JPS5829418Y2 - 太陽熱温水器用架台 - Google Patents

太陽熱温水器用架台

Info

Publication number
JPS5829418Y2
JPS5829418Y2 JP1980109464U JP10946480U JPS5829418Y2 JP S5829418 Y2 JPS5829418 Y2 JP S5829418Y2 JP 1980109464 U JP1980109464 U JP 1980109464U JP 10946480 U JP10946480 U JP 10946480U JP S5829418 Y2 JPS5829418 Y2 JP S5829418Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
water heater
fixing member
mount
solar water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980109464U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5732364U (ja
Inventor
茂 蓮沼
Original Assignee
サンデン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンデン株式会社 filed Critical サンデン株式会社
Priority to JP1980109464U priority Critical patent/JPS5829418Y2/ja
Publication of JPS5732364U publication Critical patent/JPS5732364U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829418Y2 publication Critical patent/JPS5829418Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は屋根の傾斜、種類に合わせて最適の設置方法を
選択することができ、しかも屋根に不用な損傷を与える
ことなく簡実に温水器の設置を行なうことができる太陽
熱温水器に用いる架台に係わる。
一般に太陽熱温水器、特に自然循環形は屋根の上にタン
クと集熱器を乗せ、温水を得ようとするものであり、そ
の構造上総重量は約300 kgにもなり、したがって
この設置には充分な注意が必要となり、また温水器の最
適設置角度は、緯度に合わせるのが夏冬を平均すると最
適とされている。
しかし一般的な屋根の傾斜は日本の場合、はるかに少な
く適当な部品を用いて傾斜を与えてやらなくてはならな
い。
そのために用いられるのが架台である。
新築の家屋に設置する場合は専用の架台に合わせること
も可能であるが、多くの場合既築の家屋に設置される。
その場合屋根の種類は和瓦、洋瓦、亜鉛鉄板ぶき、コロ
ニアルぶき等、種々様々であり、このため従来の技術で
はそれぞれ専用の架台を作成しなければならず、また共
通に使用すると屋根の条件、即ち屋根の一部に角があっ
たり、雨水の流れを阻害する構造であったりして屋根を
損傷してしまうことが少なくなかった。
これに対して本考案は1台の架台で汎用的に屋根の傾斜
、種類に合わせて最適の設置方法を選択することができ
、しかも屋根に不用な損傷を与えることのない太陽熱温
水器用架台を提供したもので、以下従来例と対比しつつ
図面により本考案の一実施例を説明する。
第1図、第2図は従来の架台1を利用した太陽熱温水器
2を示しており、太陽放射熱を吸収する集熱板21とこ
れより上部に貯湯槽22を設け、これらは管(図示せず
)で接続されている。
前記架台1は従来であると単に温水器2を屋根3に対し
て設置できれば良いといった程度のもので、例えば架台
1の脚11の角部4個所に支持板12を取付けて固定さ
せたり、また前記脚11の角部にパイプ状の支持板12
1を用いて線接触させたりして固定していた。
しかし、これでは温水器2の荷重が部分的に屋根3に増
大して伝わり、屋根3を損傷して雨漏りなどの原因にな
ったり、また前記支持板12,121は直接架台1の脚
11に固定されているため、屋根3の種類、傾斜に合わ
せて最適の設置方法を選択するという点に対しては不都
合な面が多かった。
これに対して第3図以下の図面にて示す本考案の架台4
は概ね、温水器2を直接載置して当接する斜柱41と横
柱42、及び脚部43と屋根3に当接して固定される固
定部材44とから構成される。
そして前記架台4は一般に屋根3の傾きに応じて通常温
水器2が約30°の傾きaになるよう設置されている。
さらに前記固定部材44は第6図と第7図にて示すよう
に断面コ字形で、比較的屋根3との間で広域な接触面を
もつことができるように長尺形状に形成され、平板状部
分442が屋根3と接触する。
またこの固定部材44と架台4の前記斜柱41や脚部4
3の屋根側端との固定は断面コ字形で、かつ前記固定部
材44及び斜柱41や脚部43の部材のそれぞれに開口
した面に対して出没自在となる程度の径を有する連結支
持具45を中間に配して、前記固定部材44および脚部
43等に設けられた孔441および431から取付金具
5および51により前記連結支持具45の上部および側
部に設けられた孔451を挿通して一体的に固定される
ところで連結支持具45は固定部材44の上向き開口に
90°向きを変えても位置決め固定できるように平面形
状が矩形状になっている。
このため前記固定部材44は図面中実線で示すように屋
根3の傾きに沿わせても、また取付金具5,51を弛め
て固定部材44を90’回転させ一点鎖線で示すように
傾斜方向に対し直角方向にさせても固定できる。
なお、第8図にて示した架台4は第5図にて示した架台
4と比べて前方に脚部46を立設してなるものであるが
、これは屋根の棟を跨ぐような設置、即ち第5図南北用
屋根に用いる架台4に対して、東西向きの屋根に一般に
用いられる架台であるが、この場合でも前述した屋根3
への固定位置を任意に変更できる固定部材44が使用さ
れている。
したがって−例として第9図に示すような屋根3におけ
る温水器2の据え付けを説明すると、例えばこの屋根3
の傾斜方向と直角方向に固定部材44を設置しようとす
ると屋根3の凸部6に乗ってしまい、瓦棒等の変形など
が発生する心配があるが、前記固定部材44を前記直角
方向から屋根3の傾きに沿わせて修正位置せしめてやる
と、上述した心配もなく、かつ雨水の流れを阻害すると
いうこともない。
ともかく温水器2を据え付ける現場にて、適宜その固定
方法を変えることができる点が、本考案太陽熱温水器用
架台の大きな特長である。
このように本考案は屋根の傾斜、種類に合わせて最適の
設置方法を選択することができ、さらに固定部材44を
長尺状にし、しかも平板状部分442を屋根に接触して
いるため温水器の荷重が分散され、この結果屋根の変形
、瓦の損壊を極力抑えられるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は太陽熱温水器を載置した従来の架台を
示した概略図、第3図、第4図は太陽熱温水器を載置し
た本考案太陽熱温水器用架台の一実施例を示した図、第
5図は本考案太陽熱温水器用架台の一実施例を示す組立
完成図、第6図は第5図架台の一部組立分解図、第7図
は第5図A部における部分拡大図、第8図は他の実施例
を示す太陽熱温水器用架台を示す図、第9図は屋根にお
いて、本考案太陽熱温水器用架台の要部である固定部材
の足跡を示す図である。 2・・・・・・温水器、3・・・・・・屋根、4・・・
・・・架台、41・・・・・・斜柱、42・・・・・・
横柱、43.46・・・・・・脚部、44・・・・・・
固定部材、442・・・・・・平板状部分、45・・・
・・・連結支持具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 温水器を支えて屋根に固定される架台の屋根側端に連結
    支持具を取付け、かつ該連結支持具を長尺状で断面コ字
    形の固定部材の上向き開口に配置した架台であって、し
    かも該連結支持具を該固定部材の開口に90°向きを変
    えても位置決め固定できるように平面形状を矩形状にし
    、前記固定部材の平板状部分を屋根の傾斜方向およびそ
    れと直角方向に据え付けられるようにしたことを特徴と
    する太陽熱温水器用架台。
JP1980109464U 1980-07-30 1980-07-30 太陽熱温水器用架台 Expired JPS5829418Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980109464U JPS5829418Y2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30 太陽熱温水器用架台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980109464U JPS5829418Y2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30 太陽熱温水器用架台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5732364U JPS5732364U (ja) 1982-02-20
JPS5829418Y2 true JPS5829418Y2 (ja) 1983-06-28

Family

ID=29470659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980109464U Expired JPS5829418Y2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30 太陽熱温水器用架台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829418Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147334U (ja) * 1975-05-21 1976-11-26
JPS51159055U (ja) * 1975-06-12 1976-12-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5732364U (ja) 1982-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4058111A (en) Solar collector
JPS5829418Y2 (ja) 太陽熱温水器用架台
JP3242051B2 (ja) 太陽電池屋根
JPH03906B2 (ja)
JP2616619B2 (ja) 屋根本体を利用した太陽熱集熱装置
JPS5985063A (ja) 太陽熱温水器の屋根取付構造
JPS6326681Y2 (ja)
JPS6012988Y2 (ja) 太陽熱集熱装置
JPS593342Y2 (ja) ソ−ラ−システム用架台
JPS5820852Y2 (ja) 太陽熱集熱板取付装置
JPS6328377Y2 (ja)
JPS6021705Y2 (ja) 屋外設置形機器の本体ケ−シング
JPS599030B2 (ja) 太陽熱利用の温水装置
JPS6143627B2 (ja)
JP3022674U (ja) 支柱取付用屋根瓦
JPS6227616Y2 (ja)
JPS6143626B2 (ja)
JPS6236901Y2 (ja)
JPS5937649Y2 (ja) 太陽熱集熱装置の据付構造
JP2534114B2 (ja) 額縁葺き屋根
JPS6215384Y2 (ja)
JPS591864B2 (ja) 太陽熱集熱装置付き屋根
JP2802021B2 (ja) 屋根面換気ユニット
JPS6236899Y2 (ja)
JP2629140B2 (ja) 太陽エネルギー活用装置の屋根への設置構造