JPH0343953Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343953Y2
JPH0343953Y2 JP1985169696U JP16969685U JPH0343953Y2 JP H0343953 Y2 JPH0343953 Y2 JP H0343953Y2 JP 1985169696 U JP1985169696 U JP 1985169696U JP 16969685 U JP16969685 U JP 16969685U JP H0343953 Y2 JPH0343953 Y2 JP H0343953Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
rail piece
spring receiver
piece
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985169696U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6277535U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985169696U priority Critical patent/JPH0343953Y2/ja
Publication of JPS6277535U publication Critical patent/JPS6277535U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343953Y2 publication Critical patent/JPH0343953Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は穀稈を刈取脱穀するコンバイン用自脱
型脱穀機に関する。
(ロ) 従来技術 従来、コンバイン用自脱型脱穀機として、挟扼
レールの前端のレール片からスプリング受の支持
ピンを起立させると共にレール支持枠に貫通し、
前記支持ピンの上部をレール支持枠上に受金で高
低に受止めるようにして、前記前端のレール片を
刈取脱穀作業時には下降した挟持姿勢になし、手
扱時には上昇した退避姿勢にセツトするようにし
たものは既に知られている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 前記既知の考案は前端のレール片の昇降のみで
刈取脱穀作業時の穀稈挟持搬送と手刈又はバイン
ダ等で刈取つた穀稈を手扱することができる。
しかし、前記レール片を退避姿勢にセツトする
時、それを押上げてスプリングを圧縮すると共に
受金を回動操作する必要があつた。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本考案は扱口の外側にフイードチエンと挟扼レ
ールとを併設し、該挟扼レールを複数のレール片
をピンで回動可能に連結すると共に各レール片を
スプリングとそのスプリング受とで昇降可能に弾
持した自脱型脱穀機において、前記挟扼レールの
始端に位置するレール片を、その長さの中途部で
スプリング受に、昇降可能でかつ上昇姿勢又は下
降した挟持搬送姿勢にて係止可能に連繋すること
によりスプリングを圧縮することなくレール片を
容易に上昇させて退避姿勢にすることができるよ
うにして前述の問題点を解決した。
(ホ) 作用 刈取搬送された穀稈を脱穀処理する時は前端の
レール片を下降させてスプリング受にセツトする
と、該レール片は供給される穀稈の量に応じてス
プリング受で保持されたスプリングを拡縮しなが
ら穀稈に順応して挟持搬送し、手扱を行なう時
は、前記レール片を上昇させてスプリング受にセ
ツトすると、該レール片は退避姿勢になつてフイ
ードチエンから離間して大きく開口するからこの
開口部へ穀稈を挿入して脱穀処理する。
そして、前記レール片を上昇させる時、スプリ
ングを圧縮する必要がないので、操作が容易であ
り、かつ、レール片は上昇状態でスプリングによ
る下降付勢力を受けることがないので簡単な係止
手段で上昇状態を保持することができる。
(ヘ) 実施例 本考案の一実施例を図面について説明すると、
第1〜6図において、1は走行装置2を有する機
台の一側寄りに搭載した自脱型の脱穀装置であつ
て、その他側には従来のものと同様に前部から順
に操作盤、穀粒タンク3及びエンジン等を設けて
あり、前記脱穀装置1の前部には刈取装置4と穀
稈搬送装置5とからなる前処理装置を取付けてあ
る。
また、前記脱穀装置1の扱口の外側に沿つてフ
イードチエン6とその搬送面上に対設した下向き
コ字状の挟扼レール7とを併設してあり、該挟扼
レール7は多数のレール片8……をピン9で回動
自在に連結してなり、各レール片8……の中間部
に下端を枢支したスプリング受10……の支持ピ
ン10a……はそれぞれスプリング11……を介
装した状態でレール支持枠12に昇降自在に貫通
して上端部を係止してある。
そして、前記スプリング受10は支持ピン10
aとその基部を固定した受金10bとからなり、
該受金10bは左右に突出した係止ピン13を有
しており、前記挟扼レール7の前端のレール片8
の垂下部にはそれぞれ上下方向の縦溝15a,1
5aとその上下両端前部に後部が連通した上下の
横溝15b……とからなるコ字状のガイド溝1
5,15を穿設してあるが、横溝15bを3本と
してヨ字状に構成しても良く、該ガイド溝15,
15には前記係止ピン13の両端を遊嵌してあ
る。
また、前記レール片8の後部には前後方向の長
孔16,16を穿設し、その外側に嵌合する後位
のレール片8に固定したピン17を上記長孔1
6,16に遊嵌して前方のレール片8を前後動し
得るように連結してある。
前述のコンバインにおいて、刈取つた穀稈を穀
稈搬送装置5により脱穀装置1に供給して脱穀処
理する場合は、前記係止ピン13を第1図及び第
3図に示すように上方の横溝15b,15bに係
止しておくと、供給された穀稈の株元部はフイー
ドチエン6と前端のレール片8との間に挟み込ま
れて挟持搬送され、その間に扱室に挿入された穂
部は扱胴の扱歯におり脱穀処理され、各レール片
8……は穀稈量に順応してスプリング11に抗し
ながら上下動する。
そして、枕地等で手刈した穀稈又はバインダで
刈取結束した穀稈等をコンバインの脱穀装置によ
り脱穀処理する時は、前記前端のレール片8を第
1図及び第3図に示す状態から前方に引張ると、
該レール片8はその後部がピン17に案内されな
がら前方へ移動してガイド溝15の縦溝15aが
係止ピン13に嵌合する。次いで、レール片8の
前端を上方へ押上げると縦溝15aが係止ピン1
3に沿つて上昇し、該縦溝15aの下端が係止ピ
ン13に当接した時、該レール片8を後方へ押す
と、下方の横溝15bが第2図及び第4図に示す
ように係止ピン13に嵌合して係止される。
この時、下方の横溝15b及び長孔16はレー
ル片8の上縁と平行ではなく、やゝ前下りになつ
ているが該レール片8を上昇傾斜した状態では第
4図に示す如く略水平になるのでレール片8の前
後動を容易に行なうことができると共に係止ピン
13によりレール片8の下方の横溝15bを確実
に支持した状態を維持することができる。
第7〜11図に示す例は係止ピン13をレール
片8の上下方向の縦ガイド溝15a,15aに遊
嵌し、レール片8の後部寄りの基部を支点ピン1
8で枢支した揺動レバー20の前部に穿設した水
平方向の長孔21を前記係止ピン13に嵌合して
止着し、前記揺動レバー20の中間部に設けた突
出部22の孔23aとレール片8に穿設した孔2
3b……に止ピン25を嵌挿すると共に該止ピン
25を受座24と突出部22間に介装した圧縮ス
プリング26で押込み付勢したもので、前記レー
ル片8の孔23b……は支点ピン18を中心とす
る円弧状に間隔をおいて穿設されている。
そして、刈取脱穀を行なう場合は前端のレール
片8を第9図に示す如く略水平にして止ピン25
をレール片8の上方の孔23bに貫挿し、手扱を
行なう場合は止ピン25を引張つて上方の孔23
bから抜き出し、この状態でレール片8を第10
図に示す如く上昇回動させ、止ピン25を下方の
孔23bに貫挿して係止する。その時、縦溝15
aの下端と長孔21の前端とが前記係止ピン13
に接合し、前端のレール片8がフイードチエン6
から大きく離間して広い開口部を形成するからこ
の開口部に穀稈を手で供給して脱穀処理する。
第12〜14図は前端のレール片8を自動的に
上下傾動させるもので、支持ピン10aの上端を
レール支持枠12に固定したカラー28に上下動
自在に貫挿すると共に該支持ピン10aの上端に
ねじ10cを設け、上下方向の長孔29,29を
有する門型枠板30を、レール支持枠12から起
立した支持板31,31にガイドピン32,32
を介して昇降自在に装着し、前記門型枠板30に
固定したモーター33の軸を前記ねじ10cに螺
合したナツト35に連結したもので、サーキツト
ブレーカー36を有する前記モーター33の回路
に第14図に示す如く前記操作盤に設けた手動ス
イツチ37を挿入し、該手動スイツチ37を操作
すると前記モーター33が正逆に回動するので、
一定位置で回転するナツト35は支持ピン10a
を昇降させることができる。
そして前端のレール片8を下降姿勢にした連続
的な刈取脱穀作業と、モーター33を逆回転させ
て上記レール片を上昇姿勢にして穀稈を手で供給
する脱穀作業とを行なうことができ、このような
切換えを自動的に行なうことができる。
第15〜17図は前述のフイードチエン6の巻
付き防止装置と穀粒回収装置を兼ねた装置を示す
もので、前記フイードチエン6の各連結ピン34
……には左右のチエンプレート間を閉鎖し得る受
板39の基部を装着し、前記フイードチエン6の
終端下方の側壁1aには回収箱41を蝶着42し
てあり、該回収箱41の外側面はフイードチエン
6の外面カバー40で覆われている。即ち、回収
箱41は前記外面カバー40の内方の空間を利用
して収納されている。
また、フイードチエン6を回動すると、前記受
板39……はそれぞれ回転方向後位の受板39上
に載つて略水平になり、終端回行部では第17図
に示すように順次起立して垂下姿勢になる。
そして、連続的に脱穀処理を行なつている時、
前記受板39は、搬送される穀稈から落下した藁
屑を受止めて搬送し、終端回行部では基部を中心
として回動することにより排出してチエンローラ
ー間から藁屑等が侵入してスプロケツトに巻き付
くのを防止する。
また、刈取脱穀作業中の機体回行を行なう時
は、刈取は中断するが、脱穀装置1は残留する穀
稈の脱穀処理及び脱穀物の選別を行なうべく駆動
し続ける。この時、フイードチエン6に穀稈が供
給されなくなると、扱口の内方に遮断板を設けて
も間〓が残り、この間〓から扱室内で反発してい
るが穀粒が外部に飛散してフイードチエン6上に
落下する。
この落下した穀粒は前記受板39により受止め
られて搬送され、終端回行部で受板39の下降回
動にともなつて前記回収箱41内に落入する。
更に、前記穀粒は回収箱41の後部側に堆積す
るが、受板39が垂下姿勢で移動する際に掻きな
らすので、第17図において左側へ移行させて収
納する。
(ト) 考案の効果 本考案は前述のように扱口の外側にフイードチ
エン6と挟扼レール7とを併設し、該挟扼レール
7を複数のレール片8……をピン9で回動可能に
連結すると共に各レール片8……をスプリング1
1とそのスプリング受10とで昇降可能に弾持し
た自脱型脱穀機において、前記挟扼レール7の始
端に位置するレール片8を、その長さの中途部で
スプリング受10に、昇降可能でかつ上昇姿勢又
は下降した挟持搬送姿勢にて係止可能に連繋した
ので、始端のレール片8を下降させてスプリング
受10に対し挟持搬送姿勢として係止すると、刈
取搬送された穀稈を連続的に受入れて挟持搬送す
ることができるものでありながら、上記レール片
8を上昇させてスプリング受10に係止すると、
該レール片8の前端部がフイードチエンに対して
大きく開口した状態に保持されることとなり、手
刈り穀稈を容易に供給して脱穀することができ
る。
しかも、レール片8をスプリング受10に対し
て昇降させて係止するものであるから、上昇させ
て係止する時、スプリング11を圧縮する必要が
なく、その操作を容易に行なうことができると共
に簡単な係止機構でも、係止状態を確実に維持す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本考案の一実施例を示すものであ
つて、第1図はレール片を下降させてセツトした
状態の断面図、第2図は同上上昇させた状態の断
面図、第3図はレール片の下降状態を示す側面
図、第4図は同上上昇状態の側面図、第5図はコ
ンバインの斜視図、第6図は挟扼レールと支持枠
の分解斜視図、第7〜11図は他の実施例を示す
もので、第7図及び第8図は要部の断面図、第9
図及び第10図は同上側面図、第11図は第9図
のA−A断面図、第12〜14図は手扱自動変換
装置を示すもので、第12図は要部の分解斜視
図、第13図は同上縦断面図、第14図は回路
図、第15〜17図は巻付防止装置を兼ねた穀粒
回収装置を示すもので、第15図はフイードチエ
ンと回収箱の関係を示す側面図、第16図は脱穀
装置の横断面図、第17図はフイードチエンの終
端部と回収箱の拡大側面図である。 6……フイードチエン、7……挟扼レール、8
……レール片、10……スプリング受、13……
係止ピン、15……ガイド溝、20……揺動レバ
ー、25……止ピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 扱口の外側にフイードチエン6と挟扼レール
    7とを併設し、該挟扼レール7を複数のレール
    片8……をピン9で回動可能に連結すると共に
    各レール片8……をスプリング11とそのスプ
    リング受10とで昇降可能に弾持した自脱型脱
    穀機において、前記挟扼レール7の始端に位置
    するレール片8を、その長さの中途部でスプリ
    ング受10に、昇降可能でかつ上昇姿勢又は下
    降した挟持搬送姿勢にて係止可能に連繋したこ
    とを特徴とするコンバイン用自脱型脱穀機。 (2) 前記始端のレール片8とスプリング受10と
    の連繋機構を、レール片8に穿設された上下方
    向の縦溝15aと上下に間隔を隔てていて端部
    が上記縦溝15aに連通する複数の横溝15b
    とからなるガイド溝15、及びスプリング受1
    0から突出して前記ガイド溝15に嵌挿した係
    止ピン13とで構成した実用新案登録請求の範
    囲第1項記載のコンバイン用自脱型脱穀機。 (3) 前記始端のレール片8とスプリング受10と
    の連繋機構を、スプリング受10に突設した係
    止ピン13を上記レール片8の縦溝15aに遊
    嵌し、レール片8に枢着した揺動レバー20を
    前記係止ピン13に回動自在に連結すると共に
    レール片8に上下調節係止可能に連繋すること
    により構成した実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のコンバイン用自脱型脱穀機。
JP1985169696U 1985-11-03 1985-11-03 Expired JPH0343953Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985169696U JPH0343953Y2 (ja) 1985-11-03 1985-11-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985169696U JPH0343953Y2 (ja) 1985-11-03 1985-11-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6277535U JPS6277535U (ja) 1987-05-18
JPH0343953Y2 true JPH0343953Y2 (ja) 1991-09-13

Family

ID=31103739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985169696U Expired JPH0343953Y2 (ja) 1985-11-03 1985-11-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343953Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577940B2 (ja) * 1973-02-09 1982-02-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577940U (ja) * 1980-06-14 1982-01-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577940B2 (ja) * 1973-02-09 1982-02-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6277535U (ja) 1987-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343953Y2 (ja)
JPH0216602Y2 (ja)
JP3435003B2 (ja) コンバインの排ワラ処理部
JP3340916B2 (ja) コンバイン
JPH08140458A (ja) 農作業車の茎稈挟持搬送装置
JPS585462Y2 (ja) コンバインにおける穀稈処理切換装置
JPS5938Y2 (ja) コンバインの排藁株元支持板
JP3430525B2 (ja) コンバイン
JPH065713Y2 (ja) コンバインノツタにおける束放出装置
JP3499067B2 (ja) コンバインの脱穀処理装置
JPS646692Y2 (ja)
JPH0715396Y2 (ja) 排藁裁断装置
JPH0516908Y2 (ja)
JP3340915B2 (ja) コンバイン
JP3050724B2 (ja) 脱穀機の茎稈搬送装置
JP3201704B2 (ja) 扱深さ搬送体のレール支持装置
JP3361703B2 (ja) 脱穀機の扱室開閉装置
JP2574503Y2 (ja) コンバインの排藁処理装置
JPH0410742Y2 (ja)
JPS5845542Y2 (ja) コンバインにおける稈長検出装置
JPS6021941Y2 (ja) コンバインの長短稈調節装置
JPS6036033Y2 (ja) コンバインの刈取装置
JPH0543642Y2 (ja)
JPS5938128Y2 (ja) コンバインの排藁処理装置
JPS5850829Y2 (ja) コンバイン