JPH0344378B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344378B2
JPH0344378B2 JP14016882A JP14016882A JPH0344378B2 JP H0344378 B2 JPH0344378 B2 JP H0344378B2 JP 14016882 A JP14016882 A JP 14016882A JP 14016882 A JP14016882 A JP 14016882A JP H0344378 B2 JPH0344378 B2 JP H0344378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
heating
rolls
magnetic
smoothing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14016882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5930246A (ja
Inventor
Toshio Kawamata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57140168A priority Critical patent/JPS5930246A/ja
Priority to US06/515,154 priority patent/US5011395A/en
Publication of JPS5930246A publication Critical patent/JPS5930246A/ja
Publication of JPH0344378B2 publication Critical patent/JPH0344378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/04Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/12Dielectric heating
    • B29C35/14Dielectric heating for articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91431Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being kept constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • B29C66/91641Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time
    • B29C66/91643Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile
    • B29C66/91645Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux the heat or the thermal flux being non-constant over time following a heat-time profile by steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/929Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools characterized by specific pressure, force, mechanical power or displacement values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/934Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/939Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed characterised by specific speed values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/94Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time
    • B29C66/949Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time characterised by specific time values or ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、フレキシブルな磁気記録媒体の表面
平滑化装置に関するものである。詳しくは、少な
くとも1本が金属ロールである2本のロールを一
組以上配置し、これらロール間にフレキシブル磁
気記録媒体を通して加圧する表面平滑化装置の改
良に関するものである。 従来磁気記録媒体表面の平滑化方法としては、
下記の4種が広く知られている。 磁性塗布液の製造段階で、分散剤、分散方法
を改善し、塗布直後の段階で、表面凹凸の少な
い磁性層を形成する方法。 塗布乾燥済みの媒体の磁性層同志を高い相対
速度で、摩擦し、研磨し、磁性層表面を平滑化
する方法。 動物の毛、プラスチツクまたは金属、セラミ
ツク等で摩擦研磨する方法。 スーパーカレンダーと呼ばれる加圧ロールで
磁性層を平滑にする方法。 上記4種の方法では、次に述べるような問題が
あつた。の方法では電磁変換特性、主に感度、
S/N比が充分に満足できる値に達しない。の
方法では、研磨中に磁性層から発生する切り屑の
粉によるドロツプアウトが増大し、実用不可能で
ある。は、高密度化された媒体に必要になつて
きた表面平滑化が不可能である。の方法は、金
属ロールとプラスチツクロール間に媒体を数回通
して平滑化を行なうものであるが、スーパーカレ
ンダーのニツプ圧が大きいため、ロールにかかる
荷重が大きく、圧力に耐えられなくなり、ロール
鳴きと呼ぶ音を発生するという問題がある。また
加圧状態で回転することにより生ずるロールの自
己発熱のため、さらに、平滑化の効果を高めるた
めロール温度を40〜80℃に加熱することによる熱
のため、熱膨脹によりロール中央部が、鼓状に膨
脹し、ロールにかかる圧力が不均一となり、製造
した磁気記録媒体に厚みムラ、平滑ムラが発生す
るという問題がある。また弾性ロールは上記状態
が長く続くと硬度ムラ、ヒビ割れ等が発生する。 ビデオテープ、オーデイオテープ、コンピユー
ターテープ等の片面のみ使用するテープは、磁性
層布面を上記スーパーカレンダーの金属ロール面
に接してカレンダーを行なうことにより、磁性層
面を平滑にする目的を達成することが可能とな
り、このカレンダーは現在改良型を含めて広く使
用されている。 しかし、スーパーカレンダー法は前述した種々
の欠点を有しているため弾性ロールの早期交換、
ロール面の再研磨などを行なう必要があり、実用
上は面倒が多い。また、圧力が高すぎ、(線圧で
200〜400Kg/cm)ロール自身を加熱しなければな
らない(〜80℃)等の種々の欠点がある。平滑化
における温度は、磁気テープの高密度化、高性能
化に伴ない現状のスーパーカレンダーでの稼動温
度より高くしたいという要望があるが、(さらに
磁性面を平滑化するため)装置上の制限で、高く
できないのが現状である。 本発明は、これらの従来の問題点に鑑み、平滑
化での加熱工程と加圧工程を分離し、加熱工程で
の温度コントロール幅を大幅に増して平滑化に必
要な温度は全て(〜200℃)可能とし、しかも従
来の処理速度以上を可能とする平滑化装置を提供
することを目的とするものである。 本発明の装置は、加圧ロールの前に高周波誘電
加熱装置を設け、磁気記録媒体が先ず高周波誘電
加熱を受けてから加圧されるようにしたことを特
徴とするものである。 本発明によれば温度コントロールも高い領域で
任意に出来るので、ローラー間を通過させる時の
加圧力を下げることが可能となる。圧力を下げら
れることになると金属ローラー、弾性ローラーの
寿命も長くなり、またローラーそのものを加熱す
る必要性がないためさらに長期使用が可能とな
る。 現在のスーパーカレンダーでは一対の加圧加熱
ローラーの個数(段数)は、3段から10段連続し
ているが、本発明では少なくとも1〜2段で済む
様になり、装置上のコストダウン、操作、保守の
簡易化が可能になる。 次に本発明の方法を詳しく述べる。 最近のフレキシブル磁気記録媒体は、支持体と
呼ばれるプラスチツクフイルム上に、バインダー
(結合剤)を共に磁性体を塗布、乾燥し、磁性層
を設けることにより出来上つている。磁性体とし
てはr−Fe2O3、Fe3O4、Coをドープしたr−
Fe2O3及びFe3O4、CrO2などの強磁性体が使わ
れ、主なバインダーとしては、例えば塩化ビニル
酢酸ビニル共重合体、塩化ビニルアクリロニトリ
ル共重合体、アクリル酸エステルアクリロニトリ
ル共重合体、アクリル酸エステル塩化ビニリデン
共重合体、その他のアクリル酸との共重合体、ウ
レタンエラストマー、ナイロン−シリコーン系樹
脂、ニトロセルロース、ポリ塩化ビニル、塩化ビ
ニリデンアクリロニトリル共重合体、ポリアミド
樹脂、ポリビニルブチラール、セルロース誘導
体、スチレンブタジエン共重合体、フエノール樹
脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン、尿素樹脂、メ
ラミン樹脂、ポリエステル樹脂、クロロビニルエ
ーテルアクリル酸エステル共重合体、メタクリル
酸塩共重合体とジイソシアネートブレンドポリマ
ー、アミノ樹脂、各種合成ゴム等が使われる。 磁性液の塗布方法としては、塗布法としてトツ
プリバースコート、ボトムリバースコート、ドク
ターコート、グラビアコート、スプレーコート等
が使用されている。支持体としては、非磁性のポ
リエチレンテレフタレート、トリアセチルセルロ
ース、ジアセチルセルロース、塩化ビニリデン、
ポリプロピレン、ポリエチレンナフタレートを主
成分とするQFilm(帝人株式会社商品名)等が使
用され、一般的にはポリエチレンテレフタレート
が最も多く利用されている。厚味は、4〜150μ
が一般的である。乾燥条件としては、温度100℃
前後数分程度である。この様に製造した磁気記録
媒体を、本発明では、バインダーとして使用して
いる誘電体樹脂を高周波誘電加熱法で加熱軟化
し、さらに一対の高度に鏡面加工したロール間で
加圧し、平滑化する。使用する高周波の周波数域
は、数KHzから数千MHzであり、最も適した周
波数域は、数MHzから数百MHzである。 第1図から第3図に本発明の装置の実施施例を
示す。本発明では、フレキシブルな磁気記録媒体
(ウエブ)1を一対の鏡面加工を施した金属ロー
ル2,2の間を通過させて鏡面仕上げを行なう
が、その前に媒体1の通路の上下に高周波発振電
極4,4を配し、これに高周波発振装置5により
高周波を印加して媒体のバインダーを高周波誘電
加熱により加熱軟化する。ロール2,2には温度
調節機6が接続され、ロール2,2の表面温度が
制御される。加熱、加圧の処理を受けた磁気記録
媒体(ウエブ)1はウエブ巻き取りロール7に巻
き取られる。 第2図の実施例は一本の金属ロール2に対し
て、金属ロールの表面にプラスチツク層3aを被
覆したプラスチツク積層ロール3を接触させたも
のであり、第3図の実施例は第2図のローラ対
2,3を2組設けたものである。 本発明による高周波加熱を前段に利用した平滑
化装置は、従来のスーパーカレンダーに使用して
いた電熱、温水あるいは誘電加熱による金属ロー
ラーを加熱し、そのローラーにより媒体を加熱す
る外部加熱法に比較し次の様な利点がある。 (1) 誘電体であるバーインダー内部の分子レベル
の加熱であるため、加熱が均一に行なわれる。 (2) 熱伝導が悪い物質でも、内部発熱するため前
述した外部加熱のように加熱する物質の厚さ方
向に温度ムラが生じない。(表面ほど熱く、内
部は低温の状態がない。) (3) 温度上昇が敏速で、かつ上昇速度が任意に制
御出来る。 (4) 被加熱物が誘電率や力率の違つた複合物の場
合、選択的に加熱することが可能である。磁気
記録媒体では、支持体であるポリエチレンテレ
フタレートフイルムは加熱されず、磁性層のみ
加熱可能となる。 (5) 装置が他の外部加熱方式より安価に出来る。 前述した周波数域を使用し、誘電加熱を行ない
得る物質としては、主に磁性層に使用しているバ
インダーが対象であり、誘電体物質の誘電率およ
び誘電力率が大きな要素になることは周知のこと
であり、発熱量(P)は、次式で示すことが出来
る。 P=k××ε×E2×tanδ×10-12(w/cm3) kは係数、は印加周波数、εは誘電率、Eは
電界の強さ、tanδは誘電力率を示す。 前述した磁性層に使用されているバインダーの
塩ビ系、塩酢ビ系、塩化ビニリデン系、ウレタン
系、ポリアミド系は、容易に誘電加熱が可能であ
り、特に塩ビ、塩酢ビ、塩化ビニリデンが顕著で
ある。 加圧ローラーとしては、従来のスーパーカレン
ダーローラー同様、ロール表面を高度に鏡面加工
を施し、偏心のないロールが必要である。一対の
ローラーは少なくとも1本は金属ローラーであ
り、必要に応じてもう1本は、金属ロールあるい
は各種プラスチツクロールを選定し使用すること
が出来る。各種プラスチツクロールは金属ロール
上にプラスチツクを積層したロールが主として使
われており、積層プラスチツクの材質は、ポリア
ミド樹脂、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂、
FRP、四弗化エチレン(テフロン)、フエノール
樹脂、アスベスト等が使用可能である。 本発明による印加ローラーは加熱の必要がな
く、逆にロール前部の加熱部により加熱された媒
体の熱により、徐々に温度が上昇する可能性があ
るため、ロールは冷却可能な構造とした方が良
い。 次に実施例をもつてさらに詳細に説明を行な
う。
【表】 第1表に示すような組成物をボールミル中48時
間分散し、塗布液を調合した後、乾燥厚味が5μ
となるようにポリエチレンテレフタレートフイル
ム20μに塗布乾燥し、1000mのバルクロールとし
た。 このバルクロールの半分を、従来の平滑化法で
あるスーパーカレンダー8段で処理し(磁性面が
金属ロール側になるように設定)(金属ロール温
度80℃、線圧300Kg/cm、ウエブスピード50m/
min)残り半分を、本発明による平滑化装置によ
り処理した。加熱部の条件は、出力4KW、周波
数45MHz、加熱時間は1秒とした。加圧部は、
一対のロールのうち、1本が上記スーパーカレン
ダーの金属ロールと同じ鏡面加工を施した金属ロ
ール、1本がポリアミド樹脂を積層したロール
で、両ロールとも33゜±2℃に温度調節されてお
り、段数は1段とし、線圧は80Kg/cm、ウエブス
ピードは50m/minとした。JIS Z−8741法によ
り45゜照射における光沢度を測定し、表面の平滑
を比較した。(基準光沢度として、屈折率1.56黒
色ガラスを使用したときの45゜の光沢度を98.3と
した)その結果、従来のカレンダー法では71であ
つた光沢度が本発明による装置では135になつた。
【図面の簡単な説明】
第1,2および3図は本発明の実施例をそれぞ
れ示す概略図である。 1…フレキシブル磁気記録媒体、2…金属ロー
ル、3…プラスチツク積層ロール、4…高周波発
振電極、5…高周波発振装置、6…温度調節機、
7…ウエブ巻取りロール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも、1本が金属ロールである、2本
    のロールを一組以上配置し、これらのロール間
    に、フレキシブルな磁気記録媒体を通して、加圧
    する平滑化装置において、2本のロールの手前に
    高周波誘電加熱装置を設け、前記媒体がこの高周
    波誘電加熱装置を通過した後、ロール間を通過す
    るようにしたことを特徴とした磁気記録媒体の表
    面平滑化装置。
JP57140168A 1982-08-12 1982-08-12 磁気記録媒体の表面平滑化装置 Granted JPS5930246A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140168A JPS5930246A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 磁気記録媒体の表面平滑化装置
US06/515,154 US5011395A (en) 1982-08-12 1983-07-19 Surface smoothing apparatus for magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57140168A JPS5930246A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 磁気記録媒体の表面平滑化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930246A JPS5930246A (ja) 1984-02-17
JPH0344378B2 true JPH0344378B2 (ja) 1991-07-05

Family

ID=15262461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57140168A Granted JPS5930246A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 磁気記録媒体の表面平滑化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5011395A (ja)
JP (1) JPS5930246A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827937B2 (ja) * 1987-09-29 1996-03-21 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体の製造方法
DE4220839C1 (ja) * 1992-06-25 1993-09-09 Roehm Gmbh, 64293 Darmstadt, De
DE4304374C1 (de) * 1993-02-13 1994-01-27 Kleinewefers Gmbh Kalander für Materialbahnen aus Papier o. dgl.
JPH0775852B2 (ja) * 1993-04-08 1995-08-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・テレカ プラスチックカード等のバリ取り清掃装置
FI107625B (fi) * 1996-04-29 2001-09-14 Metso Paper Inc Menetelmä paperirainan kalanteroinnissa ja menetelmää soveltava kalanteri
SG75890A1 (en) * 1997-11-14 2000-10-24 Gen Electric Finishing roll sleeve for extruded thermoplastic film
CN104858234A (zh) * 2014-02-25 2015-08-26 中信国安盟固利动力科技有限公司 一种锂电池极片热轧机轧辊感应加热的方法和系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2288269A (en) * 1941-06-04 1942-06-30 Compo Shoe Machinery Corp Electrostatic heating apparatus
US2485238A (en) * 1946-02-25 1949-10-18 Girdler Corp Surface finishing of plastic sheets
US2802085A (en) * 1955-11-01 1957-08-06 Modern Plastic Machinery Corp Apparatus for the treatment of plastic materials
US2948929A (en) * 1957-10-07 1960-08-16 Gen Motors Corp Dielectric embossing
US3114652A (en) * 1960-04-15 1963-12-17 Alloyd Corp Vapor deposition process
US3330932A (en) * 1963-11-30 1967-07-11 Gros Chajim High frequency dielectric heating process and apparatus
US3488411A (en) * 1966-04-20 1970-01-06 Alumacraft Marine Products Cor Production of low density thin gauge plastic articles
US4044174A (en) * 1970-09-03 1977-08-23 Eastman Kodak Company Ultrasonically smoothing a magnetic layer on a web
JPS4910244B1 (ja) * 1970-12-15 1974-03-09
US3702912A (en) * 1971-02-04 1972-11-14 Wean United Inc Method of and apparatus for calendering strip-like material
US3985604A (en) * 1971-11-26 1976-10-12 Deering Milliken Research Corporation Method for the manufacture of laminated packing material containing metal foil
JPS5217404B2 (ja) * 1973-02-03 1977-05-16
FR2372915A1 (fr) * 1976-12-02 1978-06-30 Wahl Pierre Perfectionnements a la texturisation de produits textiles par application d'un champ electrique haute frequence
DE2722356C2 (de) * 1977-05-17 1982-07-29 Bison-Werke Bähre & Greten GmbH & Co KG, 3257 Springe Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen von Span-, Faser- o.dgl. Platten
US4173607A (en) * 1977-06-09 1979-11-06 Textron Inc. Method for texturing the surface of non-woven fabric films
DE2854336C2 (de) * 1978-12-15 1982-05-19 Bison-Werke Bähre & Greten GmbH & Co KG, 3257 Springe Verfahren zum Herstellen von Span-, Faser- o.dgl. -Platten

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5930246A (ja) 1984-02-17
US5011395A (en) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0344378B2 (ja)
US3549403A (en) Method of coating paper with thermoplastic resins
JPH0413768B2 (ja)
JP2847401B2 (ja) カレンダー方法および装置
US4577077A (en) Surface smoothing method for disk-like recording medium
JPH0646455B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
US3190212A (en) Gloss calender
US6319185B1 (en) Resilient roll and process for producing such a roll
EP0907798A1 (en) A method and apparatus for producing lwc-paper
JPH09256292A (ja) ロール、とくにソフトカレンダもしくはスーパーカレンダ用ロール
JP2002324309A (ja) カレンダ装置
JPS6212921A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS60195727A (ja) 磁気テ−プ用ポリエステルフイルム
JPS58100230A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH054211A (ja) セラミツクグリーンシートの乾燥方法およびその装置
JPH0827937B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2004091753A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH05171119A (ja) 粘着シートの製造方法
JP4240035B2 (ja) 不織布製造用部分扁平化合成繊維
JPH07185B2 (ja) 塗布方法及び塗布装置
JPH02175993A (ja) カレンダー方法
JPS5992439A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6218628A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61192030A (ja) 磁気記録媒体の製造法
TWM631604U (zh) 基於捲料熱膨脹之徑向輔助拉伸結構