JPH0342517Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342517Y2
JPH0342517Y2 JP1984103719U JP10371984U JPH0342517Y2 JP H0342517 Y2 JPH0342517 Y2 JP H0342517Y2 JP 1984103719 U JP1984103719 U JP 1984103719U JP 10371984 U JP10371984 U JP 10371984U JP H0342517 Y2 JPH0342517 Y2 JP H0342517Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
customer
cash handling
sensor
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984103719U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119878U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10371984U priority Critical patent/JPS6119878U/ja
Publication of JPS6119878U publication Critical patent/JPS6119878U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342517Y2 publication Critical patent/JPH0342517Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、現金自動取引装置の一機構部として
装備される現金取扱口装置に関する。
〔従来の技術〕 金融機関の店舗等に配置される現金自動取引装
置として、カードや通帳で顧客の身分を確認する
と共に、顧客自身の操作により入金取引または支
払い取引を行う装置があり、このような現金自動
取引装置では、顧客による紙幣の挿入と顧客に対
する紙幣の支払を行うための現金取扱口にシヤツ
タを含む現金取扱口装置を装備している。
従来の現金取扱口装置は、顧客により現金取扱
口に挿入される入金紙幣、あるいは現金取扱口か
ら顧客に支払われる支払紙幣を検出するセンサの
検出するセンサの検出信号に基づいてシヤツタの
開閉を制御し、かつシヤツタを開閉動作させる手
段として摩擦ローラ等のフリクシヨン手段を用い
ることにより、シヤツタの閉動作中に顧客の手が
シヤツタに当たると、前記フリクシヨン手段が空
回りしてシヤツタが停止するようにすると共に、
その停止をセンサが検出してシヤツタを開動作さ
せるように構成されており、これにより顧客の安
全を確保すると共に、入金紙幣あるいは支払紙幣
のスムーズな取り込み及び払出しを行えるように
している。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来の現金取扱口装置
では以下の問題を有している。
すなわち従来の現金取扱口装置では、入金取引
の場合、現金取扱口に挿入された入金紙幣がセン
サにより検出されてから一定時間が経過するとシ
ヤツタを閉動作させ、また支払取引の場合は現金
取扱口からの支払紙幣の抜き取りがセンサにより
検出されてから一定時間が経過するとシヤツタを
閉動作させるため、顧客の手がシヤツタの開閉経
過上に有る無しに拘わらずシヤツタの閉動作が口
われる。
そのため、前記のように顧客の手がシヤツタに
当たると、フリクシヨン手段が空回りしてシヤツ
タが停止するようにすると共に、その停止をセン
サが検出してシヤツタを開動作させるようにして
いるが、このとき顧客があわせて手を引つ込めよ
うとして、シヤツタに手を引つ掛けて負傷すると
いう事故を起こすことがあり、安全性が高いとは
いいがたいという問題がある。
また、シヤツタの開閉動作を摩擦ローラ等のフ
リクシヨン手段を介して行うことから、部品点数
が増え、機構も複数になる等の問題もあつた。
本考案は、これらの問題を解決するためになさ
れたもので、顧客が負傷するという事故を確実に
防止できると共に、部品点数の削減及び構成の簡
素化を計ることが可能な現金取扱口装置を実現す
ることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本考案は、顧客自身
の操作により入金取引及び支払取引を行う際、顧
客が入金紙幣を挿入したりあるいは支払紙幣を取
出すために現金取引装置に具備される現金取扱口
と、この現金取扱口内に配置された紙幣ガイド
と、この紙幣ガイドを覆うように設けられた開閉
自在なシヤツタを有する現金取扱口装置におい
て、前記シヤツタの外側近傍に配置され、入金紙
幣の挿入あるいは支払紙幣を取出すために現金取
扱口への顧客の手の動作経路を横切る位置に光軸
を有する発光素子と受光素子から成るセンサと、
前記シヤツタに設けられ、シヤツタの閉状態を検
出すべくシヤツタの閉状態時にこのセンサの光軸
上にあつてセンサ光を遮蔽する検出部材と、顧客
に紙幣を挿入させるため、あるいは現金自動取引
装置から顧客に紙幣を支払うために、前記シヤツ
タが開閉されてから前記センサにより顧客の手を
検出している間は、シヤツタを開放状態に保つよ
うにシヤツタの駆動手段を制御する制御手段を備
えたものである。
〔作用〕
上述した構成を有する本考案は、入金取引及び
支払取引を行う際、顧客に紙幣を挿入させるため
あるいは現金自動取引装置から顧客に紙幣を支払
うために前記シヤツタを開放した後、前記センサ
が顧客の手を検出しいている間はシヤツタを開放
状態に保ち、顧客の手がセンサより外側に引つ込
められて検出されなくなつてからシヤツタを閉動
作させる。
従つて、これによれば顧客の手がシヤツタの開
閉経路上に有するときはシヤツタが閉じることが
なく、顧客があわてて手を引つ込めようとして、
シヤツタに手を引つ掛けて負傷するという事故を
起こすことを防止できるので、安全性を高めるこ
とができる。
また、顧客の手がセンサより外側に引つ込めら
れて検出されなくなつてからシヤツタを閉じるよ
うにしているため、従来のようにシヤツタの開閉
動作を摩擦ローラ等のフリクシヨン手段を介して
行う必要がなく、駆動手段により直接シヤツタの
開閉を行うことも可能になるので、部品点数を削
減し、構成の簡素化を計ることもできる。
更に、前記センサはシヤツタが閉じたことを確
認するための検出部材の検出手段をも兼ねること
ができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して実施例を説明する。
第1図は本考案による現金取扱口装置の一実施
例を示す断面図、第2図はその斜視図である。
第1図及び第2図において、1は現金取扱口、
2と3は紙幣4を現金取扱口1の内部に案内する
紙幣ガイドで、この紙幣ガイド2と3は互いに一
定間隔を保つて平行に設けられている。
5はシヤツタで、前記紙幣ガイド2と3を覆う
ことができるように開閉自在に設けられている。
6はガイド材で、前記紙幣ガイド2と3の手前
に位置するように設けられている。
7は前記シヤツタ5の外側近傍に配置されたセ
ンサで、入金時あるいは支払時に紙幣4の挿入あ
るいは取出しのために現金取扱口1内に差し込ま
れる顧客の手の動作経路を横切る位置に光軸を有
する発光素子と受光素子により構成されている。
8は検出部材で、シヤツタ5を閉じたときに前
記センサ7で検出されるようにシヤツタ5の外側
に設けている。
9はシヤツタロツクアームで、シヤツタ5が閉
じたとき、外部の力によりシヤツタ5が開放しな
いように軸10を中心として図示せぬソレノイド
により回動してシヤツタ5を固定するように設け
られている。
11は前記紙幣ガイド2と3の端部に回動自在
に配置した棒材で、この棒材11により紙幣ガイ
ド2,3間に挿入される紙幣4の位置規制が行わ
れる。
12と13は一対のローラで、前記紙幣ガイド
2,3間に挿入された紙幣4をクランプ保持する
と共に、該紙幣4の現金自動取引装置の内部への
送出、装置の内部からの紙幣4の取込みと顧客へ
の送出ができるように紙幣ガイド2,3の両側に
開閉自在にかつ回転 可能に対向配置されてい
る。
14と15は紙幣ガイド2,3間の紙幣4の有
無を検出する紙幣検出センサで、各々前記センサ
7と同様に発光素子と受光素子とより成り、紙幣
ガイド2,3に沿つて所定の間隔で配置されてい
る。
また、16も前記センサ7と同様に発光素子と
受光素子とより成るセンサで、前記紙幣検出セン
サ15とシヤツタ6の間の位置に設けされてい
る。
第3図は前記第1図及び第2図にて説明した現
金取扱口装置を備えた現金自動取引装置の一例を
示す斜視図で、図において17はその現金自動取
引装置を指している。
18はカード挿入口、19は通帳入口で、この
両者は現金自動取引装置17の前面上部に位置す
る前面パネルに並べて設けられている。
20は暗証番号や取引金額等の情報を打鍵入力
するためのキーボードで、前記前面パネル下方に
位置する操作パネルに設けられており、この操作
パネルには前記現金取扱口1と顧客に操作内容等
を表示案内するためのデイスプレイ21のそれぞ
れ所定の位置関係で配置されている。
尚、前記センサ7は、顧客の手や検出部材8が
光を遮ることによりこれらを検出するものである
が、発光素子と受光素子を同一側に設けて光の反
射量の相違や反射時間の相違により検出を行う用
にすることも可能である。
次に、前記構成の作用について説明する。
まず、入金取引において顧客がキーボード20
を入金取引キーを押下して、カードをカード挿入
口18に入れるか、または通帳挿入口19に入れ
ると、第1図の二点鎖線で示した状態から実線に
示す如くシヤツタロツクアーム9が動いてシヤツ
タ5のロツクか解除され、続いて図示しない駆動
手段によりシヤツタ5が開放される。
このときローラ12,13は紙幣4の挿入の妨
げにならないように開離しており、また棒材11
が紙幣ガイド2,3の端部を閉じて、この状態で
顧客による紙幣4の挿入に備えて待機する。
そこで、顧客が紙幣4を現金取扱口1から紙幣
ガイド2,3間に挿入すると、この紙幣4が紙幣
検出センサ14,15により検出され、これによ
り紙幣4の挿入が確認されるが、センサ7と16
は顧客が紙幣ガイド2,3間に紙幣4を挿入して
いるとき、つまり紙幣4を挿入するために顧客の
手が紙幣ガイド2,3間に入り込んでいるとき
は、この顧客の手を検出するので、この状態では
シヤツタ5が閉じないように図示しない制御手段
により開放状態が保持され、そして顧客が紙幣4
を挿入した後、手をセンサ7の外側にまで引つ込
めて、センサ7,16が顧客の手を検出しなくな
ると、前記駆動手段によりシヤツタ5が閉じる。
ここでシヤツタ5が完全に閉じると、このシヤ
ツタ5に設けられている検出部材8がセンサ7に
より検出されるので、シヤツタ5が閉動作を開始
してから一定の時間内に検出部材8がセンサ7に
より検出されて、シヤツタ5が閉じたことが確認
されると、シヤツタロツクアーム9が元の位置に
戻つてシヤツタ5を固定する。
また、これと同様にローラ12,13が閉じて
前記紙幣4を保持し、そして紙幣ガイド2,3が
一定角度回転した後、棒材11が回動して開き、
更に前記ローラ12,13の回転により紙幣4が
現金自動取引装置内に送られて所定の入金処理が
行われる。
一方、支払取引においては顧客がキーボード2
0を入金取引キーを押下し、カードをカード挿入
口18に入れて取引金額等をキーボード20のキ
ー押下により入力すると、現金自動取引装置内で
所定の出金処理が行われ、処理後の紙幣4が現金
取扱口1に送られてくる。
このとき、棒材11は開いた状態にあつて紙幣
4進入の妨げにならないように待機しているの
で、送られてきた紙幣4はローラ12,13によ
り紙幣ガイド2,3間に取込まれ保持される。
この紙幣4が紙幣検出センサ14,15により
検出されると棒材11は閉じ、同時にシヤツタロ
ツクアーム9が動いてシヤツタ5のロツクが解除
され、図示しない駆動手段によりシヤツタ5が開
放される。
これにより顧客は紙幣ガイド2,3間から紙幣
4を取出すが、その際、顧客が紙幣ガイド2,3
間に紙幣4を挿入しているとき、つまり紙幣4を
取出すために顧客の手が紙幣ガイド2,3間に入
り込んでいるときは、この顧客の手を検出するの
で、この状態ではシヤツタ5が閉じないように図
示しない制御手段により開放状態が保持され、そ
して顧客が紙幣4を取出して手をサンサ7の外側
まで引出すことにより、センサ7,16が顧客の
手を検出しなくなると、前記駆動手段によりシヤ
ツタ5が閉じる。
ここでシヤツタ5が完全に閉じると、このシヤ
ツタ5に設けられている検出部材8がセンサ7に
より検出されるので、シヤツタ5が閉動作を開始
してから一定の時間内に検出部材8がセンサ7に
より検出されて、シヤツタ5が閉じたことが確認
されると、シヤツタロツクアーム9が元の位置に
戻つてシヤツタ5を固定する。
無論、シヤツタ5が開いた後、紙幣ガイド2,
3間の紙幣4の抜取りが一定時間内に検出されな
い場合、つまりシヤツタ後が開いてから一定時間
経過しても紙幣検出センサ14,16により紙幣
ガイド2,3間の紙幣4が検出されている場合
は、顧客による紙幣の取忘れとしてシヤツタ5が
閉じ、装置内の一時保管場所に取込まれる。
尚、前記入金取引において、シヤツタ5が開放
されてから一定の時間経過しても紙幣4の挿入が
紙幣検出センサ14,16により検出されない場
合や、紙幣4の挿入が紙幣検出センサ14,16
により検出された後に一定時間経過しても連続し
てセンサ7及び16が顧客の手を検出している場
合、更にはシヤツタ5が閉動作を開始してから一
定の時間経過しても検出部材8がセンサ7により
検出されず、シヤツタ5が閉じたことが確認され
ない場合は、通常この種の装置で実施されている
ように、故意のいたずらや顧客の操作ミスあるい
は装置の動作不良等の以上発生と装置自身が判断
して係員への通報等の処置が講じられる。
また、支払取引においても、紙幣ガイド2,3
間の紙幣4の抜取りが紙幣検出センサ14,16
により検出されてから一定時間経過した後も連続
してセンサ7及び16が顧客の手を検出している
場合、あるいはシヤツタ5が閉動作を開始してか
ら一定の時間経過しても検出部材8がセンサ7に
より検出されず、シヤツタ5が閉じたことが確認
されない場合は、入金取引の場合と同様に故意の
いたずらや顧客の操作ミスあるいは装置の動作不
良等の異常発生と装置自身が判断して係員への通
報等の処置が講じられる。
以上本考案の一実施例について説明したが、本
考案はこれに限られるものではない。
例えば、上述した実施例では、現金取扱口1内
にセンサ16を設けているが、このセンサ16は
省略することが可能であり、顧客の手を検出する
センサとしては、センサ7のみを備えるだけでも
前記の作用を行うことができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、現金取扱口を覆
うことができるように配置された開閉自在なシヤ
ツタの外側の位置にセンサを設けて、前記シヤツ
タが開放されてから一定の時間内において前記セ
ンサが顧客の手を検出している間は、シヤツタを
開放状態に保つようにしており、つまり入金取引
及び支払取引を行う際、顧客に紙幣を挿入させる
ためあるいは現金自動取引装置から顧客に紙幣を
支払うために前記シヤツタを開放してから前記セ
ンサが顧客の手を検出している間はシヤツタを開
放状態に保ち、顧客の手がセンサより外側に引つ
込められて検出あさなくなつてからシヤツタを閉
じるようにしている。
従つて、これによれば顧客の手がシヤツタの開
閉経路上に有るときはシヤツタが閉じることがな
く、顧客があわてて手を引つ込めるようとして、
シヤツタに手を引つ掛けて負傷するという事故を
起こすことを防止できるので、安全性を高めるこ
とができるという効果が得られる。
また、顧客の手がセンサより外側に引つ込めら
れて検出されなくなつてからシヤツタを閉じるよ
うにしているため、従来のようにシヤツタの開閉
操作を摩擦ローラ等のフリクシヨン手段を会して
行う必要がなく、駆動手段により直接シヤツタの
開閉を行うことも可能になるので、部品点数を削
減し、構成の簡素化を計ることができるという効
果も得られる。
更に、前記センサはシヤツタが閉じたことを確
認するための検出部材の検出手段をも兼ねること
ができるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による現金取扱口装置の一実施
例を示す断面図、第2図はその斜視図、第3図は
前記第1図及び第2図の実施例を備えた現金自動
取引装置の一例を示す斜視図である。 1……現金取扱口、2,3……紙幣ガイド、4
……紙幣、5……シヤツタ、7……センサ、8…
…検出部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 顧客自身の操作により入金取引及び支払取引を
    行う際、顧客が入金紙幣を挿入したりあるいは支
    払紙幣を取出すために現金自動取引装置に具備さ
    れる現金取扱口と、 この現金取扱口内に配置された紙幣ガイドと、 この紙幣ガイドを覆うように設けられた開閉自
    在なシヤツタを有する現金取扱口装置において、 前記シヤツタの外側近傍に配置され、入金紙幣
    の挿入あるいは支払紙幣を取出すための現金取扱
    口への顧客の手の動作経路を横切る位置に光軸を
    有する発光素子と受光素子から成るセンサと、 前記シヤツタに設けられ、シヤツタの閉状態を
    検出すべくシヤツタの閉状態時にこのセンサの光
    軸上にあつてセンサ光を遮蔽する検出部材と、 顧客に紙幣を挿入させるため、あるいは現金自
    動取引装置から顧客に支払うためには、前記シヤ
    ツタが開放されてから前記センサにより顧客の手
    を検出している間は、シヤツタを開放状態に保つ
    ようにシヤツタの駆動手段を制御する制御手段を
    備えたことを特徴とする現金取扱口装置。
JP10371984U 1984-07-11 1984-07-11 現金取扱口装置 Granted JPS6119878U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10371984U JPS6119878U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 現金取扱口装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10371984U JPS6119878U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 現金取扱口装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119878U JPS6119878U (ja) 1986-02-05
JPH0342517Y2 true JPH0342517Y2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=30663093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10371984U Granted JPS6119878U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 現金取扱口装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119878U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083863B2 (ja) * 1986-05-22 1996-01-17 株式会社東芝 入出金口のシヤツタ装置
JP5274303B2 (ja) * 2009-02-25 2013-08-28 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類取扱装置
JP6054818B2 (ja) * 2013-06-24 2016-12-27 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 シャッタ装置およびそれを備える自動取引装置
JP6187250B2 (ja) * 2013-12-26 2017-08-30 沖電気工業株式会社 媒体入出装置及び媒体処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51139154A (en) * 1975-05-27 1976-12-01 Omron Tateisi Electronics Co Door control apparatus
JPS5321990A (en) * 1976-08-12 1978-02-28 Fujitsu Ltd Monitor for paper currency during taking-out

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51139154A (en) * 1975-05-27 1976-12-01 Omron Tateisi Electronics Co Door control apparatus
JPS5321990A (en) * 1976-08-12 1978-02-28 Fujitsu Ltd Monitor for paper currency during taking-out

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119878U (ja) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100417268B1 (ko) 지폐취급장치
KR101001695B1 (ko) 금융자동화기기의 셔터 개폐장치
US6098837A (en) Note hopper/dispenser
JP4866021B2 (ja) 現金自動取引装置
JPS5927951B2 (ja) 自動金銭出納機
JPS62109190A (ja) 自動金銭出納装置
KR100962260B1 (ko) 지엽류 처리 장치
JP2002260057A (ja) 紙幣入出金機
JPS60251487A (ja) 入出金口機構
JPH0342517Y2 (ja)
KR20090033761A (ko) 금융자동화기기의 셔터 장치
US4355711A (en) Bank note depositing device for a transaction machine
JP4838998B2 (ja) 紙幣入出金機
JPS6245248Y2 (ja)
JP2016212525A (ja) 自動取引装置
JPS6323099B2 (ja)
JP2503818Y2 (ja) 紙幣出金機の金庫設定機構
JP7154893B2 (ja) 現金自動取引装置
JPS6244676B2 (ja)
JP6187250B2 (ja) 媒体入出装置及び媒体処理装置
JPH0395698A (ja) テラー用硬貨入出金機
JP2774213B2 (ja) 可搬型紙葉計数取り込み装置
CN108510642B (zh) 现金自动交易装置
JP2503805Y2 (ja) 紙幣取り込み装置
JPH083863B2 (ja) 入出金口のシヤツタ装置