JPH0345545Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345545Y2
JPH0345545Y2 JP1997785U JP1997785U JPH0345545Y2 JP H0345545 Y2 JPH0345545 Y2 JP H0345545Y2 JP 1997785 U JP1997785 U JP 1997785U JP 1997785 U JP1997785 U JP 1997785U JP H0345545 Y2 JPH0345545 Y2 JP H0345545Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
rotary cutter
transmission case
rotary
reaping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1997785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61136835U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1997785U priority Critical patent/JPH0345545Y2/ja
Publication of JPS61136835U publication Critical patent/JPS61136835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0345545Y2 publication Critical patent/JPH0345545Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、砂糖きび、メイズ等の茎稈の刈取り
を回転カツターによつて行うよう構成した茎稈収
穫機の刈取りカツター取付け構造に関し、詳しく
は、機体前方側から植立茎稈を受け入れ、回転カ
ツターにより植立茎稈を根元部で切断した後、刈
取茎稈を機体横一側外方に放出するよう構成して
ある茎稈収穫機の刈取りカツター取付け構造に関
する。
〔従来の技術〕
上記茎稈収穫機において、従来は前記回転カツ
ターに対する伝動ケースをカツターの上方に配置
してあつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記従来構造は、回転動力を伝えるための伝動
ケースの下端部に回転カツターを装着すること
で、カツターを極力茎稈の地面近くの根元部で切
断できるようにしたものである。
ところが、カツターの上方側は刈取られた茎稈
が搬送される搬送経路が存在するので、回転動力
を伝え、かつ、回転カツターを支持するために、
大型の部材である伝動ケースが茎稈搬送経路内に
配置されることになつて、茎稈の搬送を阻害する
欠点があり、又、原動部からの伝動系が茎稈搬送
経路の上方あるいは横側方を迂回する構成となる
ので伝動距離が長くなり、伝動構造が複雑になる
欠点もあつた。
本考案は、上記不具合点を解消することを目的
としている。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の特徴構成は、冒頭に記載した茎稈収穫
機の刈取りカツター取付け構造において、前記回
転カツターを、その回転軸芯が下方側よりも上方
側で機体前方側に位置する傾斜した状態で設ける
とともに、前記回転カツターに対する伝動ケース
を、前記回転カツターの後方側から前記回転カツ
ターの軸芯部下方側に動力を伝える状態で延設配
備して、その伝動ケースの延出端部に前記回転カ
ツターを取付けてある点にある。
〔作用〕
回転カツターを前下がり傾斜状態で設けてある
ので、伝動ケースを回転カツターの後方下方側か
ら延設しても、カツターの前端部が地面に極力近
い位置に設定することができ、回転カツターを支
持する伝動ケースが回転カツターの下側に位置す
ることになり、回転カツターの上方側の刈取茎稈
の搬送経路に回転駆動系を内装したフレーム兼用
の大型の伝動ケースを設ける必要がなく、茎稈の
搬送を阻害することがない。
〔考案の効果〕
従つて、合理的構造改良で、回転カツターの作
用箇所を地面に極力近い位置に設定して、茎稈を
無駄なく根元で刈取ることができるものでありな
がら、刈取茎稈の搬送を円滑に行えるものとなつ
た。又、回転カツターの伝動系路を短くでき伝動
機構の簡素化も図れるものとなつた。
しかも、このような茎稈収穫機を走行機体に着
脱自在に設ける構造のものにおいては、フレーム
兼用の大型部材である伝動ケースが低い位置に設
けられる結果、走行機体からの取り外し時におい
て、重心位置が低くなつて接地支持の安定性が向
上するといつた利点もある。
〔実施例〕
第2図及び第3図に示すように、前車輪1を操
向操作するためのハンドル2a又は2b、及び、
ブレーキペダル等の走行用操作具を運転座席3の
前後両側に設けると共に、この座席3を前向きと
後向きとに変更できて、前後側いずれをも前方側
にして操縦できるように構成した農用トラクター
の機体後部に、油圧シリンダ4による上下揺動操
作が可能なリンク機構5を介して昇降操作及び分
離自在に砂糖きび収穫装置6を連結すると共に、
トラクターから回転軸7を介して収穫装置6に伝
動するように構成して、砂糖きび収穫機を構成し
てある。
前記収穫装置6は、機体前方側から植立茎稈を
受け入れ、回転カツター15により植立茎稈を根
元部で切断した後、刈取茎稈を機体横一側外方に
放出するよう構成してある。詳述すると、機体の
前端側を接地支持する左右一対の橇体8,8、植
立砂糖きびを機体後方側に上昇しながら移動する
係止爪9aによつて引起こす左右一対の引起し装
置9,9、これら引起し装置9,9からの砂糖き
びの梢頭部を駆動回転掻き込み体10によりこの
掻き込み体10と同芯状の第1駆動回転カツター
11と、第2回転カツター12との間に供給して
切断し、切断梢頭部を前記掻き込み体10による
放てきによりガイド13に沿わせて機体横外側に
放出するように構成した梢頭部切断装置14、引
起し装置9,9からの砂糖きびを刈取る駆動回転
カツター15の夫々を備えてあり、かつ、前記カ
ツター15及び梢頭部切断装置14からの刈取り
砂糖きびを非細断状態で、上下3段の無端回動チ
エーン16…とガイド杆17…とにより機体横外
側に挟持搬送して放出するようにしてある。
刈取り用の前記回転カツター15を取付ける
に、第1図に示すように、このカツター15の後
方に配置された機体上下方向の入力ケース18の
下端部から前記カツター15の下方に延出した伝
動ケース19の延出端部に、カツター15のボス
部15aを軸芯P周りで回動可能に取付けてあ
る。そして、前記ボス部15aを前記伝動ケース
19の出力ギアー20にボルト連結して、前記回
転軸7の回動力が入力ケース18及び伝動ケース
19を介して回転カツター15に伝達されるよう
にしてある。
前記回転カツター15の駆動軸芯Pを鉛直姿勢
から機体前方側に傾斜した状態で設け、後端側が
前端側より高レベルに位置すると共に伝動ケース
19の上方に位置するところの前下り姿勢に前記
カツター15がなるように構成してあり、かつ、
カツター15を前端部15bで切断作用するよう
に配置してあり、伝動ケース19をカツター15
の下方に配置しながら、カツター前端部15bを
地面Gに極力近く位置させて、砂糖きびの切断が
極力根元で行われるように配慮してある。
第1図に示す21は、前記チエーン16、回転
カツター11及び掻き込み体10夫々の駆動軸2
2に自在継手23を介して伝動する出力軸であ
る。
砂糖きびの他メイズ等の各種茎稈を収穫対象と
する収穫機にも本考案は適用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る茎稈収穫機の刈取りカツタ
ー取付構造の実施例を示し、第1図は刈取りカツ
ター配設部の一部切欠側面図、第2図は砂糖きび
収穫機全体の側面図、第3図は砂糖きび収穫機全
体の平面図である。 15……回転カツター、15b……カツター前
端部、19……伝動ケース、P……回転軸芯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体前方側から植立茎稈を受け入れ、回転カツ
    ター15により植立茎稈を根元部で切断した後、
    刈取茎稈を機体横一側外方に放出するよう構成し
    てある茎稈収穫機の刈取りカツター取付け構造で
    あつて、前記回転カツター15を、その回転軸芯
    Pが下方側よりも上方側で機体前方側に位置する
    傾斜した状態で設けるとともに、前記回転カツタ
    ー15に対する伝動ケース19を、前記回転カツ
    ター15の後方側から前記回転カツター15の軸
    芯部下方側に動力を伝える状態で延設配備して、
    その伝動ケース19の延出端部に前記回転カツタ
    ー15を取付けてある茎稈収穫機の刈取りカツタ
    ー取付け構造。
JP1997785U 1985-02-13 1985-02-13 Expired JPH0345545Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997785U JPH0345545Y2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997785U JPH0345545Y2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61136835U JPS61136835U (ja) 1986-08-26
JPH0345545Y2 true JPH0345545Y2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=30510045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997785U Expired JPH0345545Y2 (ja) 1985-02-13 1985-02-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345545Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61136835U (ja) 1986-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4135349A (en) Crop shredder apparatus and adapter
US5156218A (en) Landscape edging attachment
JPH01277419A (ja) 直接駆動式草刈機
US3138911A (en) Hedge trimmer
JP2004041058A (ja) 草刈り機
US4295326A (en) Self-propelled flail blade lawn mower
JPH0345545Y2 (ja)
JPH0561887B2 (ja)
US5548949A (en) Hay making machine with carrying wheels
US2675750A (en) Boyer
JPH0513144Y2 (ja)
CN2207057Y (zh) 倒置式浮刀低割小型大豆收获机
JPS5831467Y2 (ja) ミッドマウント型草刈機つき乗用トラクタ
JPH0423374Y2 (ja)
JP4403615B2 (ja) 野菜収穫機
JP4821066B2 (ja) 農作業車
JPH0324015Y2 (ja)
JP2517191B2 (ja) 草刈機
CN212588977U (zh) 小型化烟秆收获机
JP2514097Y2 (ja) 収穫機
JPH0410123Y2 (ja)
JP2975544B2 (ja) コンバイン
JP3287550B2 (ja) コンバイン
JPH083240Y2 (ja) コンバイン
JP2682975B2 (ja) 草刈機