JPH0343178B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343178B2
JPH0343178B2 JP56125948A JP12594881A JPH0343178B2 JP H0343178 B2 JPH0343178 B2 JP H0343178B2 JP 56125948 A JP56125948 A JP 56125948A JP 12594881 A JP12594881 A JP 12594881A JP H0343178 B2 JPH0343178 B2 JP H0343178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
storage means
automatic switching
paper feeding
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56125948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5831833A (ja
Inventor
Katsuto Idei
Junichi Kimizuka
Junji Ichikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56125948A priority Critical patent/JPS5831833A/ja
Publication of JPS5831833A publication Critical patent/JPS5831833A/ja
Priority to US06/802,627 priority patent/US4763889A/en
Publication of JPH0343178B2 publication Critical patent/JPH0343178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00383Cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00725Detection of physical properties of sheet presence in input tray

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は画像記録装置等の給紙装置、特に2以
上の給紙源を有し、自動的に給紙源の切り替え可
能な給紙装置に関する。 従来このような装置は複数の給紙源を持つ複写
機などに用いられており、この場合1つの給紙源
の用紙がなくなつた時同じサイズの用紙を持つ別
の給紙源から続けて用紙を供給する方法が考えら
れている。しかし最近プリンタや複写機などの記
録装置において使用される用紙は白色普通紙だけ
でなく、カラー紙、第2原図用紙、トランスペア
レンツシート、ラベル紙、フオーマツト紙など多
種多様にわたつている。また同一サイズの用紙で
も長手方向に送られたり短手方向に送られたりす
る場合がある。これらの紙葉体が用いられる記録
装置においてサイズだけを判別して給紙源の自動
切り替えを行なわせると、例えば給紙源に収納さ
れている紙葉体の種類が異なる様な場合、必要な
紙葉体、たとえば第2原図用紙に記録されず他の
紙葉体、たとえばラベル紙に記録され、ラベル紙
をむだに消費することになる。また送り方向が異
なつた給紙源に自動切り替えされた場合、情報の
一部が記録されない事態が発生するおそれがあつ
た。 本発明は上記欠点を除去し、上述のように異な
る用紙の給紙源、即ち異なる用紙を収納した複数
の収納手段がある場合でも、その自動切り替えに
よつて不所望な種類の用紙が給紙されてしまうと
いう不都合を防止できるとともに、自動切り替え
が可能であるか否かを操作者に報知できる給紙装
置を提供することを目的とする。 以下図面に示す実施例に基づき本発明を詳細に
説明する。 第1図には給紙源が3段式のカセツトとなつて
いる複写機に本発明を応用した場合の給紙装置付
近の構成が図示されている。同図において10は
感光ドラムであり、良く知られているように帯電
装置、露光装置、現像装置(いずれも図示せず)
を用いて感光ドラム10上に静電潜像が形成され
それが現像される。1,2,3は感光ドラム10
に形成された像が転写される用紙を収納したカセ
ツトでほぼ上下に配置される。各カセツト1,
2,3にはそれぞれ収納された用紙の有無を検出
する検出器4,5,6が取り付けられ、さらに公
知の方法で用紙のサイズ及び方向を検出する検出
器7,8,9が取り付けられる。カセツト1と検
出器4,7は第1の給紙源を構成し、カセツト2
と検出器5,8は第2の給紙源を、またカセツト
3と検出器6,9は第3の給紙源を構成する。 後述するようにカセツト1,2,3のうちのい
ずれかが選択されると、それに関連した給紙ロー
ラ75,76,77の一つが駆動され、そのカセ
ツトに収納された用紙がガイド70,71,72
の一つを経て感光ドラム10に送られる。その後
感光ドラム10に形成されたトナー像は用紙に転
写され定着器11で定着された後、排出ローラ7
3,74を介して排出される。 第2図には本発明装置の実施例がブロツク図と
して図示されており、検出器4,5,6は第1図
に図示したものと同一であり、カセツト有り無し
の検出信号はそれぞれ自動切り替え器16に入力
される。またサイズ検出器7,8,9からの各カ
セツトのサイズに関する情報を含む信号線は判別
器15に入力される。またスイツチ12,13,
14はそれぞれ給紙源としてカセツト1,2,3
を指定するスイツチで、各スイツチが指定される
とそれに関する情報は自動切り替え器16に入力
される。自動切り替え器16はスイツチ17によ
り自動切り替えに切り替えられると、各情報を処
理して駆動回路19,20,21のいずれか1つ
を駆動し給紙ローラ75,76,77の1つを駆
動し所定の用紙を供給する。また各情報は表示器
18にも入力され必要な情報を表示するように構
成されている。なお、第2図において判別器15
に入力される信号線SL1は各カセツトのサイズ
に関する情報を含み、またSL2は各カセツトの
有無の情報を含む信号線であり、SL3は各カセ
ツト内の用紙の向きに関する情報を含む信号線で
ある。 第3図には判別器15の具体的な構成が図示さ
れており、同図において24はワンシヨツトマル
チバイブレータ(θSM)でありカセツトが挿入
されると検出器4,5,6からの信号がそれぞれ
端子24aにそれぞれ入力され適当な時定数の
間、信号がローレベルとなりそれによりDラツチ
23を介して信号SL4〜SL6をラツチする。こ
のDラツチ23には、サイズ検出器7,8,9よ
り得られるサイズ信号並びに方向信号が入力さ
れ、上述した信号SL4〜SL6に応答してサイズ
信号及び方向信号をラツチする。この場合サイズ
信号はnビツトで与えられ、一方送り方向は1ビ
ツで与えられ、各ビツトはブロツク22で一致が
検出される。ブロツク22は第4図に図示したよ
うに排他的論理和22′から構成されており、k
番目のの入力とl番目の入力が一致した場合(本
実施例ではk、l=1〜3)、出力Eik−lが論
理「0」となり、一方第3図の出力EOk−lは
論理「1」となる。 一方第5図には自動切り替え器16の具体的な
実施例が図示されており、同図において40は給
紙源が2つ以上選択された場合論理「1」を出力
する回路で、第6図に詳細に図示されているよう
に端子40a,40b,40cよりそれぞれスイ
ツチ12,13,14からの信号を受け、それぞ
れアンドゲート40d,40e,40fに2つの
入力が入力されその論理積がオア回路40gに入力
される。オア回路40gの出力は第5図のアンドゲ
ート45に入力される。また第5図において第3
図の出力EOk−lからの信号はSL17,SL1
8,SL19としてそれぞれゲート回路41,4
2に入力され、またスイツチ12,13,14か
らの信号は端子12a,13a,14aを介して
回路40並びにゲート回路43,42,44に入
力され、さらに検出器4,5,6からの信号は端
子4a,5a,6aを介してそれぞれゲート回路
43,42,44に入力される。ゲート回路4
3,42,44の各出力は端子43a,42a,
44aを介してそれぞれ駆動回路19,20,2
1に入力され、また信号SL14,SL15,SL1
6となつて表示器18に入力される。また回路4
0の出力は端子17aから入力されるスイツチ1
7よりの信号とアンドゲート45により論理積が
とられてその信号はSL13として表示器18に
入力される。また信号SL9,SL10,SL11,
SL12もそれぞれ表示器18に入力される。 なお第5図において、SL9とSL10とSL11
の信号は表示器18の中で各給紙源の用紙の有無
を表示するために用いられる。SL12の信号は
自動モードか手動モードかを表示するために用い
られる。SL13の信号は自動切り替えモードに
おいて2以上の給紙源が指定されていないことを
警告するために用いる。SL14とSL15とSL1
6の信号は給送中のカセツトを表示するために用
いられる。SL17とSL18とSL19の信号は紙
サイズと送り方向の一致している給紙源を表示す
るために用いられる。 また第5図においてスイツチ17の信号は手動
モードにおいて論理「1」、自動切り替えモード
において論理「0」となり、また検出器4,5,
6の信号は紙有りで論理「1」、紙無しで論理
「0」となり、さらにスイツチ12,13,14
の信号は給紙源としてカセツト1,2,3が指定
された時論理「1」となる。 下記の表1は第5図の自動切り替え器16の真
理値表の一部で、イは手動切り替えモード2つの
給紙源が指定されたために駆動回路がすべて選択
されない状態、ロは1つの給紙源だけが選択され
た状態、ハは自動切り替えモードで2つの給紙源
が選択された場合、ニはハの状態で用紙が異なつ
た場合、ホおよびヘはそれぞれハおびニの状態に
おいて3つの給紙源が選択された場合である。 なお同表において「−」は任意の入力を示す。
【表】
【表】 次にこのように構成された装置の動作を説明す
る。スイツチ17によつて手動切り替えモードが
指定された場合スイツチ12,13,14のうち
選択された給紙源に対応した駆動回路19,2
0,21だけが動作する(表1のイ、ロを参照)。
検出器4,5または6により給紙源に用紙無しが
検出された場合、複写機はSL9,SL10,SL1
1を介して表示器18に該給紙源の用紙無しを表
示して複写動作を停止する。なおこの場合スイツ
チ12,13,14のうち2以上が選択された場
合、信号SL13により表示器18によつて警告
するとともに複写動作を停止するよう構成しても
良いし、給紙源に優先順位を設けて優先順位の高
い給紙源のみ駆動するよう構成しても良い。 手動切り替えモードにおいてはサイズ検出器は
給送中の給紙源の用紙サイズおよび送り方向を表
示器18に表示させるようにしている。 次にスイツチ17によつて自動切り替えモード
が指定された場合について述べる(表1のハ、
ニ、ホ、ヘ参照)。スイツチ12,13,14の
うち1つだけが選択された場合は手動切り替えモ
ードと同様に動作する。スイツチ12,13,1
4のうち2つ以上選択された場合、そのうちで判
別器15により用紙サイズおよび用紙送り方向と
もに一致している給紙源を自動切り替えの対象と
する。複写動作中に現給紙源の紙無しが検出され
ると自動切り替え器16は自動切り替えの対象と
なつている他の給紙源の駆動回路に切り替える。 自動切り替えモードにおいて最初に選択される
給紙源は優先順位の高い自動切り替えの対象の給
紙源で、例えば最も容量の大きいカセツトとす
る。優先順位の高い給紙源の紙無しが検出される
と次に優先順位の高い自動切り替えの対象の給紙
源が選択される。 紙無しによつて自動切り替えの対象からはずれ
た給紙源は用紙が再挿入された時、該給紙源に所
属するサイズ検出器7,8または9の信号によつ
て現給紙源とサイズおよび送り方向が一致してい
ると判別器15が判断した場合、自動切り替え対
象に復帰する。逆に再挿入された給紙源のサイズ
または送り方向が現給紙源のサイズまたは送り方
向と一致しなければ再挿入された給紙源は自動切
り替えの対象に復帰しない。 表示回路18はSL12により自動切り替えモ
ードあるいは手動切り替えモードかを表示すると
ともに、SL9,SL10,SL11により各給紙源
ごとに紙無しの表示をする。またSL13により
判別器15の信号により自動切り替えが可能か不
可能かを表示する。さらにSL14,SL15,SL
16により自動切り替え対象中の給紙源および現
在選択されている給紙源を表示する。またSL1
7〜SL19により紙サイズと送り方向が一致し
ている給紙源が表示される。 上記実施例においては優先順位の高い給紙源に
用紙が再度収納されると、その給紙装置から用紙
が送給されるように構成されているが、現給紙源
の優先順位が低くても紙無しとなるまで用紙給送
を続け紙無しごとに給紙源を順次切り替えるよう
に構成しても良い。 第7図にはこのような給紙源を順次切り替える
場合の実施例が図示されており、25は端子17
bを介して入力されるスイツチ17よりの入力A
の立ち上がりで出力Qが所定のパルス幅のパルス
を出力するワンシヨツトマルチバイブレータ、2
6はスイツチ12,13,14から端子12b,
13b,14bを介して入力される入力「0」、
「1」、「2」に優先順位をつけて2ビツトにコー
ド化するプライオリテイエンコーダであり、また
27はロード入力(LOAD)信号によりAおよ
びBの値を初期値とするクロツク入力(CLK)
を備えた3進カウンタである。28と29と30
はSL7とSL8の信号によつて入力「0」、「1」、
「2」のうち1つが選択されてYにその信号が現
われるマルチプレクサ、31はTの立ち下がりで
入力Dの内容が記憶されるDラツチ、32は入力
A1,A2,A3,B1,B2,B3においてA
1≠B1またはA2≠B2またはA3≠B3のと
きに出力A≠Bが1となるマグニチユードコンパ
レータである。また33は入力Aの立ち下がりで
出力Qが所定のパルス幅のパルスを出力するワン
シヨツトマルチバイブレータである。さらに34
は発振器、35は信号SL7とSL8のコード信号
をデコードするデコーダ、36は3進カウンタ
で、RSTはリセツト入力、CLKはクロツク入力、
CARはキヤリー出力で端子36aを介して動作
停止信号を発生する。なおデコーダ35の出力
「0」、「1」、「2」はそれぞれ端子35a,35
b,35cを介して駆動回路19,20,21に
それぞれ接続される。 この実施例は第2図の判断器15と自動切り替
え器16に置きかえられ、自動切り替え動作をさ
せる部分について示されており、給紙源は3個、
用紙サイズ信号は2ビツトで構成されている場合
である。 このような構成においてスイツチ17により手
動切り替えモードから自動切り替えモードに切り
替えるとスイツチ12,13,14のうちオンで
あるもの、たとえばスイツチ12,13の中から
最も優先順位の高いもの、たとえばスイツチ12
がエンコーダ26により、たとえば00のようにコ
ード化され、カウンタア27に記憶され、そのコ
ードがSL7とSL8に00と現われる。マルチプレ
クサ28により選択される入力0は「1」である
から出力は0である。マルチプレクサ29によ
つて選択されるサイズ信号と方向信号はDラツチ
31に記憶され同時にDラツチ31の記憶内容と
マルチプレクサ29の出力がコンパレータ32に
よつて比較され、等しいのでコンパレータ32の
出力A≠Bは0となる。第1の給紙源に用紙があ
ればマルチプレクサ30の出力は「1」で、ゲー
ト37とゲート38の出力は「0」となり、カウ
ンタ27と36にはクロツクパルスは加えられな
い。ゲート39の出力はワンシヨツトマルチバイ
ブレータ25の出力により「1」になりカウンタ
36の内容をリセツトする。デコーダ35はSL
7とSL8の信号により駆動回路19を選択する。
マルチプレクサ30により選択されている検出器
4より第1の給紙源において用紙無しが検出され
るとカウンタ36が再度リセツトされるとともに
ゲート37の出力が「1」となり、発振器34の
出力がゲート38に現われカウンタ27と36の
クロツク入力に加えられる。カウンタ27の内容
が1つ増加して「01」となるとマルチプレクサ2
8と30は第2の給紙源を選択し、夫々、自動切
り替えが指示されているかどうか、最初のカセツ
トの用紙が同じサイズで同じ送り方向か、紙有か
を検査し、上記条件の1つでも欠落しているとゲ
ート37の出力は「1」で、ゲート38からさら
にパルスが繰り出され、カウンタ27の内容はさ
らに増加し、次の給紙源が検査される。カウンタ
36の内容はカウンタ27とともに増加し、3つ
の給紙源の検査をおえてカウンタ36のキヤリー
出力が出るとゲート38からのクロツクパルスの
出力を禁止するとともに動作を停止させるべく出
力を出す。 上記実施例の変形として給紙源の優先順位ある
いは自動切り替え順序を、スイツチ12および1
3および14の投入順序と同じにするよう構成し
ても良い。またスイツチ17は独立に設ける他に
スイツチ12と13と14のうち2つ以上指定し
た場合に自動切り替えモードとするよう構成して
も良い。スイツチ17を省略する場合、スイツチ
12と13と14を同時にオフにするスイツチを
別に設けても良い。 また、表示部は手動切り替えモードにおいて紙
サイズと送り方向の信号SL17とSL18とSL1
9が自動切り替えの条件を満たしているかを判断
して、自動切り替え不可のあるいは自動切り替え
可の表示をするよう構成しても良い。さらにSL
9とSL10とSL11によつて各給紙源ごとに紙
無し表示を行なつてもよいし、SL14とSL15
とSL16とを組み合わせて給送中と給紙源の紙
無しを表示しても良い。また自動切り替え対象中
の給紙源の紙有が1カセツトになつた時点で表示
するようにしても良いし、紙有の給紙源の数を表
示することもできる。 以上説明したように自動切り替えの機能を制限
又は選択するようにしているので、(1) 操作者が
指示した給紙源のみ自動切り替え可能あるいは
操作者が指示した場合のみ自動切り替え可能と
なるため、操作者の意志に反して用紙が切り替
わる事故、たとえば普通紙と第2原図用紙、長
手方向送りと短手走り、有色紙とフオーマツト
紙などが切り替わる事故を防止できる。 (2) ある給紙源から用紙が供給されついる間に他
の給紙源に用紙を補給できるので連続動作が可
能となる。 (3) 自動切り替えの条件の不一致を自動切り替え
指定時に表示するので、用紙の違いに事前に対
処できる。 (4) 自動切り替え状態において給送中の給紙源を
表示するので、給送中の給紙源に用紙を補給し
ようとして装置を停止させる事故を未然に防げ
る。 などの利点がある。 以上のように本発明の給紙装置によれば、自動
切り替えモードを含む複数のモードを有し、自動
切り替えモードが選択されている場合には、用紙
が給送されて用紙の収納手段が空になると、その
用紙同一サイズの用紙を収納する他の収納手段を
選択して、給紙続行し、自動切り替えモードが選
択されていない場合には、給紙中の収納手段が空
になると他の同一サイズの用紙を収納する収納手
段があつたとしても自動切り替えせず、給紙を行
なわないようにしたので、例えばそれぞれサイズ
が同じ色、材質等の種類の異なる用紙を収納した
複数の収納手段がある場合でも、自動切り替えに
よつて不所望な種類の用紙が給紙されてしまうと
いう不都合を防止することができる。また複数の
収納手段のうち、同一サイズの用紙を収納するも
のが少なくとも2つあるか否かを検出して、自動
切り替えが可能であるか否かを報知可能な報知手
段を設けたので、操作者は自動切り替えを行なう
ことが可能か否かを認識することができるという
優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
各図はいずれも本発明装置の一実施例を示すも
ので、第1図は複写機の給送部の構成を示した構
成図、第2図は全体の構成を示したブロツク図、
第3図は第2図の判別器の構成を示したブロツク
図、第4図は第3図の一部回路のさらに詳細な回
路図、第5図は第2図の自動切り替え器のさらに
詳細なブロツク図、第6図は第5図回路の一部の
さらに詳細な回路図、第7図は本発明の他の実施
例を示すブロツク図である。 4,5,6……検出器、7,8,9……サイズ
検出器、12,13,14……自動切り替え対象
スイツチ、15……判別器、16……自動切り替
え器、17……自動、手動切り替えスイツチ、1
8……表示器、19,20,21……駆動回路、
75,76,77……給紙ローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 用紙を収納する複数の収納手段1,2,3
    と、 各収納手段に対応して設けられ、各収納手段か
    ら用紙を給紙する給紙手段75,76,77と、 各収納手段に対応して設けられ、各収納手段に
    おける用紙のサイズを検出する第1検出手段7,
    8,9と、 各収納手段に対応して設けられ、各収納手段に
    おける用紙の有無を検出する第2検出手段4,
    5,6と、 前記第1検出手段の検出出力に基づいて、少な
    くとも2つの収納手段における用紙のサイズが同
    一であることを検出し、自動切り替えが可能であ
    るか否かを判断する判断手段15と、 前記判断手段の判断結果を報知可能な報知手段
    18と、 同一サイズの用紙を収納する収納手段の間で給
    紙手段が作動されるべき収納手段の切り替えを自
    動で行なう自動切り替えモードを含む複数のモー
    ドから1つのモードを選択するための選択手段1
    7とを有し、 前記選択手段によつて自動切り替えモードが選
    択されていない場合には、同一サイズの用紙を収
    納する収納手段の有無にかかわらず、給紙中の収
    納手段の第2検出手段が用紙無しを検出すると、
    他の収納手段の給紙手段を作動させることなく、
    前記用紙なしの収納手段の給紙手段を不作動に
    し、 前記選択手段によつて自動切り替えモードが選
    択されている場合には、給紙中の収納手段の第2
    検出手段が用紙無しを検出すると、その収納手段
    と同一サイズの用紙を収納する他の収納手段の給
    紙手段を作動し、給紙動作を続行するようにした
    ことを特徴とする給紙装置。
JP56125948A 1981-08-13 1981-08-13 給紙装置 Granted JPS5831833A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125948A JPS5831833A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 給紙装置
US06/802,627 US4763889A (en) 1981-08-13 1985-11-29 Paper feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56125948A JPS5831833A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831833A JPS5831833A (ja) 1983-02-24
JPH0343178B2 true JPH0343178B2 (ja) 1991-07-01

Family

ID=14922931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56125948A Granted JPS5831833A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831833A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067344A (ja) * 1983-09-26 1985-04-17 Ricoh Co Ltd 自動選択給紙装置
JPS60154088A (ja) * 1984-01-23 1985-08-13 Canon Inc 印刷装置
JPS60178135A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の用紙トレイ選択装置
JPS60205467A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Canon Inc 記録装置
JPS60229040A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Canon Inc 記録装置
JP2542567B2 (ja) * 1985-02-08 1996-10-09 キヤノン株式会社 記録装置
JPH0439226Y2 (ja) * 1985-09-27 1992-09-14
JPS6265437U (ja) * 1985-10-15 1987-04-23
JPS6265436U (ja) * 1985-10-15 1987-04-23
JPH072509Y2 (ja) * 1986-01-20 1995-01-25 シャープ株式会社 用紙給紙装置
JP2540815B2 (ja) * 1986-09-11 1996-10-09 ミノルタ株式会社 自動ペ―パ―セレクト機能を備えた複写機
US4809050A (en) * 1986-09-11 1989-02-28 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine for forming an image of a document at various magnifications
JPS6468772A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Ricoh Kk Copying machine
US5083762A (en) * 1988-11-19 1992-01-28 Mita Industrial Co., Ltd. Up-and-down type paper feeding device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114432A (en) * 1977-03-16 1978-10-05 Minolta Camera Co Ltd Zerographic copying machine with magnifying mechanism
JPS5441503A (en) * 1977-09-08 1979-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Elevator for marine construction
JPS54126364A (en) * 1978-03-25 1979-10-01 Minolta Camera Kk Paper feeder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53114432A (en) * 1977-03-16 1978-10-05 Minolta Camera Co Ltd Zerographic copying machine with magnifying mechanism
JPS5441503A (en) * 1977-09-08 1979-04-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Elevator for marine construction
JPS54126364A (en) * 1978-03-25 1979-10-01 Minolta Camera Kk Paper feeder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5831833A (ja) 1983-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763889A (en) Paper feeder
JPH0343178B2 (ja)
JPH0220968B2 (ja)
US4314754A (en) Image forming apparatus
US5481335A (en) Image forming apparatus having error detection with automatic error display
JPH03267966A (ja) 現像装置のトナー空検知装置
EP0070741B1 (en) Copying apparatus
US7103291B2 (en) Printing device and printing program
JP7353932B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JPS5831834A (ja) 給紙装置
US4602867A (en) Copying apparatus
JPS59121081A (ja) 電子写真複写機
JPH01247344A (ja) 記録装置
JPH0697367B2 (ja) 画象形成装置
US5192971A (en) Image forming apparatus with image forming interruption capabilities
JP2002268366A (ja) 現像剤補給装置及び電子写真画像形成装置
JPS59143833A (ja) ジヤム位置表示装置
JP2552673B2 (ja) 合成画像形成装置
JPS6220847Y2 (ja)
JPS63212676A (ja) 複写制御装置
JPH0474704B2 (ja)
JPS606547A (ja) 像形成装置
JP3461341B2 (ja) 画像形成装置
JPH02157776A (ja) トナー供給装置
JPS6137664A (ja) 用紙搬送系を有する機器の制御装置