JPH0343216A - 発泡成形品の製造方法及びその装置 - Google Patents

発泡成形品の製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0343216A
JPH0343216A JP1180013A JP18001389A JPH0343216A JP H0343216 A JPH0343216 A JP H0343216A JP 1180013 A JP1180013 A JP 1180013A JP 18001389 A JP18001389 A JP 18001389A JP H0343216 A JPH0343216 A JP H0343216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
mold
lower mold
upper mold
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1180013A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Yanagisawa
柳沢 清隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DaikyoNishikawa Corp
Original Assignee
Nishikawa Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Kasei Co Ltd filed Critical Nishikawa Kasei Co Ltd
Priority to JP1180013A priority Critical patent/JPH0343216A/ja
Publication of JPH0343216A publication Critical patent/JPH0343216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/35Component parts; Details or accessories
    • B29C44/351Means for preventing foam to leak out from the foaming device during foaming

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、発泡成形品の製造方法及びその装置に関する
(従来の技術) 表皮材と基材とがその間に設けられた樹脂材料による発
泡体を介して一体になった発泡成形品は、自動車の内装
材等に利用され、一般に知られている。このような発泡
成形品は、以下の如くして成形されている。すなわち、
下型の上に表皮材を敷いてその上に発泡性樹脂材料を注
入し、基材を装着した上型を下型に合わせて樹脂材料を
発泡させることにより、表皮材と基材とが一体に設けら
れた発泡成形品が得られている。
かかる発泡成形品の製造において、基材の端部に突条を
設け、この突条を形合わせ状態で表皮材の端部に圧着さ
せることにより、下型側の表皮材と上型側の基材との間
のシールを行なうという技術は知られている(特開昭6
2−144910号公報参照)。すなわち、この技術は
基材と表皮材との間からの樹脂材料の洩れを防止するた
めのものである。
また、上記樹脂材料が発泡しながら洩れていく場合、樹
脂発泡体との間に空洞(引は巣)を生ずることから、こ
れを防止すべく、型締めした際に下型側の表皮材の端部
を上型側の基材にシリンダ装置で押し当て、この表皮材
と基材との間をシーールするという技術も知られている
(実開昭62−154909号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記従来技術の場合、いずれも下型側と上型側
とで構成されるキャビティを密閉した状態で樹脂材料の
発泡を行なうことになるため、このキャビティ内のガス
抜きができず、発泡不良を招くおそれがある。また、シ
リンダ装置にて表皮材の端部を基材、つまりは上型側に
押し当てることは、上型側の当て面が湾曲ないしは屈曲
している場合は難しくなる。
すなわち、本発明の課題は、型の形状いかんに拘らず、
ガス抜き性を損なうことなく、樹脂材料の洩れ、つまり
はパリの発生を防止することができる方法及びその方法
のための装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、このような課題に対して、表皮材の端部を下
型に真空引きにより密着させてこの端部と上型との間に
ガス抜き通路を形成し、発泡した樹脂材料が上記表皮材
の端部に達する前にこの端部を加圧エアにより上型に密
着させることにより、上記ガス抜きを行ないながら樹脂
材料の洩れを防止しようとするものである。
すなわち、そのための具体的な手段は、下型の上に表皮
材を敷きその上に発泡性樹脂材料を注入して上型を下型
に合わせ、表皮材と上型とで構成されるキャビティ内で
上記樹脂材料を発泡させることにより、表皮材と樹脂発
泡体とが一体になり且つ表皮材の端部が樹脂発泡体の端
縁より張り出した発泡成形品を得る方法であって、上記
樹脂材料を表皮材の中央部に注入するとともに、上記表
皮材の端部を下型に真空引きにより密着させてこの端部
と上型との間にキャビティ内のガスを抜くためのガス抜
き通路が形成されるように下型と上型とを型合わせした
状態で上記樹脂材料を発泡させ、 発泡した樹脂材料が上記表皮材の端部に達する前にこの
端部を加圧エアにより上型に密着させて上記ガス抜き通
路を閉じることを特徴とする発泡成形品の製造方法であ
る。
また、上記方法の実施に使用する装置は、表皮材が敷設
される下型と、この下型に合わせて上記表皮材との間に
キャビティを形成する上型とを備え、この下型と上型と
の合わせ部の各々に、型合わせ状態で表皮材の肉厚より
も大きい間隔を存して対向し表皮材の端部の表面側と裏
面側とがそれぞれ当接する当接面が形成され、この下型
と上型の両売接面間の隙間を介してキャビティが大気に
連通していて、上記表皮材の端部を下型の当接面に当接
させるための真空引きと、この端部を上型の当接面に当
接させるための加圧エアの供給とを行なうエア孔が上記
下型側の当接面に開口していることを特徴とする発泡成
形品の製造装置である。
(作用) 上記製造方法においては、表皮材の端部を下型に真空引
きにより密着させてこの端部と上型との間にガス抜き通
路を形成した状態で、表皮材の中央部に樹脂材料を注入
して発泡せしめるから、キャビティ内のエア及び樹脂材
料が発泡する過程で発生するガスは上記ガス抜き通路を
通って排出される。そして、発泡した樹脂材料が上記表
皮材の端部に達する前にこの端部を加圧エアにより上型
に密着させるから、この発泡した樹脂材料の洩れが防止
される。
そうして、上記表皮材の端部の下型及び上型への密着を
真空引き及び加圧エアの供給により行なうから、この表
皮材端部が当接する下型側及び上型側の当接面が湾曲な
いしは屈曲していても、表皮材の端部がこの当接面に沿
って変形し密着するものである。
上記製造装置においては、表皮材の端部が当接する下型
と上型との各々の当接面は、型合わせ状態で表皮材の肉
厚よりも大きい間隔を存して対向するよう形成されてい
るから、この形合わせ状態で表皮材の端部を下型側の当
接面に当接せしめると、この端部と上型側との間にキャ
ビティを大気に連通させるガス抜き通路が形成されるこ
とになる。
そして、下型側の当接面にエア孔を開口させ、表皮材端
部の下型への当接を真空引きにより行ない、上型への当
接を加圧エアの供給により行なうようにしたから、この
真空引き及び加圧エアの供給はキャビティのガス抜き性
及びその後のキャビティのシール性にはなんら悪影響を
及ぼさない。
つまり、逆に上型側の当接面にエア孔を開口して、表皮
材端部の下型への当接を加圧エアの供給により行ない、
上型への当接を真空引きにより行えば、加圧エアの供給
がガス抜きに悪影響を及ぼし、真空引きが樹脂材料の洩
れを促すことになるが、本装置の場合かかる不具合はな
い。
(発明の効果) 従って、上記製造方法によれば、表皮材の端部を下型に
真空引きにより密着させてこの端部と上型との間にガス
抜き通路を形成した状態で、表皮材の中央部に樹脂材料
を注入して発泡させ、発泡した樹脂材料が上記表皮材の
端部に達する前にこの端部を加圧エアにより上型に密着
させるから、表皮材端部が当接する下型側及び上型側の
当接面が湾曲ないしは屈曲していても、キャビティ内の
ガス抜き性を損なうことなく、発泡した樹脂材料の洩れ
を防止することができる。
また、上記製造装置によれば、表皮材の端部が当接する
下型と上型との各々の当接面を、型合わせ状態で表皮材
の肉厚よりも広い間隔を存して対向するよう形威し、下
型側の当接面に真空引き用加圧エア供給用のエア孔を開
口させたから、表皮材の端部と上型との間に隙間を形成
して樹脂材料が発泡する過程でのキャビティ内のガス抜
きを行ない、且つ発泡した樹脂材料の洩れを防止できる
とともに、上記真空引き及び加圧エアの供給が上記ガス
抜き性及びその後のキャビティのシール性には悪影響を
及ぼすことを防止できる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図にはウレタン発泡成形品の製造装置が示されてい
る。同図において、1は下型、2は上型であり、下型1
に敷いた表皮材3と上型2に装着した基材4との間にウ
レタン系の発泡性樹脂材料を発泡させるキャビティが形
成されるようになっている。
すなわち、本例の製造装置は、上記キャビティ内でウレ
タン系の発泡性樹脂材料を発泡させることにより、第2
図に示すように、表皮材3と基材4と樹脂発泡体5とが
一体になった発泡成形品6を得るものである。この発泡
成形品6は、表皮材3の端部が樹脂発泡体5の端縁より
張り出していて、表皮材3に樹脂発泡体5の縁による見
切りライン7が形成されている。以下、この見切りライ
ン7より張り出した表皮材3の端部を見切り部3aとい
う。尚、上記発泡成形品6は上記見切りラインより見切
り部3aを切り離して自動車のコンソールボックスの蓋
にするためのものである。
上記下型1と上型2とは、樹脂材料を発泡せしめるキャ
ビティの外周部に、立上り部とこの立上り部に続いて外
方へ延びた水平部とからなる合わせ部8を備え、この合
わせ部8の間に型合わせ状態でガス抜き通路を形成する
ようになっている。
すなわち、表皮材3は下型1のキャビティ部から上記合
わせ部8の水平部の内周部分にわたって敷設されるもの
である。そして、上記合わせ部8の表皮材3が敷設され
る部分においては、下型1と上型2とが型合わせ状態で
ガス抜きのために表皮材の3の肉厚よりも大きい間隔を
存して対向してガス抜き通路9が形成され、上記水平部
の外周部分において下型1と上型2とが当接し、この当
接部に上記ガス抜き通路9を外部に連通せしめる外部連
通口10が形成されている。
また、図には示されていないが、上型2には上記水平部
において表皮材2の端部を下型1へ押さえ付けて保持す
る突起が数箇所に設けられている。
そして、上記合わせ部8の立上り部において、下型2に
は表皮材3の見切り部3aの表面側を当接せしめて、こ
の見切り部3aの裏面と上型2との間にガス抜き通路を
形成するための外周側へ“く”字状に窪んだ見切り部会
接面12が形成されている。一方、上型2には下型1の
見切り部会接面12に対向する位置に、上記見切り部3
aの裏面側を当接せしめてキャビティのシールを行なう
ための内周側へ“く”字状に窪んだ見切り部会接面13
が形成されている。
そうして、上記下型1見切り部会接面12にはには、真
空引きにより上記見切り部3aを下型1の見切り部会接
面12に当接させるとともに、加圧エアの供給により上
記見切り部3aを上型2の見切り部会接面13に当接せ
しめるためのエア孔14が開口している。すなわち、こ
のエア孔14は下型1に穿設したエア通路15から延び
ており、このエア通路15にエア源と真空源とが切換手
段を介して接続されている。一方、上記上型2の見切り
部会接面13は、上型本体に固定したシール部材16に
より構成されている。
なお、上記下型1において、17はこの下型1を加熱し
てその温度を調整する熱媒体を通すための温調用通路で
ある。
次に、上記製造装置を用いた発泡成形品の製造方法を説
明する。
まず、上型2を開いた状態で、第3図に示すように、下
型1に表皮材3を敷き、エア孔14からの真空引きによ
り、下型1の見切り部会接面12に表皮材3の見切り部
3aを密着せしめる。この状態で、樹脂材料供給ノズル
18から樹脂材料20を表皮材3の中央部、つまり見切
り部3aの内側に注入する。
そして、第1図に示すように基材4を装着した上型2を
下型1に合わせ、樹脂材料20の発泡を進行せしめる。
この発泡は、上記表皮材3の見切り部3aを真空引きに
より下型1の見切り部会接面12に密着せしめたまま行
なうものである。従って、キャビティ内のエア及び樹脂
材料20が発泡する過程で発生するガスは上記見切り部
3aの裏面と上型2の見切り部会接面13との間に形成
されたガス抜き通路を通り、下型1と上型2との合わせ
部8の外部連通口10を経て外部に排出される。
そうして、発泡した樹脂材料20aが表皮材3の見切り
部3aに達する直前に、エア通路15に対する接続を真
空源側からエア源側に切り換え、上記エア孔14から加
圧エアを下型1の見切り部会接面12に供給する。これ
により、第4図に示すように、表皮材3の見切り部3a
は上型2の見切り部会接面13に密着し、この表皮材3
と上型2側との間に構成されるキャビティは密封される
従って、発泡した樹脂材料20aのキャビティからの洩
れは上記見切り部3aで防止される。しかる後、型開き
して発泡成形品6を取り出す。この場合、上記真空引き
から加圧エアの供給への切換は、樹脂材料の洩れを防止
できる限界の切換時点を実験的に求めて行なうことがで
きる。
従って、上記実施例においては、真空引きと加圧エアの
供給とにより、表皮材3の見切り部3aを樹脂材料の注
入、発泡の過程では下型1の見切り部会接面12に密着
せしめ、発泡した樹脂材料20aが見切り部3aに達す
る前に上型2の見切り部会接面13に密着せしめるから
、キャビティ内のガス抜き性を損なうことなく、発泡し
た樹脂材料20aの洩れを防止することができる。よっ
て、樹脂材料20の発泡不良及びパリの発生が防止され
、発泡成形品6の品質の向上及び後処理(パリの除去)
の簡略化が図れる。
また、上記見切り部3aの見切り部当接面12゜13へ
の密着を真空引きと加圧エアの供給とにより行なうから
、この見切り部当接面12.13が屈曲していても、見
切り部3aがこの見切り部当接面12.13に沿って変
形し密着することになるとともに、上記真空引き及び加
圧エアの供給が上記ガス抜き性及びキャビティのシール
性には悪影響を及ぼすこともなく、発泡成形品6の製造
を円滑に行なうことができる。
なお、本発明が上記実施例に限定されず、自動車のグロ
ーブボックスのリッドやドアのアームレストあるいはク
ラッシュパッドなど他の発泡成形品の製造に適用できる
ことはもちろんである。
また、上記実施例の発泡成形品は基材を備えたものであ
るが、このような基材を有しない発泡成形品の製造にも
本発明は適用することができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は発泡成形品の製
造装置を一部省略して示す縦断面図、第2図は発泡成形
品の斜視図、第3図は下型への樹脂材料の注入状態を示
す断面図、第4図はキャビティをシールした状態を示す
第1図と同様の図である。 12゜ 1・・・・・・下型 2・・・・・・上型 3・・・・・・表皮材 3a・・・・・・見切り部 4・・・・・・基材 5・・・・・・樹脂発泡体 6・・・・・・発泡成形品 7・・・・・・見切りライン 8・・・・・・合わせ部 9・・・・・・ガス抜き通路 13・・・・・・見切り部当接面 (端部) 14・・・・・・エア孔 15・・・・・・エア通路 20・・・・・・発泡性樹脂材料 20a・・・・・・発泡した樹脂材料 ほか2る 第42 1・・・・・下型 2−・・・・・上型 3・・・・・・表皮材 3a・・・・・見切り部(端部) 4・・・・・・基材 5・・・・・・樹脂光f!i体 6・・・・・・発泡成形品 7・・・・・・見切りライン 8・・・・・・合わせ部 9・・・・・・ガス佐き通路 12.13・・・・・・見切り部会接面14・・・・・
・エア孔 15・・・・・エア通路 20・・・・・発泡性樹脂材料 20a・・・・・・発泡した樹脂材料 側 図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下型の上に表皮材を敷きその上に発泡性樹脂材料
    を注入して上型を下型に合わせ、表皮材と上型とで構成
    されるキャビティ内で上記樹脂材料を発泡させることに
    より、表皮材と樹脂発泡体とが一体になり且つ表皮材の
    端部が樹脂発泡体の端縁より張り出した発泡成形品を得
    る方法であって、 上記樹脂材料を表皮材の中央部に注入するとともに、上
    記表皮材の端部を下型に真空引きにより密着させてこの
    端部と上型との間にキャビティ内のガスを抜くためのガ
    ス抜き通路が形成されるように下型と上型とを型合わせ
    した状態で上記樹脂材料を発泡させ、 発泡した樹脂材料が上記表皮材の端部に達する前にこの
    端部を加圧エアにより上型に密着させて上記ガス抜き通
    路を閉じることを特徴とする発泡成形品の製造方法。
  2. (2)請求項(1)に記載の製造方法の実施に使用する
    装置であって、 表皮材が敷設される下型と、この下型に合わせて上記表
    皮材との間にキャビティを形成する上型とを備え、この
    下型と上型との合わせ部の各々に、型合わせ状態で表皮
    材の肉厚よりも大きい間隔を存して対向し表皮材の端部
    の表面側と裏面側とがそれぞれ当接する当接面が形成さ
    れ、この下型と上型の両当接面間の隙間を介してキャビ
    ティが大気に連通していて、上記表皮材の端部を下型の
    当接面に当接させるための真空引きと、この端部を上型
    の当接面に当接させるための加圧エアの供給とを行なう
    エア孔が上記下型側の当接面に開口していることを特徴
    とする発泡成形品の製造装置。
JP1180013A 1989-07-11 1989-07-11 発泡成形品の製造方法及びその装置 Pending JPH0343216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180013A JPH0343216A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 発泡成形品の製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180013A JPH0343216A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 発泡成形品の製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0343216A true JPH0343216A (ja) 1991-02-25

Family

ID=16075932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1180013A Pending JPH0343216A (ja) 1989-07-11 1989-07-11 発泡成形品の製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343216A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873036A (en) Method of making integrally foam-molded seats
US6475423B1 (en) Hybrid injection molding process for enhancing exterior appearance of molded articles by molding fabric thereto
JPH08127033A (ja) 表皮付き発泡体を表面に有するプラスチック成形品およびその製造方法
US5114639A (en) Process and apparatus for the production of a foam-backed cushion portion
JPH0343216A (ja) 発泡成形品の製造方法及びその装置
US20080216953A1 (en) Enhanced device for making a multilayer part comprising an aspect layer with a granulated surface
JP4042576B2 (ja) 表皮一体成形品の製造方法及び成形用型
US20040169301A1 (en) Method for producing a molded resin laminate
JP3963314B2 (ja) 表皮一体成形体の成形方法
JP3980142B2 (ja) 表皮一体発泡成形型
JP2000210968A (ja) 表皮付き型内発泡成形体及びその製造方法
JPH01165420A (ja) マットの製造方法
JP4592432B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
JP4117796B2 (ja) 内装品の真空成形方法及び真空成形機
JPH11151724A (ja) パッド付き成形品の発泡成形方法
JPH0474613A (ja) 複合成形体の製造方法およびそのプレス型
JP2958244B2 (ja) 表皮一体発泡成形方法
JP2003251639A (ja) 表皮付合成樹脂成形品
JPH06226757A (ja) 発泡成形品のコア材およびそれを用いた発泡成形品の製造方法
JPH10305449A (ja) 積層体の製造方法
JP4330481B2 (ja) 内装品の真空成形方法及び真空成形機
JPH06293031A (ja) 自動車内装用発泡成形品の製造方法
JPH06339935A (ja) 発泡成形型
JP2000238051A (ja) 表皮シートの発泡成形型へのセッティング方法
JPH10305489A (ja) 食品包装用容器の製造方法