JPH0344194Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344194Y2
JPH0344194Y2 JP1989028798U JP2879889U JPH0344194Y2 JP H0344194 Y2 JPH0344194 Y2 JP H0344194Y2 JP 1989028798 U JP1989028798 U JP 1989028798U JP 2879889 U JP2879889 U JP 2879889U JP H0344194 Y2 JPH0344194 Y2 JP H0344194Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
ropes
pipes
care device
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989028798U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02118533U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989028798U priority Critical patent/JPH0344194Y2/ja
Publication of JPH02118533U publication Critical patent/JPH02118533U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0344194Y2 publication Critical patent/JPH0344194Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は病床人、寝たきり老人等の体全体或い
は体の一部を持ち上げるための病人介護具に関す
るものである。
〔従来の技術〕
体を動かすことの出来ない病人或いは自力で動
けない老人等の布団の交換、食事の世話、下の世
話をする場合、介護者は病人の体全体を持ち上げ
たり、上半身、或いは下半身を持ち上げたりする
必要が生じる。
病院の専用ベツドにはベツド自体が作動して病
人の片半身が起き上がる装置の付いたものが設置
されていることが多いが、多くの施設或いは家庭
で布団を敷いて寝ている人を介護するには人手に
頼つているのが実情である。
〔考案が解決しようとする課題〕
病人や寝たきり老人をかかえる家庭では患者の
食事、投薬の度に上半身を起こさせ、手で支える
か或いは布団等を詰めて支えなければならない。
又、下の世話をする場合には足を上げさせたり、
腰を浮かせる必要があり、大変な労力を要する。
又、布団を汚したり、汗をかいた時には布団を交
換しなければならず、この様な場合には介護者一
人では患者を動かすことが出来ず、複数の人手が
必要となる。
更に、病人は背中がかゆくなつたり、床擦がし
たり、又、運動不足のため、手足が動きにくくな
り、様々な世話が必要となる。
ところが、かかる看護はどちらかといえば体力
の少ない女性が受け持つことが多く、少しでも労
力を節減できる介護具が必要となつている。
本考案はかかる課題を解決しようとするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕 本考案の病人介護具は次の手段からなるもので
ある。
(1) 4本の脚部とこれらを連結し、全体として台
形の骨格をなす枠体をパイプで構成し、 (2) 該枠体の上部両側パイプ内には長さの異なる
少なくとも3本の巻上げ軸を同心状に嵌挿して
形成する多重管を夫々回転駆動自在に横架させ
ると共に、両多重管の各巻上げ軸から一対の先
端フツク付きロープを適宜間隔をおいて垂下さ
せ、 (3) 各ロープ対をモーターによる巻上げ軸の回転
駆動を介して夫々独立に上下動自在となし、 (4) 各ロープ対先端の両フツクにベルト或いは人
体の部分を型取つた受皿を着脱自在に吊架させ
る。
又、更に次の手段を存するものも好ましいもの
である。
(5) 枠体の下部両パイプに枠体の転倒を防止する
ストツパー手段を設ける。
(6) 枠体の下部片側パイプにマツサージ用ロープ
を係止し、係止位置をパイプ長手方向に摺動移
動可能にする。
〔作用〕
本考案の介護具はこれを寝ている患者の体の上
に覆い被せるように移動させ、ベルト及び/又は
人体の部分を型取つた受皿を患者の体の下にくぐ
らせ、その両端をロープ先端のフツクに係止し
て、モーターを作動させることにより、所望のロ
ープを巻上げて、体を浮上させるものである。
従つて、台形骨格からなる枠体は全体の安定性
を確保する。又、全体の骨格をパイプで構成して
いるため、軽量且つ強靭である。人体懸垂用のロ
ープは独立に上下動可能であり、人体の各部を自
由に浮上させることが出来る。
ストツパー手段としては、例えば板状物を布団
の下に挿入出来る様にすることによつて、枠体偏
重による傾斜若しくは転倒を防止する。又、マツ
サージ用ロープは、これにマツサージ用の凹凸管
等を取付けて、ロープを体の下に通し、2本のロ
ープを互い違いに引くことにより、患者の背中を
マツサージする作用を有する。人体懸垂用ロープ
の先端のフツクで係止するベルトは体を支え、
又、人体の一部を型取つた受皿は頭部等を確実に
支えることを可能にする。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本考案を具体的に説明す
る。
第1〜3図は本考案の介護具を示し、第1図は
全体斜視図、第2図は縦断面図、第3図は側断面
図である。
介護具の枠体1は脚部が台形に開いた略コ字型
の2個の脚部パイプ2,2とこれらの上方屈曲部
を連結する上部パイプ3,3とその下方を固定す
る下部パイプ4,4とから構成され、全体として
台形のトンネル状になつている。
上部パイプ3の中には3重管が内装され、中心
の巻上げ軸5はパイプ全長に亘つて挿通され、そ
の先端近くにロープ巻上げ用螺旋溝を有する巻上
げ部6が固定され、中心から2番目の第2巻上げ
管7は中央部までの長さであり、その先端に巻上
げ部8が固定され、最外管9は最も短く、その先
端に巻上げ部10が固定されている。これらの巻
上げ3重管はギヤ群11を介してモーター12に
連結しており、夫々独立に回転、逆回転自在にな
つている。各巻上げ部6,8,9には夫々ロープ
13,14,15が固定され、それらの先端には
フツク16…が設けられている。
下部パイプ4の中央部には断面くの字型の板状
ストツパー17が固定金具18に対して上下に摺
動するように取付けられている。
下部パイプ4の片側には内側にスリツト19が
設けられ、そのスリツト19に沿つて移動するラ
ンナー20とリング21が設けられ、そのリング
21にはマツサージ用ロープ22が通されてい
る。このロープ22には途中に凹凸リング23が
取付けられている。
人体懸垂用のロープ15,15の先端にあるフ
ツク16にはベルト24が掛け渡されている。
又、脚部パイプ2の各脚部端にはキヤスター2
5が装着され、脚部パイプ2の上方には握り取手
26が設けられている。
第4図は人体の後頭部と背中を型取つた受皿2
7の斜視図であり、周縁にはフツク状のカール部
28が形成されている。
次に本考案の介護具の用い方について、第5〜
7図を参照して説明する。
第5図は懸垂用ロープ13,14,及び15を
同時に巻上げ、人体を完全に浮上させた状態を示
している。
第6図はロープ15のみを使用した例であり、
ベルト24を患者の膝の裏側に入れてフツクを掛
け、ロープ15を巻上げた状態である。
第7図は患者の上半身を起こした状態を示して
いる。ロープ13,14のフツク16に受皿27
を係止し、この上に患者の頭、肩を乗せ、ロープ
13,14を受皿27が傾斜するように巻き上げ
ている。
この様にロープ13,14,15を夫々自在に
巻上げることにより、患者の各部位を自由に浮上
させることが出来る。尚、患者の浮上作業を行な
う際には枠体自体が固定されるようにキヤスター
25にストツパーをかけ、又、ストツパー17を
布団の下に挿入する(第3図の状態)ことも出来
るし、第6図及び第7図に示すように、手巻きウ
インチで巻取るロープ(一点鎖線で示す)で枠体
を引張つて移動させることにより、足を更に折り
曲げたり、上半身を完全に起こすことも可能であ
る。更にベルトは面フアスナーを両端部に設けて
身体の各部位に対して包むように巻き付けること
も出来る。
〔考案の効果〕
本考案の介護具は次の様な効果を奏する。
(1) 3個所以上の適宜個所から垂下するロープが
独立に巻上げ可能になつているので、身体の所
望個所、或いは全身をスイツチ操作のみで浮上
させることが出来、患者の生理的世話、布団の
交換等が極めて省力化できる。
(2) 介護具全体が台形のパイプ骨格で構成されて
いるので、軽量で且つ安定しており、又、安価
に製造できる。
(3) ストツパー手段を設けることにより、偏重に
よる傾斜及び転倒を防止できる。
(4) マツサージ用ロープを交互に引くことによ
り、患者の体をマツサージすることが出来、
又、スリツトによつて所望の位置に移動可能で
ある。
(5) 各身体部の形状の受皿を用いることにより、
患者に苦痛を与えることなく、スムーズに浮上
させることが出来る。
特に本考案にあつては、ロープを独立に上下動
させる各巻上げ軸を長さの異なる多重管で形成す
る様にしたことにより、同巻上げ軸を台形の骨格
をなす枠体の上部両側パイプ内にコンパクトに収
納させることが出来、これにより巻上げ軸を被覆
するカバーを別途設けることなく枠体の一部を巻
上げ軸の被覆カバーに兼用することが出来ると共
に、巻上げ軸が露出しないため同巻上げ軸による
介護者等の頭髪や衣服の巻込み事故を確実に防止
することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本考案の介護具を示し、第1図は
全体斜視図、第2図は縦断面図、第3図は側断面
図、第4図は受皿の斜視図、第5〜7図は介護具
を用いて人体を浮上させた状態を示す説明図であ
る。 1……枠体、2……脚部パイプ、3……上部パ
イプ、4……下部パイプ、5……巻上げ軸、6…
…巻上げ部、7……第2巻上げ管、8……巻上げ
部、9……最外管、10……巻上げ部、11……
ギヤ群、12……モーター、13,14,15…
…ロープ、16……フツク、17……ストツパ
ー、18……固定金具、19……スリツト、20
……ランナー、21……リング、22……マツサ
ージ用ロープ、23……凹凸リング、24……ベ
ルト、26……握り取手、27……受皿、28…
…カール部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 4本の脚部とこれらを連結し、全体として台
    形の骨格をなす枠体をパイプで構成し、該枠体
    の上部両側パイプ内には長さの異なる少なくと
    も3本の巻上げ軸を同心状に嵌挿して形成する
    多重管を夫々回転駆動自在に横架させると共
    に、両多重管の各巻上げ軸から一対の先端フツ
    ク付きロープを適宜間隔を置いて垂下させ、各
    ロープ対をモーターによる巻上げ軸の回転駆動
    を介して夫々独立に上下動自在となし、各ロー
    プ対先端のフツクにベルト或いは人体の部分を
    型取つた受皿を着脱自在に吊架させたことを特
    徴とする病人介護具。 (2) 枠体の下部両パイプに、枠体の転倒を防止す
    るストツパー手段を設けた請求項(1)記載の病人
    介護具。 (3) 枠体の下部片側パイプにマツサージ用ロープ
    を係止し、係止位置をパイプ長手方向に摺動移
    動可能にした請求項(1)記載の病人介護具。
JP1989028798U 1989-03-14 1989-03-14 Expired JPH0344194Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989028798U JPH0344194Y2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989028798U JPH0344194Y2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02118533U JPH02118533U (ja) 1990-09-25
JPH0344194Y2 true JPH0344194Y2 (ja) 1991-09-17

Family

ID=31252451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989028798U Expired JPH0344194Y2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344194Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991957A (ja) * 1982-11-19 1984-05-26 工業技術院長 看護ロボツト
JPS60241439A (ja) * 1984-05-14 1985-11-30 村崎 伍一 患者昇降装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991957A (ja) * 1982-11-19 1984-05-26 工業技術院長 看護ロボツト
JPS60241439A (ja) * 1984-05-14 1985-11-30 村崎 伍一 患者昇降装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02118533U (ja) 1990-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4536903A (en) Device for manipulating invalid bed patients
TW201347745A (zh) 翻身移位機
US6088848A (en) Portable shower for invalids
US4941708A (en) Lifting apparatus
JP4719845B2 (ja) 組み立て式介護用オムツ交換補助具
US3469269A (en) Hospital and ambulance patient handling equipment
US5396669A (en) Transfer and nursing system for a patient
JPH0344194Y2 (ja)
US20060236453A1 (en) Equipment for moving patient without changing patient's pose
JPH0143066Y2 (ja)
CN212090001U (zh) 人体复健扶助装置
TW200524571A (en) The equipment for moving patient without changing patient's pose
JPH0448185Y2 (ja)
RU2755370C1 (ru) Многофункциональный комплекс для дома, больниц и социальных учреждений
CN210408826U (zh) 一种神经内科护理床
JPH022335Y2 (ja)
JPS5816749Y2 (ja) 病人用補助機
JPH025788Y2 (ja)
JPH0715545Y2 (ja) 寝たきり老人の介護補助装置
JPH07284510A (ja) 寝た切り療養者用移動看護用具
JPH0337428B2 (ja)
JPH0340282Y2 (ja)
JP3182644B2 (ja) 寝具台
JPH0638965U (ja) 介護補助具
JPH1176352A (ja) 介護用入浴装置