JPH0344714B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344714B2
JPH0344714B2 JP22818884A JP22818884A JPH0344714B2 JP H0344714 B2 JPH0344714 B2 JP H0344714B2 JP 22818884 A JP22818884 A JP 22818884A JP 22818884 A JP22818884 A JP 22818884A JP H0344714 B2 JPH0344714 B2 JP H0344714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
playback
during
information
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22818884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61105985A (ja
Inventor
Hiroshi Kitaura
Seiji Fujisawa
Mitsuo Isobe
Isao Kawahara
Yoshio Hirauchi
Juichi Ninomya
Yoshimichi Ootsuka
Yoshinori Izumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP59228188A priority Critical patent/JPS61105985A/ja
Publication of JPS61105985A publication Critical patent/JPS61105985A/ja
Publication of JPH0344714B2 publication Critical patent/JPH0344714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジヨン受像機、特に高品位テレ
ビ信号のデコーダーに関するものである。
従来例の構成とその問題点 現行の標準テレビジヨン方式に比べ、より高精
細度な画像が得られる高品位テレビジヨン方式の
映像信号を、放送衛星の27MHz帯域幅の1チヤン
ネルを用いて伝送する方式がNHKより提案され
ている。
参考文献:二宮佑一他,「高品位テレビの衛星
1チヤンネル伝送方式(MUSE)」,テレビジヨ
ン学会技術報告方式回路研究会,TEBS95−2,
昭和59年3月22日,テレビ学技報VOL.7,No.44 この伝送方式は、もともと20MHzもの帯域を有
する高品位テレビジヨン信号を、多重サイブナイ
キストサンプリングによつてベースバンド帯域を
8MHzに圧縮し、しかる後に周波数変調すること
によつて、伝送帯域を放送衛星の1チヤンネルで
ある27MHz幅に押え、現行放送と同じ伝送チヤン
ネルで衛星放送を行えるようにしたものである。
この方式は上に述べた如く、また詳細は前記参
考文献に記してある如く、4:1のサブサンプリ
ングによつて帯域を4分の1に圧縮している。こ
のサンプリングのパターンを第1図に示す。同図
において、1の実線は2nフイールド(nは正整
数)の走査線、2へ破線は2n+17フイールドの
走査線を示す。3は第4n番目のフイールドのサ
ンプリング点、4は第n+1番目のフイールドの
サンプリング点、5は第4n+2番目のフイール
ドのサンプリング点、6は第4n+3番目のフイ
ールドのサンプリング点を示し、7は伝送されて
いない点を示す。このようにしてサンプリングさ
れた画像はアナログ信号としてもとの帯域の4分
の1に圧縮されて伝送されることになる。
一方受像側ではフレームメモリを持つており伝
送されてきた4フイールド分のすべてのサンプリ
ング点を用いて画像の再生を行うが、更に第1図
7で示した伝送されてきていない点に関しても2
次元内挿によつて再生する。この様にして静止画
に関しては完全にもとの画像を再生できるわけで
あるが、動画部分はフイールド間の相関が低いの
で4フイールド分を全て用いると画像がボケたり
サンプリングパターンが見えたりする妨害が生ず
る。従つて動画部分の再生には現在送られてきて
いる1フイールド分のサンプリング点のみから再
生する必要がある。このため当然動画部分の伝送
信号帯域が狭くなりボケが目立つのでその対策と
してパンニングのように画面全体が平行移動する
場合はその移動方向と量の情報である動きベクト
ルを伝送して受像側でのフレーム間の内挿時のサ
ンプリング点の位置を修正することにより正確な
内挿を行つている。この方法により前述のパンニ
ングのような画面全体の平行移動の場合は動いて
いるにもかかわらず静止画と同程度の解像度を得
ることが可能である。
以上の様にして本方式は静止画,動画の両方に
適応した高品位テレビ信号の帯域圧縮方式である
が、静止画,動画にかかわるサンプリング点の修
正位置情報等各種のコントロール信号は1フイー
ルドに1回、前記参考文献に説明されている如
く、垂直帰線期間内にデジタルデータの形で時間
軸多重せられて伝送され、受像機側でそのコント
ロール信号に従つてフレームメモリの書込み読み
出しアドレスをコントロールすることによりサン
プリング点の位置修正等を行つている。
この方式による静止画,動画にかかわるコント
ロール信号の主なものは、前述の動きベクトル,
サブサンプリング位相,動画部分検出方法のコン
トロールで画面を多数の小ブロツクに分割してそ
のブロツクごとに行うもの、あるいは画面全体が
静止画か動画かやその比率等を表わし、デコーダ
の制御を強制的に行うための情報等がある。
従つて受像機側では伝送されて来た前記各種コ
ントロール信号に従つてデコードすればもとの高
品位テレビ信号が得られるわけである。
以上説明した如く本方式は狭帯域で高品位テレ
ビ信号を伝送できる信号形態であるので単に放送
衛星によるテレビ放送だけでなくVTR、ビデオ
デイスク等各種の記録・再生機器にも応用が考え
られている。この場合は当然デコーダーとして受
側機のデコーダーを使用するとになるので再生し
た信号のベースバンドのフオーマツトは放送のそ
れと同一でなければならない。従つて前述の各種
コントロール信号も当然放送のものと同じである
必要がある。これは例えばVTRに本方式の受信
信号を記録する場合、映像信号部分だけではなく
コントロール信号もそのまま記録してしまう必要
があることを意味している。現在提案されている
MUSE−VTRでは、音声信号は別の信号処理を
されるがそのほかの信号に関してはMUSE信号
のままFM変調されてテープ上に記録されるよう
になつている。またビデオデイスクでは伝送され
るMUSE信号の形のままでFM変調してデイスク
上に記録される再生専用の光デイスクが提案され
ている。こうして録画された信号は再生された結
果、受信した信号と何ら変ることなく受像機のデ
コーダーによつてデコードされて高品位のテレビ
信号となりデイスプレイ上に表示されるわけであ
るが、これはあくまで標準再生のときのみについ
て言えることである。なぜなら最近のVTRやビ
デオデイスク等はスチルやスロー、あるいは逆転
再生、サーチ等の特殊再生機能を持つておりこう
いつた場合は当然再生信号のデコードには特殊な
処理が要求されるので前記コントロール信号をそ
のまま用いることは出来なくなる、といつた問題
点が考えられる。
発明の目的 本発明はこの方式によるテレビ信号を記録・再
生する装置において受像機やデコーダーに特に手
を加えることなく特殊再生を行つた場合にも最適
な信号処理を行えるような方式を提案するとを目
的とする。
発明の構成 本発明は多重サイブナイキストサンプリングに
よつて帯域を圧縮したテレビジヨン映像信号を、
標準再生時はそのまま再生信号として出力し、特
殊再生時は前記再生信号中に含まれているコント
ロール信号を他のデーターに置替えて出力するこ
とを特徴とする記録再生装置である。
実施例の説明 以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
この方式によるテレビ信号をVTRやビデオデ
イスク装置によつて再生する場合、標準再生の場
合は同時に記録されているコントロール信号をそ
のまま利用できることは従来例の説明で述べた通
りである。しかしスチルや逆転再生などの特殊再
生の場合は前記コントロール信号がそのまま使え
ない。なぜなら例えば標準再生の場合に画面全体
が右に2画素平行移動しているパンニングの画面
では右向きに2画素の動きベクトルがコントロー
ル信号として再生されているはずであるが、もし
逆転再生とすると画面は左に2画素平行移動する
パンニングになるのに対し、動きベクトルは記録
されている値そのままに右向きに2画素の値とし
て再生される。この値をそのままデコーダーに入
れてしまうとフレーム間の内挿時のサンプリング
点の位置の修正が誤つてしまい正常な再生画像が
得られなくなる。以上のことを具体的に第2図に
示して説明する。第2図10は標準再生時の再生
信号、11は逆転再生時の再生信号を示す。12
のA,A′,B,B′……は1フイールドづつの再
生映像信号、13のA′v,Bv,B′v……は各フイ
ールドの最初の垂直帰線期間内の動きベクトルを
示している。13のA′v,Bv,B′v……の下に書
いてある括弧内の数字は水平,垂直のベクトル量
の例を示したもので例えば(1,2)はそのフイ
ールドの画面が1フレーム前の画面に対して右に
1画素、下に2画素(2ライン)動いたことを示
している。次に逆転再生信号11は同図から見て
も判断出来るように1トラツク1フイールド記録
の場合で1フイールド1コマとして前記標準再生
10の場合の逆の順序で再生されている。同図に
おいて14のC′,C,B′,B……は1フイールド
づつの再生映像信号、15のC′v,Cv,B′v,Bv
…は各フイールドの最初の垂直帰線期間内の動き
ベクトルを示している。ここで例えば12のBに着
目してみると、Bの画像は1フレーム前のAの画
像に対してベクトル量でBv、例えば(1,1)
だけ動いたことを示しているが逆転再生の場合の
14のBのベクトルBvをそのまま用いるとBはそ
の1フレーム前のCに対してBv、即ち(1,1)
だけ動いたことになる。ところが実際にはBとC
の差はBvではなくCvであり、しかもBはCに対
して動いているのであるから絶対値はCvと等し
いがベクトルの方向に反対である。従つてBに対
する動きベクトルの値としてBvを用いる、即ち
逆転再生の再生信号をそのまま用いるとフレーム
間の内挿は最適に行なわれなくなる。そこで上述
の如くBに対する動きベクトルとしてBvではな
くCvの逆極性のもの即ち−Cvの値を用いれば良
い。この様子を第3図に示す。同図20は逆転再
生時の出力信号、21は映像信号、22は書き替
えた動きベクトル信号を示す。前述の説明から、
あるフイールドに対する動きベクトル信号は逆転
再生時の1フレーム前の動きベクトルの絶対値に
符号を反転したものを用いれば良いことが明らか
である。第3図22に示す動きベクトル信号は以
上の操作によつて置き替えられたものを示してい
る。
以上のようにして特殊再生のうち逆転再生につ
いてはその速度が標準再生と同じで方向のみが逆
の時に有効である。こうした再生は特にビデオデ
イスクではその特徴を活かしてよく行われている
が、VTRでも例えば業務用のものではヘツド自
身をトラツキングさせるように振る方式により標
準再生と変わらない画質が得られているがこうい
つた場合にも有効である。
次に通常の標準再生の時と、以上で説明した再
生速度が標準再生と同じで方向のみが逆である逆
転再生の時以外即ち、ビデオデイスクのように数
トラツクをジヤンプさせることによつて得られ
る、各画面1枚は完全である不連続な場合は、各
フイールド及びフレームの画像データが順序よく
再生されないものでもともとフレーム間の内挿は
不可能である。従つてこの時は画面全体が動画で
あると判断して1フイールド分のサンプリング点
のみから1画面を再生する全画面動画モードに強
制的に移行させる。これはコントロール信号中に
画面全体の静止画と動画の比率を強制的に決定す
る情報ビツトがありこれを全画面1フイールド内
挿で行なわせるデーターと置換えることにより可
能である。
なお以上に説明したのはすべて再生時に1フイ
ールド分のコントロール信号と画像信号が連続で
ある場合、即ちビデオデイスクの再生やあるいは
VTRの再生でも常に完全にオントラツクの状態
の場合についてである。しかしながら通常の
VTRの特殊再生では再生ヘツドが1フイールド
分を再生中に複数のトラツクにまたがる場合があ
りうる。即ち、一般的には再生テレビモニタ一画
面上でノイズバーが画面の上端あるいは下端に現
われることでそれと判断でるが、この場合は当然
フレーム間に相関がなくなり、しかもある再生フ
イールドの前端にあるコントロール信号が以下に
続く1フイールド全ての画像データーに適すると
いう保障はない。なぜなら再生画像信号が途中で
他のフイールドの画像信号に切替つているからで
ある。そこでこういつた場合も当然画面を動画再
生モードに強制的に切替えることによつて再生画
面の解像度は若干低下するもののフレーム間内挿
補間の誤動作による大きな妨害の発生は防止する
ことができる。
第4図に本発明によるコントロール信号の操作
部分の構成を示す。同図において30はVTR,
ビデオデイスク等の再生信号入力端子、31は再
生信号中の各種コントロール信号のみを抜き取る
コントロール信号抜取回路、32は映像信号のみ
となつた再生信号出力ライン、33は抜き出され
たコントロール信号出力ライン、34はコントロ
ール信号のうち動きベクトル信号を検出する回
路、35は水平,垂直の2つのベクトル信号の符
号を反転する回路、36はベクトルデータを1フ
レーム遅延させる回路、37は再生の状態によつ
て切替るスイツチで、標準速度の逆転再生時は下
側、標準再生時は上側に接続されている。他の再
生モードの時は動きベクトルは使用しないのでど
ちらに接続されていてもかまわない。38は静止
画と動画の比率を送像側より強制的にコントロー
ルするための比率制御情報ビツト検出回路、39
は前記静・動比率制御情報ビツトを全画面強制動
画モードにしてしまうデータと置替える回路、4
0は標準再生と標準速度の逆転再生の場合にのみ
上側に接続され、それ以外は下側に接続されるス
イツチである。全画面動画モードの場合は1フイ
ールド内の再生信号のみで画像がデコードされる
ので動きベクトルは当然使用しないことになる。
41は前記動きベクトルと静動比率制御情報の信
号以外の各種コントロール信号ラインであつて、
各種再生モードによつて必要があれば適当なデー
ターに置替えられる場合もあることは勿論であ
る。42は適当なデーターに置替えられたコント
ロール信号をもとの映像信号と加え合わせる挿入
回路、43は再生信号出力端子である。
本発明を実施するに当り第4図で説明したのは
一例であつてコントロール信号の各種データーの
置替の方法は他にも容易に考えられることは勿論
であり、また構成も第4図の例にのみ限定される
ものではない。
発明の効果 本発明によればこの方式による高品位テレビの
衛星放送を記録,再生、あるいは高品位テレビ信
号のソフトを再生する場合に、単に標準再生モー
ドのみで鑑賞するのではなく、逆転再生等の場合
でも最適な再生画像を比較的簡単な構成で実現で
きるので高品位VTRあるいはビデオデイスク等
に応用範囲の広いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なサブサンプリングパターンを
示す図、第2図は従来例における標準再生時及び
逆転再生時の再生信号を示す図、第3図は本発明
の記録再生装置における逆転再生時の再生信号を
示す図、第4図は同実施例における記録再生装置
のブロツク図である。 30……再生信号入力端子、31……コントロ
ール信号抜取回路、34……動きベクトル検出回
路、35……符号ビツト反転回路、36……1フ
レーム遅延回路、37……切替スイツチ、38…
…静・動比率情報検出回路、39……強制動画モ
ードテープ置替回路、40……スイツチ、41…
…コントロール信号挿入回路、42……再生信号
出力回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ハイビジヨン映像信号を多重サブナイキスト
    サンプリングによつて帯域圧縮し、復調のための
    サンプリングの位相や、画面全体が平行移動して
    いる場合にはその移動方向と量の情報を、また現
    在送られている画面が完全な静止画かあるいはど
    の程度の動きがあるかといつた静止画・動画比率
    制御情報等をデジタルデータの形で垂直ブランキ
    ング期間にコントロール信号として時間軸多量
    し、復調時は、デコーダ側で検出した動き検出情
    報と前記垂直ブランキング期間に時間軸多重され
    たコントロール信号に基づいて、静止画像及び画
    面全体が平行移動している場合については現在と
    過去の4フイールドの画像信号と前記移動方向と
    量の情報を使つて補間して復元し、過去のデータ
    が使えない動画像部分については現在のフイール
    ドの画像データのみから内挿して復元する
    MUSE方式テレビジヨン信号を、周波数変調や
    デジタル変調等の手段をもつて磁気テープや光デ
    イスク等に記録あるいは再生する装置であつて、
    再生MUSE信号のコントロール信号中の動きベ
    クトル信号を標準再生時はそのまま、標準速度の
    逆転再生時は極性を反転してかつ1フレーム遅延
    させ、スチル再生時は値をなくする様に改変する
    第1のコントロールデータ改変手段と、コントロ
    ール信号中の静動比率情報信号を再生信号の連続
    性が得られないような特殊再生時は全面動画モー
    ド情報信号に改変する第2のコントロールデータ
    改変手段との両方あるいはどちらか一方のコント
    ロールデータ改変手段を備えることを特徴とした
    記録再生装置。
JP59228188A 1984-10-30 1984-10-30 記録再生装置 Granted JPS61105985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228188A JPS61105985A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228188A JPS61105985A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61105985A JPS61105985A (ja) 1986-05-24
JPH0344714B2 true JPH0344714B2 (ja) 1991-07-08

Family

ID=16872584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59228188A Granted JPS61105985A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61105985A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0522522B1 (en) * 1991-07-09 2001-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus for video signals accompanied by control information

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166785A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Toshiba Corp Signal recorder and reproducer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166785A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Toshiba Corp Signal recorder and reproducer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61105985A (ja) 1986-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7536089B2 (en) Image signal reproduction apparatus
CA2152129A1 (en) Method and apparatus for recording digital video signals and apparatus for reproducing the digital video signals
US5526124A (en) Image recording device, image reproducing device, image recording/reproducing device and image recording method
JPH0344714B2 (ja)
JP2815882B2 (ja) 映像信号のデジタル記録再生装置
JPH0334790A (ja) テレビジョン信号再生装置
JP2699352B2 (ja) 記録装置
JP3173034B2 (ja) デジタル映像信号記録装置
JP2702108B2 (ja) Muse方式映像記録再生装置,muse方式映像受信記録再生装置,museデコーダ及びディジタルmuse信号記録再生装置
JP2619033B2 (ja) 映像信号再生装置及び映像信号記録再生装置
JPH0530355B2 (ja)
JP3159224B2 (ja) 映像音声多重化信号の再生装置
JPH0646818B2 (ja) 高品位静止画再生システム
JP3200648B2 (ja) 画像処理装置
JPH0884320A (ja) ビデオディスク再生装置およびそれを用いた表示システム
JPH0516234B2 (ja)
JP2002010201A (ja) 記録再生装置
JPH0537960A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6359281A (ja) テレビジヨン信号記録再生装置
JPH07284056A (ja) 映像信号の記録再生装置とその表示装置
JPS6363294A (ja) Vtrの特殊再生装置
JPH046978A (ja) Muse信号の録画方法
JPH0468985A (ja) 動画像伝送システム
JPH04151984A (ja) 映像信号記録再生方法及びディジタルvtr装置
JPH0247981A (ja) 高品位テレビジョン信号ディジタル記録再生装置