JPH0344309B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344309B2
JPH0344309B2 JP58191152A JP19115283A JPH0344309B2 JP H0344309 B2 JPH0344309 B2 JP H0344309B2 JP 58191152 A JP58191152 A JP 58191152A JP 19115283 A JP19115283 A JP 19115283A JP H0344309 B2 JPH0344309 B2 JP H0344309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pause
detection means
signal
scale
audio signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58191152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6083097A (ja
Inventor
Masaharu Morita
Tsuneo Takezaki
Tosha Sugawara
Satoshi Endo
Eiji Minami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58191152A priority Critical patent/JPS6083097A/ja
Publication of JPS6083097A publication Critical patent/JPS6083097A/ja
Publication of JPH0344309B2 publication Critical patent/JPH0344309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は俗に言う「カラオケ装置」等の音声信
号記録再生装置を用いて、ユーザーの歌う音声信
号を、基準となる磁気テープ等の再生音声信号と
比較して自動的にユーザーの歌唱力を採点する採
点装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 音響機器の一分野として、磁気テープ等の記録
媒体に記録された楽器などの演奏音楽信号を再生
拡大し、これに合せてユーザーが歌を唄うと上記
演奏音楽信号と混合して拡声する、俗に言う「カ
ラオケ装置」と呼ばれているものがあり、広く一
般家庭用あるいは業務用として普及している。
上記「カラオケ装置」を用いて歌を唄うことに
より、ユーザーは喜びや満足感を得ることができ
るが、近年、自らの歌唱力を向上させたいと思う
人々が増加しており、歌唱力向上のために歌の先
生の指導を受ける人もいるが、誰もが可能なこと
ではなく、一人で歌の勉強ができる一つの手段と
して、「音声多重テープ」とよばれる磁気テープ
等の音声多重式の記録媒体なるものが急速に普及
してきている。この音声多重式の記録媒体とは一
例として、磁気テープの場合、第1図に示すよう
に、磁気テープ1における第1のトラツク101
に歌手などのボーカル信号が、第2のトラツク1
02に楽器等の演奏音楽信号がそれぞれ記録され
たものである。この磁気テープを用いる場合、第
2図に示すような構成の音声多重式の「カラオケ
装置」が用いられ、磁気テープ1に記録されたボ
ーカル信号および演奏楽器信号を、磁気ヘツド2
01と増幅器202よりなる第1の磁気テープ再
生手段2と、磁気ヘツド301と増幅器302よ
りなる第2のテープ再生手段3とにより再生し、
この2つの出力をマイク401と増幅器402よ
りなるマイク入力手段の出力とともに混合増幅器
5により混合・電力増幅してスピーカ6より音響
信号として出力する。
上記の装置を用いて、記録媒体に記録されてい
るボーカル信号を聴き、自分で実際にボーカル信
号に合せて唄う練習をすれば歌唱力の上達が図れ
るとされているが、どんなに練習を重ねても、自
分の唄が手本となつているボーカル信号の唄い方
にどれだけ近づいているのか、すなわち自分の歌
唱力がどの程度向上しているのかがユーザー自身
には分らないという欠点があり、又、間違つた唄
い方をしていてもユーザー自身はそれに気づかな
いままであつたりして、個人での練習をする際に
は自ずと限界が生じ、興味がなくなつて練習意欲
もなくしてしまうことも多いという欠点を有して
いた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、
音声多重式の記録媒体等に記録されているボーカ
ル信号とユーザーの唄う音声信号とを比較し、そ
の合致度を得点として算出・表示して、ユーザー
の歌唱力に対する一つの客観的評価手段となし、
特に、ボーカル信号より遅れたり、ユーザーが一
部唄わなかつたり、息つぎをしなかつたりした
時、減点率をかけ、より正確に合致度を得点とし
て算出する採点機を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の採点装置は、入力される第1の音声信
号の音階の高低の変化を検出する第1の音階変化
検出手段と、入力される第2の音声信号の音階の
高低の変化を検出する第2の音階変化検出手段
と、第1の音声信号の音階の高低の変化の回数を
計数記憶する第1の計数記憶手段と、第2の音声
信号の音階の高低の変化の回数を計数記憶する第
2の計数記憶手段と、第1の音声信号の無信号部
を検出する第1の休止検出手段と、第2の音声信
号の無信号部を検出する第2の休止検出手段と、
第2の休止検出手段により休止が検出された回数
を計数記憶する第3の計数記憶手段と、第2の休
止検出手段により第2の音声信号の休止解除が検
知された時に、第1の休止検出手段の出力情報を
みることによつて第1の音声信号の休止もほぼ同
時に解除されたかどうかを検出する休止同時解除
検出手段と、第1の音声信号の休止解除が第2の
音声信号の休止解除とほぼ同時であつたと休止同
時解除検出手段が検出した回数を計数記憶する第
4の計数記憶手段と、第1の計数記憶手段に記憶
されている情報と第2の計数記憶手段に記憶され
ている情報とを比較演算し、さらに第3の計数記
憶手段に記憶されている情報と第4の計数記憶手
段に記憶されている情報との割合に応じて得点を
算出する。さらに第1の音声信号の休止解除が第
2の音声信号の休止解除より遅れる時間を検出す
る休止解除検出手段により、遅れ時間が一定時間
以上の時減点率α1を記憶する減点率α1の記憶手段
と、第2の音声信号が休止状態でない時、第1の
音声の休止時間を検出する第1の休止時間検出手
段により第1の音声の休止時間が一定時間以上の
時、減点率α2を記憶する減点率α2の記憶手段と、
減点率α2が記憶された直後、第2の音声信号の休
止時間を検出する第2の音声休止時間検出手段に
より、第2の音声の休止時間が一定時間以上の
時、先に記憶した減点率α2を解除する減点率α2
解除手段と、第2の音声信号の休止時に第1の音
声信号が休止をしているかどうかを検出する休止
同時有無の検出手段と休止同時有無の検出手段に
より、休止が同時でない回数を記憶する第5の計
数記憶手段と、第3の計数記憶手段に記憶されて
いる情報と第5の計数記憶手段に記憶されている
情報との割合に応じて減点率α3を設定し、前記の
減点率α1,α2、およびα3の内、最小の減点率を採
用して前記の得点に乗算して最終得点結果として
算出される。従つて第1の音声信号が第2の音声
信号とどの程度合致しているかが得点として算出
されるため、ユーザーは自分の歌唱力が記録媒体
のボーカル信号と比較してどの程度のレベルであ
るかが認識できるものである。
実施例の説明 第3図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
ある。4はユーザーの唄う音声を電気信号に変換
し増幅を行なうマイク入力手段で、401はマイ
ク、402は増幅器である。2は音声多重式の記
録媒体に記録されているノーカル信号の再生を行
なう第1の磁気テープ再生手段で、201は磁気
ヘツド、202は増幅器である。7は第1の波形
変換手段で、ユーザーが唄う音声のパルス信号へ
の変換を行なうものである。8は第2の波形変換
手段で、記録媒体のボーカル信号のパルス信号へ
の変換を行なうものである。9は第1の音階変化
検出手段で、ユーザーが唄う音声の音階の変化を
検出するものである。10は第2の音階変化検出
手段で、ボーカル信号の音階の変化を検出するも
のである。11は第1の計数記憶手段で、ユーザ
ーが唄う音声の音階の高低の変化別にその回数の
計数記憶を行なうものである。12は第2の計数
記憶手段で、ボーカル信号の音階の高低の変化別
にその回数の計数記憶を行なうものである。
13は第1の休止検出手段で、ユーザーの唄う
音声の息つぎ等による休止の検出を行なうもので
ある。14は第2の休止検出手段で、磁気テープ
のボーカル信号の息つぎ等による休止の検出を行
なうものである。41は第3の計数記憶手段であ
り、第2の休止検出手段の出力による磁気テープ
のボーカル信号の休止の回数を計数記憶を行なう
ものである。15は休止同時解除検出手段で、ボ
ーカル信号の休止が解除された時点、すなわちボ
ーカル信号が無信号状態から有信号状態へと変化
した時点でユーザーが唄う音声信号も同様にほぼ
同時点で休止解除となるか否かの検出を行なうも
のである。16は第4の計数記憶手段で、休止同
時解除検出手段により休止同時解除が検出された
回数を計数記憶するものである。
42は休止解除の遅れ検出手段でありボーカル
信号の休止が解除された時点からユーザーの唄い
出しがどの程度遅れたかという遅れ時間を検出す
るものであり、43は減点率α1の記憶手段であり
その遅れ時間が一定時間以上のとき、減点率α1
設定し、記憶するものである。
44は第1の休止時間検出手段であり、ボーカ
ル信号があるとき、ユーザーが唄わない時間を検
出するものであり、45は減点率α2の記憶手段で
あり、ユーザーが唄わない時間が一定時間以上の
時、減点率α2を設定し記憶するものである。
46は第2の休止検出手段であり、前記減点率
α2が設定された直後から、ボーカル信号の休止時
間を検出するものであり、47は減点率α2の解除
手段であり、前記ボーカル信号の休止時間が一定
時間以上のとき減点率α2を解除するものである。
これはボーカル信号は一般的にウロの歌手が唄つ
たものを録音しており、曲の終りにおいて息の長
いプロ歌手は非常に長く唄いつづけており、ユー
ザーは息が続かない場合が多い。従つて、曲の終
りにおいては減点率α2は解除され、曲の途中にお
いてユーザーが唄わなかつた場合にのみ適用され
るものである。
48は休止同時有無の検出手段であり、ボーカ
ル信号が息つぎをしている時に、ユーザーが息つ
ぎをしているかどうかを検出するものであり、4
9は第5の計数記憶手段でありユーザーがその時
息つぎをしていない回数を記憶するものである。
この検出はむちやくちやに唄つた場合、ボーカル
信号の息つぎ回数とその時ユーザーが息つぎをし
ていない回数の割合に応じて減点率α3を設定し減
点させるものである。
17は得点計算手段で、ユーザーが唄う音声の
音階の高低の変化の回数とボーカル信号の音階の
高低の変化の回数とを比較演算し、さらにボーカ
ル信号の休止の検出された回数とボーカル信号の
休止解除とほぼ同時にユーザーが唄う音声信号の
休止解除が検出された回数との割合に応じてユー
ザーが唄う音声信号が磁気テープのボーカル信号
とどの程度合致しているかを得点として算出し、
その得点結果に上記減点率α1,α2,α3の内最小の
ものを上記得点に乗算して最終得点を算出するも
のである。
第4図は本実施例の具体的な構成を示すブロツ
ク図で、上記ユーザーの唄う音声の音階変化検出
と変化回数の計数記憶、ボーカル信号の音階変化
検出と変化回数の計数記憶、ボーカル信号の休止
検出とその検出回数の計数記憶、ユーザーの唄う
信号の休止検出、ボーカル信号の休止解除とほぼ
同時のユーザーの唄う信号の休止解除の検出とそ
の検出回数の計数記憶、得点の計算の機能をマイ
クロコンピユータ15で実現したものである。
第5図は前記第1の波形変換手段7の実際の回
路例を示したもので、通常、第1の波形変換手段
7と第2の波形変換手段は同一回路が使われる場
合が多いため、第1の波形変換手段7の回路を代
表的に第6図の動作説明図とともに説明する。
701は入力端子、702,704,705,
708,710,711は抵抗器、703,70
6,709はコンデンサ、707は演算増幅器
(以下OPアンプと略称する)、712はトランジ
スタ、713は出力端子である。
OPアンプ707と抵抗器702,704,7
05とコンデンサ703,706とは低域通過形
のアクテイブフイルタを構成しており、入力端子
701に入力される第6図aに示されるような音
声電気信号の高域成分を取り去り、同時にOPア
ンプ707の増幅作用により必要な信号増幅を行
なうものであり、さらに抵抗器708とコンデン
サ709とで構成された時定数回路により前記ア
クテイブフイルタで除去不十分である高域成分を
補助的に除去する。こうして必要な量だけ高域成
分を除去された第6図bに示されるような音声電
気信号は抵抗器710,711とトランジスタ7
12とで第6図cに示されるようなパルス波形に
変換されることとなる。このようにして第1の波
形変換手段7によりマイク入力手段4の出力であ
るユーザーの唄う音声信号はパルス波形へと変換
され、同様に第2の波形変換手段8により第1の
磁気テープ再生手段の出力であるボーカル信号も
パルス波形に変換されることとなる。
以下、第7図のマイクロコンピユータの処理動
作の要部を示すフローチヤートにもとづいて本実
施例の動作を説明する。
まず、装置の電源は投入されており、マイクロ
コンピユータ15内部にある記憶素子等も初期化
されているものとする。ユーザーの唄う音声信号
はマイク入力手段4により電気音声信号となり、
増幅され、第1の波形変換手段7によりパルス信
号に変換され、マイクロコンピユータ18に入力
され、ステツプ20で入力パルスの時間幅をデイジ
タル量に変換する。すなわち第6図cに示される
パルス信号の“H”である期間をマイクロコンピ
ユータ自身のもつているクロツク信号により計数
すれば入力パルスの時間幅のデイジタル量への変
換が達成できる。このようにして第6図cにおけ
るt1からt2の時間幅、t3からt4の時間幅、t5からt6
の時間幅……という順で変換が行なわれる。尚、
この時間幅は、増加すれば音階が低くなつたこと
を示し、減少すれば音階が高くなつたことを示し
ている。
次にステツプ21でパルス信号の時間幅が直前の
時間幅と比較して増加した否かを判定する。すな
わち、第6図cのパルス信号波形で、現在t3から
t4の時間幅を検出した時点だとすれば、その一つ
前の時間幅のデータであるt1からt2の時間幅と比
べてt3からt4の時間幅は増加したか否かを判定
し、時間幅が増加していればステツプ23によりユ
ーザーの音声信号の音階が低くなつた回数を示す
N11を1だけ増加させ、時間幅が増加していなけ
ればステツプ22へと進む。ステツプ22ではパルス
信号の時間幅が直前の時間幅と比較して減少した
か否かを判定し、時間幅が減少していればステツ
プ25によりユーザーの音声信号の音階が高くなつ
た回数を示すN13を1だけ増加させ、時間幅が減
少していなければステツプ24へと進み、ユーザー
の音声信号の音階が変らない回数を示すN12を1
だけ増加させる。
上記のようにステツプ20、21、22は第1の音階
変化検出手段9の機能を実現し、ステツプ23、
24、25は第1の計数記憶手段11の機能を実現し
ている。
一方、音声多重式の記録媒体である磁気テープ
1に記録されているボーカル信号は第1の磁気テ
ープ再生手段2により再生され、第2の波形変換
手段8でパルス信号に変換されてマイクロコンピ
ユータ18に入力され、ステツプ26により、まず
ボーカル信号より得られたパルス信号をみること
によりボーカル信号が休止状態か否かを判定す
る。
ボーカル信号が休止状態ならばステツプ27に進
んでボーカル信号が休止開始、すなわち直前まで
ボーカル信号が有り、そして今初めてボーカル信
号が無信号となつたか否かを判定し、ボーカル信
号が休止開始の場合にはステツプ28に進んでボー
カル信号の休止の回数を示すN3を1だけ増加さ
せる。すなわち、ステツプ26、27は第2の休止検
出手段14の機能を、ステツプ28は第3の計数記
憶手段41の機能を実現している。
逆に、ステツプ26においてボーカル信号は休止
の状態ではないと判定されればステツプ29により
ノーカル信号が休止の解除、すなわち直前までボ
ーカル信号は直前まで無信号状態であつて、今初
めて有信号状態となつたか否かを判定する。
ボーカル信号が休止の解除であればステツプ30
により、マイクから入力されるユーザーの唄う音
声信号がその時点とほぼ同時に休止の解除となつ
た場合にのみステツプ31へと進ませる。ステツプ
31では、ボーカル信号が休止の解除とほぼ同時に
ユーザーの唄う音声信号が休止の解除となつた回
数を示すN4を1だけ増加させる。すなわちステ
ツプ30は第1の休止検出手段13の機能を、ステ
ツプ26、29、30は休止同時解除検出手段15の機
能を、ステツプ31は第4の計数記憶手段16の機
能を実現している。
次に、ステツプ32により入力パルスの時間幅を
デイジタル量に変換後、ステツプ33により時間幅
が直前の時間幅と比較して増加したか否かを判定
し、時間幅が増加していればステツプ35によりボ
ーカル信号の音階が低くなつた回数を示すN21
1だけ増加させ、時間幅が増加していなければス
テツプ34へと進む。ステツプ34ではパルス信号の
時間幅が直前の時間幅と比較して減少したか否か
を判定し、時間幅が減少していればステツプ37に
よりボーカル信号の音階が高くなつた回数を示す
N23を1だけ増加させ、時間幅が減少していなけ
ればステツプ36へと進み、ボーカル信号の音階が
変らない回数を示すN22を1だけ増加させる。
上記のようにステツプ32、33、34は第2の音階
変化検出手段10の機能を実現し、ステツプ35、
36、37は第2の計数記憶手段12の機能を実現し
ている。
図中A〜C、D〜Eは第8図、第9図および第
10図にそれぞれ詳細なフローチヤートを示す。
また第11図、第12図は前記フローチヤートの
説明を補助するタイムチヤートである。ここで波
形d、f、hはボーカル信号、波形e、g、iは
ユーザーのマイク信号である。
先づ第8図の前半部と第12図を用いて、ボー
カル信号があるとき、ユーザーが唄わない時の減
点率の設定の方法を説明する。第12図ではt13
〜t14の範囲についてである。
ステツプ50でボーカル信号が休止状態か否かを
判定する。ボーカル信号は休止の状態ではないと
判定されればステツプ51に進みボーカル信号は休
止の解除か否かを判定する。否であれば、すなわ
ちボーカル信号が連続して有信号状態にあつた
時、ステツプ52に進み、マイクから入力されるユ
ーザーの音声信号の休止時間幅をみて、一定値
T2以内か否かを判定し、T2以上あれば減点率α2
を設定し、ステツプ56に進む。α2が今まで設定し
ていた減点率の最小値αnioと比較してさらに小さ
ければステツプ57にてα2をαnioにおきかえる。ま
た曲の終り等、ボーカル信号が非常に長く続いた
とき、ユーザーは息がつづかず減点率が設定され
てしまう。この欠点を解消する方法を次に説明し
よう。第12図のt16〜t17についてである。ステ
ツプ51でボーカル信号は休止の解除、すなわち直
前まで無信号で、今初めて有信号となつたと判定
されればステツプ54に進み、ボーカル信号の無信
号だつた時間幅を求めて一定値T3と比較しT3
上ならステツプ80に進み減点率α2を解除する。
T3以内ならステツプ55に進み減点率α2があれば
ステツプ56に進み前記どおりの流れとなる。すな
わちステツプ52は第1の休止時間検出手段の機能
を、ステツプ53は減点率α2の記憶手段の機能を、
ステツプ54は第2の休止時間検出手段を、ステツ
プ80は減点率α2の解除手段を実現している。
次に第8図の後半部と第11図を用いてボーカ
ル信号の立上がりからのユーザー信号の遅れに対
する減点率の設定の方法を説明しよう。第11図
はt11〜t12についてである。ステツプ58で再度ボ
ーカル信号の有無を判定し、ボーカル信号があれ
ばステツプ59に進み、ボーカル信号は休止の解除
か否かを判定する。休止の解除と判定されればス
テツプ60に進みT1をOに設定する。すなわちボ
ーカル信号が直前まで無信号であり、今、有信号
に変化した場合であり、ここから、ユーザーの唄
い出しの遅れ時間を計測していく。ステツプ59で
ボーカル信号は休止の解除でないと判定されれば
ステツプ61に進み、マイク信号は休止か否かを判
定する。マイク信号が休止であればT1を1だけ
増加させ、次のサンプリング時点での判定まで記
憶しておく。マイク信号が休止でないと判定され
ればステツプ63に進み、マイク信号の休止の解除
か否かを判定し、休止の解除であればステツプ64
に進みT1と一定値N5と比較しT1が大きければ、
ステツプ65に進み減点率α1を設定する。すなわち
ユーザーの唄い出しがボーカル信号より一定値以
上遅れた場合、減点率α1を設定する。つづいてス
テツプ66で減点率α1と比較して更に小さければス
テツプ67でα1をαnioにおきかえる。
ステツプ59〜64は休止解除の遅れ検出手段の機
能を、ステツプ65は減点率α1の記憶手段を実現し
ている。
第9図と第13図を用いて、ボーカル信号の息
つぎが有つたところで、ユーザーが息つぎをして
ない回数が一定割合以上であつたとき減点率α3
設定する方法を説明しよう。第13図のt18〜t19
についてである。ステツプ68でボーカル信号が休
止状態か否かを判定する。ボーカル信号は休止の
状態と判定されればステツプ69に進み、ボーカル
信号は休止の開始か否かを判定し、休止の開始で
あればステツプ70に進み、マイク信号は休止の状
態か否かを判定し、休止の状態でなければステツ
プ71でフラツグ1をたてる。次のサンプリング周
期において、ステツプ68でボーカル信号が休止の
状態でないと判定されればステツプ81に進み、ボ
ーカル信号は休止の解除か否かを判定する。休止
の解除であればステツプ72に進みフラツグ1が有
るか否かを判定する。フラグ1があれば、ステツ
プ73に進み、マイク信号が休止か否かを判定す
る。マイク信号が休止でないと判定されればボー
カル信号の息つぎが有つたところでマイク信号の
息つぎがないと判定した回数N6を1だけ増加さ
せる(第13図t19)。つまり第13図においてt18
の時点でフラグ1をたてt19の時点でN6を1だけ
増加させる動作となる。ステツプ68〜73、81は休
止同時有無の検出手段の機能を、ステツプ74は第
5の計数記憶手段を実現する。
次にステツプ38により採点を開始する時点であ
るか否かを判断する。採点を開始する判断のもと
となるものとしては、採点開始の指定をする押し
ボタンスイツチ情報を用いてもよいし、磁気テー
プ1に記録されている演奏音楽信号の有無を検出
して、演奏音楽信号がなくなつた時点で採点開始
としてもよい。またその曲の終了を示す終了信号
をあらかじめ記録しておき、その終了信号を検出
した時点や、磁気テープの終端検出の時点を利用
することも可能である。
採点開始の時点になつていなければステツプ38
より、ステツプ20へ、又はステツプ26へと進み、
パルス信号の時間幅の変化データであるN11
N12、N13、N21、N22、N23およびボーカル信号
の休止の回数N3、ボーカル信号の休止解除時点
とほぼ同時にユーザーの唄う音声信号も休止解除
となつた回数N4のデータおよび減点率α1,α2
よび息つぎの合わない回数N6のデータの収集が
行なわれる。
そして、採点開始の時点になればステツプ38か
らステツプ39へと進み、得点の計算が行なわれ
る。ステツプ39は得点計算手段17の機能を持
ち、その得点の算出は、ユーザーの音声信号およ
び磁気テープ1のボーカル信号より作られたパル
ス信号の時間幅の変化データN11、N12、N13
N21、N22、N23、およびボーカル信号の休止の回
数N3、ボーカル信号の休止解除時点とほぼ同時
にユーザーの唄う音声信号も休止解除となつた回
数N4をもとに行なわれ、最大100点満点となるよ
うに計算する。その得点の計算式の1例としてま
ず基本式を説明する。α、β、γを定数として、
得点Pを、 P=100×{(N21+N22+N23)−(α|N1
1
−N21| +β|N12−N22|+γ|N13−N23|)}
/(N21+N22+N23)……式 というように定義する。
上記の計算式式による得点は、N11=N21
N12=N22、N13=N23となつた時に満点である
100点となり、これはユーザーの唄う音声信号の
音階の変化の回数と磁気テープのボーカル信号の
音階の変化の回数とが高い方への変化、低い方へ
の変化、不変の3つの項目についてすべて同じ回
数となつた場合であり、すなわちユーザーの唄う
音声信号の音階の変化が磁気テープ1のボーカル
信号の音階の変化と同一であつた場合に満点とな
るということである。
一方、上記式の計算式で、N11=O、N12
O、N13=Oの場合に得点がO点となるように定
数α、β、γは決定しておく。これはユーザーが
全く唄わなかつた時に得点がO点となるようにす
るためである。
次に本実施例における得点の計算式の一例につ
いて説明を行なう。前記の計算式式と同様に
α、β、γを定数とし、K1、K2も定数αnioを減
点率として、得点Pを、 P=〔K1×{(N21+N22+N23)−(α|N
11−N21|+β|N12−N22| +γ|N13−N23|)}/(N21+N22+N2
3
)+K2×N4/N3〕αnio……式 というように定義する。
上記式の第1項は前記式の100という数字
がK1という定数に置き代つたものであるので、
説明は省略する。式の第2項であるK2×N4
N3の意味を説明すれば、N3はボーカル信号が休
止となつた回数であり、N4はボーカル信号が休
止の解除となつた時にユーザーの唄つた音声信号
がほぼ同じ時点で休止解除となつた回数を示して
いる。
もつと具体的にいえば、N3は採点の手本とな
るボーカル信号の歌手が息つぎをしたりして唄つ
ていない個所の回数であり、N4はボーカル信号
の歌手が息つぎなどで唄つていない状態から、唄
い始めた時にユーザーもほぼ同時に唄つていない
状態から唄い始めた回数を示しており、又、N4
≦N3の関係があるのでN4/N3は1以下の正の数
であり、N4/N3は歌の唄い出しがボーカル信号
とユーザーの歌つた音声信号とでほぼ同時となつ
た割合を示すもので、歌唱力のうちのリズム感や
テンポの合い方を示す要素と考えてよい。この
N4/N3に定数K2をかけて上記式の第1項と加
えた状態で100点が満点となるように定数α、β、
γ、K1、K2を設定すれば、前記式の計算式と
比べ、ズム感、テンポの合い方を考慮に入れてあ
るのでより正確な得点の算出が行なれることとな
る。
得点計算を第10図のフローチヤートに沿つて
説明しよう。
ステツプ75ではボーカル信号が息つぎしたとき
マイク信号が息つぎをしなかつた回数N6とボー
カル信号の息つぎ回数N3との比が一定値Aより
大きいときステツプ76に進み、減点率α3を設定
し、ステツプ77で今までの減点率αnioと比較し
て、α3がより小さければα3をαnioにおきかえ、ス
テツプ79に進み、計算式式に基いて得点計算す
る。
ここで N21+N22+N23=NO,α|N11−N21|+β|N12−N22
|+γ|N13−N23|=X とする。
つまりユーザーの唄う信号の、ボーカル信号か
らの遅れ、ボーカル信号があるときユーザーが唄
わなかつた場合、ボーカル信号が息つぎをしてい
る時、全く息つぎをしなかつた場合に、それぞれ
減点率を割りつけ、その内最も厳しい減点率を採
用して得点計算を行なうため、ユーザーは、ボー
カル信号に対してより正確に唄わないと高得点が
得られない。従つて正確な得点の算出が行なえ
る。
このようにステツプ39ではユーザーの音声信号
の音階の変化の情報と磁気テープ1のボーカル信
号の音階の変化の情報と、ユーザーの音声信号の
リズム感、テンポの合い方を示す情報とにより、
ユーザーの音声信号と磁気テープ1のボーカル信
号とがどの程度合致するかを得点として算出する
ことが分る。得点の計算の後にステツプ40によ
り、得点を得点表示手段19に表示する。
以上のように本実施例によれば、ユーザーの唄
う音声信号の音階の変化と磁気テープ等のボーカ
ル信号の音階の変化を比較し、又、ボーカル信号
を基準としてリズム感、テンポの合い方を調べそ
の合致度を得点として算出し、表示することがで
きるので、ユーザーの歌唱力に対する一つの客観
的評価手段を提供することができる。
なお、本実施例では採点の対象としてユーザー
の唄う音声信号を、採点の基準となるものとして
音声多重式の記録媒体である磁気テープのボーカ
ル信号を取り上げたが、これらは楽器演奏信号や
単なる正弦波信号や人の話し声などどのような音
声信号を用いてもよい。又、曲の終りの減点率の
適用をなくしたがより厳しくする場合は曲の終り
の減点率の適用をしてもよい。
又、本実施例では音声信号をパルス信号に変換
するために低域通過形アクテイブフイルタとトラ
ンジスタを用いた波形変換手段を取り上げたが、
これは音声信号波形をアナログ−デイジタル変換
器が直接デイジタル値のパルス信号に変換する回
路を用いてもよい。
又、本実施例では音階変化検出手段、計数記憶
手段等をマイクロコンピユータにより実現したが
これらを従来の汎用ロジツク回路等で実現して用
いてもよいのはもちろんのことである。
又、本実施例ではユーザーの音声信号の処理
と、ボーカル信号の処理とでそれぞれ個別に波形
変換手段、音階変化検出手段を設けたが、これら
を1系統のみとし、時分割でユーザーの音声信号
の処理と、ボーカル信号の処理を行なわせてもよ
い。
又、本実施例では、波形変換手段の出力である
パルス信号の“H”の場合の時間幅を第6図cに
おいて、t1からt2の時間幅の次はt3からt4の時間
幅というようにすべて検知して音声信号の音階の
高い方向への変化、低い方向への変化、不変の3
種の変化を検出するようにしているが、例えば、
第6図cにおいてt1からt2の時間幅の次はt5から
t6の時間幅というように1つずつ、とびとびに時
間幅の変化を検出してもよいし、波形変換手段の
出力であるパルス信号の“H”となる1つの時間
幅に比べて十分長い一定時間の間の波形変換手段
の出力であるパルス信号の“H”となる時間幅を
全パルスについて、又は一部分のパルスについて
調べ、1つのパルス当りの平均時間幅や最大時間
幅等を求めて、この平均時間幅等の変化により音
声信号の音階の変化を検出するようにしてもよい
し、又、高い方向への変化、低い方向への変化、
不変の3種の変化のうち、1種のみあるいは2種
のみの変化検出を行なわせてもよい。
発明の効果 以上のように本発明は、2つの音声信号をパル
ス信号に変換する2つの波形変換手段と、その出
力をもとに2つの音声信号の音階がどのように変
化したかを検出する2つの音階変化検出手段と、
その出力を計数記憶する2つの計数記憶手段と、
2つの計数記憶手段により記憶されている、高い
音階に移行したと検出した回数、低い音階に移行
したと検出した回数、不変と検出した回数の3種
の2系統の情報を比較演算し、さらにリズム感、
テンポの合い方を調べ、かつ、ボーカル信号より
遅れたり、ユーザーが一部唄わなかつたり、息つ
ぎをしなかつたりした時減点率をかけることによ
り、より正確に2つの音声信号の合致度を得点と
して得ることができる。
このことは音声多重式の記録媒体を用いて歌の
練習をする人々に、音声多重式の記録媒体に記録
されているボーカル信号を歌の先生として、その
歌の先生の歌唱力に対し、自分は何点の歌唱力が
あるかという客観的判断手段を提供できることと
なる。すなわち歌の練習をする人々にとつて練習
の目標というものが明確となり、例えば、「この
曲を唄つて80点以上出るまで練習するんだ」とい
うように練習意欲も向上し、唄つてみて良い点が
出なければ、なぜ良い点が出ないのかを考え、自
分の唄い方の悪い点を探すことにより、さらに実
力を伸ばしてゆくことができ、その結果は大なる
ものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は音声多重式記録媒体の1つである磁気
テープ上の音声多重トラツクの説明図、第2図は
音声多重式記録媒体の1つである磁気テープを用
いた俗にいう音声多重式の「カラオケ装置」のブ
ロツク図、第3図は本発明の一実施例の要部ブロ
ツク図、第4図は本実施例の具体的構成を示すブ
ロツク図、第5図は本実施例の第1の波形変換手
段の具体的構成を示す回路図、第6図は第1の波
形変換手段の動作を説明するための動作説明図、
第7図、第8図、第9図、第10図は本実施例の
マイクロコンピユータの処理動作の要部を示すフ
ローチヤート、第11図〜第13図は要部のタイ
ミング図である。 7……第1の波形変換手段、8……第2の波形
変換手段、9……第1の音階変化検出手段、10
……第2の音階変化検出手段、11……第1の計
数記憶手段、12……第2の計数記憶手段、13
……第1の休止検出手段、14……第2の休止検
出手段、15……休止同時解除検出手段、41…
…第3の計数記憶手段、16……第4の計数記憶
手段、17……得点計算手段、42……休止解除
の遅れ検出手段、43……減点率α1の記憶手段、
44……第1の休止時間検出手段、45……減点
率α2の記憶手段、46……第2の休止時間検出手
段、47……減点率α2の解除手段、48……休止
同時有無の検出手段、49……第5の計数記憶手
段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力される第1の音声信号をパルス信号に変
    換する第1の波形変換手段と、前記第1の波形変
    換手段の出力パルス信号をもとに、前記第1の音
    声信号の音階が、高い音階に移行したか、低い音
    階に移行したか、あるいは変らないかを検出する
    第1の音階変化検出手段と、入力される第2の音
    声信号をパルス信号に変換する第2の波形変換手
    段と、前記第2の波形変換手段の出力パルス信号
    をもとに、前記第2の音声信号の音階が、高い音
    階に移行したか、低い音階に移行したか、あるい
    は変らないかを検出する第2の音階変化検出手段
    と、前記第1の音階変化検出手段の出力をもとに
    して高い音階に移行したことを検出した回数、低
    い音階に移行したことを検出した回数、変らない
    と検出した回数をそれぞれ計数記憶しておく第1
    の計数記憶手段と、前記第2の音階変化検出手段
    の出力をもとにして高い音階に移行したことを検
    出した回数、低い音階に移行したことを検出した
    回数、変らないと検出した回数をそれぞれ計数記
    憶しておく第2の計数記憶手段と、前記第1の音
    声信号の無信号部を検出する第1の休止検出手段
    と、前記第2の音声信号の無信号部を検出する第
    2の休止検出手段と、前記第2の休止検出手段に
    より休止が検出された回数を計数記憶する第3の
    計数記憶手段と、前記第2の休止検出手段の出力
    をもとにして前記第2の音声信号の休止が解除さ
    れたと検知された時点で、前記第1の休止検出手
    段の出力情報をみることにより前記第1の音声信
    号の休止もほぼ同時に解除されたかどうかを検出
    する休止同時解除検出手段と、前記休止同時解除
    検出手段の出力により前記第1の音声信号の休止
    解除が前記第2の音声信号の休止解除とほぼ同時
    であつた回数を計数記憶する第4の計数記憶手段
    と、第1の休止検出手段の出力と第2の休止検出
    手段の出力を比較し、第2の音声信号の休止解除
    に対する第1の音声信号の休止解除の遅れ時間を
    検出する休止解除の遅れ検出手段と、該遅れ時間
    に対応して減点率α1を設定し記憶する減点率α1
    記憶手段と、第1の休止検出手段の出力と第2の
    波形変換手段の出力を比較し、第2の音声信号が
    ある時第1の音声信号の休止時間を検出する第1
    の休止時間検出手段と、該第1の休止時間検出手
    段の休止時間に対応して減点率α2を設定し記憶す
    る減点率α2の記憶手段と、第2の休止検出手段の
    出力より該時間を検出する第2の休止時間検出手
    段と、第2の休止時間の長さにより減点率α2の記
    憶手段の情報を消去する減点率α2の解除手段と、
    第1の休止検出手段の出力と第2の休止検出手段
    の出力を比較し第1の体止と第2の休止の同時性
    を検出する休止同時有無の検出手段と、休止同時
    無の回数を記憶する第5の計数記憶手段と、第3
    の計数記憶手段の出力と第5の計数記憶手段の出
    力の割合に応じて減点率α3を設定、記憶し、前記
    第1の計数記憶手段により記憶されている、高い
    音階に移行したことを検出した回数、低い音階に
    移行したことを検出した回数、変らないと検出し
    た回数の3情報と前記第2の計数記憶手段により
    記憶されている、高い音階に移行したことを検出
    した回数、低い音階に移行したことを検出した回
    数、変らないと検出した回数の3情報とを比較演
    算し、さらに前記第3の計数記憶手段により記憶
    されている前記第2の休止検出手段により休止が
    検出された回数と前記第4の計数記憶手段により
    記憶されている前記第1の音声信号の休止解除が
    前記第2の音声信号の休止解除とほぼ同時であつ
    た回数との割合に応じて前記第1の音声信号が前
    記第2の音声信号とどの程度合致しているかを得
    点として算出し算出結果に合致度合に応じた減点
    率α1,α2,α3を乗算して最終得点を求めるように
    なした得点計算手段とを備えたことを特徴とする
    採点装置。 2 減点率α1,α2,α3をそれぞれ今まで記憶され
    た減点率と比較し、小さい方をαnioとして記憶す
    る手段により減点率α1,α2,α3の内最小の値を採
    用して得点計算を行わすことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の採点装置。
JP58191152A 1983-10-13 1983-10-13 採点装置 Granted JPS6083097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58191152A JPS6083097A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 採点装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58191152A JPS6083097A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 採点装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083097A JPS6083097A (ja) 1985-05-11
JPH0344309B2 true JPH0344309B2 (ja) 1991-07-05

Family

ID=16269761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58191152A Granted JPS6083097A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 採点装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083097A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2922509B2 (ja) 1997-09-17 1999-07-26 コナミ株式会社 音楽演出ゲーム機、音楽演出ゲーム用の演出操作指示システムおよびゲーム用のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3031676B1 (ja) 1998-07-14 2000-04-10 コナミ株式会社 ゲ―ムシステムおよびコンピュ―タ読み取り可能な記憶媒体
JP3003851B1 (ja) 1998-07-24 2000-01-31 コナミ株式会社 ダンスゲーム装置
JP2000237455A (ja) 1999-02-16 2000-09-05 Konami Co Ltd 音楽演出ゲーム装置、音楽演出ゲーム方法および可読記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6083097A (ja) 1985-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0344309B2 (ja)
JPS6087397A (ja) 採点装置
JPS6083096A (ja) 採点装置
JPH0352080B2 (ja)
JPH0438354B2 (ja)
JPH0225196B2 (ja)
JPH0344314B2 (ja)
JPH0225198B2 (ja)
JPH0344310B2 (ja)
JPS6083099A (ja) 採点装置
JPH0234398B2 (ja)
JPH0438355B2 (ja)
JPH0438353B2 (ja)
JPH0225197B2 (ja)
JPH0344311B2 (ja)
JPH0225195B2 (ja)
JP2674219B2 (ja) 採点装置
JPH0344312B2 (ja)
JPS6240487A (ja) 歌唱力採点装置
JPH0318200B2 (ja)
JPH0346837B2 (ja)
JPS61165800A (ja) 歌唱力採点装置
JPS60262186A (ja) 採点装置
JPS60260984A (ja) 採点装置
JPH0658590B2 (ja) 採点装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees