JPH0344633Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344633Y2
JPH0344633Y2 JP14672884U JP14672884U JPH0344633Y2 JP H0344633 Y2 JPH0344633 Y2 JP H0344633Y2 JP 14672884 U JP14672884 U JP 14672884U JP 14672884 U JP14672884 U JP 14672884U JP H0344633 Y2 JPH0344633 Y2 JP H0344633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
longitudinal
bow
transverse
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14672884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6161296U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14672884U priority Critical patent/JPH0344633Y2/ja
Publication of JPS6161296U publication Critical patent/JPS6161296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344633Y2 publication Critical patent/JPH0344633Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野 本考案は船舶のカ−デツキ構造に関するもので
ある。 従来の技術 第5図〜第8図に従来の船舶のカ−デツキ構造
を示す。第5図、第6図に示すものは横助骨方式
を採用した初期のもので、縦桁1と横桁2とを縦
横に組んで設け、これら縦桁1と横桁2の上に甲
板3を設けるとともに甲板3裏面にフラツトバ−
またはアングルバ−で構成される横助骨材4を所
定間隔おきに設けたものである。一方、第7図、
第8図に示されるものは縦助骨方式を採用した現
在のもので、縦桁1と横桁2とを縦横に組んで設
け、これら縦桁1と横桁2の上に甲板3を設ける
とともに甲板3裏面にフラツトバ−あるいはアン
グルバ−で構成されるロンジ5を所定間隔おきに
設けたものである。なお、縦桁1とロンジ5は船
首尾方向に沿うものであり、横桁2と横助骨材4
は船首尾方向に直交する方向すなわち船幅方向に
沿うものである(以下において同じ)。 考案が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来構成によれば、重量ミ
ニマムを最優先に考えた構造方式であるので、部
材数が多く、かつ複雑な構造となつている。した
がつて、内業での組立て工事、外業でのブロツク
接合工事に非常に手間がかかるとともに、自動化
溶接(機械化)が適用し難く、コストが高くつく
という問題があつた。 問題を解決するための手段 上記問題を解決するため、本考案の船舶のカ−
デツキ構造は、船首尾方向の縦桁と、船首尾方向
に直交する方向の横桁とを縦横に組んで設け、前
記横桁の船首尾方向両側にロンジ支持用ブラケツ
トを設け、各横桁のロンジ支持用ブラケツト上面
間に船首尾方向に沿うH型ロンジを所定間隔おき
に架設し、前記縦桁、横桁およびH型ロンジ上に
甲板を固設する構成としたものである。 作 用 このような構成で、本カ−デツキ構造を組立て
るには、先ず、縦桁と横桁とを組んだ後、横桁の
船首尾方向両側にロンジ支持用ブラケツトを設け
る。一方、これとは別に、船外において所定間隔
おきに配置したH型ロンジの上に甲板を載せ、こ
の甲板の上で自動溶接機を走行させて適当間隔お
きに甲板とH型ロンジの溶着を行う。そして、こ
の甲板を溶着したH型ロンジを前記各横桁のロン
ジ支持用ブラケツト上面間に渡して載置し、その
後、ロンジ支持用ブラケツトとH型ロンジを連続
溶接するとともに、縦桁、横桁と甲板を断続溶接
して甲板の固定を完了する。 実施例 以下、本考案の一実施例を第1図〜第4図に基
づいて説明する。 図において、10,11は縦横に組んで設けら
れた縦桁および横桁で、第1図と前記従来例を示
す第7図との比較において明らかなように、本カ
−デツキ構造においては横桁11の本数が削減さ
れている。12は横桁11の船首尾方向両側に設
けられたロンジ支持用ブラケツト、13は各横桁
11のロンジ支持用ブラケツト12上面間に架設
された船首尾方向に沿うH型ロンジで、船幅方向
に沿つて所定間隔おきに配設されている。14は
前記縦桁10、横桁11およびH型ロンジ13の
上に固設された甲板である。 以下、上記構成における作用について説明す
る。 先ず、本カ−デツキ構造を組立てるには、縦桁
10と横桁11とを組んだ後、横桁11の船首尾
方向両側にロンジ支持用ブラケツト12を設け
る。一方、これとは別に、船外において所定間隔
おきに配置したH型ロンジ13の上に甲板14を
載せ、この甲板14の上で自動溶接機を走行させ
て適当間隔おきに甲板14とH型ロンジ13の溶
着を行う。そして、この甲板14を溶着したH型
ロンジ13を前記各横桁11のロンジ支持用ブラ
ケツト12上面間に渡して載置し、その後、ロン
ジ支持用ブラケツト12とH型ロンジ13を連続
溶接15する。また、縦桁10、横桁11と甲板
14を断続溶接16して甲板14の固定を完了す
る。なお、H型ロンジ13の上に甲板14を設け
る場合、H型ロンジ13の端部より甲板14を突
き出して設けておく。そうすれば、縦桁10、横
桁11と甲板14との溶接が第3図から明らかな
ように容易に行えるからである。 次に、本カ−デツキ構造と従来のカ−デツキ構
造の比較を行う。次表はその結果を示したもので
あり、縦助骨方式をベ−スにした1隻当りの重
量、コストの増減比較値をあらわしている。
【表】
【表】 現場時数は内業組立工費のみをカウントしている
KNはキロニユートンである
この表から明らかなように、重量だけをみた場
合は、従来の縦助骨方式が最も重量を軽くできる
ことがわかる。一方、本方式では、やや重量は増
加するがその特長である構造の簡素化によつて得
られた工費ダウンにより、ト−タルコストダウン
が計られている。すなわち、本方式では、ロンジ
の重量がアツプするが、これを形状最適化、HT
(ハイスチ−ル)化によりできるだけ抑えている。
甲板についてはH型ロンジを用いて従来の助骨よ
りフエ−ス巾が広くなつたことに着目し、この剛
性を利用して板厚を約0.5mm下げた。また横桁が
省略されることをあわせるとト−タルとして最小
60t{589KN}程度のアツプで押えることができ
る。これに対し、内業組立工費は大巾に減少で
き、この効果は時間に換算して約4000時間の減少
となる。以上を合せて評価すると、スペ−スを
1000mmとし、板厚を5mmにしたケ−ス2方式が最
小コストとなり、従来の縦助骨方式より約850万
円のダウンが計れることがわかる。また外業でも
効果がありこれを考えると1000万円を超えるコス
トダウンが期待される。 考案の効果 以上述べたごとく本考案によれば、次の効果を
得ることができる。 (1) 従来のものより、部材使用数が削減できる簡
単な構造であるので、内業での組立て工事、外
業でのブロツク接合工事を減少することができ
る。 (2) H型ロンジを用いたので、甲板の厚みを薄く
でき、甲板上からの溶着を可能にして、従来甲
板の厚みが厚ぎて適用することのできなかつた
自動化溶接を適用することができる。 (3) 上記(1)(2)の結果、従来のものより大幅なコス
トダウンを計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来例を示し、第1図は本構
造の平面図、第2図は同横断面図、第3図は第1
図のA−A断面図、第4図は第2図の要部拡大
図、第5図〜第8図は従来例を示し、第5図は従
来構造(初期)の平面図、第6図は同横断面図、
第7図は従来構造(現在)の平面図、第8図は同
横断面である。 10……縦桁、11……横桁、12……ロンジ
支持用ブラケツト、13……H型ロンジ、14…
…甲板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 船首尾方向の縦桁と、船首尾方向に直交する方
    向の横桁とを縦横に組んで設け、前記横桁の船首
    尾方向両側にロンジ支持用ブラケツトを設け、各
    横桁のロンジ支持用ブラケツト上面間に船首尾方
    向に沿うH型ロンジを所定間隔おきに架設し、前
    記縦桁、横桁およびH型ロンジ上に甲板を固設し
    たことを特徴とする船舶のカ−デツキ構造。
JP14672884U 1984-09-27 1984-09-27 Expired JPH0344633Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14672884U JPH0344633Y2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14672884U JPH0344633Y2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6161296U JPS6161296U (ja) 1986-04-24
JPH0344633Y2 true JPH0344633Y2 (ja) 1991-09-19

Family

ID=30704964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14672884U Expired JPH0344633Y2 (ja) 1984-09-27 1984-09-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344633Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6161296U (ja) 1986-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3340681B2 (ja) 波形鋼板ウエブを用いた張出架設桁橋の施工方法
CN207933865U (zh) 负弯矩区采用uhpc桥面板的装配式组合梁
JPH0344633Y2 (ja)
CN216184761U (zh) 一种钢箱梁可调节运输胎架
JP2685978B2 (ja) マンコンベアの本体主枠の支承部構造
CN111021538A (zh) 一种不等高钢梁的连接结构的施工方法
CN112478081A (zh) 一种船用胎架
JP2595453Y2 (ja) 極低降伏点鋼板を用いた制振壁
JPH11166292A (ja) 鉄骨梁及びこれを用いた床施工法
CN211621958U (zh) 一种不等高钢梁的连接结构
CN218406689U (zh) 一种h型钢支撑结构
JP3047208B2 (ja) 床版補強構造
CN215104570U (zh) 高强度钢板梁结构
CN210567472U (zh) 一种改进型横梁结构
CN111590257B (zh) 一种集装箱船抗扭箱定位防倾倒组合工装
JP2000213094A (ja) サンドイッチ複合床版
CN219470681U (zh) 一种钢箱梁施工用辅助定位装置
JPH0340884Y2 (ja)
CN219710929U (zh) 一种钢梁焊接施工用悬挂式操作平台
CN220364873U (zh) 一种盖梁钢筋骨架预制胎架
CN217078380U (zh) 一种具有抗形变能力的桥梁结构支架
CN215405529U (zh) 一种钢-超高性能混凝土预弯组合梁桥
JPH0853812A (ja) 仮設橋梁における主桁の横連結構造及び横連結材
SU1135867A1 (ru) Узел соединени колонны с ригел ми
JPS6480605A (en) Method of installing steel floor block panel and composite girder for steel floor block panel