JPH0344302A - 水面拡展性に優れた水性懸濁製剤 - Google Patents

水面拡展性に優れた水性懸濁製剤

Info

Publication number
JPH0344302A
JPH0344302A JP17894589A JP17894589A JPH0344302A JP H0344302 A JPH0344302 A JP H0344302A JP 17894589 A JP17894589 A JP 17894589A JP 17894589 A JP17894589 A JP 17894589A JP H0344302 A JPH0344302 A JP H0344302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
water
water surface
hlb
nonionic surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17894589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kubota
豊 久保田
Seiichi Shimono
下野 聖一
Shigeru Umezawa
梅沢 茂
Yoshinobu Shimura
志村 佳伸
Sadafumi Eda
貞文 江田
Toshio Nanpo
南保 俊夫
Masahiro Sakakibara
昌弘 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP17894589A priority Critical patent/JPH0344302A/ja
Publication of JPH0344302A publication Critical patent/JPH0344302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は、水を分散媒とした農薬活性成分の水面拡展性
製剤&IN戊物に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、温水下水田において用いられる農薬の製剤形態と
しては、一般に手軽に散布できる利点を有する粒剤及び
田植前原液散布用乳剤の2種類が大半を占めており、一
部で大量の水で希釈される乳剤又は、水和剤が用いられ
ているが、大量の水で希釈するために液量が多く散布が
しにくい等の問題がある。
粒剤は、散布方法が容易であることから汎用されてはい
るものの、活性成分の一部が担体に強固に吸着される結
果、薬剤の有効利用度を低下させている。
また、粒剤を水田に均一に散布するためには、ある程度
の量が必要であり、現在では、−iに10アール当り3
〜4kgの散布が普及しているものの、この量はかなり
かさばり製品の輸送、保管さらには散布者の労力を考え
た場合に好ましいものとは考えられない。
一方、乳剤は一般に、農薬原体と界面活性剤及び多量の
有機溶剤からなり、その製剤中に含まれる有機溶剤の引
火性、臭気、あるいは人畜、小動物に対する毒性や刺激
性、さらには作物に対する薬害等の欠点を有する場合が
多い、また、使用時においては多量の水を必要とするた
めに、多大の労力を有することは否めない。
水和剤においても、同様に調製に際して多量の水が必要
であると同時に、微粉末が飛散して、取扱上不便である
ことが問題となっている。
特公昭61−21521号公報には、拡展性に優れた水
面施用剤についての記載があり、その組成は、農薬原体
、水と混和する有機溶剤、及び水と混和しない有機溶剤
とを混合することを特徴としている。
特公昭47−34135号公報には、水面施用殺虫組成
物が記載されており、その組成は、農薬原体に拡展剤と
して水に不溶の有機溶剤を加えたものである。
以上に示したように、水面拡展剤としては、主として有
機溶剤と水との界面張力にもとずく製剤がこれまで検討
されてきているが、先にも述べた通り有機溶剤を用いた
場合、保管上の安全性や作物に対する薬害等のデメリッ
トが存在する。
また、特開昭63−107901号公報では、これまで
に述べてきた問題点の一部を解決してはいるものの、次
に述べるような問題点を依然として抱えている。即ち、
除草化合物の平均粒径が0.5〜5.0μmの範囲のも
のを配合した水性懸濁製剤&li戒物であり、この範囲
内の平均粒径に揃えるには、粉砕コストが高くなる問題
点がある。また、作物及び雑草間の選択性を出すために
表面張力を36〜65dyne/cm(25℃)に規定
しているが、この範囲内の値では、剤が拡展力に欠ける
ために散布ムラを生じたり、或は、たまたま稲体付近に
滴下した化合物は薬害を出すことにもなるので、そのよ
うな場合でも、薬害を引き起こさないような製剤処方が
望まれていた。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
これまで述べてきたように、従来の製剤形態は、いずれ
も各種の問題点を有している。
本発明は、粒剤はしめその他剤型と同等の効果を期待で
き、散布が容易であり、運搬、保管の上でも危険がなく
、更にどの様な使用方法をとっても散布ムラもなく薬害
を示すことがない水面拡展性の非常に優れた水性懸濁製
剤組成物を提供することを課題とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、水を分散媒とし、農薬活性成分と、)ILB
 100以上の非イオン性界面活性剤及び陰イオン界面
活性剤とを配合することからなる水面での拡展性に優れ
た水性Q濁製剤組底物である。
本発明組成物に配合される界面活性剤としては、水面で
の拡展性を良好にするためにHLB 10以上、望まし
くは13以上のポリエチレングリコール型あるいは多価
アルコール型の非イオン界面活性剤を使用する1例えば
、アルキルフェノールエチレンオキサイド付加物、高級
アルコールエチレンオキサイド付加物、脂肪酸エチレン
オキサイド付加物、多価アルコールのアルキルエーテル
、ソルビトールおよびソルビタンの脂肪酸エステル等を
挙げることが出来る。
また、水面での拡展性及び水中での分散性を助長するた
めに陰イオン界面活性剤として次に挙げるようなものを
配合する0例えば、硫酸エステル塩としては、高級アル
コール硫酸エステル塩、硫酸化脂肪酸エステル等、スル
ホン酸塩としては、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ア
ルキルナフタレンスルホン酸塩等を、また、ジアルキル
スルホサクシネート等も使用することが可能である。
これら界面活性剤は、非イオン界面活性剤及び陰イオン
界面活性剤の中から一種類づつ、あるいは一種ないし二
種類以上づつを混合することも可能であり、混合比も任
意に選択することができる。
これら両界面活性剤を混合することによって、水面での
拡展性に優れ、剤の分散能力も比較的粒径に依存しない
剤型を得ることができる。表面張力については、これら
界面活性剤を混合すると、36 dyne/cm(25
°C)未満になり、滴下した剤が、両種界面活性剤の相
互作用により拡展力が非常に増大し、滴下箇所に滞まる
こと、なく、水面全体に均一に拡展することから、薬害
が出にくいことも特徴の一つである。
本発明組成物を得るための製法としては、例えば、エア
ー逅ルあるいはハンマーミル等で農薬活性成分を予め微
粉砕した後、界面活性剤と共に水に分散させる方法、な
いしは界面活性剤を添加した水中に化合物を混合し、ボ
ールミル、振動ミル、タワーミル、サンドミル等の湿式
粉砕機で、微粒化処理しながら分散させる方法、あるい
は化合物を予備的に粉砕した後に、前述の湿式粉砕法を
とる場合がある。しかしながら、粉砕によって得られる
最大粒径が20〜40μm以下であればよく、上述の方
法に限定されるものではない。
また、水性懸濁m酸物の助剤として次に挙げるようなも
のを添加することができる。
増粘剤としては、キサンクンガム、トラガントガム、ア
ラビアガム、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリ
ル酸ソーダ等、あるいはホワイトカーボン、ベントナイ
ト等の無機物質の添加も可能である。また、消泡剤とし
ては、一般にシリコン系の消泡剤が使用されるが、アセ
チレン誘導体の消泡剤等も使用可能である。さらに、凍
結防止剤としては、エチレングリコール、プロピレング
リコール、グリセリン、メタノール、エタノール、イソ
プロパツール、尿素、ハロゲン化アルカリ塩類等を加え
ることができる。
活性成分である農薬化合物としては、除草剤、殺虫剤、
殺菌剤等の中から、水溶性のものから水に難溶性のもの
まで幅広く使用することが可能である。具体例として以
下に化合物を挙げるが、本発明組成物に於て用いること
のできる化合物がこの具体例の化合物に限定されるもの
ではない。
化合物No、l:2,4.6−トリクロロフェニル4−
ニトロフェニルエーテル No、  2 : 2−クロロ−4−トリフルオロメチ
ルフェニル 4−ニトロ−3− (テトラヒドロフラン−3−イル オキシ)フェニルエーテル No、3:2  (2−ナフチルオキシ)プロピオンア
ニリド No、4:o、o−ジエチル o−(2,3−ジヒドロ
−3−オフソー2−フ ェニル−6−ピリダジニル)ホス ホロチオエート これら化合物は、一種だけ単独で、あるいは使用場面等
に応じて二種以上混合して配合してもよく、混合する場
合の混合比は任意に選択することができる。また、これ
ら化合物は、本発明&lI或物生物中1〜50重量%の
範囲で含有されることが望ましい。
本発明組成物は、特に田植後、即ち稚苗水稲移植後に施
用する製剤形態として通している。なぜならば、本発明
組成物は、HLB 10以上、望ましくは13以上の非
イオン界面活性剤と陰イオン界面活性剤とを混合するこ
とによって得られる水面拡展性に優れた水性懸濁製剤で
あるため、田植後の湛水下水口に本発明&li或物を水
に希釈することなく直接滴下散布することによって、非
イオン界面活性剤の拡展および親水力と陰イオン界面活
性剤の分散力によって、水面を速やかに拡展沈降後、水
田全面において十分に効果を発現することができる。
散布方法は、水口から流入水の流れにのせたり、あるい
は畦畔から木組酸物を滴下散布したり、さらには田植機
に装着する等、いかなる散布方法をとっても、本発明組
成物が拡展性を有することから、田面全体に活性成分が
行きわたり、作業者が必ずしも水田に立ち入ることなく
散布できる利点を有している。
[実施例] 次に、実施例を挙げ、本発明の優れた効果を説明するが
、これらに限定されるものではない。
農薬原体、エチレングリコール、非イオン界面活性剤、
消泡剤、防かび剤、純水をサンドミル(容Illガラス
ピーズ: 1.0−1.3開φ; 五十嵐機械製)にて
湿式粉砕後、陰イオン界面活性剤及び増粘剤を添加し、
実施例1〜9及び比較例1〜3に示す水性懸濁製剤を得
た。
実施例1 化合物No、  1          40部エチレ
ングリコール       10部ノイゲンEA−14
7(非イオン界面 活性剤、 HLB 14 :第−工業型)ツルポール3
078  (陰イオン界面活性剤:東邦化学型) 消泡剤 増粘剤 防かび剤 純水 実施例2 化合物No、1 エチレングリコール ノイゲンEA−147(非イオン界面 活性剤、 HLB 14 :第−工業型)ツルポール3
078  (陰イオン界面活性剤:東邦化学) 消泡剤 増粘剤 防かび剤 純水 実施例3 化合物No、1 3部 3部 0.5部 0.2部 0.3部 残 20部 5部 3部 3部 0.5部 0.2部 0.3部 残 0 部 エチレングリコール ノイゲンEA−137(非イオン界面 活性剤;HLB13:第−工業型) ツルポール307B  (陰イオン界面活性剤:東邦化
学) 消泡剤 増粘剤 防かび剤 純水 実施例4 化合物No、  1 エチレングリコール ノイゲンEA−147(非イオン界面 活性剤; HLB 14 F第−工業型)ツルポール3
078  (陰イオン界面活性剤:東邦化学) 消泡剤 増粘剤 純水 実施例5 3部 1部 0.5部 0.2部 0.3部 残 5 3部 0.4部 0.2部 残 化合物No、  1 エチレングリコール ノイゲンE^−147(非イオン界面 活性剤HHLB14:第−工業型) ツルポール7290  (陰イオン界面活性剤:東邦化
学) 消泡剤 増粘剤 純水 実施例6 化合物No、  1 エチレングリコール ノイゲンEA−147(非イオン界面 活性剤; IILB 14 :第−工業型)ツルポール
9838  (陰イオン界面活性剤:東邦化学) 消泡剤 増粘剤 純水 実施例7 35部 8部 部 3部 0.4部 0.2部 残 5 部 8部 3部 3部 0.4部 0.2部 残 化合物No、  1 エチレングリコール ノイゲンEA−147(非イオン界面 活性剤、 HLB 14 :第−工業型)ニアロールC
T−1(陰イオン界面 活性剤し東邦化学型) 消泡剤 増粘剤 防かび剤 純水 実施例8 化合物No、  2 エチレングリコール ノイゲンEA−147(非イオン界面 活性剤、HLB14:第−工業型) ツルポール3078  (陰イオン界面活性剤:東邦化
学) 消泡剤 増粘剤 防かび剤 20部 部 3部 1部 0.5部 0.2部 0.3部 残 0 部 部 部 3部 0.5部 0.2部 0.3部 純水 実施例9 化合物No、 2 エチレングリコール ノイゲンEA−147(非イオン界面 活性剤;HLB14:第−工業型) ニアロールCT−1(陰イオン界面 活性剤:東邦化学型) 消泡剤 増粘剤 防かび剤 純水 実施例1O 化合物No、  1 エチレングリコール ノイゲンHA−147(非イオン界面 活性剤、 HLB 14 :第−工業型)ツルポール3
078  (陰イオン界面活性剤:東邦化学) 消泡剤 残 20部 部 部 1部 0.5部 0.2部 0.3部 残 40部 10部 部 3部 0.5部 防かび剤 純水 実施例11 化合物No、  1 エチレングリコール ノイゲンEA−147(非イオン界面 活性剤; HLB 14 :第−工業型)ツルポール3
078  (陰イオン界面活性剤:東邦化学) 消泡剤 防かび剤 純水 比較例1 化合物No、  1 エチレングリコール ノイゲンEA−147(非イオン界面 活性剤;HLB14:第−工業型) ツルポール3125  (非イオン界面活性剤:東邦化
学) 消泡剤 0.3部 残 20部 5部 部 3部 0.5部 0.3部 残 0 部 部 部 部 0.5部 増粘剤 防かび剤 純水 比較例2 化合物No、  1 エチレングリコール ドキサノンGI?−50P  (陰イオン界面活性剤:
三洋化戒製) プロナールEX−150 0,2部 0.3部 残 10部 キサンクンガム グアーガム 純水 比較例3 化合物No、  1 デモールN(陰イオン界面活性剤 :花王製) サンエキスP−252 ケルサンS 防かび剤 純水 3部 0.5部 0.1部 0.1部 残 30部 1.5部 1.5部 0.2部 0.2部 残 比較例4 MO粒剤−9(三井東圧化学製) 試験例1 水面拡展性の試験を以下に述べる方法で実施した。直径
45cmのシャーレに3度硬水800iffiを入れ、
その中心部に試料各々10μlを滴下し、その水面拡展
性を調査した。
結果を表1に示す。
表1 試験例2 !/1000アールのプラスチック製プランタ−にヒエ
種子を混入した水田土壌を適量充填し、これにN 、 
PtOs、K!0.各1gを化学肥料で全層に施肥して
温水状態とした。これに葉令2.5葉の水稲苗を1株3
本とし、プランクー当り5株を等間隔で移植した。移植
3日後、実施例1.2.4及び比較例2.3を注射器に
てブランター中心部に処理した。処理後、7日、14日
後に残存ヒエを無処理区の残存量と比較観察し、抑草効
果を◎、○、Δの3段階、また稲の薬害状況を一1±、
十の3段階で評価した。
さらに、薬剤の拡展状況をみるために、処理後14日目
に落水したのち、7〜10日間保持し、ヒエの回復状況
をO1Δ、×の3段階で観察評価した。
なお、14日目までは、プランターの温水深は2C−に
保持した。
結果を表2に示すが、実施例1.2.4では落水後のヒ
エの回復は全くみられず、薬剤がブランター内全域に拡
散したことを示唆している。
試験例3 1区画1アール(20X5m)で、水田雑草が均一に自
然発生する水田圃場を通常行われている方法で耕起、施
肥(N 、 Pros、 KtO,各300g/a )
 、代かき、及び整地を行った。この水田に水稲稚苗(
葉令2.5葉前後)を3本を1株として畦間30cm、
株間15c+wの間隔で移植した。この水田で実施例1
.2、及び比較例2について、有効成分量を1アール当
り20gの薬量で以下の処理を行い、抑草効果と薬害を
調査した。
1)水口処理:水稲を移植した翌日、水田の水口より所
定量の全ての薬液を流入水の流れにのせて処理した。
2)額縁処理:水稲を移植した翌日、水田の湛水源を3
〜5c+++にした後、所定量の薬液を水田周囲の畦道
より滴下処理した。
両試験区とも処理後の湛水源を3〜5c、mに保持し、
処理後30日目に試験区の対角線上を等分したA、B、
C,D、Hの5地点の1耐当りのタイヌビエとコナギを
抜取り発生個体数と風乾型を調べた。また水稲について
は、分けつ数と草丈を同−地点内の10株について調査
をし、それぞれ抑草効果及び薬害について表3.4に示
すような結果を得た。
〔発明の効果〕
本発明の組成物は、二種の界面活性剤を混合することに
よって、水面拡展性に優れた剤型を得ることができ、散
布ムラの減少、散布者の労力の低下、さらには薬害の軽
減に対して効果を高めることが可能となった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)水を分散媒とし、農薬活性成分と、HLB100以
    上の非イオン性界面活性剤及び陰イオン界面活性剤とを
    配合することからなる水面での拡展性に優れた水性懸濁
    製剤組成物。 2)農薬活性成分として、2,4,6−トリクロロフェ
    ニル4−ニトロフェニルエーテル、2−クロロ−4−ト
    リフルオロメチルフェニル4−ニトロ−3−(テトラヒ
    ドロフラン−3−イルオキシ)フェニルエーテルから選
    ばれた一種または二種を混合する請求項1に記載の水性
    懸濁製剤組成物。
JP17894589A 1989-07-13 1989-07-13 水面拡展性に優れた水性懸濁製剤 Pending JPH0344302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17894589A JPH0344302A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 水面拡展性に優れた水性懸濁製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17894589A JPH0344302A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 水面拡展性に優れた水性懸濁製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0344302A true JPH0344302A (ja) 1991-02-26

Family

ID=16057395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17894589A Pending JPH0344302A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 水面拡展性に優れた水性懸濁製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344302A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006516625A (ja) チョウジ油を含む除草剤組成物
KR100481269B1 (ko) 벼종자처리용조성물
JP2009013127A (ja) 除草剤組成物
TWI739727B (zh) 減少臭味之擬除蟲菊酯-有機硫代磷酸鹽調配物
JPS63107901A (ja) 湛水下水田の除草剤組成物
JPS6245501A (ja) 湛水下の水田における除草剤の散布方法
JP2536075B2 (ja) 除草組成物
JP2008266170A (ja) 除草剤組成物
JPH0344302A (ja) 水面拡展性に優れた水性懸濁製剤
WO2021005553A1 (en) Novel granules and its pesticidal compositions
JP2536587B2 (ja) 除草組成物
CN110250190A (zh) 一种组合物、制剂及其应用、制备方法
JP2531235B2 (ja) 除草組成物
US9034794B2 (en) Method for post-emergence crabgrass control
JP2546200B2 (ja) 田植前湛水下水田除草用水性懸濁製剤および散布方法
JPH0217105A (ja) 除草組成物
JPH0232004A (ja) 除草組成物
EP4307896A1 (en) New oil suspension concentrate composition
JP5689510B2 (ja) 農薬粒状組成物および農薬混合製剤
JPH0215008A (ja) 除草組成物
JPS62289502A (ja) 湛水下水田の除草用組成物
BR112023011738B1 (pt) Composição, processos para preparação de uma composição e métodos para tratamento de planta, cultura, locus ou solo e para controle de pragas e doenças
JPH0232005A (ja) 除草剤組成物
JP2000327502A (ja) イネいもち病の省力的防除方法
JP2010006753A (ja) 農薬粒状組成物および農薬混合製剤