JPH0345131A - 定電圧装置 - Google Patents

定電圧装置

Info

Publication number
JPH0345131A
JPH0345131A JP17849989A JP17849989A JPH0345131A JP H0345131 A JPH0345131 A JP H0345131A JP 17849989 A JP17849989 A JP 17849989A JP 17849989 A JP17849989 A JP 17849989A JP H0345131 A JPH0345131 A JP H0345131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
capacitor
constant voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17849989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Iriyama
入山 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP17849989A priority Critical patent/JPH0345131A/ja
Publication of JPH0345131A publication Critical patent/JPH0345131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は定電圧装置に関し、特にバッテリ電圧が何らか
の原因で低下した場合にも良好に作動する定電圧装置に
関する。
[従来の技術] 車両スタータを確実に始動せしめるために、始動時には
一対のバッテリを直列接続することが行われており、こ
の場合、接続切替リレーを作動せしめる制御回路に定電
圧回路より作動電源を供給している。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記バッテリが消耗し、あるいはスタータの
始動に時間を要すると、バッテリ電圧が大幅に低下する
ことがあり、定電圧回路が所定電圧を維持できなくなる
ため、制御回路の動作が不安定になるという問題がある
本発明はかかる課題を解決するもので、何らかの原因で
バッテリ電圧が低下した場合にも、特別のバックアップ
装置を必要とせず、回路作動を良好に維持できる定電圧
装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の詳細な説明すると、定電圧装置は、バッテリ3
A、3Bに接続された電磁コイル11゜21と、該電磁
コイル11.21を通電作動せしめる通電制御回路4と
、上記バッテリ3A、3Bに接続された入力端子間にコ
ンデンサ51を備え、出力端子より必要回路に給電する
定電圧回路5と、上記バッテリ3A、3Bの電圧を検出
してこれが所定値よりも低下した時に上記通電制御回路
4へ通電停止信号を発して、電磁コイル11.21への
通電を短時間停止せしめる電圧低下検出回路6と、この
通電停止時に上記電磁コイル11.21に生起する電流
を上記コンデンサ51に供給してこれを充電する給電路
71,72とを具備している。
[作用] 上記構成において、何らかの原因でバッテリ3A、3B
の電圧が低下すると、これに伴い定電圧回路5の入力端
子間の電圧も低下するが、上記バッテリ電圧の低下は電
圧低下検出回路6により検出されて電磁コイル11,2
1への通電が短時間に停止せしめられる。これにより、
上記電磁コイル11,21に逆起電力が生じ、生起され
る電流が給電路71.72を経て上記コンデンサ51に
供給されてこれを充電し、上記入力端子間電圧の低下を
防止する。かくして、定電圧回路5の作動は良好に維持
される。
また、上記電磁コイル11,21の通電停止は短時間で
あるから、これらの作動には支障がない。
[実施例] 図は本発明の定電圧装置を備えたスタータ始動装置であ
り、切替リレー2を介在せしめて一対のバッテリ3A、
3Bが設けられ、バッテリ3Aにはマグネットスイッチ
81を介してスタータモータ83が接続されている。切
替リレー2には常開接点22aと一対の常閉接点22b
、22cが設けられ、リレーコイル21を励磁しない図
示の状態では上記両バッテリ3A、3Bは常閉接点22
b、22cにより互いに並列に接続されている。
上記リレーコイル21は、イグニションスイッチ91の
ST接点に接続されるとともにダイオード92を介して
バッテリ3Aに接続され、また、詳細を後述する制御回
路4のトランジスタ41に電磁される。
補助リレー■が設けられ、その常開接点12はバッテリ
3Aとマグネットスイッチコイル82を結んでいる。補
助リレー1のリレーコイル11はイグニションスイッチ
91のST接点と上記制御回路4のトランジスタ42の
間に設けられ、該トランジスタ42の導通作動により励
磁される。上記イグニションスイッチ91のCOM接点
はバッテリ3Bに接続され、ON接点はダイオード93
を経て、詳細を後述する定電圧回路5と電圧低下検出回
路6に入力接続されている。
定電圧回路5は、三端子レギュレータ52を中心に、こ
れの入力端子間に並列接続されたコンデンサ51および
ツェナーダイオード53を有し、その定電圧は電圧低下
検出回路6に入力するとともに図時の電源線により後述
する各回路の素子へ供給されている。
電圧低下検出回路6は、コンパレータ61と、その「し
」レベル出力を受けて短時間(数10μS〜数ms〉 
「L」レベル出力を発する単安定マルチバイブレータ6
2とを有し、コンパレータ61の「+」端子には上記定
電圧回路5の入力側電圧が抵抗分圧されて入力し、r−
、端子にはツェナーダイオード63でチョップされた定
電圧が基準電圧として入力している。
制御回路4はオンタイマ43とオフタイマ44を有し、
これらタイマ43.44の入力端子は上記イグニション
スイッチ91のST接点に接続されている。上記オンタ
イマ43は、r)(Jレベル信号の入力後一定時間経過
してr)(Jレベルとなる出力を発し、オフタイマ44
はrl、Jレベル信号が入力後一定時間経過してrl、
Jレベルとなる出力を発する。
上記各タイマ43.44の出力はそれぞれANDゲート
45.46に入力し、各ANDゲート45.46の出力
により各トランジスタ42.41が作動せしめられる。
また、上記各ANDゲート45.46には上記単安定マ
ルチバイブレータ62の出力が入力している。
それぞれダイオード94.95を介設した給電線71.
72が設けられ、これらはそれぞれリレーコイル11.
21の一端を上記定電圧回路6の入力側へ接続している
かかる構成において、イグニションスイッチ91をST
接点に操作した場合(この時、COM接点とON接点の
導通は維持されている〉、オフタイマ44より即座にr
)(Jレベル出力が発せられてトランジスタ41が導通
し、リレーコイル21が励磁されて(図の実線矢印は励
磁電流を示す)常開接点22aの投入によりバッテリ3
A、3Bが直列接続される。一定時間後、オンタイマ4
゛3よりrH,レベル出力が発せられ、トランジスタ4
2が導通してリレーコイル11が励磁され、常開接点1
2の投入によりマグネットスイッチ81が閉じる。かく
して、直列接続されたバッテリ3A、3Bの高電圧によ
りスタータモータ83が始動せしめられる。
スタータモータ83は比較的大きな負荷であるため、上
記バッテリ3A、3Bが消耗状態にあると、バッテリ電
圧は大きく低下する。バッテリ電圧が所定値を越えて低
下すると、コンパレータ61の「+」端子電圧(すなわ
ち、定電圧口85の入力端子電圧〉は「−」端子の基準
電圧よりも低下し、コンパレータ出力が「L」レベルに
反転する。これにより、単安定マルチバイブレータ62
よりrl、レベルの短時間パルスが出力され、ANDゲ
ート45.46を介してトランジスタ41.42が短時
間、強制的に非導通状態とされる。
この短時間の各トランジスタ41.42の非導通により
各リレーコイル11.21への通電が停止されると、上
記各リレーコイル11.21に逆起電力を生じ、電流が
生起せしめられる。この電流は図中の破線矢印で示す如
く、それぞれ給電線71.72を経て定電圧回路5のコ
ンデンサ51に流入し、これを充電して入力端子電圧を
上昇せしめる。かくして、定電圧回路5の入力端子電圧
が大幅に低下することは避けられ、各回路素子の作動は
良好に保たれる。
この場合、トランジスタ41.42を非導通にする時間
は、既述の如く極めて短いから、補助リレー1および切
替リレー2の作動には影響を及ぼさない。
なお、上記実施例では、バッテリ電圧低下を検出した時
に短い一定時間、リレーコイル11.21、を非励磁と
したが、一定のデユーティで繰返し短時間非励磁として
も良い。
また、本発明は上記スタータ始動装置への適用のみなら
ず、回路内に電磁コイルを有するバッテリ起動の装置を
、バッテリ電圧低下時にも良好に作動せしめる用途に広
く適用することができる。
[発明の効果] 以上の如く、本発明の定電圧装置は、バッテリ電圧低下
時に、装置内に含まれる電磁コイルへの通電を作動に影
響のない短時間停止して、上記電磁コイルの逆起電力に
より定電圧回路−次側の入力電圧低下を防止するもので
、特別なバックアップ装置を設けることなく、必要回路
の作動を良好に維持できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の定電圧装置をスタータ始動装置に適用した
例を示す全体回路図である。 1・・・補助リレー 11・・・リレーコイル(電磁コイル〉2・・・切替リ
レー 21・・・リレーコイル(電磁コイル)3A、3B・・
・バッテリ 4・・・通電制御回路 5・・・定電圧回路 51胃コンデンサ 6・・・電圧低下検出回路 71.72・・・給電線(給電路〉 83・・・スタータモータ 91・・・イグニションスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バッテリに接続された電磁コイルと、該電磁コイルを通
    電作動せしめる通電制御回路と、上記バッテリに接続さ
    れた入力端子間にコンデンサを備え、出力端子より必要
    回路に給電する定電圧回路と、上記バッテリの電圧を検
    出してこれが所定値よりも低下した時に上記通電制御回
    路へ通電停止信号を発して、電磁コイルへの通電を短時
    間停止せしめる電圧低下検出回路と、この通電停止時に
    上記電磁コイルに生起する電流を上記コンデンサに供給
    してこれを充電する給電路とを具備する定電圧装置。
JP17849989A 1989-07-11 1989-07-11 定電圧装置 Pending JPH0345131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17849989A JPH0345131A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 定電圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17849989A JPH0345131A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 定電圧装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0345131A true JPH0345131A (ja) 1991-02-26

Family

ID=16049531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17849989A Pending JPH0345131A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 定電圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0345131A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022041099A1 (zh) * 2020-08-28 2022-03-03 威刚科技股份有限公司 高磁阻电机能量回收管理系统及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022041099A1 (zh) * 2020-08-28 2022-03-03 威刚科技股份有限公司 高磁阻电机能量回收管理系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5155374A (en) Driving apparatus for starting an engine with starter motor energized by a capacitor
JP3502250B2 (ja) スタータ保護装置
JPS6127983B2 (ja)
US4361796A (en) Voltage control system for vehicles
JPH0345131A (ja) 定電圧装置
JP3577298B2 (ja) スタ−タ制御装置
JP2504023B2 (ja) 車両充電発電機の電圧調整装置
JPS61256608A (ja) 直流電磁石装置
JPH0317201B2 (ja)
JPH07125581A (ja) 車両用電源電圧切換装置
JPH0619814Y2 (ja) エンジンの自動停止装置
JP2808853B2 (ja) スタータ
JPH0382344A (ja) 無停電直流電源装置における蓄電池の過放電防止回路
JPS59103501A (ja) 電気車等における回生制動制御装置
JPH0346449Y2 (ja)
JPS5816076Y2 (ja) パルスシンゴウヘンカンソウチ
JP3512141B2 (ja) 燃焼制御回路
JPH0210775Y2 (ja)
JPS635398Y2 (ja)
JPH049012B2 (ja)
JPH01253537A (ja) ディーゼルエンジンの電源開放装置
JPH02307326A (ja) 電源装置の突入電流防止回路
JPS60156975A (ja) エンジンの始動装置
JPH0379937B2 (ja)
JPS6267437U (ja)