JP3672314B2 - 防湿性フィルム被覆材組成物、方法および被覆成形物 - Google Patents

防湿性フィルム被覆材組成物、方法および被覆成形物 Download PDF

Info

Publication number
JP3672314B2
JP3672314B2 JP50447096A JP50447096A JP3672314B2 JP 3672314 B2 JP3672314 B2 JP 3672314B2 JP 50447096 A JP50447096 A JP 50447096A JP 50447096 A JP50447096 A JP 50447096A JP 3672314 B2 JP3672314 B2 JP 3672314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
coating
range
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50447096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002515074A (ja
Inventor
ジョーダン,マーティン・フィリップ
Original Assignee
バーウィンド・ファーマスーティカル・サーヴィスィーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9414045A external-priority patent/GB9414045D0/en
Application filed by バーウィンド・ファーマスーティカル・サーヴィスィーズ・インコーポレーテッド filed Critical バーウィンド・ファーマスーティカル・サーヴィスィーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2002515074A publication Critical patent/JP2002515074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672314B2 publication Critical patent/JP3672314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/282Organic compounds, e.g. fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09D129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

発明の背景
1.発明の属する技術分野
本発明は薬の錠剤のような基剤の被覆分野に関する。具体的に述べると、本発明は湿度バリヤーとして働く被覆材でそのような基剤を被覆することに関する。
2.従来技術の説明
多くの医薬品物質およびそれより作られる剤形物(dosage forms)は、大気から吸収される水分と接触することにより、貯蔵中に分解する。この分解を減らすには、大気にその剤形物が曝されるのを制限すべくそのような湿度に敏感な剤形物を特製の容器に充填する必要があることが多い。
非常に湿潤な気候の地域では、特別の包装は湿度による分解に対する完全に満足な回答にならない。
この特別な包装の必要性を無くすこと、若しくはそのような包装で得られる湿気に対する防護性を増大させることは、錠剤、カプセルおよび顆粒のような固体剤形物の場合には、大気中の水分を吸収する速度を小さくする材料でその剤形物を被覆することにより達成できる。このタイプの防湿性被覆材(moisture barrier coatings)は以前から用いられている。防湿性被覆材に要求される防湿特性を提供する伝統的な方法は、有機溶媒に可溶で、比較的水に溶け難い重合体を使用する方法である。この方法の欠点は、1)有機溶媒、またはこれらの水に不溶な高分子材料には適用が困難な重合体水分散法のいずれかを用いる必要があることと、2)この被覆材の小さい水溶性のために、摂取した時に、身体の中でその剤形物の崩壊時間が長引き、その結果その錠剤中の医薬物質の活性が遅延したり、或いは減少したりすることである。
ポリビニルアルコール重合体・PVAを防湿性被覆材として利用することは以前から提案されている。しかし、実際の使用は、被覆材を作るに当たって、それらを経済的に使用できるようにする分散液を調製するのに、水中で溶液状にするのに十分速い速度を有するPVAの品種が得難いことにより妨げられている。PVAの利用における更にもう一つの問題は、最終被膜の防湿性を弱めない可塑剤の確認若しくは選択にある。
発明の概要
大豆レシチンと組み合わせたポリビニルアルコールを含んでなり、得られるフィルム状被膜の望ましい被覆特性を向上させる次の成分、即ちフロー改良剤(flowaid)、着色剤および沈殿防止剤(suspending agent)の一種またはそれ以上を併用するか、またはこれらを含まない薬の錠剤およびそれに類する剤形物の防湿性フィルム被覆材を製造するために、ドライ粉末状の防湿性被覆材組成物を調製する。
本発明の粉末状の防湿性フィルム被覆材組成物を製造する方法は、ポリビニルアルコールを大豆レシチンと、場合によっては一種またはそれ以上の次の成分、即ちフロー改良剤、着色剤および沈殿防止剤とを均質なドライ粉末混合物が生成するまで混合する工程を含んでなる。好ましくは、ポリビニルアルコールと大豆レシチンの混合物、若しくはポリビニルアルコールと大豆レシチン、および次の成分の任意のもの(この被覆材組成物中に次の成分の中の任意のものが含まれるべきであるなら)、即ちフロー改良剤、着色剤および沈殿防止剤の混合物が粉砕混合される。得られるドライ粉末状被覆材組成物は冷水に易溶若しくは易分散性で、液状の被覆材溶液または分散液を生成し、これは45分以内に使用される。
本発明の可食性のドライフィルム状被覆材組成物を製造するもう一つの方法は、次の方法、即ち湿式顆粒化法(wet massing)、流動床顆粒化法、噴霧顆粒化-乾式圧縮法、ローラ圧縮法若しくは打ち固め法(slugging)の内の任意の方法を用いて、顆粒状被覆材組成物を作るための、顆粒形状に加工された構成成分の混合物を製造することから成る。
本発明は、水中に混合された、ポリビニルアルコール、大豆レシチン、場合により追加されるフロー改良剤、場合により追加される着色剤、および場合により追加される沈殿防止剤を含んでなる防湿性フィルム被覆材を製造するための液状の被覆材溶液または分散液も包含する。
本発明のこの液状の被覆材分散液を製造する方法は、ドライ粉末状被覆材組成物を、顆粒状被覆材組成物を、若しくはその被覆材組成物の個々の構成成分を別々に熱水または冷水に分散させること、および/または希望する正しい粘度の均質な混合物が生成するまですり潰し、および/または撹拌することから成る。
この被覆材のフィルム生成体はポリビニルアルコールで、それは、例えば日本合成(株)(NIPPON GOHSEI)製のポリビニルアルコール・ゴーセノール(GOHSENOL)であることができる。
本発明の被覆材に熱水可溶性品種のPVAを使用すると、卓越した防湿性が得られるが、この品種を使用する場合液状被覆材分散液の水を加熱する必要がある。本発明の被覆材には、防湿性保護を提供するために冷水可溶性品種のPVAも使用できるが、この品種が提供する防湿性保護は熱水可溶性品種のPVAを使用する本発明の被覆材で提供されるよりも低い。本発明の被覆材で用いるのに好ましいPVAの品種は中程度領域の品種(即ち、熱水にしか溶けない品種と、冷水に非常に容易に溶ける品種との中間のPVAの品種)のPVAであり、その理由は、液状の被覆材分散液の水を加熱する工程が必要でない一方で、本発明の被覆材に卓越した防湿性を維持できるからである。
フロー改良剤はタルク、煙霧シリカ、ラクトースまたは澱粉である。
着色剤は食用に認可されている任意の色素、乳白化剤若しくは染料である。例えば、これらはアルミニウム・レーキ、酸化鉄、酸化チタンまたは天然着色剤である。
例えば、アメリカ・レシチン社(American Lecithin Co.)製の大豆レシチン・アルコレック(ALCOLEC)であることができる大豆レシチンは抗-粘着剤として作用し、さらに驚くべきことに、そして予想外なことに、その被膜中に水分を封じ込めることにより可塑剤として作用し、従ってその被膜は可撓性のままで脆くならない。驚くべきことに、そして予想外なことに、被膜中に封じ込められた水分は可塑化に寄与する一方で、その被膜全体の防湿性を弱めることがない。
沈殿防止は被覆材分散液を安定化する粘度調節剤として作用する。好ましい沈殿防止剤はザンタンガムである。代りの適した沈殿防止剤の例に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、アルギン酸塩、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、天然ガムおよびカルボキシメチルセルロースがある。
本発明のドライ被覆材組成物の各成分の範囲は重量で次の通りである:
Figure 0003672314
本発明の液体被覆材分散液の各成分の範囲は重量で次の通りである:
Figure 0003672314
詳細な説明
次に、説明を本発明の実施例に向けるが、ここで構成成分は全て重量で示される。
実施例1
455.2グラムのポリビニルアルコール、200.0グラムのタルク、320.0グラムの二酸化チタン、4.8グラムのザンタンガムおよび20.0グラムの大豆レシチンを、PKブレンダーのようなドライ粉末用ミルに装填し、その中で25分間、即ち均質な混合物が得られるまで激しく混合し、本発明のドライ粉末防湿性フィルム被覆材組成物の1つの調合物を得る。
本発明のドライ粉末防湿性フィルム被覆材組成物のこの調合物480グラムを、1701.8グラムの精製水中に分散させて本発明の水系懸濁液を調製する。具体的に述べると、室温の精製水1701.8グラムを最終懸濁液の深さに大体等しい直径を有する容器に装填する。好ましくは、この混合容器の直径の大体1/3の直径を有する、混合ヘッドを備えた低せん断ミキサーをその水の中に沈め、作動させて、その水の中に空気が引き込まれないようにしてその容器の端からその混合ヘッドの丁度上の所まで渦を創る。次いで、480.0グラムの防湿性フィルム被覆材粉末組成物を、ドライ粉末が余分に溜まらないような速度でこの渦に添加する。その混合ヘッドの速度または深さは、泡立ちを避けるようにするために、その懸濁液に空気が引き込まれないように調節される。この懸濁液を45分間撹拌して、次いで薬の錠剤などの基剤への噴霧に備える。
この実施例1では、10Kgの錠剤をその重量が約4.0%増えるように本発明の被覆材で被覆する。この錠剤の重量を4.0%増やすのに必要な400グラムのドライ粉末防湿性フィルム被覆材組成物に加えて、被覆操作中の被覆材組成物の損失を考慮して、80グラムの余分のドライ粉末防湿性フィルム被覆材組成物が含められる。浮彫りされたロゴの付いた錠剤10Kgを、マネスティー・モデル10・アセラ-コータ(Manesty Model 10 Accela-Cota)のコーティング機に装填し、その錠剤をそのコーティング機で12rpmの回転速度において回転させる。錠剤を回転させながら、実施例1の被覆材懸濁液をその錠剤に噴霧する。噴霧した被覆材懸濁液中の水を蒸発させ、且つ錠剤の温度を38℃に維持するのに60℃の熱風を用いる。
この被覆工程が完了した時、その錠剤は鮮明度の卓越したロゴの付いた平滑な表面を示す。
次の実施例2から14では、220グラムの本発明のドライ粉末防湿性被覆材組成物を780グラムの精製水に混合して、1kgバッチの被覆材懸濁液が製造される。次いで、これらの被覆材懸濁液が錠剤に噴霧される。被覆材懸濁液を調製するために、およびその被覆材懸濁液を錠剤に噴霧するために、実施例1で説明された方法が実施例2から14で用いられる。実施例2から14の被覆された錠剤は鮮明度の卓越したロゴの付いた平滑な表面を示す。
実施例2
Figure 0003672314
実施例3
Figure 0003672314
実施例4
Figure 0003672314
実施例5
Figure 0003672314
実施例6
Figure 0003672314
実施例7
Figure 0003672314
実施例8
Figure 0003672314
実施例9
Figure 0003672314
実施例10
Figure 0003672314
実施例11
Figure 0003672314
実施例12
Figure 0003672314
実施例13
Figure 0003672314
実施例14
Figure 0003672314
実施例15
本発明の被覆材分散液の好ましい調合処方は次の通りである:
Figure 0003672314
この実施例15の被覆材分散液は実施例1で説明した方法を用いて調製され、使用される。
粘着性の低減性のために含められている大豆レシチンが、予想外にも、その被覆材中に水分を封じ込めることにより可塑性として作用し、その被膜を柔軟で脆くならないように保つことが見いだされた。この水分は可塑化に寄与する一方で、その全被覆材の防湿性を低下させないことも予想外であると考えられる。
本発明は、医薬品の固体剤形物に適用するための、被覆材組成物原料が冷水に容易に分散されるドライ粒状粉末または顆粒状粉末として存在する防湿性被覆材を製造する方法を提供するものである。得られる被覆材溶液若しくは分散液は45分以内に錠剤に適用して、用いられるようになっている。この被覆材溶液若しくは分散液はそのまま使用できる液状形態で、または使用する前に稀釈される濃縮液の形態でも提供することができる。
水に溶けない重合体を使用している現存する防湿性被覆材に比べると、本発明の被覆材で被覆された被覆剤形物の崩壊時間に及ぼす影響は無視できる程度である。
本発明のドライ形状物は回転ミキサー若しくはミルを用いて製造される。構成成分が装填され、次いで均質な混合物が生成するまで混合される。液体分散液の場合、これら成分は熱水または冷水に分散され、次いで希望される適切な粘度を有する均質な分散液または溶液が生成するまで、撹拌若しくは粉砕混合される。
PVAと大豆レシチンの粉末、および場合により追加されるフロー改良剤、着色剤および沈殿防止剤から成る本発明のドライ形状物は水中に分散され、次いでPVAが水和され、均質な混合物が生成するまで撹拌される。水中に混合されたPVA、大豆レシチンおよび任意の追加成分から成るこの生成液状溶液または分散液はそのまま使用出来るか、若しくは使用する前に水で単に稀釈する必要があるだけである。得られる被覆材分散液はエアレス法若しくは空気移送法を用いて剤形物に噴霧される。その錠剤床(tablet bed)の周りでの、若しくは錠剤床を通る空気の移動が、その錠剤表面のフィルムの乾燥を容易にする。

Claims (37)

  1. ポリビニルアルコールおよび大豆レシチンを含んでなる、薬の錠剤のための防湿性フィルム被覆材の製造用ドライ防湿性フィルム被覆材組成物。
  2. フロー改良剤をさらに含んでいる、請求項1に記載の被覆材組成物。
  3. 着色剤をさらに含んでいる、請求項1に記載の被覆材組成物。
  4. 被覆材分散液を安定化するための粘度調整剤をさらに含んでいる、請求項1に記載の被覆材組成物。
  5. ポリビニルアルコールが重量で組成物の20.0%から99.8%の範囲にあり、そして大豆レシチンが重量で組成物の0.2%から10.0%の範囲にある、請求項1に記載の被覆材組成物。
  6. ポリビニルアルコールが重量で組成物の30.0%から99.0%の範囲にあり、そして大豆レシチンが重量で組成物の1.0%から6.0%の範囲にある、請求項1に記載の組成物。
  7. フロー改良剤が重量で組成物の0.0%より多く、40.0%までの範囲にある、請求項2に記載の被覆材組成物。
  8. フロー改良剤が重量で組成物の14.0%から25.0%の範囲にある、請求項2に記載の組成物。
  9. フロー改良剤がタルク、煙霧シリカ、ラクトースまたは澱粉である、請求項2に記載の被覆材組成物。
  10. 着色剤が重量で組成物の0.0%より多く、60.0%までの範囲にある、請求項3に記載の被覆材組成物。
  11. 着色剤が重量で組成物の25.0%から40.0%の範囲にある、請求項3に記載の被覆材組成物。
  12. 着色剤が食品添加用に認可されている色素、乳白化剤若しくは染料である、請求項3に記載の被覆材組成物。
  13. 粘度調整剤が重量で組成物の0.0%より多く、2.0%までの範囲にある、請求項4に記載の被覆材組成物。
  14. 粘度調整剤が重量で組成物の0.15%から1.0%の範囲にある、請求項4に記載の被覆材組成物。
  15. 粘度調整剤がザンタンガムである、請求項4に記載の被覆材組成物。
  16. 粘度調整剤がヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸塩、ヒドロキシプロピルセルロース、天然ガム、カルボキシメチルセルロース若しくはそれらの組み合わせである、請求項4に記載の被覆材組成物。
  17. 薬の錠剤を防湿性フィルム被覆材で被覆する方法であって、
    水系被覆材溶液/分散液を調製するために、請求項1から16までの任意の一項に記載の被覆材組成物を混合し、
    錠剤上にフィルム被膜を形成させるために、該錠剤に該被覆材溶液/分散液を適用し、そして
    錠剤上のフィルム被膜を乾燥する
    工程を含んでなる方法
  18. 請求項1から16までの任意の一項に記載の被覆材組成物と水を含んでなる、薬の錠剤を被覆するための液状の防湿性被覆材組成物。
  19. ポリビニルアルコール、大豆レシチンおよび水を含んでなる、薬の錠剤のための防湿性フィルム被覆材を調製するための液状の防湿性フィルム被覆性組成物。
  20. フロー改良剤をさらに含んでいる、請求項19に記載の液状組成物。
  21. 着色剤をさらに含んでいる、請求項19に記載の液状組成物。
  22. 被覆材分散液を安定化するための粘度調整剤をさらに含んでいる、請求項19に記載の液状組成物。
  23. ポリビニルアルコールが重量で組成物の5.0%から40.0%の範囲にあり、そして大豆レシチンが重量で組成物の0.04%から4.0%の範囲にある、請求項19に記載の液状組成物。
  24. ポリビニルアルコールが重量で組成物の7.0%から12.0%の範囲にあり、そして大豆レシチンが重量で組成物の0.3%から0.5%の範囲にある、請求項19に記載の液状組成物。
  25. フロー改良剤が重量で組成物の0.0%より多く、16.0%までの範囲にある、請求項20に記載の液状組成物。
  26. フロー改良剤が重量で組成物の3.0%から5.0%の範囲にある、請求項20に記載の液状組成物。
  27. フロー改良剤がタルク、煙霧シリカ、ラクトースまたは澱粉である、請求項20に記載の液状組成物。
  28. 着色剤が重量で組成物の0.0%より多く、24.0%までの範囲にある、請求項21に記載の液状組成物。
  29. 着色剤が重量で組成物の4.8%から8.0%の範囲にある、請求項21に記載の液状組成物。
  30. 着色剤が食品添加用に認可されている色素、乳白化剤若しくは染料である、請求項21に記載の液状組成物。
  31. 粘度調整剤が重量で組成物の0.0%より多く、0.8%までの範囲にある、請求項22に記載の液状組成物。
  32. 粘度調整剤が重量で組成物の0.07%から0.12%の範囲にある、請求項22に記載の液状組成物。
  33. 粘度調整剤がザンタンガム、ヒドロキシプロピル−メチルセルロース、アルギン酸塩、ヒドロキシプロピルセルロース、天然ガム、カルボキシメチルセルロース若しくはそれらの組み合わせである、請求項22に記載の液状組成物。
  34. 水が重量で組成物の60.0%から95.0%の範囲にある、請求項19に記載の液状組成物。
  35. 水が重量で組成物の75.0%から85.0%の範囲にある、請求項19に記載の液状組成物。
  36. 請求項1から16まで任意の一項に記載の被覆材組成物を用いて調製された防湿性フィルム被覆材で被覆された薬の錠剤。
  37. 請求項18から35までの任意の一項に記載の液状防湿性被覆材組成物を用いて調製された防湿性フィルム被覆材で被覆された薬の錠剤。
JP50447096A 1994-07-12 1995-07-12 防湿性フィルム被覆材組成物、方法および被覆成形物 Expired - Fee Related JP3672314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9414045A GB9414045D0 (en) 1994-07-12 1994-07-12 Moisture barrier film coating composition, method, and coated form
US08/466,939 US5885617A (en) 1994-07-12 1995-06-06 Moisture barrier film coating composition, method, and coated form
US08/466,939 1995-06-06
US9414045.6 1995-06-06
PCT/US1995/008690 WO1996001874A1 (en) 1994-07-12 1995-07-12 Moisture barrier film coating composition, method, and coated form

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002515074A JP2002515074A (ja) 2002-05-21
JP3672314B2 true JP3672314B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=26305253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50447096A Expired - Fee Related JP3672314B2 (ja) 1994-07-12 1995-07-12 防湿性フィルム被覆材組成物、方法および被覆成形物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6495163B1 (ja)
EP (1) EP0771339B1 (ja)
JP (1) JP3672314B2 (ja)
CN (1) CN1097619C (ja)
AU (1) AU703933B2 (ja)
CZ (1) CZ297271B6 (ja)
HU (1) HU225964B1 (ja)
WO (1) WO1996001874A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6448323B1 (en) * 1999-07-09 2002-09-10 Bpsi Holdings, Inc. Film coatings and film coating compositions based on polyvinyl alcohol
HN2000000165A (es) 1999-08-05 2001-07-09 Dimensional Foods Corp Productos holograficos comestibles, particularmente farmaceuticos, y metodos y aparatos para producirlos.
US6592869B2 (en) 1999-08-24 2003-07-15 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Vaccine composition and method of using the same
US6608121B2 (en) * 2000-08-07 2003-08-19 Kuraray Co., Ltd. Water-soluble resin composition and water-soluble film
EP1542661B1 (en) * 2002-09-28 2013-12-18 McNeil-PPC, Inc. Modified release dosage form with two cores
SI21402A (sl) 2003-02-12 2004-08-31 LEK farmacevtska dru�ba d.d. Obloženi delci in farmacevtske oblike
AU2011226811B2 (en) * 2003-02-12 2014-01-30 Lek Pharmaceuticals D.D. Coated particles and pharmaceutical dosage forms
TW200633731A (en) * 2004-12-06 2006-10-01 Freund Corp Film coating composition, and coating and tablet of the composition
WO2007011708A2 (en) 2005-07-15 2007-01-25 Micell Technologies, Inc. Stent with polymer coating containing amorphous rapamycin
CA2615452C (en) 2005-07-15 2015-03-31 Micell Technologies, Inc. Polymer coatings containing drug powder of controlled morphology
US8192845B2 (en) * 2005-11-04 2012-06-05 Cargill, Incorported Lecithin-containing starch compositions, preparation thereof and paper products having oil and grease resistance, and/or release properties
US7931778B2 (en) 2005-11-04 2011-04-26 Cargill, Incorporated Lecithin-starches compositions, preparation thereof and paper products having oil and grease resistance, and/or release properties
ES2279715B1 (es) 2005-12-26 2008-06-01 Laboratorios Lesvi, S.L. Formulacion oral de olanzapina.
CA2650590C (en) 2006-04-26 2018-04-03 Micell Technologies, Inc. Coatings containing multiple drugs
US20100029788A1 (en) * 2006-09-29 2010-02-04 John Pelesko Wet edible pearlescent film coatings
US9539593B2 (en) 2006-10-23 2017-01-10 Micell Technologies, Inc. Holder for electrically charging a substrate during coating
ES2592716T3 (es) 2006-12-14 2016-12-01 Sensient Colors Llc Composiciones de pigmento nacarado y métodos para realizar y usar las mismas
CN101711137B (zh) 2007-01-08 2014-10-22 米歇尔技术公司 具有可生物降解层的支架
US11426494B2 (en) 2007-01-08 2022-08-30 MT Acquisition Holdings LLC Stents having biodegradable layers
US9433516B2 (en) 2007-04-17 2016-09-06 Micell Technologies, Inc. Stents having controlled elution
CN101815540B (zh) * 2007-05-25 2015-08-19 米歇尔技术公司 用于医疗器材涂层的聚合物膜
US9789233B2 (en) 2008-04-17 2017-10-17 Micell Technologies, Inc. Stents having bioabsorbable layers
CA2946195A1 (en) 2008-07-17 2010-01-21 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
WO2011009096A1 (en) 2009-07-16 2011-01-20 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
US8834913B2 (en) 2008-12-26 2014-09-16 Battelle Memorial Institute Medical implants and methods of making medical implants
DE202009007393U1 (de) * 2009-02-25 2010-07-22 Sensient Food Colors Germany Gmbh Dragiermittel zum Dragieren von Arzneimitteln und Lebensmitteln
US8652521B2 (en) * 2009-03-27 2014-02-18 Toray Industries, Inc. Coated solid preparation
CA2757276C (en) 2009-04-01 2017-06-06 Micell Technologies, Inc. Coated stents
US8968456B2 (en) 2009-08-28 2015-03-03 Hercules Incorporated Film coating composition from solid powder hydrophobic compounds
WO2011097103A1 (en) 2010-02-02 2011-08-11 Micell Technologies, Inc. Stent and stent delivery system with improved deliverability
KR101445671B1 (ko) * 2010-02-26 2014-09-29 도레이 카부시키가이샤 피복 고형 제제
US8795762B2 (en) 2010-03-26 2014-08-05 Battelle Memorial Institute System and method for enhanced electrostatic deposition and surface coatings
WO2011133655A1 (en) 2010-04-22 2011-10-27 Micell Technologies, Inc. Stents and other devices having extracellular matrix coating
US20130172853A1 (en) 2010-07-16 2013-07-04 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
EP3590507A1 (en) 2011-01-07 2020-01-08 Novartis AG Immunosuppressant formulations
WO2012095853A1 (en) 2011-01-10 2012-07-19 Novartis Pharma Ag Modified release formulations comprising sip receptor modulators
CN103517945B (zh) * 2011-05-04 2016-05-25 陶氏环球技术有限责任公司 无滑石的聚乙烯醇组合物
WO2012166819A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Micell Technologies, Inc. System and process for formation of a time-released, drug-eluting transferable coating
WO2013012689A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
US10188772B2 (en) 2011-10-18 2019-01-29 Micell Technologies, Inc. Drug delivery medical device
JP5916091B2 (ja) * 2012-01-31 2016-05-11 大原薬品工業株式会社 口腔内崩壊錠のuvレーザー印刷方法
JP6330024B2 (ja) 2013-03-12 2018-05-23 マイセル・テクノロジーズ,インコーポレイテッド 生体吸収性バイオメディカルインプラント
US10272606B2 (en) 2013-05-15 2019-04-30 Micell Technologies, Inc. Bioabsorbable biomedical implants
CN103316056B (zh) * 2013-06-24 2015-07-08 江苏鹏鹞药业有限公司 一种板蓝根包衣分散片及其制备方法
DK3043778T3 (da) * 2013-09-13 2017-11-27 Bayer Pharma AG Farmaceutiske sammensætninger, der indeholder refametinib
CN104356425B (zh) * 2014-10-29 2017-11-14 正业包装(中山)有限公司 一种环保型回收纸板纤维复合可降解膜材料的制备方法
ES2951884T3 (es) 2015-01-01 2023-10-25 Ideal Cures Pvt Ltd Novedosa composición de recubrimiento de película
PL3283058T3 (pl) * 2015-04-16 2023-03-20 Novartis Ag Tabletka rybocyklibu
CA3009837A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Certainteed Corporation Building assembly including a weather resistant barrier, a sheet for use as a weather resistant barrier, a liquid coating composition and methods of making the foregoing
CN107259580B (zh) * 2017-07-17 2018-06-19 武汉维奥制药有限公司 一种多种矿物质维生素制剂的制备方法
US11267985B2 (en) 2019-04-08 2022-03-08 Polymer Solutions Group Anti-tack formulation of high solids content, diluted anti-tack formulation and method of use of diluted anti-tack formulation
CN110183801B (zh) * 2019-04-26 2021-10-26 上海墩庐生物医学科技有限公司 一种人工高分子材料笛膜

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997674A (en) * 1975-02-25 1976-12-14 Tsukihoshi Kasei Kabushiki Kaisha Preservation of agricultural products
CH621479A5 (ja) * 1977-08-05 1981-02-13 Battelle Memorial Institute
US4341563A (en) * 1978-11-17 1982-07-27 Sankyo Company Limited Protective coating compositions
US5206030A (en) * 1990-02-26 1993-04-27 Fmc Corporation Film-forming composition and use for coating pharmaceuticals, foods and the like
FR2660317B1 (fr) * 1990-03-27 1994-01-14 Seppic Produit filmogene destine a l'enrobage des formes solides; son procede de fabrication et produits revetus de ce produit.
US5328567A (en) * 1992-02-10 1994-07-12 Custom Papers Group Inc. Process for making a paper based product containing a binder
US5411746A (en) * 1993-02-24 1995-05-02 Warner-Jenkinson Company, Inc. Dye compositions and methods for film coating tablets and the like
GB9414045D0 (en) * 1994-07-12 1994-08-31 Berwind Pharma Service Moisture barrier film coating composition, method, and coated form

Also Published As

Publication number Publication date
AU703933B2 (en) 1999-04-01
AU3006795A (en) 1996-02-09
CN1097619C (zh) 2003-01-01
CN1157002A (zh) 1997-08-13
EP0771339A4 (en) 1999-06-16
EP0771339A1 (en) 1997-05-07
WO1996001874A1 (en) 1996-01-25
JP2002515074A (ja) 2002-05-21
HUT78071A (hu) 1999-08-30
US6495163B1 (en) 2002-12-17
HU9700055D0 (en) 1997-02-28
CZ8597A3 (en) 1997-08-13
HU225964B1 (en) 2008-01-28
CZ297271B6 (cs) 2006-10-11
EP0771339B1 (en) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672314B2 (ja) 防湿性フィルム被覆材組成物、方法および被覆成形物
US5885617A (en) Moisture barrier film coating composition, method, and coated form
US5393333A (en) Film-forming product for coating solid forms, process for its manufacture and products coated with this film-forming product
JP3703481B2 (ja) セルロース重合体およびラクトースに基づくフィルム被覆および被覆組成物
TWI288162B (en) Film coatings and film coating compositions based on polyvinyl alcohol
JPH034577B2 (ja)
KR101783945B1 (ko) 향상된 수분차단 속방출형 필름의 코팅 시스템 및 이에 의하여 코팅된 기재
JPH0764756B2 (ja) フイルム形成性の医薬用被覆剤水性分散液およびその製造法
EP0585688A2 (en) Aqueous dispersions of zein and controlled release coatings derived therefrom
JPH09501947A (ja) 改良された錠剤コーティング方法
KR20060132586A (ko) 필름 형성 전분 조성물
NO176043B (no) Fremgangsmåte til fremstilling av en kolestyramintablett
JP2005526039A (ja) 可食性pga被覆組成物
WO2007063553A1 (en) Aqueous film coating composition containing sodium alginate and preparation thereof
JP2003514778A (ja) 食用mcc/pga被覆組成物
JP2003527335A (ja) 食用コーティング組成物
EP1220660A1 (en) Tablets with a gellan gum coating
WO2006111981A2 (en) Film coating compositions and methods providing moisture barrier
WO2002003967A1 (en) Film-coating composition based on cellulose derivatives and sugar alcohols
JP5336483B2 (ja) その場液体活性化皮膜コーティング錠およびその製法
US3148123A (en) Granulating and coating tablets

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees