JPH0344954A - ハイブリッドモジュールのリード接続方法 - Google Patents

ハイブリッドモジュールのリード接続方法

Info

Publication number
JPH0344954A
JPH0344954A JP1180847A JP18084789A JPH0344954A JP H0344954 A JPH0344954 A JP H0344954A JP 1180847 A JP1180847 A JP 1180847A JP 18084789 A JP18084789 A JP 18084789A JP H0344954 A JPH0344954 A JP H0344954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
lead
lead wire
plane
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1180847A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekichi Inokoshi
猪越 重吉
Hisashi Mochida
久 持田
Yoshiaki Imaji
今地 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1180847A priority Critical patent/JPH0344954A/ja
Publication of JPH0344954A publication Critical patent/JPH0344954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ハイブリッドモジュールのリード接続方法に
係り、特に外囲器に設けられた外部接続用端子に一端が
電気的に接続したリード線の他端を外囲器に内装された
ハイブリッド回路本体側に接続する方法の改良に関する
(従来の技術) 例えば、ベース板上に厚膜基板など具備して成る所要の
ハイブリッド回路本体を配設するとともに、前記ハイブ
リッド回路本体を囲むように樹脂製筒状体め一端を前記
ベース板に接着し、所要のリード接続を行った後、前記
筒状体の開口端を蓋体で封止した構造のハイブリッドモ
ジュールが知られている。即ち、第5図にその構成例を
斜視的に示すように、IC素子1などを実装したハイブ
リッド回路本体2をベース板3上に配設する一方、前記
ハイブリッド回路本体2を囲むように配設した外囲器4
の一部を成す筒状体4a壁に、予め貫挿配設されている
外部接続用端子5に一端が電気的に接続されたリード端
子(リード線)6の円板状に形成加工された他端を、前
記ハイブリッド回路本体2のリード取り出し用パッド2
aに対接させ電気的に接続した後、外囲器4の一部を威
す所要の蓋体を(図示せず)配設し、封止して成るハイ
ブリッドモジュールが実用に供されている。
ところで、この種のハイブリッドモジュールにおけるリ
ード端子6とハイブリッド回路本体2のリード取り出し
用パッド2aとの電気的な接続は次のように行われてい
る。すなわち第6図に斜視的に示すように、リード端子
(リード線)6の円板状に形成加工された他端を、前記
ハイブリッド回路本体2のリード取り出し用パッド2a
に対接させ、第7図に示すように一対の溶接用電極7a
、7bを配置して加圧1通電溶接して電気的に接続して
いる。
一方、外囲器4の一部を成す筒状体4a壁に予め貫挿配
設されている板状の外部接続用端子5面上に前記リード
端子(リード線)6の一端側を重合せ、第8図に斜視的
に示すように一対の溶接用電極7a、7bを配置して加
圧1通電溶接することにより電気的な接続をおこなって
いる。この他、リード端子6として、第9図に斜視的に
示すように板状のものを用いたり、また第1O図に斜視
的に示すようにハイブリッド回路本体2のリード取り出
し用パッド2aの形状を断面り字型に構成したり、前記
断面り字型に代え断面逆T字型に構成したりし、溶接の
ときに一対の溶接電極7a、7bを第11図に側面的に
示すように、一方を重ね合せ部に対接させ、他方を重ね
合せ部から離して対接させ溶接することも試みられてい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記リード端子乃至リード線6の先端側をハイ
ブリッド回路本体2のリード取り出し用パッド2aに対
接させて溶接を行いリード接続する場合は、次のような
不都合がしばしば認められる。先ず、予めハイブリッド
回路本体(回路基板)2にリード取り出し用パッド2a
を半田付けした後、このハイブリッド回路本体2をベー
ス板3に溶接し、所要のハイブリッド回路を組み立て、
さらに外囲器4の一部を威す筒状体4aを組み立てリー
ド!II6についてフォーミングしてから、前記溶接を
行うため作業性が著しく劣ると言う問題がある。
また、ハイブリッド回路本体2のリード取り出し用パッ
ド2aの形状を断面り字型などに構成した場合は、溶接
するパラ12a面が比較的小さく位置合せの精度に難点
があるうえ方向性もあるため、自動搭載、実装方式によ
る製造1組み立てに適しないと言う不都合がある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、外囲器壁を
貫挿配設された外部接続用端子に一端が接続するリード
線の他端を、前記外囲器に内装されたハイブリッド回路
本体のリード取り出しパッドに接続する方法において、 前記ハイブリッド回路本体のリード取り出しパッドはF
e、Nt もしくはこれらの合金を基材とし表面にNi
系めっき層を有する厚さ 0.3〜2)、外径1.5〜
5ma+の少なくとも上面がリング状に形成され、この
パッドの上面に前記リード線の他端側を′a置し、この
リード線の他端側と前記パッドとの重ね合せ接触部に一
方の電極を対接させ、対向する他方の電極をパッド面上
の他領域に対接させて加圧1通電して溶接することを特
徴とする。
(作 用) 上記のように、本発明方法によれば、ハイブリッド回路
本体のリード取り出しパッドは特定の金属で比較的小形
に形成されかつ、少なくとも上面がリング状に形成され
ているため、このパッドの上面に前記リード線の他端側
を載置した場合、均一な接触を容易に保持する。しかし
て、リード線の他端側とパッドとの重ね合せ接触部に一
方の電極を対接させ、対向する他方の電極をパッド面上
の他領域に対接させて加圧2通電して溶接したとき、容
易にしかも確実に所要の溶接を達成し得る。
(実施例) 以下第1図および第2図を参照して本発明の詳細な説明
する。
第1図はハイブリッドモジュールの一部を成す樹脂製外
囲器4壁に貫挿配′設された外部接続川端子5に一端が
溶接されたリード線6の他端を、前記外囲器4内に配設
されたハイブリッド回路本体2の入出力端子用パッド2
aに対接させた状態を、斜視的に示したものである。す
なわち、本発明方法においては、外囲器4内に配設され
たハイブリッド回路本体2の人出力端子用バッド2aを
特に所定の材料で所定の形状に構成しである。つまり、
ハイブリッド回路本体2のリード取り出しパッド2aは
Fe、Ni もしくはこれらの合金を基材とし表面にN
i系めっき層を有する厚さ 0.3〜2ml1.直径1
〜51Ilの円板状に形成された構造を威している。
一方、リード線(リード端子)6としては、たとえばF
e、Ni、Cuもしくはそれらの合金から成り要すれば
表面に半田層やNiめっき層を設けた直径0.2〜2同
の細線を使用する。しかして、前記リード取り出しパッ
ド2aに対するリード線(リード端子)6他端の溶接、
接続は次のようにして行われる。
すなわち、リード線(リード端子)6他端を前記円板状
のパッド2a面に対してほぼ水平に折り曲げ、この折り
曲げ部が円板状のバッド2a面を横切るように対接、配
置する。しかる後、一対の溶接電極7a、 7bのうち
一方の平板溶接電極7a端面を、リード線6が円板状の
パッド2a面を横切るように重ね合せ領域面にて前記リ
ード線6を横切るようほぼ直角に対接させ、他方の溶接
電極7bを円板状のバッド2a面の他の領域に離して対
接させ、ともに加圧1通電(約100OA )処理して
所要の溶接を行う。
第2図において8はハイブリッド回路本体2に人出力端
子用パッド2aを固着する半田層を示す。ここで、42
アロイを基材とし表面にNiめっき層を形成して成る直
径約3問、厚さ約1ma+に構成された円板状パッド2
a面に、電気用軟銅線表面に半田めっき層を設けて成る
直径0.5ts111のリード線6を溶接するに当り、
重ね合せ領域面に端面形状が約i×2厘−〜 lX4m
mの方形の溶接電極7a・・・リード電極・・・を対接
させ、円板状のバッド2a面の他の領域に離して端面形
状が直径的1.2mmの円形の溶接電極7b・・・アー
ス電極・・・を対接させて加圧(画電極とも2Kg位)
2通電処理したところ所要の溶接を精度よくなし得た。
なお、本発明において、ハイブリッド回路本体2のリー
ド取り出しパッド2aを、Fe、Ni  もしくはこれ
らの合金を基材とし表面にNi系めっき層を有する厚さ
 0.3〜2■、直径■〜51111の円板状に形成し
た構造に設定し、また溶接の際の電極形状(構造)およ
び溶接電極の配設1位置関係を上記の如く規定したのは
、ハイブリッドモジュールの小形化および高信頼性の機
能乃至性能の保持からである。
[発明の効果j 上記説明からも分るように、本発明方法によれば、ハイ
ブリッドモジュールのリード接続において、互いに接続
する外部接続用端子とハイブリッド回路本体とをリード
線によって確実かつ安定した状態で所要の電気的な接続
がなしつる。つまり、上記ハイブリッド回路本体のリー
ド取り出しパッドとリード線との溶接接続においては、
前記ハイブリッド回路本体のリード取り出しパッドが円
板状に形成されており、リード線はこのパッド面に当接
した状態に置かれる。このためリード線とパッド面との
位置合せにおいても方向性を無視し得ることになり、よ
って作業も簡略化され自動的な装着、溶接接続も可能と
なる。つまり、パッド面に当接して載置されたリード線
は1か所でかっ、端面が十分に対接した状態で加圧1通
電して溶接されるため、相対的に接合部面積のバラツキ
なども小さく抑制し得る。このように位置ズレなどの問
題をほとんど無視しても一定の接合部面積を容易に保持
し得るので、上記加圧1通電して溶接する際も常に安定
した電流が流れ、結果的に発熱量を安定化させ良好なリ
ード接続が達成される。かくして、本発明は安定性乃至
信頼性の高さ、さらに量産における歩留の改善、向上な
どに大きく寄与し得るリード接続方法と言える。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明方法において、外部接続用
端子に一端が接続するリード線の他端をハイブリッド回
路本体のリード取り出しパッドに接続する状態を説明す
るための模式図で第1図は斜視図、第2図は側面図、第
3図は従来のハイブリッドモジュールの内部構成例を示
す斜視図、第4図、第7図および第8図は従来のI\イ
ブリッドモジュールのリード接続法を説明するための模
式的な斜視図、第5図、第6図および第9図は従来のハ
イブリッドモジュールのリード接続法を説明するための
模式的な側面図である。 2・・・・・・・・・ハイブリッド回路本体2a・・・
・・・・・・円板状パッド 4・・・・・・・・・外囲器 5・・・・・・・・・外部接続用端子 6・・・・・・・・・リード線(リード端子)7a、 
7b・・・溶接電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外囲器壁を貫挿配設された外部接続用端子に一端が接続
    するリード線の他端を、前記外囲器に内装されたハイブ
    リッド回路本体のリード取り出しパッドに接続する方法
    において、 前記ハイブリッド回路本体のリード取り出しパッドはF
    e、Niもしくはこれらの合金を基材とし表面にNi系
    めっき層を有する厚さ0.3〜2mm、外径1.5〜5
    mmの少なくとも上面がリング状に形成され、このパッ
    ドの上面に前記リード線の他端側を載置し、このリード
    線の他端側と前記パッドとの重ね合せ接触部に一方の電
    極を対接させ、対向する他方の電極をパッド面上の他領
    域に対接させて加圧、通電して溶接することを特徴とす
    るハイブリッドモジュールのリード接続方法。
JP1180847A 1989-07-13 1989-07-13 ハイブリッドモジュールのリード接続方法 Pending JPH0344954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180847A JPH0344954A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 ハイブリッドモジュールのリード接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180847A JPH0344954A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 ハイブリッドモジュールのリード接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0344954A true JPH0344954A (ja) 1991-02-26

Family

ID=16090399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1180847A Pending JPH0344954A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 ハイブリッドモジュールのリード接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10103084A1 (de) * 2001-01-24 2002-08-01 Eupec Gmbh & Co Kg Halbleitermodul und Verfahren zu seiner Herstellung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10103084A1 (de) * 2001-01-24 2002-08-01 Eupec Gmbh & Co Kg Halbleitermodul und Verfahren zu seiner Herstellung
US6853088B2 (en) 2001-01-24 2005-02-08 Eupec Gmbh Semiconductor module and method for fabricating the semiconductor module
DE10103084B4 (de) * 2001-01-24 2006-08-03 Infineon Technologies Ag Halbleitermodul und Verfahren zu seiner Herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6857915B2 (en) Wire bonding surface for connecting an electrical energy storage device to an implantable medical device
JPH0785901A (ja) 圧着端子、及び圧着端子と電線の接続方法
JPH08214396A (ja) 接続線
JPH0344954A (ja) ハイブリッドモジュールのリード接続方法
JPH034556A (ja) ハイブリッドモジュールのリード接続方法
JP2538657B2 (ja) ハイブリッドモジュ―ル
JPH04127564A (ja) リードフレームの製造方法
JPH03261153A (ja) 半導体装置用パッケージ
JP2003197845A (ja) リードフレーム及びこれを用いた半導体装置並びにその製造方法
JPS5834970B2 (ja) アツデンシンドウシ
JPH0326615Y2 (ja)
JPS63185035A (ja) 半導体装置
JPH01132077A (ja) 電線等の接続方法
JPH0246043Y2 (ja)
JPS59101843A (ja) 樹脂封止形電子部品
KR810001418Y1 (ko) 반도체 장치
JPH05259346A (ja) ハイブリッドモジュール
JPS5812454Y2 (ja) 2部材の接続構体
JP2540461B2 (ja) 電子部品用パッケ−ジのリ−ド取り付け構造
JPS6288349A (ja) 半導体装置用金属フレ−ムの抵抗溶接方法
JPS63248139A (ja) 半導体装置
JPS6266643A (ja) 半導体装置
JPS63181334A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08293575A (ja) 放熱板付きリードフレーム及びその製造方法
JP2009049174A (ja) 半導体装置及びその製造方法