JPH034263Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH034263Y2 JPH034263Y2 JP1987148963U JP14896387U JPH034263Y2 JP H034263 Y2 JPH034263 Y2 JP H034263Y2 JP 1987148963 U JP1987148963 U JP 1987148963U JP 14896387 U JP14896387 U JP 14896387U JP H034263 Y2 JPH034263 Y2 JP H034263Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pillow
- arm
- bracket
- disk
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は医療用、理美容用椅子に於いて、背も
たれの傾起によつても頭部を所望の位置に支持で
きるよう枕の傾起及びロツクを簡易、確実に行な
う装置に関するものである。
たれの傾起によつても頭部を所望の位置に支持で
きるよう枕の傾起及びロツクを簡易、確実に行な
う装置に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
従来眼科医が用いる検眼用椅子は患者の診察・
治療等を行い易すいよう背もたれ部が傾起するよ
うになしている。特にこの検眼用椅子に於いては
背もたれが傾動して患者の頭部即ち眼の位置が医
師とあまり離間しないように背もたれ傾起時座部
もともに移動し、患者の頭部は背もたれ傾起によ
つて少し移動する程度で上下するようになしてい
る。この背もたれの傾起操作は一般に背もたれ部
の背面(後面)にハンドルを突設し、このハンド
ルに一つの操作レバーを設け、操作レバーを握る
ことにより背もたれ傾起を固定するロツク機構を
解除せしめ、ハンドルをもつて傾起させている。
またこの背もたれには枕を備え、患者の頭部位置
を最適置となるよう枕をアームを介して突設して
いる。しかしこの枕は枕とアームとの取付部及び
アームと背もたれフレームとの取付部をそれぞれ
ヒンジにて屈曲自在となしているだけである。
治療等を行い易すいよう背もたれ部が傾起するよ
うになしている。特にこの検眼用椅子に於いては
背もたれが傾動して患者の頭部即ち眼の位置が医
師とあまり離間しないように背もたれ傾起時座部
もともに移動し、患者の頭部は背もたれ傾起によ
つて少し移動する程度で上下するようになしてい
る。この背もたれの傾起操作は一般に背もたれ部
の背面(後面)にハンドルを突設し、このハンド
ルに一つの操作レバーを設け、操作レバーを握る
ことにより背もたれ傾起を固定するロツク機構を
解除せしめ、ハンドルをもつて傾起させている。
またこの背もたれには枕を備え、患者の頭部位置
を最適置となるよう枕をアームを介して突設して
いる。しかしこの枕は枕とアームとの取付部及び
アームと背もたれフレームとの取付部をそれぞれ
ヒンジにて屈曲自在となしているだけである。
本考案は枕を取り付けたアームを背もたれフレ
ームに取り付ける箇所にストツパー機構を内蔵
し、簡易な操作で確実に操作できることを目的と
する。
ームに取り付ける箇所にストツパー機構を内蔵
し、簡易な操作で確実に操作できることを目的と
する。
傾起椅子の背もたれ背面上部に突設したブラケ
ツトと、枕4の背面に突設したブラケツト間に枕
取付用のアーム5をそれぞれ揺動自在に枢着して
成る枕の取付装置において、 枕側ブラケツト41に枢着される先端側アーム
5Bと、背もたれ側ブラケツト6に枢着される基
端側アーム5Aとを軸52にて枢着するとともに
この軸52に、それぞれ外周面に凹凸面を形成
し、かつその凹凸面を合わせるようにして固定円
盤9と自由に回転する円盤7と互いに接面するよ
うに支持し、円盤7とブラケツト6の先端間に平
行する2本のロツド81,82の端部をそれぞれ
軸73,74及び67,68を介して枢着し、か
つ先端側アーム5B内に嵌挿され、軸11にて揺
動自在に枢着されたレバー10に押枠12を突設
し、この押枠12に2枚合わせ状の両円盤7,9
の外周面と当接噛合するストツパー13を設けて
成る。
ツトと、枕4の背面に突設したブラケツト間に枕
取付用のアーム5をそれぞれ揺動自在に枢着して
成る枕の取付装置において、 枕側ブラケツト41に枢着される先端側アーム
5Bと、背もたれ側ブラケツト6に枢着される基
端側アーム5Aとを軸52にて枢着するとともに
この軸52に、それぞれ外周面に凹凸面を形成
し、かつその凹凸面を合わせるようにして固定円
盤9と自由に回転する円盤7と互いに接面するよ
うに支持し、円盤7とブラケツト6の先端間に平
行する2本のロツド81,82の端部をそれぞれ
軸73,74及び67,68を介して枢着し、か
つ先端側アーム5B内に嵌挿され、軸11にて揺
動自在に枢着されたレバー10に押枠12を突設
し、この押枠12に2枚合わせ状の両円盤7,9
の外周面と当接噛合するストツパー13を設けて
成る。
以下本考案を図示の実施例にもとづいて説明す
る。
る。
図においてCは検眼用椅子、理美容用椅子など
背もたれ部が傾起するようになした椅子本体を示
し、この椅子本体Cは基台1とこの基台1上に設
けられる座部2、この座部2と一体に形成される
背もたれ部3とよりなり、この背もたれ部3は座
部に対し傾起可能となり、この背もたれ部の傾起
機構は従来の方式と変わらないのでその説明を省
略する。背もたれ部3の背面上部には枕4をアー
ム5を介して突設される。
背もたれ部が傾起するようになした椅子本体を示
し、この椅子本体Cは基台1とこの基台1上に設
けられる座部2、この座部2と一体に形成される
背もたれ部3とよりなり、この背もたれ部3は座
部に対し傾起可能となり、この背もたれ部の傾起
機構は従来の方式と変わらないのでその説明を省
略する。背もたれ部3の背面上部には枕4をアー
ム5を介して突設される。
アーム5は基端側5Aと先端側5Bとを軸52
にて屈曲自在に連結されたL字形をしており、そ
の基端側5Aの先端に背もたれフレームに突設さ
れたブラケツト6を先端側5Bの先端に枕4のブ
ラケツト41をそれぞれ枢着する。ブラケツト6
は背もたれフレームにボルト止め等にて固定され
るブラケツト基台61とこの基台61に突設した
アーム片62とより成り、このアーム片62を第
5図に示すように前記アーム5の基端側内部に挿
入される。そして軸63を介して両者間は枢着さ
れるとともにアーム片62の両側面には軸63を
囲周するようにリング状の凹溝64を形成し、こ
の凹溝64,64内に多数のスチールボール6
5,65…を嵌挿し、このスチールボール65,
65にてアーム5がブラケツト6に対して揺動す
るとき軽快に行えるようになす。アーム5の先端
側5Bの先端には軸51を介して枕4のフレーム
41を枢着し、枕4の取付角度を調整可能とす
る。
にて屈曲自在に連結されたL字形をしており、そ
の基端側5Aの先端に背もたれフレームに突設さ
れたブラケツト6を先端側5Bの先端に枕4のブ
ラケツト41をそれぞれ枢着する。ブラケツト6
は背もたれフレームにボルト止め等にて固定され
るブラケツト基台61とこの基台61に突設した
アーム片62とより成り、このアーム片62を第
5図に示すように前記アーム5の基端側内部に挿
入される。そして軸63を介して両者間は枢着さ
れるとともにアーム片62の両側面には軸63を
囲周するようにリング状の凹溝64を形成し、こ
の凹溝64,64内に多数のスチールボール6
5,65…を嵌挿し、このスチールボール65,
65にてアーム5がブラケツト6に対して揺動す
るとき軽快に行えるようになす。アーム5の先端
側5Bの先端には軸51を介して枕4のフレーム
41を枢着し、枕4の取付角度を調整可能とす
る。
またアーム5の基端側5A、先端側5Bはとも
に偏平な角パイプ状となつており、この連結部に
軸52を介して円盤7を回動自在に支持せしめる
とともに、この円盤7の外周面をローレツト加工
を施すか他の方法例えば凹凸71を交互に周面方
向全面に亘つて形成し、かつこの周面部より円盤
内部に亘つて溝72を形成し、この溝72内に互
いに平行する2本のロツド81,82の先端を挿
入し、このロツド81,82の先端を軸73,7
4を介して円盤7に枢着する。なおこのロツド8
1,82の軸73,74による枢着位置は軸52
の中心を通る直線上にあつて、かつ互いに対向す
るようになつている。
に偏平な角パイプ状となつており、この連結部に
軸52を介して円盤7を回動自在に支持せしめる
とともに、この円盤7の外周面をローレツト加工
を施すか他の方法例えば凹凸71を交互に周面方
向全面に亘つて形成し、かつこの周面部より円盤
内部に亘つて溝72を形成し、この溝72内に互
いに平行する2本のロツド81,82の先端を挿
入し、このロツド81,82の先端を軸73,7
4を介して円盤7に枢着する。なおこのロツド8
1,82の軸73,74による枢着位置は軸52
の中心を通る直線上にあつて、かつ互いに対向す
るようになつている。
アーム5の基端側5A内には円盤7と隣接して
固定円盤9がアーム基端側5Aの側板にビス止め
等にて固定されるとともに、円盤7と固定円盤9
とは同径で、かつ同じ軸心上にすなわち同一の軸
52上に配設され、また固定円盤9の外周面にも
同様にローレツト加工その他凹凸91を交互に周
面方向全面に亘つて形成される。そして両円盤7
と9の外周面の凹凸部は互いに同じように配列さ
れる。すなわち円盤7と9の外周面凹部と凹部、
凸部と凸部は互いに隣接されるようにする。また
アームの基端側5A内に嵌挿される2本のロツド
81,82の他端は軸67,68を介してブラケ
ツト6に枢着される。
固定円盤9がアーム基端側5Aの側板にビス止め
等にて固定されるとともに、円盤7と固定円盤9
とは同径で、かつ同じ軸心上にすなわち同一の軸
52上に配設され、また固定円盤9の外周面にも
同様にローレツト加工その他凹凸91を交互に周
面方向全面に亘つて形成される。そして両円盤7
と9の外周面の凹凸部は互いに同じように配列さ
れる。すなわち円盤7と9の外周面凹部と凹部、
凸部と凸部は互いに隣接されるようにする。また
アームの基端側5A内に嵌挿される2本のロツド
81,82の他端は軸67,68を介してブラケ
ツト6に枢着される。
アーム5の先端側5Bにはその一部が外部に突
出するようレバー10を挿入し、このレバー10
を先端側5Bに軸11を介して揺動自在に枢着す
るとともに、レバーの先端側が先端側5Bより常
に突出するようばねSを附勢する。このレバー1
0の基端部にはピンPを介して押杆12を円盤7
の側面にそうようにして垂設し、この押杆12に
ストツパー13を突設する。そしてレバー10が
ばねSの押圧力を受け第3図実線位置にあるとき
ストツパー13は互いに隣接する固定円盤9、円
盤7の外周面71,91を同時に押圧し、かつ両
円盤9,7の外周面凹凸部とストツパー13の凹
凸面とが同時に噛合し、円盤7はストツパー13
を介して固定円盤9により固定されるようにす
る。
出するようレバー10を挿入し、このレバー10
を先端側5Bに軸11を介して揺動自在に枢着す
るとともに、レバーの先端側が先端側5Bより常
に突出するようばねSを附勢する。このレバー1
0の基端部にはピンPを介して押杆12を円盤7
の側面にそうようにして垂設し、この押杆12に
ストツパー13を突設する。そしてレバー10が
ばねSの押圧力を受け第3図実線位置にあるとき
ストツパー13は互いに隣接する固定円盤9、円
盤7の外周面71,91を同時に押圧し、かつ両
円盤9,7の外周面凹凸部とストツパー13の凹
凸面とが同時に噛合し、円盤7はストツパー13
を介して固定円盤9により固定されるようにす
る。
枕4を背もたれと別個に傾動させるにはレバー
10を矢印A方向に押圧するとレバー基端部に設
けた押杆は引き上げられるので、ストツパー13
は上昇する。(第3図実線位置において)これに
よりストツパー13は固定円盤9、円盤7の外周
面より離間する。これにより円盤7のストツパー
13を介しての固定円盤9との係止が解除され円
盤7は自由に回動する状態となる。この状態でア
ーム5の先端側5Bも基端側5Aもともに自由に
揺動するようになる。従つてレバー10を押した
状態でアーム5を前方向Xにも後ろ方向Yにも任
意に傾動させることが可能となる。そこでこのア
ーム5を所望方向へ選択的に傾動させた後、レバ
ー10の押圧を解くとばねSの圧力にて再びスト
ツパー13は降下し固定円盤と円盤とはこのスト
ツパーを介して係止固定されるものである。この
アームの傾動調節角度は両円盤及びストツパーの
外周面に形成した凹凸面のピツチにより定められ
るもので、この凹凸ピツチは細かいものとなつて
いる。このアーム5の傾動時は円盤のロツクは解
除され、かつ2本のロツド81,82も自由に揺
動し、スチールボールを介してアーム基端側とブ
ラケツト間も軽快に揺動する。そして両円盤がス
トツパーを介して係止されると2本のロツド8
1,82が固定され、軸52,63の両枢着点も
固定され、所望の角度を保持される。
10を矢印A方向に押圧するとレバー基端部に設
けた押杆は引き上げられるので、ストツパー13
は上昇する。(第3図実線位置において)これに
よりストツパー13は固定円盤9、円盤7の外周
面より離間する。これにより円盤7のストツパー
13を介しての固定円盤9との係止が解除され円
盤7は自由に回動する状態となる。この状態でア
ーム5の先端側5Bも基端側5Aもともに自由に
揺動するようになる。従つてレバー10を押した
状態でアーム5を前方向Xにも後ろ方向Yにも任
意に傾動させることが可能となる。そこでこのア
ーム5を所望方向へ選択的に傾動させた後、レバ
ー10の押圧を解くとばねSの圧力にて再びスト
ツパー13は降下し固定円盤と円盤とはこのスト
ツパーを介して係止固定されるものである。この
アームの傾動調節角度は両円盤及びストツパーの
外周面に形成した凹凸面のピツチにより定められ
るもので、この凹凸ピツチは細かいものとなつて
いる。このアーム5の傾動時は円盤のロツクは解
除され、かつ2本のロツド81,82も自由に揺
動し、スチールボールを介してアーム基端側とブ
ラケツト間も軽快に揺動する。そして両円盤がス
トツパーを介して係止されると2本のロツド8
1,82が固定され、軸52,63の両枢着点も
固定され、所望の角度を保持される。
本考案は傾起椅子の背もたれ背面上部に突設し
たブラケツトと、枕4の背面に突設したブラケツ
ト間に枕取付用のアーム5をそれぞれ揺動自在に
枢着して成る枕の取付装置において、 枕側ブラケツト41に枢着される先端側アーム
5Bと、背もたれ側ブラケツト6に枢着される基
端側アーム5Aとを軸52にて枢着するとともに
この軸52に、それぞれ外周面に凹凸面を形成
し、かつその凹凸面を合わせるようにして固定円
盤9と自由に回転する円盤7と互いに接面するよ
うに支持し、円盤7とブラケツト6の先端間に平
行する2本のロツド81,82の端部をそれぞれ
軸73,74及び67,68を介して枢着し、か
つ先端側アーム5B内に嵌挿され、軸11にて揺
動自在に枢着されたレバー10に押枠12を突設
し、この押枠12に2枚合わせ状の両円盤7,9
の外周面と当接噛合するストツパー13を設けて
成るため枕の傾動が簡易に軽快に行え、しかもそ
の角度は任意に調整できるとともにロツクが確固
に行える利点がある。
たブラケツトと、枕4の背面に突設したブラケツ
ト間に枕取付用のアーム5をそれぞれ揺動自在に
枢着して成る枕の取付装置において、 枕側ブラケツト41に枢着される先端側アーム
5Bと、背もたれ側ブラケツト6に枢着される基
端側アーム5Aとを軸52にて枢着するとともに
この軸52に、それぞれ外周面に凹凸面を形成
し、かつその凹凸面を合わせるようにして固定円
盤9と自由に回転する円盤7と互いに接面するよ
うに支持し、円盤7とブラケツト6の先端間に平
行する2本のロツド81,82の端部をそれぞれ
軸73,74及び67,68を介して枢着し、か
つ先端側アーム5B内に嵌挿され、軸11にて揺
動自在に枢着されたレバー10に押枠12を突設
し、この押枠12に2枚合わせ状の両円盤7,9
の外周面と当接噛合するストツパー13を設けて
成るため枕の傾動が簡易に軽快に行え、しかもそ
の角度は任意に調整できるとともにロツクが確固
に行える利点がある。
第1図は傾起椅子の正面図、第2図は背面図、
第3図は枕を傾起可能に枢着するアーム部の正面
図、第4図は要部の断面図、第5図はブラケツト
部の説明図である。 1は基台、2は座部、3は背もたれ部、4は
枕、5はアーム、5Aは基端側、5Bは先端側、
52,63は軸、6はブラケツト、7は円盤、9
は固定円盤、71,91は凹凸外周面、81,8
2はロツド、10はレバー、13はストツパー。
第3図は枕を傾起可能に枢着するアーム部の正面
図、第4図は要部の断面図、第5図はブラケツト
部の説明図である。 1は基台、2は座部、3は背もたれ部、4は
枕、5はアーム、5Aは基端側、5Bは先端側、
52,63は軸、6はブラケツト、7は円盤、9
は固定円盤、71,91は凹凸外周面、81,8
2はロツド、10はレバー、13はストツパー。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 傾起椅子の背もたれ背面上部に突設したブラケ
ツトと、枕4の背面に突設したブラケツト間に枕
取付用のアーム5をそれぞれ揺動自在に枢着して
成る枕の取付装置において、 枕側ブラケツト41に枢着される先端側アーム
5Bと、背もたれ側ブラケツト6に枢着される基
端側アーム5Aとを軸52にて枢着するとともに
この軸52に、それぞれ外周面に凹凸面を形成
し、かつその凹凸面を合わせるようにして固定円
盤9と自由に回転する円盤7と互いに接面するよ
うに支持し、円盤7とブラケツト6の先端間に平
行する2本のロツド81,82の端部をそれぞれ
軸73,74及び67,68を介して枢着し、か
つ先端側アーム5B内に嵌挿され、軸11にて揺
動自在に枢着されたレバー10に押枠12を突設
し、この押枠12に2枚合わせ状の両円盤7,9
の外周面と当接噛合するストツパー13を設けて
成る傾起椅子における枕の傾動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987148963U JPH034263Y2 (ja) | 1987-09-28 | 1987-09-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987148963U JPH034263Y2 (ja) | 1987-09-28 | 1987-09-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6450822U JPS6450822U (ja) | 1989-03-29 |
JPH034263Y2 true JPH034263Y2 (ja) | 1991-02-04 |
Family
ID=31420753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987148963U Expired JPH034263Y2 (ja) | 1987-09-28 | 1987-09-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH034263Y2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4946799U (ja) * | 1972-07-26 | 1974-04-24 | ||
JPS4968589A (ja) * | 1972-09-11 | 1974-07-03 | ||
JPS5647632B2 (ja) * | 1979-06-06 | 1981-11-11 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5647632U (ja) * | 1979-09-19 | 1981-04-27 |
-
1987
- 1987-09-28 JP JP1987148963U patent/JPH034263Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4946799U (ja) * | 1972-07-26 | 1974-04-24 | ||
JPS4968589A (ja) * | 1972-09-11 | 1974-07-03 | ||
JPS5647632B2 (ja) * | 1979-06-06 | 1981-11-11 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6450822U (ja) | 1989-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4627931B2 (ja) | 椅子の背もたれの支持機構 | |
JPH034263Y2 (ja) | ||
JPH0117006B2 (ja) | ||
JP2602454Y2 (ja) | ランバーサポート機構 | |
JPH0411563Y2 (ja) | ||
JPS6034274Y2 (ja) | 治療椅子の安頭台支持装置 | |
JPH0510694Y2 (ja) | ||
JPH0612712Y2 (ja) | シートのランバーサポート調整装置 | |
JPS6040334Y2 (ja) | 自動車用シ−トの傾動装置 | |
JPS6033962Y2 (ja) | 身障者用診療椅子におけるレツグレスト装置 | |
JPH0350910Y2 (ja) | ||
JPH0722262Y2 (ja) | 歯科診療台のヘッドレスト | |
JPH04750Y2 (ja) | ||
JP2562764B2 (ja) | 車椅子 | |
JPH057959Y2 (ja) | ||
JPH0531965Y2 (ja) | ||
US1396175A (en) | Headrest for chairs | |
JP2521300Y2 (ja) | 座位保持用車椅子 | |
JP3599830B2 (ja) | 駐車ブレーキ機構 | |
JPH0711648Y2 (ja) | シートのヘッドレスト | |
JPH02142373U (ja) | ||
JPH0734624Y2 (ja) | ランバーサポート装置 | |
JPH0626192Y2 (ja) | 椅子における背及び座の角度調節装置 | |
JPH0448851U (ja) | ||
JPS63154326U (ja) |