JPH0342789Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342789Y2
JPH0342789Y2 JP12275181U JP12275181U JPH0342789Y2 JP H0342789 Y2 JPH0342789 Y2 JP H0342789Y2 JP 12275181 U JP12275181 U JP 12275181U JP 12275181 U JP12275181 U JP 12275181U JP H0342789 Y2 JPH0342789 Y2 JP H0342789Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
output
counter
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12275181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58104066U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12275181U priority Critical patent/JPS58104066U/ja
Publication of JPS58104066U publication Critical patent/JPS58104066U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342789Y2 publication Critical patent/JPH0342789Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は放送方式の異る映像信号を扱うVTR
におけるAFC(自動周波数制御)回路に関する。
ヘリカルスキヤン式低域変換形VTRにおいて
は、記録時にクロマ信号のサブキヤリア周波数
(NTSC方式では3.58MHz、CCIR方式では4.43M
Hz)を例えば688KHzに低域変換し、再生時に元
の周波数に高域変換するようにしている。このよ
うな周波数変換を行う周波数変換器では、所定周
波数のVCO(電圧制御発振器)の出力とサブキヤ
リア発振器の出力との和の周波数を周波数変換の
キヤリアとして用いるようにしている。この場
合、VCOは記録信号又は再生信号から抜き取ら
れた水平同期信号と同期される。この同期をとる
ために斯種VTRにはクロマAFC回路が設けられ
ている。第1図はNTSC信号を扱うVTRに設け
られる従来のAFC回路を示し、第2図はCCIR信
号を扱うVTRに設けられる従来のAFC回路を示
す。
第1図において、入力端子1には記録信号又は
再生信号から抜き取られた水平同期信号HDN
加えられ、この信号は位相比較器2の一方の比較
端子に加えられる。VCO3は2.75MHzで発振し
ており、この発振出力は1/4分周器4及び1/35分周 器5に加えられる。分周器5の出力は位相比較器
2の他方の比較端子に加えられて上記信号NDN
と位相比較される。この比較出力はローパスフイ
ルタ6を通じてVCO3の発振周波数を制御する。
この結果、分周器4より信号NDNに同調された
688KHzの信号が得られる。この信号は加算器7
で端子8に加えられる3.58MHzのサブキヤリア信
号ScNと加算され、4.27MHzのキヤリア信号SN
なつて後段の周波数変換器(図示せず)に供給さ
れる。
第2図においては、入力端子1には水平同期信
号HDCが加えられ、また5.5MHzのVCO9が用い
られる。このVCO9の出力は1/8分周器10、 1/351分周器11及び1/353分周器12に加えられ る。この分周器11,12の出力はスイツチ回路
13の接点A,Bに夫夫加えられる。スイツチ回
路13は端子14に加えられる、CCIR信号のA
フイールド、Bフイールドを判別する判別信号
SABで1フイールド毎に接点A,Bが切換えられ、
分周器11,12の出力を選択して位相比較器2
に加える。この結果、分周器10より信号HDC
に同期した688KHzの信号が得られる。この信号
は加算器7に加えられて、端子8に加えられる
4.43Hzのサブキヤリア信号SCCと加算され、所定
周波数のキヤリア信号SCとなつて後段の周波数変
換器に供給される。
上述したように従来のVTRでは、NTSC信号
を扱う場合のAFC回路とCCIR信号を扱う場合の
AFC回路とでは回路構成が異るため互換性がな
い。このためICの同一チツプ上に構成すること
ができず、製造工程の様々な面で甚だ不便であつ
た。
本考案は上記の問題を解決するためのもので、
以下本考案の実施例を第3図と共に説明する。
尚、第3図においては第1図及び第2図と対応部
分には同一符号を付してある。
本考案はVCOとして5.5MHzのVCO9を用い、
この発振出力1/8分周器10に加えると共に、プ ログラマブルカウンタ15でカウントするように
している。また入力端子1には信号HDN又は
HDCが加えられる。上記カウンタ15は、実質
的に70進カウンタ16、117進カウンタ17、119
進カウンタ18、3進カウンタ19、アンドゲー
ト20及びスイツチ回路21,22で構成されて
いる。スイツチ21は端子23に加えられる方式
判別信号SNCにより、NTSC方式の場合に接点N
に閉ざされ、CCIR方式の場合に接点Cに閉ざさ
れる。スイツチ22は点におけるアンドゲート
20の出力で接点A,Bを切換えられる。アンド
ゲート20には点におけるカウンタ19の出力
と、端子24に加えられる前記信号SABが加えら
れる。尚、信号SABはBフイールドで「H」(高レ
ベル)となるものとする。スイツチ25は接点
N,Cを切換えられることにより、端子26,2
7に夫々加えられる前記信号SCN,SCCを選択する
もので、信号SNCにより切換えられる。
上記構成によれば、入力ビデオ信号がNTSC方
式の場合はVCO9の出力がカウンタ16で分周
され、この分周出力がスイツチ21の接点Nを通
じて位相比較器2に加えられて信号HDNと比較
される。これと共に加算器7に信号SCNが加えら
れる。以上により第1図と実質的に等価なAFC
回路が形成され、分周器10の688KHzの出力が
加算器7に加えられることにより出力端子に信号
SNが得られる。
入力ビデオ信号がCCIR方式の場合は、Aフイ
ールドでは信号SABは「L」(低レベル)で点の
出力も「L」となつており、スイツチ22は接点
A側に閉ざされている。従つてVCO9の出力は
117分周されてスイツチ22,21を介して位相
比較器2に加えられる。信号HDCと位相比較さ
れる。Bフイールドでは信号SABが「H」になる
と共に、スイツチ22の出力がカウンタ19に加
えられることにより、点に第4図aに示すパル
スが得られる。従つて点に第4図bに示すパル
スが得られ、このパルスの「H」の期間でスイツ
チ22が接点Bに切換えられる。この結果、
VCO9の出力に対して117分周が2回行われた後
119分周が1回行われる動作が繰り返される。即
ち117×2+119=353分周が行われる。この353分
周出力はスイツチ21の接点Cを通じて位相比較
器2に加えられて信号HDCと位相比較される。
以上により第2図と実質的に等価なAFC回路が
形成され、出力端子に信号SCが得られる。
以上述べたように本考案は、入力ビデオ信号の
方式に応じてプログラマブルカウンタの分周比を
変えるようにしたので、単一のAFC回路の構成
でNTSC、CCIR両方式の信号を扱うことができ
る。従つて、非常に使いやすく且つ小型にできる
利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のNTSC方式によるAFC回路の
回路系統図、第2図は従来のCCIR方式による
AFC回路の回路系統図、第3図は本考案の実施
例を示す回路系統図、第4図は第3図の要部の出
力波形図である。なお図面に用いられた符号にお
いて、 2……位相比較器、3……VCO、16……70
進カウンタ、17……117進カウンタ、18……
119進カウンタ、である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 略5.5MHzの中心周波数を有する電圧制御発
    振器と、この電圧制御発振器の出力を分周する
    プログラマブルカウンタと、このカウンタ出力
    と入力水平同期信号を位相比較しこの比較出力
    で上記電圧制御発振器を制御するようになす位
    相比較器とが設けられ、上記プログラマブルカ
    ウンタはNTSC方式のビデオ信号が入力された
    とき70分周するように成され、CCIR方式のビ
    デオ信号が入力されたとき117分周するように
    成された周波数制御装置。 2 CCIR方式のビデオ信号が入力されたとき、
    上記電圧制御発振器の出力を、一方のフイール
    ドにおいて117分周し、他方のフイールドにお
    いて117分周を2回に対し、119分周を1回行な
    うように上記プログラマブルカウンターを制御
    するようにした実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の周波数制御装置。
JP12275181U 1981-08-19 1981-08-19 周波数制御装置 Granted JPS58104066U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12275181U JPS58104066U (ja) 1981-08-19 1981-08-19 周波数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12275181U JPS58104066U (ja) 1981-08-19 1981-08-19 周波数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104066U JPS58104066U (ja) 1983-07-15
JPH0342789Y2 true JPH0342789Y2 (ja) 1991-09-06

Family

ID=30101322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12275181U Granted JPS58104066U (ja) 1981-08-19 1981-08-19 周波数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104066U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58104066U (ja) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5394197A (en) Low-band conversion chrominance signal processing apparatus and method therefor
JPH0342789Y2 (ja)
JPH0720264B2 (ja) ビデオテープレコーダ
US4490750A (en) Apparatus for reproducing a video signal
EP0145310A2 (en) Motor servo circuit for a magnetic recording and reproducing apparatus
EP0476922B1 (en) Circuit for processing the frequency of a signal for a video cassette recorder
JPS6022668Y2 (ja) Afc回路
JPS6412156B2 (ja)
JP2900455B2 (ja) Vtrの色信号処理回路
JPS6359597B2 (ja)
JPH03185994A (ja) Vtrの色信号処理回路
JP3066037B2 (ja) フェイズロックドループ回路
JP3282441B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2512479B2 (ja) 色信号処理装置
JPS6193794A (ja) 色信号処理装置
JPS61189779A (ja) 映像信号処理装置
JPS6132876B2 (ja)
JPS57164407A (en) Pll oscillating circuit
JPH0253996B2 (ja)
JPS6050100B2 (ja) Afc回路
JPS63110894A (ja) 再生装置
JPH0560719B2 (ja)
JPH0326088A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59138124A (ja) 分周回路
JPH0918892A (ja) 色信号処理装置