JPH0343567Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343567Y2
JPH0343567Y2 JP1984092845U JP9284584U JPH0343567Y2 JP H0343567 Y2 JPH0343567 Y2 JP H0343567Y2 JP 1984092845 U JP1984092845 U JP 1984092845U JP 9284584 U JP9284584 U JP 9284584U JP H0343567 Y2 JPH0343567 Y2 JP H0343567Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar water
frame
water heater
frame structure
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984092845U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS617780U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9284584U priority Critical patent/JPS617780U/ja
Publication of JPS617780U publication Critical patent/JPS617780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343567Y2 publication Critical patent/JPH0343567Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、太陽熱温水器の架台に関する。
従来の技術 従来、建物の東西に向けられた屋根に架台を棟
を跨ぐように設置し、この架台に太陽熱温水器を
南向きに取り付ける場合に使用されるいわゆる東
西屋根用架台は、種々の形態の架台の中で最も使
用部材が多く、かつ一体につくられていて、長尺
の架台構成部材を必要とした(例えば実公昭41−
3861号公報参照)。
また従来、屋根に棟を跨ぐように設置される平
面よりみて方形の下部架台構成体と、これとは別
体につくられかつこれの後部に立上がり状に取り
付けられる上部架台構成体とによつて構成された
太陽熱温水器の架台も、既に知られている(例え
ば実公昭55−54210号公報参照)。
考案が解決しようとする課題 しかしながら、前者の一体型架台によれば、架
台構成部材のうち、とくに太陽熱温水器の後端部
を支持する2本の支柱が長尺であり、しかも架台
の高さは通常作業者の身長よりも高いものである
ので、組立て作業が容易でなく、かつ非常に危険
性を伴なうという問題があつた。
また後者の分離型架台によれば、下部架台構成
体に対して、上部架台構成体を分割し得るので、
上記のような問題はないものゝ、従来の分離型架
台の上部架台構成体は、前部枠と後部枠を備えた
直方体形状を有するものであるため、使用構成部
材が非常に多く、従つて製造コストが高くつくと
ともに、とくに上部架台構成体の重量が重く、架
台全体の軽量化を果たし得ないという問題があつ
た。
この考案の目的は、上記の従来技術の問題を解
決し、東西屋根用の分離型架台について、とくに
上部架台構成体の使用構成部材が非常に少なく、
従つて製造コストが安くつき、しかも太陽熱温水
器の取付強度が非常に大きく、かつ架台全体の軽
量化を果たし得るうえに、屋根上での組立て作業
が簡単で、安全性の向上を図ることができる、太
陽熱温水器の架台を提供しようとするにある。
課題を解決するための手段 この考案は、上記の目的を達成するために、屋
根に棟を跨ぐように設置される平面よりみて方形
の下部架台構成体と、これとは別体につくられか
つこれの後端部に立上がり状に取り付けられる上
部架台構成体とによつて構成されている、太陽熱
温水器の架台において、上部架台構成体が、下部
架台構成体の後枠部材に立上がり状に配置されか
つ後方斜め上向きに配せられた太陽熱温水器の左
右側枠部材の後端部を支持する2本の上部支柱
と、これらの支柱の下端部同志を連結しかつ下部
架台構成体の後枠部材に結合された第1補強部材
と、上部支柱の下端部と、太陽熱温水器の左右側
枠部材の後端寄りの部分とをそれぞれ連結する2
本の第2補強部材とよりなるものであることを特
徴とする、太陽熱温水器の架台太陽熱温水器の架
台を要旨としている。
実施例 つぎに、この考案の実施例を図面に基づいて説
明する。
なお、この明細書において、前後および左右は
太陽熱温水器を基準とし、前とは太陽熱温水器の
集熱部側、後とは同貯湯槽側をいい、左右は後方
に向つていうものとする。
また実施例は、1つの架台に2つの太陽熱温水
器を取り付ける場合を示している。
図面において、この考案による太陽熱温水器の
架台4は、東西に向けられた屋根1に棟2を跨ぐ
ように設置された平面よりみて方形の下部架台構
成体5と、これとは別体につくられかつこれの後
端上縁部に立上がり状に取り付けられた上部架台
構成体6とによつて構成されており、1つの架台
4上に2つの太陽熱温水器3,3が取り付けられ
ている。すなわち、2つの太陽熱温水器3,3の
前端部が下部架台構成体5の前端上縁部にそれぞ
れ固定され、両温水器3,3の後端部が上部架台
構成体6の上端部にそれぞれ固定されている。
下部架台構成体5は、第2図に示すように、方
形枠7と、方形枠7の四隅に垂下状に設けられた
下部支柱8と、左右両側において前後の下部支柱
8,8の下端部同志を互いに連結する一対の連結
部材9と、方形枠7の4つの四隅部において直角
に配置されている枠部材同志を連結する合計4本
の筋かい10と、前枠部材7aと後枠部材7bの
中央部を連結する中桟11と、下部支柱8と前後
枠部材7a,7b、および連結部材9と左右枠部
材7c,7dを相互に連結する合計8本の筋かい
12とよりなるものである。
上部架台構成体6は、同図に示すように、太陽
熱温水器3毎に分離した2つの部分構成体6a,
6aよりなるものであつて、各部分構成体6a
は、下部架台構成体5の後枠部材7bに立上がり
状に配置されかつ太陽熱温水器3の左右側枠部材
13,13の後端部を支持する2本の上部支柱1
4,14と、これらの支柱14,14の下端部同
志を連結しかつ下部架台構成体5の後枠部材7b
に結合された第1補強部材15と、上部支柱1
4,14の下端部と、太陽熱温水器3の左右側枠
部材13,13の後端寄りの部分とをそれぞれ連
結する2本の第2補強部材16,16と、左側の
上部支柱14の上端部とこれと対角線上の第1補
強部材15の右端部とを連結する筋かい17とよ
りなるものである。
なお、下部架台構成体5と上部架台構成体6の
上記構成部材は、アングル材によりつくられてい
る。
各太陽熱温水器3の前端部は、第3図に示すよ
うに、L形金具18を介してボルト20およびナ
ツト21により下部架台構成体5の前端上縁部の
前枠部材7aに固定されている。また下部架台構
成体5の後枠部材7bと、上部架台構成体6の各
部分構成体6aの第1補強部材15とは、第4図
に示すように、ボルト20およびナツト21によ
り相互に結合され、筋かい10の後端部はこれら
の部材7b,15と一体に締め付けられている。
上部架台構成体6の2つの部分構成体6a,6a
同志は、連結金具(図示略)を介して相互に連結
するのが望ましい。
なお、上部架台構成体6の各部分構成体6a
は、陸屋根等の平たい屋根の上に太陽熱温水器3
を設置する場合に使用されるいわゆる平地用架台
と同じ構造を有するものとなされている。
上記において、架台4の下部架台構成体5と、
上部架台構成体6の2個の部分構成体6a,6a
とは別々に梱包されている。太陽熱温水器3を屋
根1上に設置するさいには、これらの架台構成体
5,6a,6aを順に屋根1上に持ち上げる。従
つて持上げ作業が容易である。そして屋根1上に
おいてこれらの架台構成体5,6a,6aを別々
に組み立てたのち、これらを結合して架台4を形
成し、この架台4上に2つの太陽熱温水器3,3
を取り付ける。このように架台構成体5,6a,
6aを別々に組み立てることができるので、架台
4の組立て作業を非常に容易かつ迅速に行なうこ
とができる。
なおここで、上部架台構成体6の2つの部分構
成体6a,6aは、平地用架台と同じ構造を有す
るものであるため。在庫量が少ない場合に、一方
の在庫分を他方にそのまま充当することができ、
従つて非常に融通性があり、在庫管理が容易であ
る。また架台4は下部および上部架台構成体5,
6毎に分割して梱包することができるので、コン
パクト化が可能であり、運搬が容易である。
なお、上記実施例においては、1つの架台4に
2つの太陽熱温水器3を取り付ける場合を示した
が、この考案は、1つの架台4に1つまたは3つ
以上の太陽熱温水器3を取り付ける場合にも適用
されるものである。
また上記実施例では、太陽熱集熱板22と貯湯
槽23とを備えた太陽熱温水器3を架台4に取り
付ける場合を示しているが、これに限らず、この
考案は太陽熱集熱板の内部に通水管部が一体に設
けられたいわゆる平板型の太陽熱集熱器にも同様
に適用されるものである。
考案の効果 この考案は、上述のように、屋根に棟を跨ぐよ
うに設置される平面よりみて方形の下部架台構成
体と、これとは別体につくられかつこれの後端部
に立上がり状に取り付けられる上部架台構成体と
によつて構成されている太陽熱温水器の架台にお
いて、上部架台構成体が、下部架台構成体の後枠
部材に立上がり状に配置されかつ後方斜め上向き
に配せられた太陽熱温水器の左右側枠部材の後端
部を支持する2本の上部支柱と、これらの支柱の
下端部同志を連結しかつ下部架台構成体の後枠部
材に結合された第1補強部材と、上部支柱の下端
部と、太陽熱温水器の左右側枠部材の後端寄りの
部分とをそれぞれ連結する2本の第2補強部材と
よりなるものであるから、東西屋根用の分離型架
台について、とくに上部架台構成体が平面的なも
のであつて、その使用構成部材が非常に少なく、
従つて製造コストが安くつく。
しかも2本の第2補強部材によつて上部支柱の
下端部と、太陽熱温水器の左右側枠部材の後端寄
りの部分とが直接連結されているから、太陽熱温
水器の取付強度は非常に大きいものである。また
上部架台構成体の使用構成部材が非常に少ないた
め、架台全体としての軽量化を果たし得るうえ
に、分離型であるため、屋根上での組立て作業が
簡単で、安全性の向上を図ることができるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図
はこの考案の架台により太陽熱温水器を屋根上に
取り付けた状態の斜視図、第2図は架台の分解状
態の斜視図、第3図は第1図の要部拡大斜視図
で、太陽熱温水器の前端取付部分の詳細を示して
いる。第4図は同要部拡大斜視図で、下部架台構
成体と上部架台構成体の後端連結部分の詳細を示
している。 1……屋根、2……棟、3……太陽熱温水器、
4……架台、5……下部架台構成体、6……上部
架台構成体、7……方形枠、7b……後枠部材、
13,13……左右側枠部材、14……上部支
柱、15……第1補強部材、16……第2補強部
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根1に棟2を跨ぐように設置される平面より
    みて方形の下部架台構成体5と、これとは別体に
    つくられかつこれの後端部に立上がり状に取り付
    けられる上部架台構成体6とによつて構成されて
    いる太陽熱温水器の架台において、上部架台構成
    体6が、下部架台構成体5の後枠部材7bに立上
    がり状に配置されかつ後方斜め上向きに配せられ
    た太陽熱温水器3の左右側枠部材13,13の後
    端部を支持する2本の上部支柱14,14と、こ
    れらの支柱14,14の下端部同志を連結しかつ
    下部架台構成体5の後枠部材7bに結合された第
    1補強部材15と、上部支柱14,14の下端部
    と、太陽熱温水器3の左右側枠部材13,13の
    後端寄りの部分とをそれぞれ連結する2本の第2
    補強部材16,16とよりなるものであることを
    特徴とする、太陽熱温水器の架台。
JP9284584U 1984-06-20 1984-06-20 太陽熱温水器の架台 Granted JPS617780U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9284584U JPS617780U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 太陽熱温水器の架台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9284584U JPS617780U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 太陽熱温水器の架台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS617780U JPS617780U (ja) 1986-01-17
JPH0343567Y2 true JPH0343567Y2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=30650004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9284584U Granted JPS617780U (ja) 1984-06-20 1984-06-20 太陽熱温水器の架台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS617780U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS413861Y1 (ja) * 1964-04-01 1966-03-10
JPS5554210U (ja) * 1978-10-09 1980-04-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS413861Y1 (ja) * 1964-04-01 1966-03-10
JPS5554210U (ja) * 1978-10-09 1980-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS617780U (ja) 1986-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0343567Y2 (ja)
KR101707529B1 (ko) 유리 커튼 월 시스템
CN207652362U (zh) 屋顶分布式光伏电站系统
JP3516356B2 (ja) ユニット式建物の屋根構造およびその屋根施工方法
CN2154586Y (zh) 温室水槽与斜梁接合的改良结构
JP3958976B2 (ja) 延長庇を有する家屋
CN2290001Y (zh) 太阳热水器可拆卸式支架
JPH0334457Y2 (ja)
JPH035594Y2 (ja)
CN219241514U (zh) 一种加固式鼓楼木构架
JP2572311Y2 (ja) トツプライトのジヨイント構造
CN219690844U (zh) 一种大跨度采光顶斜拉支撑装置
CN212012534U (zh) Diy三角架
CN217759909U (zh) 一种大直径圆形空间结构用无连墙件承插型盘扣式脚手架
JPH0235644Y2 (ja)
JPS593341Y2 (ja) ソ−ラ−システム用架台
JPS6229893Y2 (ja)
JPS5811853Y2 (ja) 架構材の取付金具
JPS5829418Y2 (ja) 太陽熱温水器用架台
JPH0331806Y2 (ja)
JPH0318584Y2 (ja)
JPS593342Y2 (ja) ソ−ラ−システム用架台
JPS6224662Y2 (ja)
JP2814069B2 (ja) 折版屋根用角度自在型吊子及びタイトフレーム
CN205801349U (zh) 一种可展开的具有遮挡蓬的三轮车车架