JPH0345264A - 卵殻膜の採取方法およびその装置 - Google Patents

卵殻膜の採取方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0345264A
JPH0345264A JP1179812A JP17981289A JPH0345264A JP H0345264 A JPH0345264 A JP H0345264A JP 1179812 A JP1179812 A JP 1179812A JP 17981289 A JP17981289 A JP 17981289A JP H0345264 A JPH0345264 A JP H0345264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eggshell
egg shell
membrane
shell
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1179812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442942B2 (ja
Inventor
Hajime Fujimura
藤村 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kewpie Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP1179812A priority Critical patent/JPH0345264A/ja
Publication of JPH0345264A publication Critical patent/JPH0345264A/ja
Publication of JPH0442942B2 publication Critical patent/JPH0442942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は卵殻膜の採取方法およびその装置に関する。
〔従来の技術〕
古来より卵殻の内面にある卵殻膜は、火傷、外傷、その
他皮疲疾患の治療剤として効果が高いことが知られてい
る。
このような薬効のある卵殻膜の採取は、従来人手により
卵殻から卵殻膜を剥離させるか、あるいは卵殻を弱酸性
水溶l皮または有機溶剤に浸漬して剥離させる方法(特
開昭51−30189号公報参照)などによっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに人手により卵殻から卵殻膜を剥離させる手段で
は、生産量に限度があり、きわめて非能率である。また
溶剤に浸漬させてより離させるh″l太では、バッチ方
式となるため連続的な自動化生産ができず、やはり生産
性に劣り、人足生産かできないという問題がある。
本発明はこれに鑑み、卵殻の内面から卵殻膜を連続的か
つ自動的に剥離採集することができる卵殻膜の採取方法
およびその装置を堤供することを「I的としてなされた
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
」二記従来挾術か有する課題を解決するため、本発明は
、卵殻膜付きの卵殻を卵殻膜が膜部分より大きくなるよ
うに粉砕する工程と、この粉砕したものをふるいにより
卵殻膜と膜部分とに分別する工程と、分別後の卵殻膜と
これに混入している膜部分とをその比重差により分別す
る工程とを何し、浮上した卵殻膜を採集するようにした
ことを特徴とする卵殻膜の採取方法を請求項1とし、卵
殻膜付きの卵殻を粉砕する粉砕手段と、この粉砕手段に
より粉砕された卵殻膜と膜部分とをふるい分けるふるい
分け手段と、卵殻膜と膜部分とを比重差により分別する
選別手段とを具備することを特徴とする卵殻膜の採取装
置を請求項2とするものである。
〔作用〕
はy2分割され卵殻膜か付いたま\の卵殻か粉砕工程に
おいて荒砕きされ、このとき卵殻膜は弥カ性があって偏
平であるため殆んと粉砕されないま5で分別工程におい
て膜部分とふるい分けられる。ついで浮遊選別手段によ
る分別工程において比重差を利用して卵殻膜を浮上させ
、これを採集することにより卵殻膜が採取される。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例を参照して説明する。
第1図は本発明を実施する際のフローを示すしので、(
A)、(B)は粉砕工程、(C)はふるい分けによる分
別工程、(D)は比重差による分別工程を示している。
粉砕工程(A)、(B)を司る装置の具体例としては、
第2図示のように卵殻1か2〜3片に分割されて内面に
卵殻膜2が付いたま\の卵殻片1aを水と共に供給する
供給用通路3に続いて設けられる荒砕き機4(通称シェ
ルスピンナ)および粉石′11機5(同、トリボナール
)が用いられ、分別−」−程(C)はふるい機6が用い
られ、そして分別上f呈(1))には浮遊選別機7が用
いられている。
荒砕き機4は、ホッパ状の外筺8内にモータ9により回
転駆動される回転刃10を有し、その外筺8の上部開放
部に前記供給用通路3の開用端3aが臨んでおり、外筐
8の下方部−側にはυト出管11が接続されていて粉砕
機5の受入用ホ・ソバ12上に導かれている。
粉砕機5は、外筐13内にホッパ]2を通して供給され
た卵殻片1aを搬送するスクリュコンベア]4を有し、
このコンベア14の末端には摺り合わせにより粉砕する
カッタ15があって卵殻片]aの膜部分]bを1. m
m四方程度の大きさとし、膜部分け10關四方程度に千
切られるようになっている。この粉砕機5の排出口16
には連結管]7が接続されており、ふるい機6の外筺1
8の上部に接続されている。
分別工程(C)を構成するふるい機6は、外筺18の内
部に10メツシユ(口径的2〜2.5祁)の網目状のふ
るい19が設置されており、外筐18の下部に設けられ
た加振機20により振動が与えられて細かい膜部分1b
uta2から離れたもの)と卵殻膜2とにふるい分けら
れるようになっている。外筐1−8のふるい]9より上
方の側部には卵殻膜取出管21が接続され、同下方の側
部には膜部分排出管22が接続されている。
卵殻膜取出管21は卵殻膜受入用ホッパ23」−に開口
され、このホッパ23は分別工程(D)を構成する浮遊
選別機7に配管24を通して連通され、この配管24の
途中にはポンプ25が介押されている。
浮遊選別機7は、外筺26内に複数枚のブレビ27,2
7・・・が設けられており、この外注26の上方部−側
には浮遊した卵殻膜2を取出す卵殻膜取出管28が接続
されていて卵殻膜取出管29に向は開口されている。
外筐26の下部には、沈降した膜部分1bを排出させる
膜部分排出管30かバルブ31を介して接続されており
、随時バルブ3]を開らいて沈澱した膜部分1bを排出
させることができるようになっている。
つぎに上記実施例の作用を説明する。
卵1個分の殻が2つ割りされた状態で内mに卵殻膜2が
f・jいたま\の卵殻)’+1aを供給通路′3を通じ
て水と一緒に供給すると、卵殻片1aは水と共に荒砕き
機4の外筐8内に入り、卵殻片1aは同転刃10の同転
により荒砕きされる。このとき卵殻片]aの膜部分]b
が細かくひび割れ状になって卵殻膜2から剥れやすい状
態あるいは♂りれ落ちる(第3図参照)。砕かれた卵殻
片1aの膜部分]bおよび卵殻膜2は排出管11を通っ
て粉砕機5のホッパ12内に供給され、スクリュコンベ
ア14によりカッタ15の箇所へ送られて膜部分lbが
さらに細かく枠かれる。これらの破砕I11において、
卵殻膜2は弾力性がありかっ煽゛トであるため殆んど破
砕されないて連見管17から迭り出される。
連結管17を通じて送られる膜部分1bおよび卵殻膜2
はふるい機6のふるい19上に供給され、加振機20に
よる振動により卵殻膜2から離れた膜部分1bの細片は
ふるい19の網目を通って下方に落ち、ふるい19の上
に残った卵殻膜2および一旦外れてから再び卵殻膜2に
(−1着している膜部分1bは卵殻膜取出管21を通じ
て卵殻11に受入用ホッパ23内へ供給される。
このホッパ23内に入った膜部分]bを含む卵殻膜2は
ポンプ25により定量送りされ、浮遊選別機7の外筐2
6内へ送られる。この外筐26内において比重の小さい
卵殻膜2のみか水出J」−に12」シ澹し、比重の大き
い膜部分1bは外筺26の底部に沈降する。水面上に浮
遊する卵殻膜2は卵殻11に取出管28を通じて卵殻膜
取出管29内に益田される。また浮遊選別機7の外筐2
6の庇部に膜部分1bが蒲ったときは、適時にバルブ3
1を開いて排出させ、他用途のために回収される。
なお図示大施例における荒砕き機4、粉砕機5をはじめ
、ふるい機6、l’¥?Fi選別機7の構成に関しては
これに限られるものではなく、粉砕、大きさによる分別
、比重差による分別かなし得るものであれば適宜な装置
を使用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、卵殻膜か付いた状
態の卵殻を粉砕工程においては膜部分たけが粉砕され、
?litカ性のある卵殻膜は細断されず、膜部分と剥離
しやすい状態とされ、次王程のふるい分けによる分別工
程時に卵殻細片か卵殻膜と分離してふるい落され、ふる
い上に残る卵殻膜および一旦外れてから卵殻膜に付着し
ている卵殻膜J、IIはγデ/#選別工程において比重
差により卵殻膜のみを?fmさせ、卵殻は沈降するので
、そのlテ澹した卵殻膜を取出すことにより卵殻膜の採
取ができ、したがって連続工程により自動的に卵殻膜を
短時間で大量に採取することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成国、第2図は取扱
う卵殻を示す説明図、第3図は卵殻の一部の拡大断面図
である。 A、  B・・・粉砕工程、C・・ふるい分けによる分
別工程、D・・・比重差による分別工程、l・・・卵殻
、1a・・・卵殻片、1b・・・膜部分、2・・・卵殻
膜、3・供給用通路、4・・・荒砕き機、5・・・粉砕
機、6・・ふるい機、7・・・浮遊選別機、10・・・
回転刃、15カツタ、1つ・・・ふるい。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.卵殻膜付きの卵殻を卵殻膜が殻部分より大きくなる
    ように粉砕する工程と、この粉砕したものをふるいによ
    り卵殻膜と殻部分とに分別する工程と、分別後の卵殻膜
    とこれに混入している殻部分とをその比重差により分別
    する工程とを有し、浮上した卵殻膜を採集するようにし
    たことを特徴とする卵殻膜の採取方法。
  2. 2.卵殻膜付きの卵殻を粉砕する粉砕手段と、この粉砕
    手段により粉砕された卵殻膜と殻部分とをふるい分ける
    ふるい分け手段と、卵殻膜と殻部分とを比重差により分
    別する選別手段とを具備することを特徴とする卵殻膜の
    採取装置。
JP1179812A 1989-07-12 1989-07-12 卵殻膜の採取方法およびその装置 Granted JPH0345264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179812A JPH0345264A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 卵殻膜の採取方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1179812A JPH0345264A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 卵殻膜の採取方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0345264A true JPH0345264A (ja) 1991-02-26
JPH0442942B2 JPH0442942B2 (ja) 1992-07-15

Family

ID=16072324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1179812A Granted JPH0345264A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 卵殻膜の採取方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345264A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6176376B1 (en) * 1997-03-18 2001-01-23 The Penn State Research Foundation Method and apparatus for separating a protein membrane and shell material in waste egg shells
WO2001028691A1 (en) * 1999-10-21 2001-04-26 Canadian Inovatech Inc. Eggshell processing methods and apparatus
WO2001074491A2 (en) * 2000-04-03 2001-10-11 Joseph Herman Macneil Eggshell waste processing method and device
KR100335476B1 (ko) * 1994-10-25 2002-09-26 큐.피. 가부시키가이샤 난각과난각막의분리방법및그장치
US7007806B2 (en) 1997-03-18 2006-03-07 The Penn State Research Foundation Method and apparatus for separating a protein membrane and shell material in waste egg shells
JP2012139205A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Domo Corporation:Kk 卵殻と卵殻膜との分離回収方法及びその装置
US8580315B2 (en) 2004-03-10 2013-11-12 Esm Technologies, Llc Anti-inflammatory activity of eggshell membrane and processed eggshell membrane preparations
JP2013233120A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Domo Corporation:Kk 卵殻と卵殻膜との分離回収方法及び分離回収装置
US9370778B2 (en) 2013-05-21 2016-06-21 K & S Investments, L.P. Eggshell membrane separation process

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100335476B1 (ko) * 1994-10-25 2002-09-26 큐.피. 가부시키가이샤 난각과난각막의분리방법및그장치
US6176376B1 (en) * 1997-03-18 2001-01-23 The Penn State Research Foundation Method and apparatus for separating a protein membrane and shell material in waste egg shells
US7007806B2 (en) 1997-03-18 2006-03-07 The Penn State Research Foundation Method and apparatus for separating a protein membrane and shell material in waste egg shells
WO2001028691A1 (en) * 1999-10-21 2001-04-26 Canadian Inovatech Inc. Eggshell processing methods and apparatus
US6649203B1 (en) 1999-10-21 2003-11-18 Mfi Food Canada, Ltd. Eggshell processing methods and apparatus
WO2001074491A2 (en) * 2000-04-03 2001-10-11 Joseph Herman Macneil Eggshell waste processing method and device
WO2001074491A3 (en) * 2000-04-03 2002-02-21 Joseph Herman Macneil Eggshell waste processing method and device
US6899294B2 (en) 2000-04-03 2005-05-31 The Penn State Research Foundation Hatchery eggshell waste processing method and device
US8580315B2 (en) 2004-03-10 2013-11-12 Esm Technologies, Llc Anti-inflammatory activity of eggshell membrane and processed eggshell membrane preparations
JP2012139205A (ja) * 2011-01-06 2012-07-26 Domo Corporation:Kk 卵殻と卵殻膜との分離回収方法及びその装置
JP2013233120A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Domo Corporation:Kk 卵殻と卵殻膜との分離回収方法及び分離回収装置
US9370778B2 (en) 2013-05-21 2016-06-21 K & S Investments, L.P. Eggshell membrane separation process

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442942B2 (ja) 1992-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007136427A (ja) 電線くずの銅回収装置
JPH0345264A (ja) 卵殻膜の採取方法およびその装置
CA2142747A1 (en) Mineral Separator
US2045856A (en) Method of extracting juice from pineapple meat
JPS5729424A (en) Method of reclamation of waste plastic container
CN216067788U (zh) 一种防止骨渣粘连的熟肉制品分割封装机
CN206661318U (zh) 药物枝叶分离碾磨机
US5912038A (en) Air classification of water-bearing fruit and vegetable ingredients for peel and seed removal and size discrimination
CN214077023U (zh) 一种肥料粉碎装置
JP2006006991A (ja) ゴムチップ微粉砕処理方法及び装置
CN211329794U (zh) 一种避免筛网堵塞的原矿破碎装置
CN102500598A (zh) 一种生活垃圾高效分选提取可发酵有机物的方法和装置
JPH10298343A (ja) 廃棄農業用プラスチックフィルムの回収・造粒方法及び装置。
CN209715282U (zh) 废弃尾料稳定式破碎处理装置
CN2362592Y (zh) 复合式圆筛螺旋分级机
CN217615938U (zh) 一种修复土壤用筛分装置
CN220678543U (zh) 铁精粉加工尾矿筛分装置
CN218444596U (zh) 一种用于污泥干化处理的采样装置
JP3985917B2 (ja) ガラスカレットの製造方法および製造装置
CN211586887U (zh) 一种元宝枫籽蛋白分离装置
CN214132043U (zh) 一种废弃橡胶处理装置
CN208022970U (zh) 一种紫苏籽剥壳筛选装置
JPH09234380A (ja) ガラス瓶等の破砕方法及びその装置
JPH055908Y2 (ja)
JP2001079443A (ja) ウォータージェット切断排砂の分級回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees