JPH034577B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034577B2
JPH034577B2 JP59139717A JP13971784A JPH034577B2 JP H034577 B2 JPH034577 B2 JP H034577B2 JP 59139717 A JP59139717 A JP 59139717A JP 13971784 A JP13971784 A JP 13971784A JP H034577 B2 JPH034577 B2 JP H034577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
film
weight
coating
forming agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59139717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6090234A (ja
Inventor
Buranku Berunaaru
Maranden Misheru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe dExploitation de Produits pour les Industries Chimiques SEPPIC SA
Original Assignee
Societe dExploitation de Produits pour les Industries Chimiques SEPPIC SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe dExploitation de Produits pour les Industries Chimiques SEPPIC SA filed Critical Societe dExploitation de Produits pour les Industries Chimiques SEPPIC SA
Publication of JPS6090234A publication Critical patent/JPS6090234A/ja
Publication of JPH034577B2 publication Critical patent/JPH034577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P20/00Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
    • A23P20/10Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
    • A23P20/105Coating with compositions containing vegetable or microbial fermentation gums, e.g. cellulose or derivatives; Coating with edible polymers, e.g. polyvinyalcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/284Alkyl ethers with hydroxylated hydrocarbon radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は固形物(solid form)とくに医薬品、
食品または種子などをコーテイングするためのフ
イルム形成性組成物およびその組成物を用いてコ
ーテイングする方法に関する。
[従来の技術] 乾燥状態の医薬品やある種の食品は固形の製
剤、たとえば錠剤の形に成形されており、通常賦
形剤と有効成分からなる粒子を集塊化
(agglomerate)することにより製造されている。
この集塊化は、造粒(granulate)、充填
(compacting(および圧縮よりなる通常の工程で
行なわれる。
光の作用や酸化作用により有効成分が劣化する
のを防いだり、単包に封入する際に摩耗するのを
防いだりするために、前記乾燥製剤はコーテイン
グ用のフイルムにより被覆されている。
この技術は菓子製造業や医薬品製造業の分野で
はよく知られており、糖衣法、アルコール媒体中
のシエラツクでコーテイングする方法、ガム加工
法(gumming)およびビニル系、アクリル系ま
たはセルロース系ワニスを用いてフイルムを形成
する方法が知られている。
同様に種々の粒子、とくに種子類をコーテイン
グすることが推奨されている。コーテイングする
ことにより製品の取扱いが楽になり、植込みの種
子の発育が改善される。
こうしたコーテイングによる乾燥固形物をそれ
ぞれ個別に分けることができ、またたとえば表面
を着色することにより各粒子を識別することもで
きる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら糖衣法では、長時間の経費のかか
る操作が必要となる。一方、有機溶媒中で行なう
フイルム形成法は、短時間でかつ経済的に行なう
ことができ、しかも手作業でも自動的にでも行な
うことができるが、有機溶媒としてアルコールや
含塩素溶剤を用いるので危険である。
そこで最近、水性媒体中でフイルムを形成させ
てコーテイングする方法の開発が進められてい
る。それらの方法では、水溶性または水分散性の
フイルム形成剤を用い、固形物をタービン中で回
転させながらまたは流動層中に浮かせながら固形
物にフイルム形成剤を噴霧して塗布している。
水を溶媒または分散媒として用いることは有機
溶媒を用いるばあいに比して経済的ではあるが、
蒸発に長時間を要する点、塗布時のフイルム形成
剤液の濃度が低い点などの問題があり、固形物や
有効成分が水に対して鋭敏なばあいは、また固形
物の崩壊や有効成分の分解を惹起することもある
ので、水の使用は制限されていいる。
本発明の目的は、前記の問題点を解決しうる新
規なフイルム形成性組成物を提供することにあ
る。
[問題点を解決するための手段] 本発明の固形物コーテイング用フイルム形成性
組成物は、セルロース系フイルム形成剤15〜85重
量%(重量%、以下同様)と少なくとも1種のα
−セルロース10〜70%と少なくとも1種の可塑剤
5〜30%とからなるものである。
本発明で用いられるセルロース系フイルム形成
剤としてはこの種のコーテイングを作製するのに
従来より推奨されているセルロース誘導体が用い
られる。セルロース誘導体としては、たとえばセ
ルロースのアルキルエーテル類、セルロースのヒ
ドロキシアルキルエーテル類、セルロースのモノ
カルボン酸エステル類、セルロースのエーテル−
エステル類などがあげられる。これらのセルロー
ス誘導体のうち、とくにヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース、とにわけ低粘度、たとえば3〜15
センチポイズ(周囲温度にて2%水溶液で測定)
の粘度のヒドロキシプロピルメチルセルロースが
好ましい。
セルロース形成剤が15%未満のばあいは、、連
続フイルムを形成するのが困難であり、顕微鏡で
観酸すると単に粒子が並列に並んだようなコーテ
イングしかえられない。
一方フイルム形成剤が85%を超えるばあいは、
従来技術でえられるコーテイングと大差ない。
フイルム形成剤と共に消費(consumption)に
適する可塑剤が用いられる。また、セルロース系
フイルム形成剤の種々の用途において可塑剤を用
いることも知られている。可塑剤の本質的な機能
はセルロースポリマーの融点を下げることにある
のではなく、セルロース系物質で形成されるフイ
ルムの柔軟性や強度の改善にある。
本発明に用いる可塑剤は、形成されるフイルム
の柔軟性の改善に応じて親水性または疎水性を有
しているのが好ましい。
親水性の可塑剤を用いると、酸媒体または水に
迅速に分解するフイルムをうることができる。こ
の具体例としては食品または医薬品に用いられて
いるもの、たとえばグリセリン、ポリエチレング
リコール、プロピレングリコール、ソルビトー
ル、サツカロースなどがあげれる。
疎水性の可塑剤を用いると、分解が遅く、また
風味を長時間閉じ込めることのできるフイルムを
うることができる。具体例としては、たとえば脂
肪酸、脂肪族アルコール、脂肪酸エステルもしく
はそれらの誘導体などの脂肪族系の物質、または
エタノールもしくはブタノールとフタル酸、クエ
ン酸もしくはセバシン酸とのエステルなどがあげ
られる。
ポリエチレングリコールエステル型、たとえば
ポリオキシエチレン300のステアリン酸エステル
製の水分散性可塑剤が好ましい結果を与える。こ
のものは本発明の組成物の溶剤への分散を容易に
する。
形成されるフイルムに対する可塑剤およびその
機能は、種々の文献にすでに記載または示唆され
ている。
たとえばポリエチレングリコール6000などの親
水性可塑剤の量は、フイルム形成剤の乾燥重量の
少なくとも10%が好ましい。たとえばポリオキシ
エチレン8のステアリン酸エステルなどの疎水性
または水分散性可塑剤の量は、フイルム形成剤の
乾燥重量の少なくとも15%が好ましい。
本発明の組成物において可塑剤が30%を超える
ときは、該組成物が都合よくフイルムを形成する
ために充分な量のセルロース系フイルム形成剤お
よびα−セルロースを含まないためフイルムコー
テイングの機械強度が変性されもろくなり、また
錠剤に設けられた分割用の切り込みやラインをも
覆い隠してしまう。
本発明における第3成分はα−セルロースであ
る。前述のごとく、α−セルロースは他の材料と
水素結合を形成する性質のものであるので、たと
えばOH基を有する製造および特定のセルロース
誘導体に対して「結合剤」としての役割を果す。
本発明においては混合物中に10〜70%のα−セル
ロースが用いられる。α−セルロースとは現在知
られている種々のタイプのα−セルロースのこと
を意味し、たとえば天然のα−セルロースの機械
的なグラインデイングによつてえられるα−セル
ロースまたは天然のα−セルロースの酸またはア
ルカリ加水分解による部分分解物があげられる。
このα−セルロースは、デンプン、セルロース、
セルロース誘導体、糖などを一般的に含む核(固
形物)、とくに医薬品のばあいの被覆フイルムの
付着性を改善するという重要な役割を果す。
α−セルロースの分散性をよくするためには、
微粉末の形、たとえば平均粒径が100μ未満、好
ましくは50μ未満の粉末の形で用いるのが望まし
い。
α−セルロースの量が10%未満となるとフイル
ム形成剤を改質するのに充分な結合力がえられ
ず、固形物によく付着しない。70%を超えると、
フイルムの柔軟性が充分ではなくなる。
本発明の組成物に、従来通常用いられている他
の添加剤、たとえば種々の溶媒への溶解速度を変
化させる添加剤や、酸化防止剤、着色剤、紫外線
吸収剤などを加えてもよい。
フイルムコーテイングの形成方法としては、た
とえば本発明の組成物の各成分を適当な溶媒、た
とえば水性媒体に溶解または分散し、ついでえら
れた溶液または分散液を固形物に噴霧すればよ
い。前記水溶液の濃度は25%までが好ましく、そ
の範囲の濃度で短時間(たとえば約15分間)でコ
ーテイングを完了することができる。
えられたフイルムは固形物に強く付着しており
かつ完全に覆つている。またすぐれた耐摩耗性を
有していると共に、錠剤に印された分割用の鋭い
エツジや切り込みで引き裂くことができる。
本発明の組成物でコーテイングされた固形物の
堅さは大きく向上し、固形物のもろさを改善する
ことができる。
本発明の組成物の各具体的な成分または他の添
加物は、適用する通途や固形物によつて選択すれ
ばよい。たとえば食品や医薬品に適用するばあ
い、本発明の組成物を用いるときは製品が有する
微量の有効成分の風味をマスクまたは改質するこ
とができ、とくに製品が有する有効成分の放出を
遅くするような形にすることができる。
同様に、種子のコーテイングにおいても発芽能
を保持または改善しつつ防湿効果がえられる。こ
のばあいには低温でコーテイング処理できる組成
物が使用される。
つぎに本発明の組成物を実施例に基づいて説明
するが、本発明はかかる実施例のみに限定される
ものではない。
[実施例] 実施例 1 6センチポイズのヒドロキシプロピルメチルセ
ルロース(HPMC)500gをエルウエカ
(ERWEKA)ラボラトリミキサーに入れた。こ
れに粒径20μの粉砕されたα−セルロース2000g
を加えた。えられた混合物を低速で9分間混合し
て均一な粉体塊状物をえた。このものに機械的撹
拌をつづけながらポリエチレングリコール6000の
50%水溶液1000gを分割しながら加えて湿潤し
た。
10〜15分間混合すると湿つた塊状物は小凝集物
または粒状物となり、これらを振動しているフレ
ウイツト(Frewitt)格子上で粒径を調整した。
これらの凝集物を乾燥用シーブの上に置き、換
気可能なオーブン中で湿気が飛ぶまで60℃で乾燥
し、最大含水量4〜5%の乾燥粒状物2955g(以
下、製品Aという)を回収した。これらの粒状物
は粒径20〜200μを維持するためにフルイにかけ
られ、残りの粉体はミキサーに戻した。
製品Aのフイルム形成性を調べるためにつぎの
試験を行なつた。
(a) 分散性 製品A220gを水780gに加え、40℃にてラボラ
トリライネリ(RAYNERI)により低速
(500rpm)で15分間撹拌して均一な分散液1をえ
た。
比較のためHPMC(6cp)100gを水900gに前
記と同一条件で分散させたところ、30分間の撹拌
に余分な時間を要した。この分散液は固まりを含
んでおり、均一な分散液にするためには撹拌機の
回転数を2000rpmにしなければならなかつた。
(b) 分散液の性質 分散液1はかなり粘稠な白色の液体で、自由に
流動するものであつた。固形分含量(105℃で3
時間乾燥)は21.8%であつた。顕微鏡で観察した
ところ、コロイド的な性質を有していた。
分散液1をガラス板上に拡げてマイクロメータ
カリパス(50μ)で測定しようとしたところ、肉
眼では固形粒子は観察できなかつた。
(c) 製品Aのフイルム形成性 分散液1は、エアスプレー型のスブレーガンで
あるビンクス(Binks)モデル960に1mmのノズ
ルを付けたものに入れて、3.5Kgの空気圧でガラ
ス板に噴霧したところ、容易に塗布できた。60℃
で乾燥後、ガラス板表面には厚さ20μの製品Aの
フイルムが形成された。
このフイルムは半透明であり、ガラス板から容
易に取りはずすことができ、柔軟でもろくはなか
つた。
実施例 2 組成 重量% HPMC(6cp) 42 マイクロクリスタリンセルロース 35 ポリエチレングリコール400 10 酸化チタン 8 エリスロシン(Erythrosine)のアルミニウム性
レーキ 5 この組成の組成物をつぎのように製造した。
HPMC8.2Kgおよび粒径20μのマイクロクリスタ
リンセルロース7Kgをレーデイジ(Ledige)造
粒機に入れた。別途、水2、ポリエチレングリ
コール(400)2Kg、酸化チタン1.6Kg、アルミニ
ウム性レーキであるエリスロシン1Kgおよび
HPMC(6cp)の10%水溶液2Kgまたは
HPMC200gからなる湿潤液を調製した。この湿
潤液を高送分散機で混合し、混練した。
えられた湿潤液を造粒機で混合中の前記粉体に
ゆつくりと加えると、均一なピンク色の粒子が形
成された。この粒子を1mmのフレウイツト格子上
で粒径を調整し、空気流動層により乾燥したのち
フルイにかけた。えられた粒子は約0.5g/cm2
密度を有しており、均一なピンク色をしていた。
えられた粒子200gを冷水800gに加えたとこ
ろ、約20分後に均一な分散液となつた。この分散
液を用いると、強制換気型の24インチタービン中
で25分間以内に10Kgの錠剤をコーテイングするこ
とができた。
実施例 3 HPMC(6cp)20Kgと平均粒径20μのマイクロク
リスタリンセルロース16Kgをデイオスナ
(DIOSNA)ミキサー造粒機に入れ、5分間混合
した。
別途、ポリオキシエチレンステアレート(8)4Kg
と水16とからなる水分散液20を45℃にて調製
した。
この分散液を連続的に前記造粒機中に投入し、
投入後7分間造粒を行なつた。えられた粒状物
は、その95%が100〜1000μの粒径を有する均一
な粒径のものであつた。
この粒子をプレートオーブンにより含水量が2
%になるまで乾燥した(以下、粒子Dという)。
えられた乾燥粒子Dは室温にて、水または水とメ
タノール、エタノール、イソプロパノールなどの
アルコールとの混合物(水の量は15%以上)また
はアルコールとジクロロメタンンなどの含塩素溶
剤との混合物に容易に分散した。濃度15〜20%の
分散液が水中および水−アルコール混合物中で20
分間弱く撹拌することによりえられた。同じ条件
下でメトセル(Mothocel)B5などのHPMCを分
散させるためには激しい撹拌が必要となり、しか
も溶解させるのが困難であるか12〜24時間もの放
置が必要となる固りが生じた。
実施例 4 [装置] (i) 60インチ マチネステイ・アクセラコータ
(Manesty Accelacota)タービン (ii) 1mm径のノズルを取りつけた4ウオルター
(Walter)WA15スプレーガン [錠剤] エングレーブドプラセボ(硬度10Kg)220Kg:
ラクトース・フアスト・フロ (Lactose Fast
Flo )/アビゼル (Avicel )/ステアリン
酸マグネシウム(重量比49.7/49.7/0.6) [フイルム形成用組成物の分散液の調製] 実施例3でえられた粒子Dと水14.4を穏やか
に25分間撹拌したのち、これにセピスパーセ
(SEPISPERSE)AP3012を2.4Kg加えた。セピス
パーセAP3012は黄色の酸化鉄と酸化チタンを水
−プロピレングリコールに分散させた顔料分散液
であり、分散剤としてHPMC(6cp)が用いられ
ている。この顔料分散液の組成は、顔料35%、
HPMC2%およびプロピレングリコール30%とか
らなつている。
前記混合物を混合すると直にコーテイング用の
分散液がえられた。粘度は800cpで、固形物(乾
燥)含量20.4%であつた。
[コーテイング操作条件] (1) 錠剤の予熱温度:40℃ (2) コーテイング処理3分間 (i) タービンの回転速度:3rpm (ii) 吹込み空気の温度:80℃ (iii) スプレー速度:250g/min/ガン (iv) スプレー圧:4Kg/cm2 (3) コーテイング処理20分間 (i) タービンの回転速度:6rpm (ii) 吹込み空気の温度:80℃ (iii) スプレー速度:170g/min/ガン (iv) スプレー圧4Kg/cm2 [結果] 総噴霧量:16.6Kg(乾燥重量3.78Kg) 錠剤の平均重量増加率:1.5% 全スプレー時間:23分 比較のため、同じ装置、仕込み量および錠剤を
用いてHPMC(6cp)を基本とする従来の組成の
ものを製造した。
すなわち、3.2Kgのフオルマコート
(Pharmacoat)606を水29に入れ激しく撹拌し
た。30分間激しく撹拌したのち12時間放置した。
ついで、2.4KgのセピスパーセAP3012を加えて均
一化してコーテイングに使用する分散液(粘度
800cp、固形分含量11.5%)をえた。
[コーテイング操作条件] (1) 錠剤の予熱温度:40℃ (2) コーテイング処理50分間 (i) タービンの回転速度:5rpm (ii) 吹込み空気の温度:150℃ (iii) スプレー速度:4g/min/ガン (iv) スプレー圧:4Kg/cm2 なお、付着のおそれがあるので送液量を上げる
ことができなかつた。
[結果] 総噴霧量:30Kg(乾燥重量3.45Kg) 錠剤の平均重量増加率:1.5% コーテイング状態:前記実施例4のものよりわず
かに光沢があつた。
以上の2つの実験を比較すると、本発明の組成
物を用いるばあいは、噴霧時間で54%、全処理時
間で35%も減ぜしめることができた。
実施例 5 実施例3でえられた粒子Dを用いて膵臓の加水
分解物の錠剤のコーテイングを以下の条件で行な
つた。
錠剤は、ブタの膵臓の抽出物(250mg)と賦形
剤(Lactose FAST Flo/Ac disol)とを2回
圧縮法により硬度3Kgにしたものを用いた。1個
の重量は400mgであり、全部で25Kg用いた。
コーテイング用の分散液は、粒子D600gを水
750gと95度エタノール3000gとの混合溶媒に加
えて17分間撹拌したのち、顔料のアルコール性分
散液(セピスパーセK3011)、固形分含量45%)
を加えて均一になるまで撹拌した。
[コーテイング操作条件] 装置としては通常の処理能力40Kgの糖衣用ター
ビンを用い、噴霧は2個のエアスプレービンクス
460ガンを用いて行なつた。
処理条件はつぎのとおりであつた。
(1) 予熱せず (2) スプレー圧:3Kg/cm2 (3) 送液量:40g/min/ガン (4) 処理時間:1時間 (5) 錠剤の温度:25〜30℃ [結果] コーテイングの表面状態:なめらかであつた。
錠剤の重量増加率:2.5% コーテイング後の硬度:10Kg(7Kgの増加)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セルロース系フイルム形成剤15〜85重量%と
    少なくとも1種のα−セルロース10〜70重量%と
    少なくとも1種の可塑剤5〜30重量%とからなる
    医薬品、食品または種子などの固形物のコーテイ
    ング用のフイルム形成性組成物。 2 セルロース系フイルム形成剤が、セルロース
    のアルキルエーテル類、セルロースのヒドロキシ
    アルキルエーテル類、セルロースのモノカルボン
    酸エステル類またはセルロースのエーテル−エス
    テル類である特許請求の範囲第1項記載の組成
    物。 3 セルロース系フイルム形成剤が低粘度のヒド
    ロキシプロピルメチルセルロースである特許請求
    の範囲第2項記載の組成物。 4 α−セルロースが粒径100μ未満、好ましく
    は50μ未満の粉末の形で用いられている特許請求
    の範囲第1項、第2項または第3項記載の組成
    物。 5 可塑剤が、ポリオキシエチレンのステアリン
    酸エステルまたはポリエチレングリコールである
    特許請求の範囲第1項、第2項、第3項または第
    4項記載の組成物。 6 セルロース系フイルム形成剤15〜85重量%と
    少なくとも1種のα−セルロース10〜70重量%と
    少なくとも1種の可塑剤5〜30重量%とからなる
    医薬品、食品または種子などの固形物のコーテイ
    ング用のフイルム形成性組成物の各成分の溶液ま
    たは分散液を好ましくは水性媒体を用いて調製
    し、該液をコーテイングされるべき固形物に噴霧
    することからなる前記組成物の使用方法。 7 セルロース系フイルム形成剤が、セルロース
    のアルキルエーテル類、セルロースのヒドロキシ
    アルキルエーテル類、セルロースのモノカルボン
    酸エステル類またはセルロースのエーテル−エス
    テル類である特許請求の範囲第6項記載の使用方
    法。 8 セルロース系フイルム形成剤が低粘度のヒド
    ロキシプロピルメチルセルロースである特許請求
    の範囲第7項記載の使用方法。 9 α−セルロースが粒径100μ未満、好ましく
    は50μ未満の粉末の形で用いられている特許請求
    の範囲第6項、第7項または第8項記載の使用方
    法。 10 可塑剤が、ポリオキシエチレンのステアリ
    ン酸エステルまたはポリエチレングリコールであ
    る特許請求の範囲第6項、第7項、第8項または
    第9項記載の使用方法。
JP59139717A 1983-07-06 1984-07-05 固形物コーティング用フイルム形成性組成物 Granted JPS6090234A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8311276A FR2548675B1 (fr) 1983-07-06 1983-07-06 Compositions filmogenes pour enrobage des formes solides de produits pharmaceutiques ou alimentaires et produits obtenus revetus desdites compositions
FR8311276 1983-07-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278314A Division JPH02180943A (ja) 1983-07-06 1989-10-24 固形物コーティング用フィルム形成性組成物によりコーティングされた製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090234A JPS6090234A (ja) 1985-05-21
JPH034577B2 true JPH034577B2 (ja) 1991-01-23

Family

ID=9290587

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59139717A Granted JPS6090234A (ja) 1983-07-06 1984-07-05 固形物コーティング用フイルム形成性組成物
JP1278314A Pending JPH02180943A (ja) 1983-07-06 1989-10-24 固形物コーティング用フィルム形成性組成物によりコーティングされた製品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278314A Pending JPH02180943A (ja) 1983-07-06 1989-10-24 固形物コーティング用フィルム形成性組成物によりコーティングされた製品

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4513019A (ja)
EP (1) EP0133827B1 (ja)
JP (2) JPS6090234A (ja)
AT (1) ATE33554T1 (ja)
CA (1) CA1233415A (ja)
DE (1) DE3470460D1 (ja)
FR (1) FR2548675B1 (ja)
IL (1) IL72291A (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4576646A (en) * 1983-07-06 1986-03-18 Seppic Film-forming compositions for enveloping solid forms, particularly pharmaceutical or food products or seeds, and products obtained, coated with said compositions
FR2548675B1 (fr) * 1983-07-06 1987-01-09 Seppic Sa Compositions filmogenes pour enrobage des formes solides de produits pharmaceutiques ou alimentaires et produits obtenus revetus desdites compositions
WO1986000501A1 (en) * 1984-07-09 1986-01-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Edible pre-formed film barrier materials
US5017612A (en) * 1985-08-15 1991-05-21 Nayfa James E Preservative composition and method
US4874613A (en) * 1987-03-06 1989-10-17 Baker Cummins Pharmaceuticals, Inc. Taste concealing pharmaceutical dosage unit
US4816298A (en) * 1987-11-27 1989-03-28 The Dow Chemical Company Method of making a granular, cold water dispersible coating composition
US4837033A (en) * 1987-12-22 1989-06-06 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for the preparation of a coated solid medicament
US4900573A (en) * 1988-06-17 1990-02-13 The Dow Chemical Company Method of inhibiting oil adsorption in coated fried foods using hydroxypropyl methyl cellulose
US4925675A (en) * 1988-08-19 1990-05-15 Himedics, Inc. Erythromycin microencapsulated granules
US4931286A (en) * 1989-04-19 1990-06-05 Aqualon Company High gloss cellulose tablet coating
US4966770A (en) * 1989-07-26 1990-10-30 Himedics, Inc. Prednisone microencapsulated granules
US5089271A (en) * 1989-09-18 1992-02-18 Smithkline Beecham Corporation Stabilized antibiotic compositions for animal feeding
JPH03218303A (ja) * 1989-09-26 1991-09-25 Kirin Brewery Co Ltd 改良アルギン酸塩ゲルビーズ
US5248516A (en) * 1989-12-19 1993-09-28 Fmc Corporation Film-forming composition: method of producing same and use for coating pharmaceuticals and foods and the like
FR2660317B1 (fr) * 1990-03-27 1994-01-14 Seppic Produit filmogene destine a l'enrobage des formes solides; son procede de fabrication et produits revetus de ce produit.
US5427593A (en) * 1990-10-26 1995-06-27 Weyerhaeuser Company Analogs of botanic seed
US5236469A (en) * 1990-10-26 1993-08-17 Weyerhaeuser Company Oxygenated analogs of botanic seed
JP3034592B2 (ja) * 1990-11-20 2000-04-17 わかもと製薬株式会社 経口用固形製剤及びその製造法
DE69132166T2 (de) * 1990-12-20 2000-12-21 Warner Jenkinson Co Inc Filmbildende zusammensetzungen aus feuchtem pulver
NZ241613A (en) * 1991-02-27 1993-06-25 Janssen Pharmaceutica Nv Highlighting intagliations in tablets
US5494688A (en) * 1991-05-07 1996-02-27 Rich Seapak Corporation Method of preparing a food product encased in an artificial skin and product thereof
ES2081121T3 (es) * 1991-07-19 1996-02-16 Uniroyal Chem Co Inc Composiciones de pelicula para semillas.
FR2698560B1 (fr) * 1992-11-30 1995-02-03 Virbac Laboratoires Principes actifs pulvérulents stabilisés, compositions les contenant, leur procédé d'obtention et leurs applications.
US5436011A (en) * 1993-04-16 1995-07-25 Bristol-Myers Squibb Company Solid pharmaceutical dosage form and a method for reducing abrasion
WO1995002339A1 (en) * 1993-07-14 1995-01-26 Opta Food Ingredients, Inc. Shellac dispersions and coatings, and method of making
US5746022A (en) * 1996-02-13 1998-05-05 Milliken Research Corporation Coated seed having improved colorant
WO1998018311A1 (en) * 1996-10-31 1998-05-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Seed coatings
US6119395A (en) * 1997-02-03 2000-09-19 Weyerhaeuser Company End seals for manufacturing seed
US6270883B1 (en) * 1998-10-09 2001-08-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Composites containing cellulosic pulp fibers and methods of making and using the same
US6723342B1 (en) 1999-02-08 2004-04-20 Fmc Corporation Edible coating composition
US6432448B1 (en) 1999-02-08 2002-08-13 Fmc Corporation Edible coating composition
US6448323B1 (en) * 1999-07-09 2002-09-10 Bpsi Holdings, Inc. Film coatings and film coating compositions based on polyvinyl alcohol
US6500462B1 (en) * 1999-10-29 2002-12-31 Fmc Corporation Edible MCC/PGA coating composition
AU2001256190A1 (en) * 2000-03-09 2001-09-17 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Pigment concentrates for coloring seeds
FR2809104B1 (fr) * 2000-05-19 2002-08-02 Univ Paris Curie Procede de traitement de matiere vegetale, compositions comportant des derives du type n-acylglucosamine, utilisation de ces composes en tant qu'agents bio- protecteurs, et matiere vegetale traitee.
US6932861B2 (en) * 2000-11-28 2005-08-23 Fmc Corporation Edible PGA coating composition
TR200300731T2 (tr) 2000-11-28 2004-08-23 Fmc Corporation Yenebilir PGA kaplama bileşimi
ATE376826T1 (de) * 2001-09-28 2007-11-15 Mcneil Ppc Inc Darreichungsformen zur modifizierten freisetzung
US7168205B2 (en) 2001-12-05 2007-01-30 Weyerhaeuser Co. Seed coat for manufactured seeds
US6779530B2 (en) 2002-01-23 2004-08-24 Schweitzer-Mauduit International, Inc. Smoking articles with reduced ignition proclivity characteristics
US7836630B2 (en) * 2002-12-03 2010-11-23 Monsanto Technology Llc Method of protecting seeds treated with a phytotoxic agent
US7059083B2 (en) * 2003-02-12 2006-06-13 Gp Cellulose, Llc Seedbed for growing vegetation
US20040185093A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Szymczak Christopher E. Compositions containing sucralose
JP2004315713A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 非イオン性セルロースエーテルの製造方法及びこれにより得られる非イオン性セルロースエーテル造粒物
US7228658B2 (en) * 2003-08-27 2007-06-12 Weyerhaeuser Company Method of attaching an end seal to manufactured seeds
US20050256001A1 (en) * 2003-10-14 2005-11-17 Global Protein Products, Inc. Method for treating crops to enhance plant performance
CA2486289C (en) * 2003-11-25 2008-01-08 Weyerhaeuser Company Combination end seal and restraint
CA2484533C (en) * 2003-11-25 2008-12-02 Weyerhaeuser Company Systems and method of embryo delivery for manufactured seeds
US20050108935A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Edwin Hirahara Method and system of manufacturing artificial seed coats
US7555865B2 (en) * 2003-11-25 2009-07-07 Weyerhaeuser Nr Company Method and system of manufacturing artificial seed coats
US20050108929A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Edwin Hirahara Method and system for creating manufactured seeds
CA2486311C (en) 2003-11-26 2008-08-12 Weyerhaeuser Company Vacuum pick-up device with mechanically assisted release
US7356965B2 (en) * 2003-12-11 2008-04-15 Weyerhaeuser Co. Multi-embryo manufactured seed
US7591287B2 (en) * 2003-12-18 2009-09-22 Weyerhaeuser Nr Company System and method for filling a seedcoat with a liquid to a selected level
FR2864962B1 (fr) * 2004-01-08 2007-09-14 Seppic Sa Nouveaux granules filmogenes poreux, procede pour leur preparation et application dans le pelliculage des comprimes et confiseries
US7568309B2 (en) * 2004-06-30 2009-08-04 Weyerhaeuser Nr Company Method and system for producing manufactured seeds
US20060062811A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Szymczak Christopher E Medicinal cooling emulsions
CA2518279A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-27 Weyerhaeuser Company Manufactured seed having a live end seal coating
US20060070145A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Carlson William C Manufactured seed having a live end seal
US20060134215A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-22 Freund Corporation Film coating composition, and coating and tablet of the composition
US7547488B2 (en) * 2004-12-15 2009-06-16 Weyerhaeuser Nr Company Oriented strand board panel having improved strand alignment and a method for making the same
US8151806B2 (en) * 2005-02-07 2012-04-10 Schweitzer-Mauduit International, Inc. Smoking articles having reduced analyte levels and process for making same
JP5296531B2 (ja) 2005-05-05 2013-09-25 センシエント フレイバーズ エルエルシー βグルカン及びマンナンの製造
US7654037B2 (en) * 2005-06-30 2010-02-02 Weyerhaeuser Nr Company Method to improve plant somatic embryo germination from manufactured seed
JP2009526047A (ja) * 2006-02-09 2009-07-16 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド モンテルカストナトリウムの安定な医薬製剤
EP2031990B1 (en) 2006-06-01 2017-07-26 Schweitzer-Mauduit International, Inc. Free air burning smoking articles with reduced ignition proclivity characteristics
US20100029788A1 (en) * 2006-09-29 2010-02-04 John Pelesko Wet edible pearlescent film coatings
ES2592716T3 (es) 2006-12-14 2016-12-01 Sensient Colors Llc Composiciones de pigmento nacarado y métodos para realizar y usar las mismas
FR2921835B1 (fr) 2007-10-05 2012-05-04 Soc Dexploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Composition d'enrobage comprenant du polydextrose, procede pour sa preparation et utilisation pour enrober les formes solides ingerables
CA2758352A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-21 Syngenta Participations Ag A product for use in agriculture or horticulture
US10798869B2 (en) 2010-04-01 2020-10-13 Ball Horticultural Company Cast pellets for planting seeds
US8966814B2 (en) * 2010-04-01 2015-03-03 Ball Horticultural Company Cast pellets for planting seeds
JP5071577B2 (ja) * 2010-11-12 2012-11-14 Jfeスチール株式会社 種子被覆剤及び該種子被覆剤で被覆した種子
WO2012063966A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 Jfeスチール株式会社 種子被覆剤及び種子被覆剤被覆種子
WO2012063967A1 (ja) * 2010-11-12 2012-05-18 Jfeスチール株式会社 種子被覆剤及び種子被覆剤被覆種子
US10745578B2 (en) 2011-02-28 2020-08-18 Rhodia Operations Seed coatings, coating compositions and methods for use
EP3414983B1 (en) 2011-02-28 2021-08-18 Rhodia Operations Seed coatings, coating compositions and methods for use
KR20140034933A (ko) * 2011-07-27 2014-03-20 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 종자 피복용 철분 및 철분 피복 종자
WO2013014811A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 Jfeスチール株式会社 種子被覆用鉄粉及び鉄粉被覆種子
AU2013329037B2 (en) 2012-10-11 2016-10-13 Schweitzer-Mauduit International, Inc. Wrapper having reduced ignition proclivity characteristics
EP2964203B1 (en) * 2013-03-07 2019-04-03 Dow Global Technologies LLC Novel esterified cellulose ethers of very high molecular weight
FR3003136B1 (fr) 2013-03-13 2017-08-11 Soc Dexploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Composition d'enrobage a base d'aliments colorants
FR3021184B1 (fr) * 2014-05-26 2017-01-13 Rhodia Operations Procede de traitement de semences
US20160221515A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Turnberry Innovations, LLC Tail gate gap barrier
FR3069545B1 (fr) * 2017-07-27 2020-10-16 Soc Dexploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Composition d'enrobage exempte de dioxyde de titane
WO2019099764A2 (en) 2017-11-17 2019-05-23 Rhodia Operations Biopolymer-based seed coatings compositions and methods for use
CN113241437A (zh) * 2021-05-08 2021-08-10 珠海冠宇电池股份有限公司 一种负极片及包括该负极片的锂离子电池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4068602A (en) * 1976-06-21 1978-01-17 Rice Growers Association Of California Coated seed and method of seeding
DE2820981C2 (de) * 1977-09-27 1995-07-06 Colorcon Pharmazeutische Tablette und Verfahren zum Färben einer pharmazeutischen Tablette
JPS54143518A (en) * 1978-04-26 1979-11-08 Shin Etsu Chem Co Ltd Method for producing coating composition for solid preparation
US4241090A (en) * 1978-12-21 1980-12-23 Life Savers, Inc. Non-adhesive chewing gums and method
US4344979A (en) * 1979-04-02 1982-08-17 Interox (Societe Anonyme) Process for the preparation of coated seeds
US4576646A (en) * 1983-07-06 1986-03-18 Seppic Film-forming compositions for enveloping solid forms, particularly pharmaceutical or food products or seeds, and products obtained, coated with said compositions
FR2548675B1 (fr) * 1983-07-06 1987-01-09 Seppic Sa Compositions filmogenes pour enrobage des formes solides de produits pharmaceutiques ou alimentaires et produits obtenus revetus desdites compositions
JP2758209B2 (ja) * 1989-06-01 1998-05-28 株式会社東芝 ホール素子の電極形状

Also Published As

Publication number Publication date
US4665648A (en) 1987-05-19
EP0133827B1 (fr) 1988-04-20
ATE33554T1 (de) 1988-05-15
JPH02180943A (ja) 1990-07-13
IL72291A (en) 1987-12-31
JPS6090234A (ja) 1985-05-21
IL72291A0 (en) 1984-11-30
FR2548675B1 (fr) 1987-01-09
CA1233415A (en) 1988-03-01
US4513019A (en) 1985-04-23
FR2548675A1 (fr) 1985-01-11
EP0133827A1 (fr) 1985-03-06
DE3470460D1 (en) 1988-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034577B2 (ja)
US5393333A (en) Film-forming product for coating solid forms, process for its manufacture and products coated with this film-forming product
US4576646A (en) Film-forming compositions for enveloping solid forms, particularly pharmaceutical or food products or seeds, and products obtained, coated with said compositions
JP3672314B2 (ja) 防湿性フィルム被覆材組成物、方法および被覆成形物
US5885617A (en) Moisture barrier film coating composition, method, and coated form
US9763888B2 (en) Rapidly dispersible, fine-particle film-coating composition which is in powder form, is not prone to segregation and is based on polyvinyl alcohol-polyether graft copolymers characterized by particular physical stability and low asperity
TWI288162B (en) Film coatings and film coating compositions based on polyvinyl alcohol
GB2065691A (en) Dry edible film coating composition
JP2003527335A (ja) 食用コーティング組成物
JPH01165530A (ja) 被覆薬剤の製造方法
US20100291159A1 (en) Film coatings containing fine particle size detackifiers and substrates coated therewith
IE904666A1 (en) Spray drying process for making pharmaceutical powder¹compositions directly compressible into tablets
WO2002003967A1 (en) Film-coating composition based on cellulose derivatives and sugar alcohols
CN115152900B (zh) 一种过瘤胃包衣制剂及其制备方法和应用
EP2164343B1 (en) In situ, liquid-activated film coated tablets and a process for making the same
US3148123A (en) Granulating and coating tablets
CA2309819A1 (en) A process for making a free-flowing, dust-free, cold water dispersible, edible, film-coating composition
WO2012120366A1 (en) Novel moisture barrier immediate release film coating composition
WO1989005634A1 (en) A sustained-release solid medicament form and a method for the preparation therefof
JPS635030A (ja) 被覆薬剤の製造方法
MXPA00004601A (en) A process for making a free-flowing, dust-free, cold water dispersible, edible, film-coating composition