JPH0345199Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345199Y2
JPH0345199Y2 JP1984121859U JP12185984U JPH0345199Y2 JP H0345199 Y2 JPH0345199 Y2 JP H0345199Y2 JP 1984121859 U JP1984121859 U JP 1984121859U JP 12185984 U JP12185984 U JP 12185984U JP H0345199 Y2 JPH0345199 Y2 JP H0345199Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport container
prevention device
cylindrical member
contamination prevention
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984121859U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6138600U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984121859U priority Critical patent/JPS6138600U/ja
Publication of JPS6138600U publication Critical patent/JPS6138600U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0345199Y2 publication Critical patent/JPH0345199Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は放射能汚染水の中で使用済核燃料等の
放射性物質を輸送容器に収納する際に同輸送容器
を取囲んで放射能汚染水を同輸送容器の外周面に
付着させないようにする輸送容器用汚染防止装置
の改良に関するものである。
(従来の技術) 放射性物質の代表例は、使用済核燃料で、同使
用済核燃料は崩壊熱を出し続ける。この使用済核
燃料は、放射性物質の存在する水中で輸送用容器
に収納されて、輸送される。第6図の1がこの輸
送容器を示しており、使用済核燃料が出し続ける
崩壊熱はかなりの量で、同輸送容器1は放熱用フ
イン2をもつている。また3がこの輸送容器1及
び放熱用フイン2を取囲む従来の合成樹脂製スカ
ート(汚染防止装置)で、輸送容器1を水中に沈
める前に、輸送容器1の蓋部分を除く輸送容器1
の大部分及び放熱用フイン2を同スカート3によ
り取囲み、次いで水中に沈めて、使用済核燃料を
輸送容器1に収納し、その際、放射性物質の存在
する放射能汚染水を輸送容器1及び放熱用フイン
2に付着させないようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) 前記スカート3は合成樹脂製で、吸湿性があ
り、長時間の使用に耐えず、使い捨てになつて、
放射性廃棄物を増大させていた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は前記の問題点に対処するもので、一端
面を閉塞する一方の部材と他端面を閉塞する他方
の部材とこれらの間に位置する中間部材とを金属
材により異径の筒状に形成して、これらの部材を
軸方向に着脱可能に組付けるとともに、同各部材
の間にシール材を介装したことを特徴とする放射
性物質等の輸送容器用汚染防止装置に係り、その
目的とする処は、吸湿性がない上に強度が大で、
長時間の使用に耐える。また折たたみ可能で、移
動、保管に便利な改良された放射性物質等の輸送
容器用汚染防止装置を供する点にある。
(実施例) 次に本考案の放射性物質の輸送容器用汚染防止
装置を第1図乃至第4図に示す一実施例により説
明すると、1が使用済核燃料等の放射性物質を収
納する輸送容器、2が同輸送容器1の外周面に設
けた放熱用フイン、3が輸送容器用汚染防止装置
で、同輸送容器用汚染防止装置3は、一端面を閉
塞する一方の筒状部材3−1と他端面を閉塞する
他方の筒状部材3−4とこれらの間に位置する中
間筒状部材3−2,3−3とよりなり、同各筒状
部材3−1〜3−4が金属材により異径に形成さ
れて、軸方向に伸縮可能に取付けられている。ま
た同各筒状部材3−1,3−2、及び3−2,3
−3の隣接端縁には、断面略コ字型の環状フラン
ジ部が形成されて、第2図に示すように一方の環
状フランジ部の先端が他方の環状フランジ部の中
に入り込み、互いの間にニトリルゴムなどのシー
ル材3−1dが介装されている。また上記一方の
筒状部材3−1の中央部には、輸送容器1の蓋部
が突出する開口部が設けられ、輸送容器1が同筒
状部材3−1にボルト3−1aを介して着脱自在
に固定されるようになつている。。また3−1b
が同ボルト3−1aの近傍の筒状部材3−1と輸
送容器1との間をシールするシール材、3−1c
が同筒状部材3−1に設けられた注水孔で、常時
は閉じられている。なお同筒状部材3−1には、
汚染防止装置内への注水時に汚染防止装置内の空
気を排出する排気孔も設けられているが、図示を
省略した。また第3図の3−4dが他端面を閉塞
する他方の筒状部材3−4の一部である環状垂直
部、3−4aが同垂直環状部3−4dの上縁部と
上記中間筒状部材3−3の下縁部とに着脱自在に
固定される断面L型の固定片、3−3aが上記中
間筒状部材3−3の下縁部に取付けられた環状の
リツプ付シール材で、、その先端部が上記環状垂
直部3−4dの内面に接触して、互いの間がシー
ルされるようになつている。また3−4bが上記
他方の筒状部材3−4の内面(底面)に固定され
た断面L型の固定片、3−4cが同固定片3−4
bの先端部に取付けられた環状のシール材で、そ
の内周面が上記輸送容器1の外周面に接触して、
互いの間がシールされるようになつている。また
3−4dが上記環状垂直部3−4dに設けられた
排水孔で、常時は閉じられている。
(作 用) 次に前記放射性物質等の輸送容器用汚染防止装
置の作用を説明する。まず除染エリアで汚染防止
装置3の下部筒状部材3−4上に輸送容器1を挿
入し、次いで汚染防止装置の全体を上方に伸ばし
て、輸送容器1を覆い、次いで上部筒状部材3−
1をボルト3−1aを介して輸送容器1の上部に
固定するとともに中間筒状部材3−3と下部筒状
部材3−4とを固定片3−4aを介して接続す
る。このとき、上部筒状部材3−1と中間筒状部
材3−2との間はシール材3−1dにより中間筒
状部材3−2,3−3の間はシール材3−1dと
同様のシール材により、中間筒状部材3−3と下
部筒状部材3−4との間はシール材3−3aによ
り、それぞれシールされる。次いで輸送容器1と
それを覆う汚染防止装置3とをかなり深い水中に
沈める。その際、汚染防止装置3は、水中での圧
力バランスを得るために、注水孔3−1cを開い
て、輸送容器1と汚染防止装置3との間に清水を
入れてから水中に沈める。輸送容器1及び汚染防
止装置3が使用済燃料プールの底部に達したら、
輸送容器1の蓋を開いて、使用済核燃料(放射性
物質)を輸送容器1に収納し、また収納が終つた
ら、必要に応じ汚染防止装置3内の清水を強制循
環させて、放熱フイン2を介し輸送容器1を冷却
する。またこの状態で輸送容器1及び汚染防止装
置3を除染エリアまで吊上げて、移送し、ここで
汚染防止装置3の除染を行い、次いで汚染防止装
置3内の清水を排水孔3−4dから排水して、汚
染防止装置を取外し、輸送容器1を取出して、輸
送容器1の除染を行う。
(考案の効果) 本考案の放射性物質等の輸送容器用汚染防止装
置は前記のように一端面を閉塞する一方の部材と
他端面を閉塞する他方の部材とこれらの間に位置
する中間部材とを金属材により異径の筒状に形成
して、これらの部材を軸方向に着脱可能に組付け
るとともに、同各部材の間にシール材を介装して
おり、従来の合成樹脂製のものに比べると吸湿性
がない上に強度が大で、長時間の使用に耐える。
また折たたみ可能で、移動、保管に便利な効果が
ある。
なお第5図は、各部材3−1〜3−4をそれぞ
れの隣接端縁に設けたフランジ3−1dとボルト
3−1aとを介して着脱可能に組付けた他の実施
例で、この実施例でも前記実施例と同様の作用効
果を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る放射性物質等の輸送容器
用汚染防止装置の一実施例を示す縦断側面図、第
2図はその上部を拡大して示す縦断側面図、第3
図はその下部を拡大して示す縦断側面図、第4図
はその折たたみ状態を示す縦断側面図、第5図は
他の実施例を示す縦断側面図、第6図は従来の放
射性物質等の輸送容器用汚染防止装置を示す縦断
側面図である。 1……輸送容器、3……汚染防止装置、3−1
……一方の部材、3−2,3−3……中間部材、
3−4……他方の部材、3−1b,3−1d,3
−3a……シール材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端面を塞閉する一方の部材と他端面を閉塞す
    る他方の部材とこれらの間に位置する中間部材と
    を金属材により異径の筒状に形成して、これらの
    部材を軸方向に着脱可能に組付けるとともに、同
    各部材の間にシール材を介装したことを特徴とす
    る放射性物質等の輸送容器用汚染防止装置。
JP1984121859U 1984-08-10 1984-08-10 放射性物質等の輸送容器用汚染防止装置 Granted JPS6138600U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984121859U JPS6138600U (ja) 1984-08-10 1984-08-10 放射性物質等の輸送容器用汚染防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984121859U JPS6138600U (ja) 1984-08-10 1984-08-10 放射性物質等の輸送容器用汚染防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6138600U JPS6138600U (ja) 1986-03-11
JPH0345199Y2 true JPH0345199Y2 (ja) 1991-09-24

Family

ID=30680634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984121859U Granted JPS6138600U (ja) 1984-08-10 1984-08-10 放射性物質等の輸送容器用汚染防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138600U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6138600U (ja) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5102615A (en) Metal-clad container for radioactive material storage
SE8205510L (sv) Behallare for mottagande och forvaring av radioaktiva emnen och sett att tett tillsluta behallaren
JPH0345199Y2 (ja)
JPS6195292A (ja) 低レベル核廃棄物を貯蔵、輪送及び最終廃棄処分するための容器
KR100755932B1 (ko) 액체 방사성 동위원소를 운반하기 위한 a형 운반용기
JPS598236Y2 (ja) 使用済核燃料運搬容器の汚染防止装置
JPH0342398Y2 (ja)
JP2001235597A (ja) 使用済燃料収納装置
JPS6046679B2 (ja) 使用済核燃料輸送容器の汚染防止装置
JPH0533998Y2 (ja)
JPH0342397Y2 (ja)
CN215220287U (zh) 一种便于组装的放射性废品转运箱
JPS6032636Y2 (ja) 使用済燃料体の密封缶
JPS6033440Y2 (ja) 放射性物質のダブルカバ−装填手段に於ける放射線漏洩防止装置
JPH0544821U (ja) ドラム缶
JPH07151896A (ja) 使用済核燃料貯蔵庫
JPH0240560Y2 (ja)
JP2004144600A (ja) コンクリート製貯蔵容器
JP4320902B2 (ja) 使用済燃料輸送・貯蔵兼用金属キャスクの蓋シール装置
JPH032299U (ja)
JP2003004891A (ja) コンクリート製貯蔵容器
JPH11211893A (ja) 鋼製容器型貯蔵設備
JPH0212639Y2 (ja)
JP3316509B2 (ja) 放射性廃棄物処理容器
RU2168777C2 (ru) Контейнер для транспортировки и/или хранения отработавшего ядерного топлива