS59138650A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 断熱外囲体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138650A JPS59138650A (ja) 1984-08-09
JPH0348980B2 true JPH0348980B2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=11818398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1290683A Granted JPS59138650A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 断熱外囲体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138650A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59138650A (ja) 1984-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4263763A (en) Roof insulation support
US6694693B2 (en) Insulation block for roof structure
JP3280781B2 (ja) 屋根の断熱構造
JPH0348980B2 (ja)
JPH0348981B2 (ja)
JP2715062B2 (ja) 太陽熱集熱屋根
JPH0346088Y2 (ja)
JPH0443139B2 (ja)
JPS6090332U (ja) 屋根
JP2602828Y2 (ja) 木造建築の通気防止構造
JPH0241207Y2 (ja)
JPH0637135Y2 (ja) 断熱通気防水シ−ト
JPH0346087Y2 (ja)
JPS6233847Y2 (ja)
JPH0139299Y2 (ja)
JPH0423692B2 (ja)
JPS6238502B2 (ja)
JPS6232306B2 (ja)
JPS6311228Y2 (ja)
JPS6316758Y2 (ja)
JPH0242810Y2 (ja)
JPS647126Y2 (ja)
JPH0645523Y2 (ja) 木造家屋における気密壁
JP2562454B2 (ja) 断熱外囲体
JPS6346575Y2 (ja)