JPH0344477B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344477B2
JPH0344477B2 JP57184912A JP18491282A JPH0344477B2 JP H0344477 B2 JPH0344477 B2 JP H0344477B2 JP 57184912 A JP57184912 A JP 57184912A JP 18491282 A JP18491282 A JP 18491282A JP H0344477 B2 JPH0344477 B2 JP H0344477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
output
playback
state
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57184912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5972882A (ja
Inventor
Akira Sotoguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57184912A priority Critical patent/JPS5972882A/ja
Publication of JPS5972882A publication Critical patent/JPS5972882A/ja
Publication of JPH0344477B2 publication Critical patent/JPH0344477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオテープレコーダー(VTR)の
スチル、スローモーシヨン再生においてテープを
間欠的に駆動する間欠駆動回路に関する。
〔従来技術〕
従来より通常利用されている間欠駆動回路の回
路ブロツク図及び要部波形図を夫々第1、第2図
に示す。第1図において1はRFスイツチングパ
ルスRFを入力とする端子、2はスチル、スロー
モーシヨン再生時にハイレベルとなる指令信号の
入力端子、3は両端子1,2に接続されるAND
ゲート、4はスロー比を決定する分周器、5は分
周器4の出力を入力とするRF遅延用の単安定マ
ルチバイブレーターMM、6は起動パルスの幅を
決定する起動MMであつて起動MM6の出力はR
−SフリツプフロツプFF7のセツト入力(SET)
に印加されると共に、起動パルス出力端子8に供
給される。
9は再生コントロール信号CTLを入力とする
端子、10はCTL信号とFF7からの駆動パルス
(後述)とを入力するANDゲート、11はスロー
トラツキング用のMM(スローMM)、12はスロ
ーMM11によりトリガされ制動パルスの幅を決
定する制動MMである。制動MM12の出力は制
動パルス出力端子13に印加されると共に、FF
7のリセツト入力(RESET)へ与えられる。従
い、FF7は起動パルスによつてセツトされ、制
動パルスによりリセツトされることとなり、FF
7の出力は駆動パルスとしてANDゲート10及
び駆動パルス出力端子14に供給される。
次に第2図の要部波形図に従い簡単に動作を説
明する。入力端子2が第2図Fの如くハイレベル
となるとRFパルスAは分周器4により1/Nに分
周される。1/N分周されたRFパルスはRF遅延
MM5に入力され、該RF遅延MM5の出力が起
動MM6をトリガすることによつてRFパルスA
の立上りよりも遅れた起動パルスCが出力され
る。起動パルスCはキヤプスタンモーターの駆動
回路(図示せず)に印加されて、キヤプスタンモ
ーターが回転を始めテープが走行する。FF7は
起動パルスCによりセツトされて駆動パルスEは
ハイレベルとなる。
テープが走行を開始してCTL信号Bが検出さ
れると、駆動パルスEがハイレベルである為
ANDゲート10が開き、スローMM11がトリ
ガされる。スローMM11の出力により制動MM
12が準安定状態となり、CTL信号Bの立上り
より遅延された制動パルスDが出力される。キヤ
プスタンモーターの駆動回路は制動パルスを受け
て、キヤプスタンモーターに前記起動時とは逆の
電圧を印加することによりキヤプスタンモーター
に制動をかけ、テープ走行を停止する。一方、
FF7は制動パルスの前縁のタイミングでリセツ
トされる。駆動パルスEは、キヤプスタンモータ
ーが速度制御を受けるために利用される。
従つてテープはRFパルスに基づいて起動され、
標準再生時と略同じ速度にまで加速され、速度制
御をかけられた状態で走行し、CTL信号に基づ
く制動パルスにより停止することになる。この様
にするのは、停止時のノイズ引込みを行なう為で
あつて、各MM5,6,11,12の時定数は、
画面からノイズが消える様に調整される。実際に
使用する場合にはスローMM11の可変抵抗
(VR)のみでスローモーシヨン及びスチル再生
におけるトラツキングを調整する。スローモーシ
ヨン再生は、上述の間欠駆動回路により、テープ
を間欠駆動することを継続して行なうことによ
り、実現できる。一方スチル再生はテープが停止
した段階で、キヤプスタンモーターの駆動回路を
不作動とする等の手段でノイズレスのスチル再生
が実現できる。
さて、スローモーシヨン又はスチル再生モード
の直前のVTRの状態が、再生又は2倍速再生の
モードである場合を考えてみる。この場合間欠駆
動を行なう前にはテープが連続的に駆動されて来
行している状態が存在している。この状態で間欠
駆動状態に入ると、第3図イに示す様にテープが
停止すべき時にテープが走行しているという事態
が発生する。すなわちこれは従来例では起動→制
動のサイクルが繰り返されているので、間欠駆動
にはいる以前にテープが走行していれば、間欠駆
動動作にはいつてまず加速され、ついで制動が加
えられる為である(第3図参照)。
上記の様に間欠駆動状態となつても、停止状態
にあるべき時にテープが停止していないと、その
期間ノイズを垂直ブランキング期間内に引き込む
ことができず、正常な間欠駆動状態となるまでの
画面が見苦しくなる。またスチル再生の場合には
通常の場合よりもノイズを引き込むまでの時間が
長くなり、これを考慮に入れて、スチル再生指令
から実際にテープを停止させるまでの時間を長く
設定すると、本当にスチル再生したい画面が終つ
てしまうというおそれがあり、改善が望まれてい
た。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであ
り、連続的にテープが駆動され走行している状態
(連続走行状態)、すなわち通常再生、倍速再生な
どのモードから、スローモーシヨン再生及びスチ
ル再生におけるテープが間欠駆動されている状態
(間欠駆動走行状態)への移行が速やかに行なう
ことのできる間欠駆動回路を提供することを目的
とする。
〔発明の構成〕
本発明は従来の間欠駆動回路において連続走行
状態から間欠駆動走行状態への移行時に、キヤプ
スタンモーターを起動する少なくとも最初の起動
パルスの出力を禁止する手段を備えることによ
り、上記目的を達成するものである。
〔実施例〕
第4図及び第5図に本発明の一実施例の回路ブ
ロツク図と、その要部波形図を示す。第4図にお
いて従来と同じものには同一図番を付して説明を
略する。尚、各MMの時定数回路は省略してあ
る。15はDタイプのフリツプフロツプD−FF
であつてデータ入力(Da)にはスチル、スロー
モーシヨン再生指令が印加される。D−FF15
のクロツク入力(CLK)には、起動MM6の出
力がインバータ16により反転されて、さらに微
分回路17を介して印加される。D−FF15の
出力Qは起動パルスと共にANDゲート18へ入
力される。ANDゲート18の出力は新しい起動
パルスとして利用される。
次に第5図の要部波形図に従い動作を説明す
る。標準再生状態にあつてテープが連続的に走行
しているVTRにおいて、スチル又はスローモー
シヨン再生を指示するスイツチを投入すると、対
応する指令信号bがハイレベルとなり、RFパル
スaが分周器4に入力される。分周器4の出力に
よりMM5及び6が駆動され、MM6より起動パ
ルスeが出力される。この時、ANDゲート18
のもう一方の入力であるD−FF15の出力kは
ロウレベルのままなので最初の起動パルスは出力
されないことになる。
起動パルスeにより、FF7はセツトされて駆
動パルスhが出力されているからCTL信号Cは
ANDゲート10を通過してMM11,12をト
リガするので制動パルスgが出力される。一方起
動パルスeが立下がるタイミングに、インバータ
16及び微分回路17により第5図jの如き信号
がD−FF15のクロツク入力(CLK)に印加さ
れる。D−FF15のデータ入力(Da)はすでに
ハイレベルであるので、D−FF15の出力Qは
クロツク入力のタイミングでハイレベルとなり
(第5図k)ANDゲート18が開き以後の起動パ
ルスlはキヤプスタンモーターの駆動回路へ印加
される。従い、第4図の回路によればスチル再生
又はスロー再生の指令が出された直後の最初の起
動パルスがミユートされる形となり第6図の説明
図に示す様に連続走行状態より間欠駆動走行状態
への移行が速やかに実現される。
第7図は第2の実施例の一部分を示す回路ブロ
ツク図である。本実施例ではスチル再生又はスロ
ー再生の指令後一定時間起動パルスをマスクする
様に構成してある。スチル又はスロー再生の指令
信号、(スチル又はスロー再生のときハイレベル)
はD−FF19のクロツク入力(CLK)に印加さ
れていて、データ入力(Da)は電源電圧に接続
されて常にハイレベル状態である。D−FF19
の出力Qとリセツト入力(RST)間には図示の
如き時定数回路20が構成されている。出力は
ダイオード21を介して起動パルスの出力回路2
2のトランジスタTr1のベースにつながる。トラ
ンジスタTr1のベースにはMM6(図示省略)か
らの出力も印加されている。
従い第7図の回路ではDタイプのフリツプフロ
ツプ(TC4013)を単安定マルチバイブレーター
として利用することになる。なぜならクロツク入
力(CLK)がハイレベルになると、データ入力
(Da)がハイレベルである為に出力Qはハイレベ
ル、出力はロウレベルとなる。従つてトランジ
スタTr1のベースは接地されて、起動パルスが出
力されてもキヤプスタンモーターの駆動回路(図
示省略)へは供給されない。時定数回路20のコ
ンデンサに充電が進んでリセツト入力(RST)
の電圧が所定値より高くなるとD−FF19はリ
セツトされ、出力Qがロウレベル、出力はハイ
レベルとなる。よつてスチル又はスロー再生指令
後時定数回路で定まる所定時間起動パルスはマス
クされるが、その後はキヤプスタンモーターの駆
動回路へ印加される。
D−FF19の出力がロウレベルである時間
(すなわち単安定マルチバイブレーターの準安定
時間)はコントロール信号の周期とMM5のパル
ス幅(遅延量)とMM6のパルス幅(起動パルス
の幅)とを加えた分あれば十分である。尚、時定
数回路20内のダイオードはコンデンサの放電が
速かに行なわれ、スチル又はスロー再生指令が繰
り返された場合の誤動作を防ぐ為のものである。
第8図は第3の実施例を示す回路ブロツク図で
ある。この実施例では2倍速再生のモードからス
ロー又はスチル再生へ移行する場合を考えてい
る。2倍速再生では文字どおり通常再生時の2倍
の速度でテープを駆動するものであり、最初の起
動パルスをミユートするだけではテープが停止し
ないおそれがある為に最初の制動パルスをも整形
している。
第8図において第4図と同じものには同一図番
を付し説明を省略する。Dタイプのフリツプフロ
ツプ23のデータ入力(Da)には電圧保持用の
コンデンサC1を介して2倍速モード時にハイレ
ベルとなる指令信号が印加されている。D−FF
23のクロツク入力(CLK)にはスチル又はス
ロー再生の指令信号が与えられ、出力Qはアナロ
グスイツチ24及び25の制御入力24a,25
aへ加えられている。D−FF23のリセツト入
力(RST)にはMM12からの制動パルスをイ
ンバータ26により反転したものが微分回路27
を介して印加されている。従つてD−FF23は
制動パルス立下りのタイミングでリセツトされ
る。アナログスイツチ24及び25は夫々MM1
1及びMM12の時定数回路における時定数を変
える為のものである。
第9図は第8図における要部波形図である。2
倍速モードからスチル又はスロー再生のモードへ
移行するときスチル又はスロー再生の指令信号
b′がハイレベルとなり2倍速再生の指令信号d′は
ロウレベルとなる。スチル又はスロー再生の指令
信号b′がD−FF23のクロツク入力(CLK)に
印加されており、データ入力(Da)には電圧保
持用のコンデンサc1が設けられているのでD−
FF23の出力Qはハイレベルとなり、MM11
及びMM12の時定数は2倍速→スチル又はスロ
ーにふさわしいものに切換る。この時D−FF1
5とANDゲート18により最初の起動パルスは
ミユートされる。
コントロール信号が再生されるとMM11及び
MM12が切換つた時定数に応じて起動されh′,
i′の如き信号が出力される。制動パルス(MM1
2の出力)の立下りによりD−FF23はリセツ
トされMM11とMM12の時定数は通常の場合
に戻る。2倍速→スチル又はスロー再生に移る時
の遅延時間と制動パルスの幅はノイズが引込ま
れ、速やかに停止する様定めればよい。尚、起動
パルスはそのままに、制動パルスのみを整形する
技術も本発明に含まれることは自明である。
〔発明の効果〕
上記の様に本発明によれば連続的にテープが走
行している状態からテープを間欠的に駆動する状
態(便宜上、スチル再生もこの状態に含める)へ
移行する時にキヤプスタンモーターへの起動パル
スの少なくとも一つを禁止することにより前記移
行をノイズなしに速やかに行なうことができ有効
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の間欠駆動回路の回路ブロツク
図、第2図は第1図の要部波形図、第3図は従来
例の欠点を説明する為の説明図、第4図は本発明
の一実施例の回路ブロツク図、第5図は第4図の
要部波形図、第6図は本発明によるテープ駆動を
説明する説明図、第7図は第2の実施例の一部を
示す回路ブロツク図、第8図は第3の実施例の回
路ブロツク図、第9図は第8図の要部波形図であ
る。 主な図番の説明、RF……RFスイツチングパル
ス、CTL……再生コントロール信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 RFスイツチングパルスに基づく起動パルス
    によつてキヤプスタンモーターを起動し、再生コ
    ントロール信号に基づく制動パルスによつて前記
    キヤプスタンモーターに前記起動時とは逆の電圧
    を加えて前記キヤプスタンモーターの制動をなす
    間欠駆動回路において、連続走行状態から間欠駆
    動走行状態への移行に基づき、この移行時におけ
    る少なくとも最初の前記起動パルスの出力を禁止
    する手段と、前記連続走行状態から間欠駆動状態
    への移行時における少なくとも最初の制動パルス
    の幅及び若しくは位置を制動力を大きくする方向
    に変化させる手段を備え、前記連続走行状態から
    間欠駆動走行状態への移行を速やかに行うことを
    特徴とする間欠駆動回路。
JP57184912A 1982-10-20 1982-10-20 間欠駆動回路 Granted JPS5972882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184912A JPS5972882A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 間欠駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184912A JPS5972882A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 間欠駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5972882A JPS5972882A (ja) 1984-04-24
JPH0344477B2 true JPH0344477B2 (ja) 1991-07-08

Family

ID=16161502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57184912A Granted JPS5972882A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 間欠駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972882A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478085A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Sharp Kk Video tape recorder
JPS6478582A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Sharp Kk Video tape recorder
US7180280B2 (en) * 2005-06-10 2007-02-20 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to reduce maximum power from a power supply with transition region regulation
US9397560B2 (en) 2014-08-15 2016-07-19 Power Integrations, Inc. Controller for a power supply with transition region regulation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553981A (en) * 1978-10-16 1980-04-19 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic reproducer
JPS5780879A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Hitachi Ltd Magnetic recording and reproducing device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864179U (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 ソニー株式会社 磯気記録再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5553981A (en) * 1978-10-16 1980-04-19 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic reproducer
JPS5780879A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Hitachi Ltd Magnetic recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5972882A (ja) 1984-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4259625A (en) Rotational direction indicating apparatus
JPH0344477B2 (ja)
JPS6245306Y2 (ja)
JPS6339196B2 (ja)
GB1383669A (en) Control circuits for tape recorders
JPS6322673B2 (ja)
US4675752A (en) Apparatus for recording and/or reproducing video signals
JPS639870Y2 (ja)
JPH0244351Y2 (ja)
JPH0333945Y2 (ja)
JPS5956879A (ja) モ−タの速度設定回路
JPH0313868Y2 (ja)
JPS606892Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−のミユーテイング回路
JPH0227660Y2 (ja)
JPH03183104A (ja) ソレノイド駆動装置
KR890006630Y1 (ko) 비데오 신호의 녹화 제어회로
KR910001301Y1 (ko) Vtr의 스위칭 노이즈 제거회로
JPH0215936B2 (ja)
JPH0325299Y2 (ja)
KR930008274B1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 스틸/슬로우 모드시 캡스턴모타 제어방법
JPS622745Y2 (ja)
JPH0413788Y2 (ja)
KR870001589Y1 (ko) VTR의 화인 스틸(Fine Still)회로
JPS5994271A (ja) カセツトテ−プレコ−ダ
JPS601693B2 (ja) テープレコーダの制御回路