JPH03424B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03424B2
JPH03424B2 JP63307079A JP30707988A JPH03424B2 JP H03424 B2 JPH03424 B2 JP H03424B2 JP 63307079 A JP63307079 A JP 63307079A JP 30707988 A JP30707988 A JP 30707988A JP H03424 B2 JPH03424 B2 JP H03424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
weight
formula
base polymer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63307079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01245057A (ja
Inventor
Arufuretsudo Buruusutein Ben
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH01245057A publication Critical patent/JPH01245057A/ja
Publication of JPH03424B2 publication Critical patent/JPH03424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08L83/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は室温加硫性シリコーンゴム組成物、更
に具体的には、改善された流動特性を有するアセ
トキシ−硬化性、一液型室温加硫性シリコーンゴ
ム組成物及びその製法に関する。 一液型室温加硫性(RTV)シリコーンゴム組
成物は当業界に於いて公知である。かかる組成物
の例はアメリカ特許明細書第3035016号、第
3133891号及び第3296161号等に記載されている。
そのような一液型室温加硫性シリコーンゴム組成
物は、通常、シラノール末端停止直鎖ジオルガノ
ポリシロキサン重合体、充てん剤、架橋剤として
のオルガノトリアシルオキシシラン及び触媒とし
てのカルボン酸の金属塩とから構成されている。
かかる一液型組成物を室温で大気中に通常含まれ
るところの水分に瀑すと、固体の弾性状態に、硬
化する。 この種の一液型室温加硫性シリコーンゴムは極
めて有用なもので、特に、種々の表面に対する強
固な接着力が重要な場合のかしめ及びシール用に
使われている。一液型室温加硫性シリコーンゴム
組成物を製造する際に、場合により、シラノール
末端停止直鎖ジオルガノポリシロキサンに架橋剤
を添加すると異常に高い流速を有してシキソトロ
ピー特性を失なつた化合物が出来ることが認めら
れた。シリコーンゴム組成物の流速が高いとシリ
コーンゴム組成物を種々の表面、特に、垂直表面
に正確に塗布する作業が困難になる。高い流速を
有するシリコーンゴム組成物は、塗布された特定
の部分から分散して流れ出てしまう傾向があり初
期の目的の為のかかる組成物の有効性を減少させ
てしまう結果となる。 一液型室温加硫性シリコーンゴム組成物の流速
を下げる方法の一つに、前処理を於したフユーム
ドシリカ充てん剤を単独に、或いはアメリカ特許
明細書第4000129号に開示されたように、高い三
官能性を有する流体状フエニル基含有ポリシロキ
サンと一緒にシリコーンゴム組成物に添加するこ
とが挙げられる。上記アメリカ特許明細書第
4000129号に於いては、ベースとなつているシラ
ノール末端停止ジオルガノポリシロキサン重合体
100部当りかかる添加物を少くなくとも11〜14部
一液型室温加硫性シリコーンゴム組成物に加えて
いる。そのような添加物は流速を下げる点では有
効であるが、前処理の有無にかゝわらず、フユー
ムドシリカをシリコーンゴム組成物に混入する
と、その組成物から形成される硬化シリコーンゴ
ムの弾性率が増加する傾向がある。しかしなが
ら、出来るだけ低い弾性率を有する室温加硫性シ
リコーンゴム組成物を得ることが特に望ましく、
このことはかかる組成物がシーラントとして使わ
れる場合尚更である。未硬化ゴムの弾性率が低け
れば低い程、硬化された状態で、高い弾性を示
す。硬化されたゴムの弾性はそのゴムでシールし
た別個の表面間の相対的移動に基因する構造応力
を吸収するそのゴムの能力の指標となる。従つ
て、添加した場合未硬化室温加硫性シリコーンゴ
ム組成物の弾性率を上げずに、その組成物の流動
特性を改善する物質を使用するのが望ましい。 一方、種々のカルボキシルアルキル基を介して
相互に結合されているポリシロキサン鎖とポリエ
ーテル鎖から成る、アメリカ特許明細書第
3629165号に開示されたような、オルガノポリシ
ロキサン共重合体が発泡ポリウレタン用添加物と
して利用用されて来た。このような共重合体の使
用により、従来から行なわれて来た二段階製造法
によらず、わずか一工程で満足のいく発泡ポリウ
レタンを製造することが可能になつた。上記のオ
ルガノポリシロキサン共重合体はホームの孔の大
きさを調節したり、独立及び連続気泡のいずれの
タイプのホームにするかを決める作用をする。
又、起泡を容易にし、細孔の大きさの均一化を促
進し、かつ気泡同志が合体してしまうのを防止す
る働きもする。しかしながら、そのような共重合
体が一液型室温加硫性シリコーンゴム組成物の流
動特性或いは弾性率を改善するために用いられた
例はいままでになかつた。 本発明は、種々のカルボキシルアルキル基を介
して相互に結合されているポリシロキサン鎖とポ
リエーテル鎖から成る液状のオルガノポリシロキ
サン共重合体を使用することを含む、一液型室温
加硫性シリコーンゴム組成物及びその製法を提供
することによつて達成された。上記カルボキシル
アルキル基はSi−C結合を介してケイ素原子に結
合している。本発明のポリシロキサン−ポリエー
テル共重合体は、一般的に云つて、下記の式を有
することを特徴とする。 (式中、R,R′,R″,a,b,n及びxは後
記する意味を持つ)。 改善された流れ特性を有する一液型室温加硫性
シリコーンゴム組成物はシリコーンゴムの未硬化
組成物に式(1)のポリシロキサン−ポリエーテル共
重合体を添加することによつて得られ、更にその
組成物を硬化するとシリコーンゴムが形成され
る。 本発明の好ましい実施の態様に於いて、 (A) 25℃に於いて約200〜約500000センチストー
クスの粘度を有し、ケイ素原子に結合したヒド
ロキシル基を約0.02%〜約2.0重量%含む液状
オルガノポリシロキサン; (B) 式、 R3Si(OY)3 (2) (式中、R3は一価の炭化水素基、一価のハ
ロゲン化炭化水素基及びシアノアルキル基から
成る群から選択される基で、Yはカルボン酸の
飽和モノアシル基を示す)を有するオルガノト
リアシルオキシシラン架橋剤; (C) 充てん剤; (D) 25℃に於いて約200センチポイズ以下の粘度
を有し、式、 R4SiO1.5 (4) のオルガノシロキサン単位及び式 (R43SiO0.5 (5) のトリオルガノシロキシ単位と式 (R42SiO (3) のジオルガノシロキサン単位を化学的に結合し
て成り、ケイ素に結合したヒドロキシル基を約
0.1〜約8重量%含み、オルガノシロキシ単位
のジオルガノシロキシ単位に対する比が約0.11
〜約1.4で、トリオルガノシロキシ単位のジオ
ルガノシロキシ単位に対する比が約0.02〜約1
以下で、かつ、式中、R4が一価の炭化水素基、
一価のハロゲン化炭化水素基及びシアノアルキ
ル基から成る群から選択される基、好ましく
は、メチル基である加工助剤; (E) 触媒; (F) 式、 (式中、R及びR′は一価の炭化水素基、
R″は低級アルキル基、aは2以上の値、例え
ば約2〜40或いはそれ以上の値、bは2〜3の
値、nは2〜4の値、及びxは5以上の値、例
えば5〜100或いはそれ以上の値をそれぞれ示
す)を有するポリシロキサン−ポリエーテル共
重合体、 とから成る改善された流れ特性を有する一液型
室温加硫性シリコーンゴム組成物が提供され
る。 式(1)中、R及びR′によつて表わされた基は例
えばメチル、エチル、プロピル、ブチル又はオク
チル基のようなアルキル基;フエニル、トリル、
ナフチル或いはキシリル基のようなアリール基;
ビニル、アリル、シクロヘキセニル基のようなア
ルケニル又はシクロアルケニル基;又は、クロロ
メチル、クロロフエニル、シブロモフエニル基の
ような上記の基をハロゲン化したものである。前
記の通り、R″で表わされた基はメチル、エチル、
プロピル、ブチル、イソブチル、或いはアミル基
のような炭素原子を1−約7個含むアルキル基の
如き低級アルキル基である。好ましい実施の態様
に於いて、R及びR′によつて表わされた基はい
ずれもアルキル基かアリール基であり、最も好ま
しい基は、メチル基及びフエニル基である。 本発明を実施するのに使用される液状オルガノ
ポリシロキサンは当業界に於いて良く知られて居
り、本発明の室温加硫性シリコーンゴム組成物の
「基礎重合体」を構成する。これらの基礎重合体
は1種類だけから或いは複数の種類から成つてい
ても良く、25℃に於いて約200〜約500000センチ
ストークスの粘度を有する液体で、ケイ素原子1
個当り平均1.85〜2.01個のケイ素に結合した有機
基を含み、この有機基は一価の炭化水素基、一価
のハロゲン化炭化水素基及びシアノアルキル基か
ら成る群から選択されかつSi−C結合を介してケ
イ素に結合され、この基礎重合体中に約0.02%〜
約2.0重量%のケイ素に結合したヒドロキシル基
が含まれている。 一般に、基礎重合体は主としてジオルガノシロ
キサン単位並びに少量のモノオルガノシロキサン
単位及びトリオルガノシロキサン単位から成る。
好ましいタイプの液状オルガノポリシロキサン基
礎重合体は式、 (式中、R5は一価の炭化水素基、一価のハロ
ゲン化炭化水素基及びシアノアルキル基から成る
群から選択される基で、mは5以上、例えば約20
〜3000或いはそれ以上の値を示す)を有する。式
(6)の範囲内に入る液状オルガノシロキサンが、反
応混合物の平均分子式が式(6)の範囲内に入るかぎ
り、異つた分子量と異つた置換基R5を有する
種々の分子から成り得ることを認識すべきであ
る。 式(6)の直鎖シラノール末端停止ジオルガノポリ
シロキサンの他に、基礎重合体は一端に於いて
式、 (R53SiO0.5 (7) (式中、R5は前記の通りである)を有するト
リオルガノシロキサン単位によつて末端停止さ
れ、他端に於いてシラノール基によつて末端停止
された直鎖状ジオルガノシロキサン鎖を有する分
子も含むことが出来る。更に、重合体鎖中には
式、 R5SiO1.5 (8) (式中、R5は前記の通りである)を有するモ
ノオルガノシロキサン単位を持つ分子も含むこと
が可能である。いずれにしても、液状オルガノポ
リシロキサン基礎重合体が、前記の通り、25℃に
於いて約200〜約500000センチストークスの範囲
の粘度を持つ必要がある。 式(6)を有するジオルガノポリシロキサンは当業
者によく知られている方法のいずれによつても製
造される。そのうちの1つの方法によれば、炭化
水素基で置換された1種又はそれ以上のジクロロ
シランを加水分解すると、鎖状ポリシロキサンと
環状ポリシロキサンの混合物を含む水解物にな
る。得られた混合生成物を蒸留すると、単官能性
基や官能性基を殆んど含まない低沸点、低分子量
の複数の環状重合体を含有する純粋な生成物が得
られる。次に、複数の純粋な環状重合体を所望の
割合で混合し、平衡工程を経ると、鎖状ジオルガ
ノポリシロキサンが得られる。 平衡化は転位触媒の存在下に実施され、使用す
る触媒の量は望むべき重合度の程度に依る。反応
混合物中には水も含まれ、この水が形成される鎖
状ジオルガノポリシロキサン材料に対する連鎖停
止剤として機能しヒドロキシル基を提供する。平
衡点に到達次第、直ちに、酸供与体を添加して触
媒を中和し、重合反応を停止する。次いで反応混
合物中の環状ジオルガノシロキサンを蒸留によつ
て除去すると、本発明に有用なポリジオルガノシ
ロキサン重合体が残る。 式(2)のオルガノトリアシルオキシシラン架橋剤
も当業界に於いて良く知られている。Yで表わさ
れたアシル基は前記の通りの範囲の基であるが、
好ましくは炭素数12個以下、最も好ましくは炭素
数8個以下のアシル基で、好ましい具体的アシル
基はアセチル基である。式(2)中の置換基R3は前
記液状オルガノポリシロキサンの置換基R5に関
して記載されたものと同じ範囲の基であるが、好
ましくは、メチル、エチル、プロピル、ブチル或
いはオクチルのような低級アルキル基か、フエニ
ル或いはトリルのような簡単なアリール基であ
る。式(2)の範囲内で好ましい具体的化合物として
はメチルトリアセトキシシランが挙げられる。 一液型室温加硫性シリコーンゴム組成物は前記
の液状オルガノポリシロキサン基礎重合体を前記
のオルガノトリアシルオキシシラン架橋剤と混合
することによつて得られる。オルガノトリアシル
オキシシラン架橋剤は大気に瀑されると加水分解
を起すので、上記混合操作を実質的に無水の条件
下で実施しなければならない。大気中の湿気に瀑
されると、前記組成物はゆつくりと硬化してシリ
コーン弾性体を形成する。湿気に瀑した際に固体
の弾性状態に硬化する組成物を得るのに使用され
るオルガノポリシロキサン基礎重合体とオルガノ
トリアシルオキシシラン架橋剤の量は広範囲で変
わり得る。通常、式(2)のオルガノポリアシルオキ
シシラン架橋剤の量はオルガノポリシロキサン基
礎重合体100部当り約1.8〜約6.0重量部である。 オルガノポリシロキサン基礎重合体とオルガノ
トリアシルオキシシラン架橋剤との混合物の硬化
反応はこの混合物に触媒を加えることによつて促
進される。硬化を促進するために、金属起電力系
列の鉛からマンガンの範囲の金属のカルボン酸塩
を少量前記混合物に加えると効果的である。この
範囲に含まれる具体的金属は鉛、スズ、ニツケ
ル、コバルト、鉄、カドミウム、クロム、亜鉛及
びマンガンである。好ましい金属の具体例として
スズが挙げられる。 前記金属の塩を形成するカルボン酸はモノカル
ボン酸或いはジカルボン酸のいずれであつても良
く、金属塩はオルガノポリシロキサンに溶けても
溶けなくとも良い。使用する塩は反応混合物中に
その塩が容易に分散するようにオルガノポリシロ
キサンに溶けるものが好ましい。 本発明を実施するのに使用することの可能な金
属塩の例として、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸
鉛、ナフテン酸コバルト、オクタン酸コバルト、
オクタン酸亜鉛、オクタン酸鉛、オクタン酸クロ
ム、オクタン酸スズ、トリスベリン酸カルボメト
キシフエニルスズ、トリセロチン酸イソブチルス
ズ、トリアコニツト酸シクロヘキセニル鉛、トリ
サリチル酸キセニル鉛、二酪酸ジメチルスズ、二
酢酸ジブチルスズ、ジラウリル酸ジブチルスズ、
二酢酸ジビニルズ、二安息香酸ジブチルスズ、ジ
オクタン酸ジブチルスズ、マレイン酸ジブチルス
ズ、アジピン酸ジブチルスズ、ピストリクロロ安
息香酸ジイソアミルスズ等がある。 有機カルボン酸の金属塩から成る触媒の量は硬
化速度をどれだけ上昇させたいかによつて変わつ
てくる。通常、オルガノポリシロキサン基礎重合
体100部に対してかかる金属塩を約5重量部を越
えて使用しても何ら利益にならない。好ましく
は、基礎重合体の重量に基づいて、そのような金
属塩を約0.01〜約2.0重量部用いるべきである。 アメリカ特許明細書第4100129号に開示されか
つその特許請求の範囲に記載されているように、
ケイ素以外の金属の有機金属エステル化合物も同
様に一液型シリコーンゴム組成物の硬化速度を促
進するのに適する触媒である。この有機金属エス
テル化合物は、M−O−C(Mは金属を示す)結
合を介してケイ素以外の金属に結合した少くなく
とも1個のヒドロカルボノキシ基或いは置換され
たヒドロカルボノキシ基を保有する、低級脂肪族
アルコールとβ−ジカルボニル化合物の部分キレ
ート化エステル或いは低級脂肪族アルコールとβ
−ジカルボニル化合物の部分キレート化エステル
の部分水解物である。好ましくは、上記ケイ素以
外の金属は鉛、スズ、ジルコニウム、アンチモ
ン、鉄、カドミウム、バリウム、カルシウム、チ
タン、ビスマス、マンガン、亜鉛、クロム、コバ
ルト、ニツケル、アルミニウム、ガリウム及びゲ
ルマニウムから選択される。中でもチタンが最も
好ましい。 オルトエステルを触媒として使用する場合、液
状オルガノポリシロキサン基礎重合体中の末端基
の全モル数に等しいか或いはそれ以上の全モル数
のシラノール反応性エステル結合を提供する量の
有機金属エステル触媒を用いるのが好ましい。有
機金属エステル触媒の架橋剤に対する重量比は
0.5対1から50対1の範囲である。 前記一液型室温加硫性シリコーンゴム組成物は
式(3),(4)及び(5)の各単位が化学的に結合して構成
される含シラノールオルガノシリコーン物質であ
る加工助剤を含有することも可能である。この加
工助剤はアメリカ特許明細書第3382205号に記載
されている。上記加工助剤は式R4 2SiX2のジオル
ガノジハロシラン、式R4SiX3のオルガノトリハ
ロシラン及び式R4 3SiXのトリオルガノハロシラン
(式中、R4は前記の通りで、Xは塩素イオンのよ
うなハロゲンイオンを示す)の混合物を加水分解
することにより得られる。加水分解の過程で形成
される酸を約32重量%以下の濃度、好ましくは、
約25〜約32重量%の範囲内の濃度に保つ。アルカ
リ金属の炭酸水素塩のような緩衝剤を用いて加水
分解を約5〜約7のPHで達成すると、ケイ素に結
合したヒドロキシル基を約8重量%或いはそれ以
上含有する加工助剤が得られる。加水分解を約30
℃以下の温度で実施するのが好ましいが、20℃〜
40℃の温度で実施するかぎり有効な結果が得られ
る。加水分解が完了次第、加工助剤を加水分解生
成物の酸層から回収し、例えば炭酸水素ナトリウ
ムのようなアルカリ金属の炭酸水素塩、アンモニ
ア等の標準的中和剤で中和処理する。 本発明を実施するのに効果的に用いられる他の
タイプの加工助剤には式(4)及び(5)、式(3)及び(5)、
或いは式(3)及び(4)の各単位が化学的に結合して構
成される含シラノールオルガノシリコーン物質が
含まれる。 本発明を実施するのに使用可能な加工助剤の量
は基礎重合体100重量部当り約2〜約30重量部の
範囲である。 上記の一液型シリコーンゴム組成物の流れ特性
を改善する成分は式(1)で示されたようなポリシロ
キサン−ポリエーテル共重合体である。このポリ
シロキサン−ポリエーテル共重合体及びその製造
方法はアメリカ特許明細書第3629165号に記載さ
れている。 式(1)のオルガノシリコーン物質は式、 を有するカルボキシアルキル基含有液状オルガノ
ポリシロキサンと式、 HO(CoH2oO)xR″ (10) を有する液状ポリアルキレングリコールモノエー
テルとのエステル化反応によつて得られる(式
中、R,R′,R″,a,b,n及びxはそれぞれ
前記の通りである)。式(9)のオルガノポリシロキ
サンと式(10)のポリアルキレングリコールモノエー
テルを適当な不活性溶媒及び触媒の存在下に混合
し、エステル化反応が実施されるまで溶媒の還流
温度で得られた混合物を加熱する。好適な不活性
溶媒にはベンゼン、トルエン、キシレン、ミネラ
ルスピリツト等の炭化水素系溶媒がある。溶媒の
使用量は重要でなく、極めて広い範囲で変えう
る。式(9)のポリシロキサンと式(10)のモノエーテル
の混合物1部に対して溶媒を約0.5〜約5部使用
することにより満足のいく結果が得られた。前記
エステル化反応に有用な触媒の1つにp−トルエ
ンスルホン酸がある。触媒の使用量も重要ではな
いが、反応混合物の重量に基づいて触媒を約0.1
〜約5重量%使用することによつて満足のいく結
果が得られた。反応はエステル化が完了するまで
続けられ、反応物にも依るが、約2〜24時間或い
はそれ以上の時間を要する。エステル化反応が完
了した後、触媒を炭酸水素ナトリウムで中和し、
次いで溶液をロ過し、さらに反応混合物から溶媒
を留去する。 エステル化反応により式(1)のオルガノポリシロ
キサン共重合体を得る場合、反応系で式(10)のモノ
エーテル3分子が式(9)のポリシロキサン1分子と
エステル化反応を起すように、式(9)のオルガノポ
リシロキサンと式(10)のポリアルキレングリコール
モノエーテルの割合を選択する。式(9)を有する特
定のカルボキシアルキル基を含むオルガノポリシ
ロキサンと式(10)を有する特定のポリアルキレング
リコールモノエーテルの比率を調節することによ
つて、式(1)の共重合体に於けるシリコーン部とポ
リオキシアルキレン部の相対比率が調節される。
この共重合体のシリコーン部が共重合体全重量の
約5%〜約60%を構成するようにすることが好ま
しい。 式(9)のカルボキシアルキル基含有オルガノポリ
シロキサンはアメリカ特許明細書第3182076号に
記載されかつその特許請求範囲に記載されてい
る。これらの化合物は式、 R′SiCl3 (11) を有するオルガノトリクロロシラン、式、 R2SiCl2 (12) を有するジオルガノジクロロシラン、及び、式、 R2Si(Cl)CbH2bCN (13) を有するシアノアルキルジオルガノクロロシラン
(上式中、R及びR′は一価の炭化水素基、bは2
〜3の値を示す)の混合物を加水分解及び縮合さ
せることによつて形成される。 式(10)のポリアルキレングリコールモノエーテル
類も当業界で良く知られている。これらのエーテ
ル類は式R″OHの一価アルコールとアルキレンオ
キシド或いは複数のアルキレンオキシドの混合物
とを反応させることによつて形成される。ポリア
ルキレングリコールモノエーテルの分子量は、前
記一価アルコールとアルキレンオキシドの反応条
件を調節することによつて調節可能である。 本発明の実施に際して使用することの出来るポ
リシロキサン−ポリエーテルは25℃に於ける粘度
が約730センチポイズで式、 を有する共重合体; 25℃に於ける粘度が約920センチポイズで式、 を有する共重合体; 25℃に於ける粘度が約1000センチポイズで式、 を有する共重合体;及び、式 を有する共重合体を含む。 式(1)のポリシロキサン−ポリエーテル共重合体
を一液型室温加硫性シリコーンゴム組成物の流れ
特性を改善するための添加物として用いる場合、
この共重合体を通常オルガノポリシロキサン基礎
重合体の重量に基づいて約0.25〜約2.85重量部、
好ましくは、約1.40重量部添加しうる。 種々のエキステンダー及び充てん剤を上記一液
型室温加硫性シリコーンゴム組成物に添加するこ
とが出来る。使用可能な充てん剤の例として、二
酸化チタン、リトポン、酸化亜鉛、酸化ジルコニ
ウム、酸化アルミニウム、アルフア石英、コロイ
ド状シリカ、フユームドシリカ、沈降シリカ、シ
リカエーロゲル、炭酸カルシウム、ガラス繊維、
酸化マグネシウム、力焼粘土、アスベスト、カー
ボン、黒鉛、石英、綿、合成繊維等が挙げられ
る。アメリカ特許明細書第2938009号に記載され
たように、シリカ系充てん剤を環状ポリシロキサ
ン、好ましくは、オクタメチルシクロテトラシロ
キサンで処理することも出来る。アメリカ特許明
細書第3635743に開示されたようなシラザンで処
理したシリカ系充てん剤も本発明の一液型室温加
硫性シリコーンゴム組成物に用いるのに適してい
る。充てん剤は、通常、オルガノポリシロキサン
基礎重合体100重量部当り約1〜約200重量部用い
られるが、約1〜約100重量部用いるのが好まし
い。 上記一液型シリコーンゴム組成物はアメリカ特
許明細書第3296161号に開示されたようにジアル
コキシ−ジアシルオキシシランを接着促進剤とし
て含むことも可能である。このジアルコキシ−ジ
アシルオキシシランは式、 (RO2)Si(OY)2 (14) (式中、Rは例えばメチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、t−ブチル、ヘキシル或いはオクチ
ル基のような低級アルキル基を示し、Yは例えば
ホルミル、アセチル、プロピオニル或いはブチリ
ル基のようなカルボン酸の飽和脂肪族モノアシル
基を表わす)を有する。Rがt−ブチル基でYが
アセチル基ある場合が好ましい。式(14)の範囲
に入るシランの具体例としてジメトキシジホルモ
キシシラン、ジエトキシジホルモキシシラン、ジ
ブロボキシジアセトキシシラン、ジ−t−ブトキ
シジアセトキシシラン、−2−エチルヘキソキシ
ジオクタノイロキシシラン等がある。 式(14)のシランは普通四塩化ケイ素と式中Y
で表わされた酸の無水物とを反応させることによ
つて得られる。Yがアセトキシ基である式(14)
のシランを合成する場合、四塩化ケイ素を無水酢
酸と反応させて四酢酸ケイ素をつくる。次いで、
Rがt−ブチル基である式(14)のシランを得よ
うとするならば、この四酢酸ケイ素をt−ブチル
アルコールと反応させて目的物を得る。 上記オルガノポリシロキサン基礎重合体の式
(14)を有するジアルコキシジアシルオキシシラ
ンに対する相対量は広範囲に変動しうる。一般
に、ジアルコキシジアシルオキシシランの量は、
上記オルガノシロキサン基礎重合体100重量部当
り、約0.2〜約6重量部の間に変えることが出来
る。上記ジアルコキシジアシルオキシシランは通
常式(2)のオルガノトリアシルオキシシランと上記
ジアルコキシジアシルオキシシランの総重量の約
5%〜約70%を構成する。 難燃剤、安定剤、顔料等の従来から使用されて
いる添加物も上記一液型シリコーンゴム組成物に
加えることが出来る。 本発明の組成物がシラノール末端停止ジオルガ
ノポリシロキサン基礎重合体及び上記オルガノト
リアシルオキシラン架橋剤以外の成分を含んでい
る場合、これらの成分をどんな所望の方法で加え
ても良い。架橋剤、触媒、(それにもし接着促進
剤を用いる時は)接着促進剤を除くすべての成分
のベース混合物をつくるのが慣習的な方法であ
る。次いで、このベース混合物を真空処理して、
含まれている湿気を除去する。しかる後、架橋
剤、触媒、それに任意に接着促進剤を、混合物に
加え湿気から保護された容器中に詰める。 実施例 下記の記載は単なる一例であつて、本発明の範
囲を限定するように解釈されるべきでない。複数
のタイプの一液型室温加硫性シリコーンゴム組成
物をポリシロキサン−ポリエーテル共重合体の添
加量を変えてつくつた。これらの種々の組成物の
流動性をボーイング流れジグを用いて測定した。 これらの組成物中で用いられたポリシロキサン
−ポリエーテル共重合体を低分子量の多官能性カ
ルボキシアルキルシロキサンとブトキシ基で連鎖
停止したポリエチレンオキシド−ポリプロピレン
オキシド共重合体とで構成した。このポリシロキ
サン−ポリエーテル共重合体は25℃に於いて約
730センチポイズの粘度を有し、下式に対応する
ものであつた。 上記のポリシロキサン−ポリエーテル共重合体
を含む種々の一液型室温加硫性シリコーンゴム組
成物を以下に述べる方法に従つて作成した。即
ち、25℃に於いて2500〜3500センチポイズの粘度
を有するシラノール末端停止ジメチルシリコーン
オイル(基礎重合体)100部に、オクタメチルシ
クロテトラシロキサンで前処理したフユームドシ
リカ充てん剤、即ち、Cab−O−Sil MS−70を
21部、並びに19.9モル%のメチルシロキシ単位、
77.2モル%のジメチルシロキシ単位及び2.9モル
%のトリメチルシロキシ単位を化学的に結合して
構成されかつケイ素に結合したヒドロキシル基を
全体の0.5重量%含む加工助剤を15.0部加えた。 次に、セムコ(Semco)キツト管を用いて、
上記の組成物144グラムを特定量の上記ポリシロ
キサン−ポリエーテル共重合体と無水の条件下で
10分間混合した。ポリシロキサン−ポリエーテル
共重合体の添加量はそれぞれ0,0.2,0.6及び1.5
グラムであつた。 上記各混合物に対して、メチルトリアセトキシ
シラン架橋剤80部、接着促進剤であるジ−t−ブ
トキシジアセトキシシラン20部及び触媒としての
ジラウリル酸ジブチルスズ(Thermolite12)
0.60部から成る第2の混合物を6グラム添加し、
15分間混合した。 流動性を測定するに先だち、各最終混合物を数
時間放置した。下表はポリシロキサン−ポリエー
テル共重合体を一液型室温加硫性シリコーンゴム
組成物に加えるとかかるゴム組成物の流動特性が
減少したことを示す。
【表】 ポリシロキサン−ポリエーテル共重合体を0.13
%含むシリコーンゴム組成物のデータに関して、
ポリシロキサン−ポリエーテル共重合体の添加に
よる効果が見られない点は多分前記共重合体が前
記シリコーンゴム組成物中に必ずしも十分に混合
されていなかつたことによるものと考えられる。 上記の試験データから、ポリシロキサン−ポリ
エーテル共重合体を僅か0.4%加えるだけで一液
型室温加硫性シリコーンゴム組成物の流動性を減
少させる効果が現われて来ることがわかる。一液
型室温加硫性シリコーンゴム組成物の流動性は本
発明により調節改善された。 上記の実施例により本発明の一実施態様が説明
されてたが、前記特許請求の範囲に入る他の変更
や変形が本発明の範囲に包含される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の工程からなる、硬化された一液型室温
    加硫性シリコーンゴム組成物の製法: (a) 実質的に無水の条件の下で、25℃に於いて約
    200〜約500000センチストークスの粘度を有し、
    ケイ素原子1個当り平均1.85〜2.01個の有機基
    を含み、かつケイ素に結合したヒドロキシル基
    を約0.02%〜約2.0%含むシラノール末端停止
    液状オルガノポリシロキサン基礎重合体100重
    量部と、該オルガノポリシロキサン基礎重合体
    の重量に基づいて約0.25〜約2.85重量部の式、 (式中、R及びR′は一価の炭化水素基、
    R″は低級アルキル基、aは2以上の値、bは
    2〜3の値、nは2〜4の値、及びxは5以上
    の値をそれぞれ示す)を有するポリシロキサン
    −ポリエーテル共重合体とを混合し; (b) 得られた混合物を真空下に置いて水分を除去
    し; (c) 実質的に無水の条件の下で、真空処理した混
    合物と、前記オルガノポリシロキサン基礎重合
    体の重量に基づいて約1.8〜約6.0重量部の式、 R3Si(OY)3 (式中、R3は一価の炭化水素基、一価のハ
    ロゲン化炭化水素基及びシアノアルキル基から
    成る群から選択される基で、Yはカルボン酸の
    飽和モノアシル基を示す)を有するオルガノト
    リアシルオキシシラン架橋剤とを混合し;次い
    で、 (d) 得られた混合物が硬化するまで前記混合物を
    水分に曝す。 2 前記オルガノポリシロキサン基礎重合体100
    重量部と、該オルガノポリシロキサン基礎重合体
    の重量に基づいて、前記ポリシロキサン−ポリエ
    ーテル共重合体約1.40重量部とを混合することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 前記R及びR′がメチル基及びフエニル基か
    ら成る群から選択されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の方法。 4 前記オルガノポリシロキサンを式、 を有し、25℃に於ける粘度が約730センチポイズ
    であるポリシロキサン−ポリエーテル共重合体と
    混合することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の方法。 5 前記シラノール末端停止液状オルガノポリシ
    ロキサン基礎重合体が式、 (式中、R5は一価の炭化水素基、一価のハロ
    ゲン化炭化水素基及びシアノアルキル基から成る
    群から選択される基で、mは5以上の値を有する
    ことを示す)を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の方法。 6 前記R5がメチル基及びフエニル基から成る
    群から選択されることを特徴とする特許請求の範
    囲第5項に記載の方法。 7 前記シラノール末端停止液状オルガノポリシ
    ロキサン基礎重合体とポリシロキサン−ポリエー
    テル共重合体の混合物に、更に、25℃に於いて約
    200センチポイズ以下の粘度を有し、式、 R4SiO1.5 のオルガノシロキシ単位及び式、 (R43SiO0.5 のトリオルガノシロキシ単位を式、 (R42SiO のジオルガノシロキシ単位と化学的に結合して成
    り、ケイ素に結合したヒドロキシル基を約0.1〜
    約8重量%含み、オルガノシロキシ単位のジオル
    ガノシロキシ単位に対する比が約0.11〜約1.4で、
    トリオルガノシロキシ単位のジオルガノシロキシ
    単位に対する比が約0.02〜約1で、かつ式中、R4
    が一価の炭化水素基、一価のハロゲン化炭化水素
    基及びシアノアルキル基から成る群から選択され
    る基であるオルガノシリコーン加工助剤を、前記
    オルガノシロキサン基礎重合体の重量に基づい
    て、約2〜約30重量部添加する工程を含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 8 前記R4がメチル基であることを特徴とする
    特許請求の範囲第7項に記載の方法。 9 前記オルガノトリアシルオキシシラン架橋剤
    をシラノール末端停止液状オルガノポリシロキサ
    ン基礎重合体とポリシロキサン−ポリエーテル共
    重合体との混合物に混合する前に、更に、前記オ
    ルガノポリシロキサン基礎重合体の重量に基づい
    て、約0.01〜約5.0重量部の触媒を前記オルガノ
    トリアシルオキシシラン架橋剤に添加する工程を
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。 10 前記触媒が金属起電力系列の鉛からマンガ
    ンの範囲の金属のカルボン酸塩であることを特徴
    とする特許請求の範囲第9項に記載の方法。 11 前記触媒がスズのカルボン酸塩であること
    を特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の方
    法。 12 前記触媒が、M−O−C(式中、Mは金属)
    結合を介してケイ素以外の金属に結合しているヒ
    ドロカルボノキシ基又は置換ヒドロカルボノキシ
    基を少くとも1個保持する、低級脂肪族アルコー
    ルとβ−ジカルボニル化合物との部分キレート化
    エステル及び低級脂肪族アルコールとβ−ジカル
    ボニル化合物の部分キレート化エステルの部分水
    解物とから成る群から選択されたケイ素以外の金
    属の有機金属エステル化合物であつて、前記触媒
    の前記オルガノトリアシルオキシシラン架橋剤に
    対する重量比が常に少くなくとも0.5〜1である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の
    方法。 13 前記有機金属エステル中、金属Mが鉛、ス
    ズ、ジルコニウム、アンチモン、鉄、カドミウ
    ム、バリウム、カルシウム、チタン、ビスマス、
    マンガン、亜鉛、クロム、コバルト、ニツケル、
    アルミニウム、ガリウム及びゲルマニウムから成
    る群から選択されることを特徴とする特許請求の
    範囲第12項に記載の方法。 14 前記有機金属エステル中、金属Mがチタン
    であることを特徴とする特許請求の範囲第12項
    に記載の方法。 15 前記シラノール末端停止液状オルガノポリ
    シロキサン基礎重合体とポリシロキサン−ポリエ
    ーテル共重合体の混合物に、更に、充填剤を前記
    オルガノポリシロキサン基礎重合体の重量に基づ
    いて約1〜約200重量部添加する工程を含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 16 前記充填剤がオクタメチルシクロテトラシ
    ロキサンで前処理されたフユームドシリカである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第15項に記載
    の方法。 17 前記オルガノトリアシルオキシシラン架橋
    剤をシラノール末端停止液状オルガノポリシロキ
    サン基礎重合体とポリシロキサン−ポリエーテル
    共重合体との混合物に添加する前に、更に、接着
    促進剤としてのジアルコキシ−ジアシルオキシシ
    ランを前記オルガノポリシロキサン基礎重合体の
    重量に基づいて約0.2〜約6重量部、前記オルガ
    ノトリアシルオキシシラン架橋剤に添加する工程
    を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の方法。
JP63307079A 1980-07-17 1988-12-06 硬化した室温加硫性シリコーン組成物の製法 Granted JPH01245057A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/169,561 US4304897A (en) 1980-07-17 1980-07-17 Room temperature vulcanizable silicone rubber compositions and process of making
US169561 1988-03-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56110122A Division JPS5744658A (en) 1980-07-17 1981-07-16 Room temperature vulcanizable silicone composition and manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01245057A JPH01245057A (ja) 1989-09-29
JPH03424B2 true JPH03424B2 (ja) 1991-01-08

Family

ID=22616212

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56110122A Granted JPS5744658A (en) 1980-07-17 1981-07-16 Room temperature vulcanizable silicone composition and manufacture
JP63307079A Granted JPH01245057A (ja) 1980-07-17 1988-12-06 硬化した室温加硫性シリコーン組成物の製法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56110122A Granted JPS5744658A (en) 1980-07-17 1981-07-16 Room temperature vulcanizable silicone composition and manufacture

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4304897A (ja)
JP (2) JPS5744658A (ja)
CA (1) CA1163393A (ja)
DK (1) DK318881A (ja)
FR (1) FR2486953A1 (ja)
GB (1) GB2079765B (ja)
IT (1) IT1138453B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121158A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
CA1284849C (en) * 1985-03-26 1991-06-11 Melvin D. Beers Self-leveling silicone sealant compositions and methods for making same
JPS62135560A (ja) * 1985-12-09 1987-06-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 室温硬化性組成物
FR2603894B1 (fr) * 1986-09-11 1988-11-18 Rhone Poulenc Chimie Composition organopolysiloxane comportant un accelerateur de durcissement
US5262829A (en) * 1988-06-06 1993-11-16 Spectrum Sciences, B.V. Composition of matter useful for fusing of developed images and method and apparatus using same
US5217758A (en) * 1992-05-15 1993-06-08 Dow Corning Corporation Silicone containing automotive vinyl protectant
JP2764678B2 (ja) * 1993-05-20 1998-06-11 信越化学工業株式会社 マスキングまたはパッキング用室温硬化性シリコーン組成物
GB9607897D0 (en) * 1996-04-17 1996-06-19 Dow Corning Sa Organosiloxane compositions
US5744703A (en) * 1997-02-26 1998-04-28 General Electric Company Process to measure the stringiness of room temperature vulcanizable silicone sealant compositions
US6034171A (en) * 1997-04-02 2000-03-07 Dow Corning S.A. Organosiloxane compositions
US5990231A (en) * 1998-12-23 1999-11-23 Dow Corning Corporation Room temperature vulcanizing silicone rubber compositions and process for making
US6807962B2 (en) * 2002-01-28 2004-10-26 Schott Glas Kitchen gas cooking stove with a glass-ceramic, glass, or ceramic top, a gas cooktop with a glass-ceramic, glass, or ceramic top, and a glass-ceramic, glass, or ceramic top of a cooking stove or cooktop with a venting structure thereon
US7049385B2 (en) * 2002-02-12 2006-05-23 Rhodia Inc. Curable thixotropic organosiloxane compositions
US7414086B2 (en) * 2005-05-13 2008-08-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Room temperature-curable organopolysiloxane compositions
DE102005060649A1 (de) * 2005-12-19 2007-06-21 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
US7527838B2 (en) * 2006-04-06 2009-05-05 Momentive Performance Materials Inc. Architectural unit possessing translucent silicone rubber component
JP4952952B2 (ja) * 2008-09-12 2012-06-13 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
WO2015087628A1 (ja) * 2013-12-10 2015-06-18 信越化学工業株式会社 消泡剤組成物
CN114429728B (zh) * 2020-10-15 2024-09-17 中国石油化工股份有限公司 一种黄土塬地层物理模型材料和黄土塬地层物理模型及制备方法
US20240263011A1 (en) * 2021-05-12 2024-08-08 Ludwig-Maximilians-Universitaet Muenchen Compositions and methods of reducing aggregation of molecules

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3296161A (en) * 1967-01-03 Curable organopolysiloxane
LU35994A1 (fr) * 1957-07-12 1958-06-17 Rhone Poulenc Sa Procédé de fabrication d'elastomères à base de diorgano-polysiloxanes et produits ainsi obtenus.
US3382205A (en) * 1963-09-27 1968-05-07 Gen Electric Compositions containing silanol chainstopped polydimethyl-siloxane, organosilicon proess aid, and curing agent
US3342766A (en) * 1965-01-12 1967-09-19 Union Carbide Corp Polymerization process employing siloxane-oxyalkylene block copolymers
US3324058A (en) * 1965-07-06 1967-06-06 Gen Electric Method for producing organopolysiloxanes
US3629165A (en) * 1969-08-25 1971-12-21 Gen Electric Control of polyurethane foam process using polysiloxane polyether copolymer surfactant
BE795220A (fr) * 1972-02-10 1973-08-09 Stauffer Chemical Co Organo-polysiloxanes durcissables
CA1063288A (en) * 1973-11-21 1979-09-25 Melvin D. Beers Curable compositions and process
US4144206A (en) * 1978-01-13 1979-03-13 General Electric Company Static dissipating heat curable silicone rubber compositions
JP2539840B2 (ja) * 1987-07-24 1996-10-02 住友電気工業株式会社 非線形光学素子

Also Published As

Publication number Publication date
FR2486953A1 (fr) 1982-01-22
JPH01245057A (ja) 1989-09-29
JPS5744658A (en) 1982-03-13
JPH0129824B2 (ja) 1989-06-14
CA1163393A (en) 1984-03-06
DK318881A (da) 1982-01-18
IT1138453B (it) 1986-09-17
GB2079765B (en) 1984-08-30
GB2079765A (en) 1982-01-27
US4304897A (en) 1981-12-08
IT8122880A0 (it) 1981-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03424B2 (ja)
JP2577150B2 (ja) 改良された室温硬化性シリコーン組成物
US3542901A (en) Organosilicon compositions
US3189576A (en) Organosilicon intermediates containing silicon-bonded oxime radicals
US3294739A (en) Method of making one component room temperature curing siloxane rubbers
JP2551572B2 (ja) シリコ−ン・シ−ラント組成物
JP4612444B2 (ja) 有機ケイ素化合物をベースとする架橋性材料
US3240731A (en) Silicone elastomer
JPH0248586B2 (ja)
WO1983002948A1 (en) Scavengers for one-component alkoxy-functional rtv compositions and processes
KR100194305B1 (ko) 개선된 실온 경화성 실리콘 조성물
US3686357A (en) Room temperature vulcanizable silicone rubber stocks
JP2009516065A (ja) 高速表面硬化シリコーン組成物
JPS6315306B2 (ja)
JP2000169587A (ja) Rtv―1―アルコキシ材料、その製造方法およびその使用
JP3029537B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物の調製方法
JPH0543803A (ja) 低モジユラス1成分型rtv組成物およびその製造方法
JPH0323106B2 (ja)
US7582717B2 (en) Crosslinkable composition based on organosilicon compounds
US4539367A (en) Low modulus one-component RTV compositions and processes
US4486566A (en) Room temperature-curable polyorganosiloxane compositions having resistance to soiling
JPH07119361B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびその製造方法
JPH038657B2 (ja)
JPH0455225B2 (ja)
JPH04300964A (ja) 改善された低モジュラス性をもつ室温硬化性シリコーン組成物