JPH06302946A - プリント回路基板導体と金属部品の接続方法 - Google Patents

プリント回路基板導体と金属部品の接続方法

Info

Publication number
JPH06302946A
JPH06302946A JP8602493A JP8602493A JPH06302946A JP H06302946 A JPH06302946 A JP H06302946A JP 8602493 A JP8602493 A JP 8602493A JP 8602493 A JP8602493 A JP 8602493A JP H06302946 A JPH06302946 A JP H06302946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
circuit board
printed circuit
conductor
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8602493A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Fujii
淳彦 藤井
Hiroshi Hasegawa
宏 長谷川
Sekiya Yamazaki
積也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP8602493A priority Critical patent/JPH06302946A/ja
Publication of JPH06302946A publication Critical patent/JPH06302946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/328Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント回路基板導体に電子部品のリード線
等を接続する方法としてコネクタや半田溶接による方法
に代えて抵抗溶接機を用い、2つの部材の一方のリード
線のみを通電加熱して安全に、安く、かつ信頼性のある
接続方法を得る。 【構成】 プリント回路基板導体2にリード線4を接続
する接続部分に電極5a、5bを当接し、電極5bの頭
部に切欠き段部5cを設けて電極をリード線4にのみ接
触させ、リード線4を通電加熱すると共に電極5a、5
bを押圧して熱間で加圧接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プリント回路基板上
の導体と金属部品を熱間で加圧接合する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント回路基板上の導体に電子
部品のリード等の金属部品を接続する方法として、それ
ぞれの部品の端末にコネクタを形成して接続するか、又
はリード線等を直接導体に接続する場合は、両者の接続
部に半田付け等のろう付けを多用している。
【0003】プリント回路基板の導体へ金属部品を接合
する方法としては現在実施されていないが、金属材料同
士を接合する方法として上記方法以外に抵抗溶接機を利
用する方法がある。
【0004】抵抗溶接機で金属部品等を接合する場合、
通常は導体と金属部品とを重ねた状態で両者にそれぞれ
+と−の電極を接触させ、電極間に通電加熱すると共に
電極を互いに押圧して加圧することにより接合される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たコネクタは着脱できるという利点があるが、部品点数
が増加するため、導体同士を直接接続するだけでよい場
合には高価であり、又電子回路を小型化するという観点
からは好ましくなく、できるだけ使用しないのが望まし
い。
【0006】導体同士を直接接続する部分には、従来半
田付けの方法が多く用いられており、バンプによる接続
方法等が研究開発されているが、信頼性のうえでは好ま
しくない場合がある。
【0007】上記抵抗溶接機による一般的な接合方法
は、電極と電極を直接向い合わせて金属材料同士に接触
させる方法であるから、プリント回路基板のように絶縁
基板の上に導体を設けた構造の部材では絶縁基板が電気
的導通を阻害し、溶接ができない。
【0008】図4は、このことを説明する図であり、上
記の不都合を実際に確認するための接合実験の主要断面
図である。1は絶縁フィルムの基板、2は導体、3は絶
縁フィルム、4はリード線、5a、5bは電極である。
この接合実験を実施したところ、導体の下側の絶縁フィ
ルムのため通電されず、従って加熱できないため導体に
金属部品(リード線4)を接合することができなかっ
た。
【0009】この発明は、上述した従来のプリント回路
基板の導体と金属部品を接続する方法の問題点に留意し
て、高価なコネクタや半田を使用せずに、従来の抵抗溶
接機による溶接方法を改良して金属部品のみを通電加熱
し、圧着して、安全で、信頼性があり経済的な接続方法
を提供することを課題とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
としてこの発明は、絶縁材基板上の導体に金属部品を接
触させた状態で金属部品に電流を通電して接点を発熱さ
せると共に、両者を加圧手段により加圧しながら熱間で
接合するようにして成るプリント回路基板導体と金属部
品の接続方法としたのである。
【0011】
【作用】上記この発明の接続方法では、例えば抵抗溶接
機を用いて通電加熱する。2つの電極間は電子部品のリ
ード線などの金属部品を通じて導通するようになってお
り、金属部品が通電加熱される。そして加圧手段により
加熱状態の金属部品を導体に圧着すると両者はしっかり
と接合される。
【0012】なお、この接続方法ではプリント基板上の
導体とこれに接合する金属部品のうち一方あるいは両方
に亜鉛、錫、鉛、半田等の低融点、望ましくは融点が4
50℃以下の金属のメッキが施されていればより強固な
接続が得られる。
【0013】
【実施例】以下この発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1はこの発明の接続方法の基本的な実施
例を示す図である。図示のプリント回路基板(フレキシ
ブルプリント回路基板)は絶縁材フィルムから成る基板
1の上に導体2を絶縁フィルム3で挟んだものから成
り、図示の断面はプリント回路基板の端部を示している
(図の左側にプリント回路基板は延びている)。上記基
板の端部には電子部品(例えばICユニット)のリード
線4が接続される。
【0014】そして、上記リード線4を回路基板の導体
2に接続するため一対の電極5a(+)、5b(−)が
リード線4に接触して置かれ、これに抵抗溶接機の変圧
器Xからその2次巻線により電流が加えられる。
【0015】この実施例では、電極5a、5bはリード
線4に直接当接するように一方の電極5b頭部が図示の
ようにL字状に切り欠かれている。これは、リード線4
に電流を通電して加熱することにより接合部を加熱する
ためである。
【0016】上記電極5a、5bによりリード線4に変
圧器Xから所定の電流を通電するとリード線4自身がジ
ュール熱により加熱される。そして所定時間又は温度に
加熱すると電極5a、5bを図示省略の加圧手段により
互いに押圧してリード線4を導体2に加圧接合する。
【0017】このとき、電極5bはリード線4に当接し
たままその切欠き段部5cで導体2を絶縁フィルム3を
介して受け止めるから、上方の電極5aで押圧されたリ
ード線4がこの長さ部分で導体2に加圧接合されること
になる。圧着が十分行われると変圧器からの通電を停止
する。
【0018】図2は他の実施例の接続方法を説明する図
である。この実施例では、一方の電極5bが図示のよう
に幅中央に突出部を有しその両側に切欠き段部5cが設
けられ、導体2とその絶縁フィルムには一部切欠きが設
けられその切欠きに上記突出部が挿入できるようにして
いる。又、導体2とリード線4が対向接触する面にはそ
れぞれ予め錫メッキ層が施されている点が異なってい
る。その他説明しない符号は図1の場合と同じである。
【0019】この実施例でも接続方法は図1の場合と基
本的に同じであり、電極5a、5bに通電し、所定温度
にリード線2を加熱して錫メッキを溶融させ、電極5
a、5bを互いに押圧して熱間加圧接合する。この場
合、熱間加圧接合は電極5bの切欠き段部5cの長さに
亘って行われる。
【0020】図3には、さらに電極の形状、通電方法、
圧着方法を種々に変化させた例を示す。この場合は、図
2の錫メッキ6に代えて半田メッキ6’を用いている。
【0021】図3の(a)では電極5aの頭部を一部切
欠き、そこに絶縁物5dを装着し、電極5aと5bのリ
ード線4に接触する点が離れるような電極を用いてい
る。電極5bは図1の場合と同じ形状である。
【0022】この例では電極同士の接触点が離れるため
リード線4の抵抗が大きくなり、より大きな加熱量が得
られる。従って温度調整がこれまでの例よりも容易であ
る。
【0023】図3(b)では、電極5aは図1、図2の
場合と同じであるが、電極5bの頭部には絶縁物5dが
設けられており、その代わり電極5bの電流は、電線7
を電極5bとリード線4間に接続することによってリー
ド線4へ通電される。
【0024】この実施例では、リード線4は電極5bの
幅全長に亘って加圧接合されるから、接合面が大きくな
りより強固に接続できる。
【0025】図3の(c)では一対の電極5a、5bを
リード線4側に設け、反対側に絶縁物質5d’を設けて
いる点が異なっている。従って、この実施例では一対の
電極5a、5bを共に絶縁物質5d’の方へ押し付けて
リード線4を導体2へ熱間加圧接合する。
【0026】一対の電極5a、5bが同じ側に設けるこ
とができるので電極の配置が容易である。又、絶縁台の
幅を変え、対応する電極5aと5bの設置間隔を変化さ
せることによって加熱状態を種々に変化させることがで
きる。
【0027】図3の(d)では、電極5a、5bはリー
ド線4に当接させ、リード線4と導体2の接続部分を一
対の絶縁物5d、5dで支持押圧するようにしている。
押圧手段が電極を押圧する方式でないから、電極配置が
容易である。
【0028】なお、上記いずれの実施例でもプリント回
路基板はフレキシブルプリント回路基板(FPC)を例
として示しているが、回路基板はFPCに限らず基板そ
のものがリジッド(鋼性)なタイプのものであってもよ
いことは勿論である。
【0029】
【効果】以上詳細に説明したように、この発明の接続方
法は回路基板導体に金属部品を接続する際に金属部品に
電流を導通して加熱し加圧接合する方法としたから、抵
抗溶接機を用いて安価に信頼性の高い接合が得られると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】基本的な実施例の接続方法を説明する図
【図2】他の実施例の接続方法を説明する図
【図3】さらに種々の実施例の接続方法を説明する図
【図4】従来例の接続方法を説明する図
【符号の説明】
1 基板 2 導体 3 絶縁フィルム 4 リード線 5a、5b 電極 5c 切欠き段部 5d 絶縁物 6 錫メッキ 6’ 半田メッキ 7 電線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁材基板上の導体に金属部品を接触さ
    せた状態で金属部品に電流を通電して接点を発熱させる
    と共に、両者を加圧手段により加圧しながら熱間で接合
    するようにして成るプリント回路基板導体と金属部品の
    接続方法。
JP8602493A 1993-04-13 1993-04-13 プリント回路基板導体と金属部品の接続方法 Pending JPH06302946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8602493A JPH06302946A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 プリント回路基板導体と金属部品の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8602493A JPH06302946A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 プリント回路基板導体と金属部品の接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06302946A true JPH06302946A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13875094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8602493A Pending JPH06302946A (ja) 1993-04-13 1993-04-13 プリント回路基板導体と金属部品の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06302946A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815981A (en) Flexible printed circuit board terminal structure
CN107615590B (zh) 接线端子以及接线端子与电线的接合方法
JPH06342976A (ja) 基板の接続方法
US5403785A (en) Process of fabrication IC chip package from an IC chip carrier substrate and a leadframe and the IC chip package fabricated thereby
JP2003022916A (ja) コイル部品及びコイル部品の製造方法
US5357084A (en) Device for electrically interconnecting contact arrays
JPS63170875A (ja) フラツト電線と金属端子のスポツト溶接方法
JP2726097B2 (ja) モータのステータコイル線の接続方法
JP3454055B2 (ja) 絶縁電線の接続構造及び接続方法
US3648014A (en) Method of joining copper braid to aluminum and the joint formed thereby
US3519778A (en) Method and apparatus for joining electrical conductors
JPH10312922A (ja) ワイヤを有する電子部品及びその製造方法
JP2002025740A (ja) 平型導体配線板の溶接方法及び溶接部構造
CN114724870B (zh) 一种焊接装置
JPH0832194A (ja) 熱融着用可撓性プリント板及びその接続構造
JPH06302946A (ja) プリント回路基板導体と金属部品の接続方法
JPH0817259A (ja) フラットケーブルの分岐接続構造
JPS62289379A (ja) 被覆線の接合装置
JP3179002B2 (ja) 導体間の接合方法及び導体間の接合構造
JPH01132077A (ja) 電線等の接続方法
JP2002015792A (ja) フレキシブル基板の端子構造及び接続端子の接合方法
JP3566914B2 (ja) 端子の接続方法
JP2002008816A (ja) 電気接続用導体片の接合方法および導体片接合用補強片
JPH0131673B2 (ja)
JPH0489190A (ja) 絶縁電線と端子との接合方法