JPH01132077A - 電線等の接続方法 - Google Patents

電線等の接続方法

Info

Publication number
JPH01132077A
JPH01132077A JP28941387A JP28941387A JPH01132077A JP H01132077 A JPH01132077 A JP H01132077A JP 28941387 A JP28941387 A JP 28941387A JP 28941387 A JP28941387 A JP 28941387A JP H01132077 A JPH01132077 A JP H01132077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
joined
conductors
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28941387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Horibe
堀部 欽也
Masao Igarashi
正雄 五十嵐
Hirohiko Fujimaki
藤巻 裕彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP28941387A priority Critical patent/JPH01132077A/ja
Publication of JPH01132077A publication Critical patent/JPH01132077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えばワイヤハーネスの電線に分岐線等を
接合するのに利用できる電線等の接続方法に関する。
(従来の技術) 従来より接続方法として、例えば一対の電極で被接合材
を加圧しつつ被接合材に電流を供給し、被接合材自体の
電気抵抗による抵抗発熱の熱で接合する抵抗溶接法が知
られているが、この方法では比較的固有抵抗の高い鋼板
等の接合に利用できるものの、銅、銅合金等の固有抵抗
が低く、導電性に優れたもの、例えば電線の導体のよう
なものの接合には不向きである。
このため、例えば第5図に示すように、ワイヤハーネス
の幹線100に分岐線、ジヨイント線等の電線110を
接合する場合にあっては圧着端子130を加締めた後軟
質塩化ビニール等からなる熱融着シート120(第6図
参照)やモールドを施しく第7図参照)この圧着部分を
被覆している。
又、圧着する他に、この圧着部分を更に半田付けするこ
ともあり、この方法は接続の信頼性を更に高めるためで
ある。すなわち、最近、特に自動車等に装備するものに
あっては高い信頼性が要求されており、この要求に答え
るためである。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、信頼性の他に工業的に使用可能なコストについ
ても要求されており、圧着した部分に更に半田付けする
という非生産的な手段では、この要求に答えることがで
きず、作業コストがかかる他に、接合に要する部品点数
(端子等〉が多く、材料コストもかかり、コスト的な面
で問題が°あった。
この発明は上記従来技術の問題点を解決するためになさ
れたもので、その目的とするところは、電線等の導電性
に優れたものでも半田等の介在物を介在させずに直接接
合できて、信頼性が高く、作業コストや材料コストがか
からず、コスト的な面で問題がない上に、長期間にわた
る信頼性の点でも不安がなく、また接合部分の接触抵抗
が低い電線の接続方法を提供することである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するためこの発明では、電線等の被接合
材の接合部分を一対の電極で挟んだ状態で電極自体を発
熱させつつ、電極で接合部分を加圧して接合することを
特徴としている。
(作用) 電線等の被接合材の接合に際しては、被接合材の接合部
分同士を重ね合わせた状態で一対の電極間にセットし、
この重ね合わせた接合部分を電極により挟んだ状態で電
極自体を発熱させつつ、電極で接合部分を加圧する。こ
れにより、接合部分には局部的に熱と圧力が加えられ、
すなわち熱圧接により接合が行われる。この場合、被接
合材自体の抵抗発熱を利用するものでなく、電極自体を
発熱させる方法なので、被接合材自体の固有抵抗が低く
ても(導電性が優れていても)、接合が可能となる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明
する。
第1図はこの発明の接続方法の第1実施例を示すもので
ある。まず、接続方法に使用す、る装置部分について説
明すると、一対の電極10,11が互いに対向するよう
にして配置されており、これら電極10.11はそれぞ
れ調合金製の電極ホルダー20.21にs脱自在に取付
けられている。
ここで、電極10.11は高抵抗、高融点の金属、例え
ばタングステン合金、モリブデン、タンタル等の金属か
ら形成されていて、被接合材を挟んだ状態で図示しない
電源から電極10.11間に通電すると、電極10.1
1自体の電気抵抗により抵抗発熱する。また、電極ホル
ダー20.21は図示しない駆動装置により一方の電極
ホルダー(例えば上方の電極ホルダー20)が他方の電
極ホルダー(例えば下方の電極ホルダー21)に接近し
て、電極10,11を介して被接合材に圧力を加えるよ
うに構成されている。なお、電極10.11の角部には
小さなアール10a、11aが設けられていて、電極1
0.11の角部で被接合材を剪断するのを防止している
上記装置により被接合材、例えばワイヤハーネスの幹線
30に分岐線31を接合する際には、予め幹線30の中
間部分の絶縁被覆30aを皮剥ぎして導体(軟銅撚線)
30bを露出させ、この導体30b部分に、分岐線31
の端末部分の絶縁被覆31aを皮剥ぎして露出させた導
体(軟銅撚線)31bを重ね合わせ、図示しない固定金
具により重ね合わせた状態を維持して電極10.11間
にセットする。このように準備したら、上方の電極10
を下方の電極11側に移動させて重ね合わせ部分(1体
30b 、31b )を電極10.11間に挟み込み、
一定の圧力を加える。次いで、図示しない電源から電極
10.11に通電すると、電極10.11自体が抵抗発
熱し、この熱が重ね合わせ部分30b 、31bが軟化
し、同時に加えられる圧力により導体30b、31b同
士が互いに接合される。
このように導体30b、31b同士を直接接合できるた
め、従来のように熱融着シートやジヨイント端子を利用
して圧着すると共に、この圧着部分を更に半田付けする
ようなことをしなくても、信頼性のある接合が得られる
。また、接合作業は従来の抵抗溶接と同じであり、手間
がかからず、また接合のために端子、半田等の接合部品
を使用しなくても済み、コスト面での問題がなく、従来
の電線接続方法に比して大幅にコストダウンを図ること
が可能となる。また、接合部分には半田を使用しないた
め、手利との間で合金化層が形成されるようなおそれが
なく、長期間にわたる信頼性の点ても不安がない。ざら
に、半田、端子等の異種金属により接触抵抗が高くなる
ようなこともない。
第2図乃至第4図はこの発明の接続方法の第2、第3、
第4実施例を示すもので、いずれも使用する電8i10
.11の形状が上記第1実施例で使用した電極10.1
1と相違するだけで、他の部分については同じである。
第2実施例では、接合時に電極10.11から導体30
b、31bに作用する剪断力を上記第1実施例の場合よ
りも更に緩和するために、第2図に示すように、電極1
0.11の接合部分(導体30b、31b)に当接する
部分、すなわち端面全体にアール部10a、11aを設
けた電極10.11を使用している。従って、接合部分
の機械的強度の向上を図ることができる。
また、第3実施例では、電極10.11の中心部への熱
の集中を避け、分散接合が行えるようにするために、第
3図に示すように、端面中央部に四部10b@設けた電
極10を使用している。従って、第1実施例の場合より
も接合点(溶接点)を増やして信頼性を向上させること
ができる。
また、第4実施例では、接合部分の圧力を集中的に増加
させるために、第4図に示すように、−方の電極10に
は、その端面中央部に凹部10bを設け、他方の電極1
1には、その端面中央部分に凸部11bを設けた電極1
0.11を使用している。従って、接合部分の接合強度
が第1実施例の場合よりも向上して、信頼性を更に高め
ることができる。
なお、上記実施例では、いずれもワイヤハーネスのq♀
線30に分岐線31を接合した場合を示したが、これに
限定されるものではなく、広くN線等の接合に適用する
ことが可能である。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明の接続方法によれば、電極
自体を発熱させつつ、電極で接合部分を加圧して接合す
るので、電線等の導電性に優れたものでも半田等の介在
物を介在させずに直接接合できて、信頼性が高く、作業
コストや材料コストがかからず、コスト的な面で問題が
ない上に、長期間にわたる信頼性の点でも不安がなく、
また接合部分の接触抵抗が低く、さらに残留抵抗比を高
くすること(接合部分の不純物量を少なくすること)が
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はこの発明の実施例を示すもので、第
1図は第1実施例を示す説明図、第2図は第2実施例を
示す説明図、第3図は第3実施例を示す説明図、第4図
は第4実施例を示す説明図であり、また第5図乃至第7
図は従来技術を示すもので、第5図はワイヤハーネスに
分岐線等を接合した状態を示す平面図、第6図及び第7
図は接合部分を詳細に示す部分斜視図である。 10111・・・電極 30.31・・・被接合材 代理人 弁理士 三 好  保 男 真2図 第5因 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電線等の被接合材の接合部分を一対の電極で挟んだ状
    態で電極自体を発熱させつつ、電極で接合部分を加圧し
    て接合することを特徴とする電線等の接続方法。
JP28941387A 1987-11-18 1987-11-18 電線等の接続方法 Pending JPH01132077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28941387A JPH01132077A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 電線等の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28941387A JPH01132077A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 電線等の接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01132077A true JPH01132077A (ja) 1989-05-24

Family

ID=17742919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28941387A Pending JPH01132077A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 電線等の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01132077A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495372A (ja) * 1990-08-01 1992-03-27 Yazaki Corp 線材の接合方法及び装置
US8755408B2 (en) 2009-04-28 2014-06-17 Intel Corporation Method and apparatus for MAC message reliability
JP2014154443A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Tabuchi Electric Co Ltd 端子接続構造およびその製造方法
WO2016017012A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 田淵電機株式会社 端子接続構造およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933844A (ja) * 1972-07-28 1974-03-28
JPS60221183A (ja) * 1984-04-13 1985-11-05 Mitsubishi Electric Corp 抵抗溶接装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933844A (ja) * 1972-07-28 1974-03-28
JPS60221183A (ja) * 1984-04-13 1985-11-05 Mitsubishi Electric Corp 抵抗溶接装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495372A (ja) * 1990-08-01 1992-03-27 Yazaki Corp 線材の接合方法及び装置
US8755408B2 (en) 2009-04-28 2014-06-17 Intel Corporation Method and apparatus for MAC message reliability
JP2014154443A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Tabuchi Electric Co Ltd 端子接続構造およびその製造方法
WO2016017012A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 田淵電機株式会社 端子接続構造およびその製造方法
CN106537691A (zh) * 2014-07-31 2017-03-22 田渊电机株式会社 端子连接结构及其制造方法
US9899748B2 (en) 2014-07-31 2018-02-20 Tabuchi Electric Co., Ltd. Terminal connection structure and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0471508B1 (en) Power capacitor and method of making the same
CN107615590B (zh) 接线端子以及接线端子与电线的接合方法
WO2016017013A1 (ja) 端子と電線の接合方法および電線接続用の端子
JP2014157716A (ja) 端子と電線の接合方法および電線接続用の端子
JPS63170875A (ja) フラツト電線と金属端子のスポツト溶接方法
JPH01132077A (ja) 電線等の接続方法
JP5989511B2 (ja) 電線と端子の接続方法
US3648014A (en) Method of joining copper braid to aluminum and the joint formed thereby
JP3430634B2 (ja) テープ電線の接続方法
JP3454055B2 (ja) 絶縁電線の接続構造及び接続方法
US3519778A (en) Method and apparatus for joining electrical conductors
JPH11114674A (ja) 絶縁被覆電線の接続方法及びその接続構造
JP3566914B2 (ja) 端子の接続方法
JPS62289379A (ja) 被覆線の接合装置
JPH0495372A (ja) 線材の接合方法及び装置
JP2002008816A (ja) 電気接続用導体片の接合方法および導体片接合用補強片
WO2024154707A1 (ja) 端子付き電線、及び、端子付き電線の製造方法
JP2002015792A (ja) フレキシブル基板の端子構造及び接続端子の接合方法
WO2022009498A1 (ja) 端子接続構造、端子接続構造の製造方法、及び電力変換装置
JP5613097B2 (ja) ヒュージング方法
JPH05300688A (ja) 導体接続方法
JPH0982447A (ja) 電線接続方法
JP7140797B2 (ja) 端子接続構造
JPH06302946A (ja) プリント回路基板導体と金属部品の接続方法
JPH0982377A (ja) 電線接続方法