JPH04300964A - 改善された低モジュラス性をもつ室温硬化性シリコーン組成物 - Google Patents

改善された低モジュラス性をもつ室温硬化性シリコーン組成物

Info

Publication number
JPH04300964A
JPH04300964A JP3350500A JP35050091A JPH04300964A JP H04300964 A JPH04300964 A JP H04300964A JP 3350500 A JP3350500 A JP 3350500A JP 35050091 A JP35050091 A JP 35050091A JP H04300964 A JPH04300964 A JP H04300964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
parts
groups
formula
monovalent hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3350500A
Other languages
English (en)
Inventor
Gary Morgan Lucas
ゲイリー・モルガン・ルーカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH04300964A publication Critical patent/JPH04300964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • C08K5/57Organo-tin compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/60Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/62Nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は低減された量のスカベン
ジャーを含む一液型の室温硬化性シリコーン組成物に関
する。特に本発明は低減された量のスカベンジャーを含
む一液型の室温硬化性シリコーン組成物の低モジュラス
性能を改善する添加剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】低モジュラス性改善用添加剤を含有する
一液型、アルコキシ−硬化性、室温硬化性(RTV)シ
リコーンゴム組成物は当該技術において既知である。た
とえば、低モジュラス性改善剤として二官能性アセトア
ミドカップリング剤を使用するかゝる組成物は米国特許
第4,323,489号明細書(Beers )に記載
されている。
【0003】本発明は、低減された量のスカベンジャー
を含む一液型RTVシリコーンゴム組成物の低モジュラ
ス性は後に詳述する低分子量モノアルコキシ末端ジオル
ガノポリシロキサンを該組成物中に存在させることによ
って改善され得るとの知見に基づくものである。
【0004】一液型RTVシリコーンゴム組成物中にモ
ノアルコキシ末端ジオルガノポリシロキサンを使用する
ことは当該技術において既知である(たとえば米国特許
第4,593,085号、同第4,670,532号及
び同第4,755,578号明細書(いずれもLuca
s ら)参照)。
【0005】上記Lucas らの特許明細書によれば
、モノアルコキシ末端ジオルガノポリシロキサンは低モ
ジュラス性改善剤としてではなく、望ましくない汚染物
として存在する。しかも、Lucas らのRTV組成
物中に使用されているモノアルコキシ末端ジオルガノポ
リシロキサンは25℃で100ないし1,000,00
0センチポイズの粘度をもつものである。
【0006】本発明は、25℃で約5ないし約95セン
チポイズの粘度をもつモノアルコキシ末端ジオルガノポ
リシロキサンが、モノアルコキシ末端ポリジオルガノシ
ロキサンを用いて製造された一液型RTVシリコーン組
成物の低モジュラス性を改善するとの知見に基づくもの
である。
【0007】
【発明の概要】本発明は、つぎの成分:(A)25℃で
約100ないし約1,000,000センチポイズの粘
度をもち、各重合体鎖末端の珪素原子が少なくとも2個
のアルコキシ基を末端置換基として有しかつオルガノ基
がC1−15の一価の炭化水素基であるポリアルコキシ
末端ポリジオルガノシロキサン100部;(B)重合体
鎖中の各末端珪素原子上に1個のみのアルコキシ基を有
し、25℃で約5ないし約95センチポイズの粘度をも
ちかつオルガノ基がC1−15の一価の炭化水素基であ
るモノアルコキシ末端ポリジオルガノシロキサン重合体
約1ないし約40部; (C)一般式:
【0008】
【化7】 (式中、R5 はC1−18の一価の炭化水素基又は置
換された一価の炭化水素基であり、そしてR6 ,R7
 及びR8 は水素、R5 ,OR5 ,−Si(R5
 )3 ,−OSi(R5 )3、アリール、アシル及
びニトリル基からなる群から選んだ同一でも異なっても
よい一価の基である)をもつジオルガノ錫ビス−β−ジ
ケトネート縮合触媒の有効量; (D)ヒドロキシル官能基用のスカベンジャー化合物約
0.1ないし約1.0部; (E)式: (式中、R3 及びR4 はC1−8 の一価の炭化水
素基であり、tは0ないし3であり、そしてZはさらに
エーテル、エポキシ、イソシアナト、シアノ、イソシア
ヌレート、アクリルオキシ及びアシルオキシ基からなる
群から選んだ官能基によって置換された飽和、不飽和又
は芳香族炭化水素基である)をもつポリアルコキシシラ
ン接着促進剤0ないし約2部;及び (F)ポリアルコキシシラン架橋剤0ないし約10部;
を含有してなる改善された低モジュラス性をもち、低減
された量のスカベンジャーを含む貯蔵安定性の一液型室
温硬化性シリコーン組成物を提供するものである。
【0009】
【発明の詳細な開示】本発明の組成物の成分(A)は重
合体鎖の各末端に少なくとも2個のアルコキシ基を末端
基として有し、25℃で約100ないし約1,000,
000センチポイズの粘度、好ましくは25℃で約5,
000ないし約200,000センチポイズの範囲の粘
度をもちかつオルガノ基がC1−15の一価の炭化水素
基であるジオルガノポリシロキサン重合体である。
【0010】成分(A)を構成する重合体は好ましくは
一般式:
【0011】
【化8】 (式中、各R及びR2 は独立的に置換又は非置換のC
1−15の一価炭化水素基であり、R1 はアルキル基
、アルキルエーテル基、アルキルエステル基、アルキル
ケトン基、アルキルシアノ基から選んだC1−8 の脂
肪族有機基又はC7−15のアラルキル基であり、nは
約50ないし約2500の範囲の整数であり、そしてa
は0又は1の整数である)を有する。
【0012】式(I)において、Rは好ましくはC1−
13一価炭化水素基、ハロゲン化一価炭化水素基及びシ
アノアルキル基から選んだ基であり;R1 は好ましく
はC1−8 アルキル基又はC7−13アラルキル基で
あり;そしてR2 は好ましくはメチル、フェニル又は
ビニル基である。R,R1 及びR2 はそれぞれメチ
ル基であることがもっとも好ましい。
【0013】成分(A)の重合体中の末端珪素原子は上
記の定義に従って少なくとも2個のアルコキシ基をもた
なければならずかつ3個のアルコキシ基を有することが
できる。
【0014】式(I)のポリアルコキシ末端オルガノポ
リシロキサンは種々の方法で製造し得る。Cooper
らの米国特許第3,542,901号明細書に記載され
る一方法はポリアルコキシシランとシラノール末端ポリ
ジオルガノシロキサンとをアミン触媒の存在下で反応さ
せることからなる。
【0015】(式(I)の重合体は好ましくはこゝに参
考文献として引用するChung の米国特許第4,5
15,932号明細書に記載される方法に従って製造さ
れる。 Chung の方法によれば、該重合体は25℃で10
0ないし1,000,000センチポイズの範囲の粘度
をもち、オルガノ基が一価炭化水素基であるシラノール
末端ジオルガノポリシロキサン重合体と式:(式中、R
1 ,R2 及びaは前記定義したとおりである)のポ
リアルコキシシラン架橋剤とを末端カップリング触媒の
存在下で反応させることによって製造される。
【0016】Chung の方法に従う式(I)の重合
体の製造に使用されるシラノール末端重合体は好ましく
は式:
【0017】
【化9】 (式中、R及びnは前記定義したとおりである)を有す
る。
【0018】Chung の方法に従って式(I)の重
合体を製造するための末端カップリング反応はアルコキ
シシランと一種又はそれ以上のシラノール末端ジオルガ
ノポリシロキサンとを、ブレンステッド酸、ルイス酸、
ステアリン酸で処理された炭酸カルシウム及びアミン及
びそれらの混合物からなる群から選んだ末端カップリン
グ触媒の存在下で、混合することによって行なわれる。 アミンは第1級、第2級又は第3級アミンのいずれでも
よい。 より塩基性の高いアミンが触媒としてより良好である。 もっとも好ましい触媒は前述した酸の一つであり、もっ
とも好ましくはかゝる酸とアミンとの組合せである。末
端カップリング反応の完了後、シラザン(たとえばヘキ
サメチルジシラザン)を添加してアミン塩触媒を不活性
化して貯蔵安定性の重合体を得る。かかる触媒及び末端
カップリング反応についてのより詳細な情報はさきに引
用したChung の米国特許第4,515,932号
明細書に記載されている。
【0019】成分(B)は重合体鎖中の各末端珪素原子
上にたゞ1個のアルコキシ基を有しかつ25℃で約5な
いし約95センチポイズ、好ましくは約10ないし約8
0センチポイズ、もっとも好ましくは約40ないし約6
0センチポイズの粘度をもち、オルガノ基がC1−15
の一価炭化水素基であるポリジオルガノシロキサン重合
体である。
【0020】モノアルコキシ末端重合体は好ましくは式
【0021】
【化10】 (式中、R,R1 及びR2 はさきに定義したとおり
である)を有する。mは約1ないし約40、好ましくは
約5ないし約30、もっとも好ましくは約10ないし約
20の範囲の値である。
【0022】式(II)の重合体は25℃で約100な
いし約1,000,000センチポイズの範囲の粘度を
もつシラノール末端ジオルガノポリシロキサン重合体と
式: (式中、R1 及びR2 はさきに定義したとおりであ
り、sは2の整数である)のジアルコキシシランとを末
端カップリング触媒の存在下で反応させることによって
製造される。
【0023】式(II)の重合体の製造に使用されるシ
ラノール末端重合体は式(I)の重合体の製造に使用さ
れるものと同一である。
【0024】この末端カップリング反応は式(I)の重
合体の製造について前述したと同じ方法で、すなわちア
ルコキシシランとシラノール末端ジオルガノポリシロキ
サン重合体とを、ブレンステッド酸、ルイス酸、ステア
リン酸で処理された炭酸カルシウム、及びアミン及びそ
れらの混合物からなる群から選んだ末端カップリング触
媒の存在下で、混合することによって行なわれる。
【0025】式(II)のモノアルコキシ末端ポリジオ
ルガノシロキサンは本発明のRTV組成物中に、ポリア
ルコキシ末端ポリジオルガノシロキサン(A)100部
当り約1ないし約40部、好ましくは約10ないし約3
0部、より好ましくは約15ないし約25部の範囲の量
で存在させる。
【0026】成分(C)は一般式:
【0027】
【化11】 (式中、R5 はC1−18の一価の炭化水素基及び置
換された一価の炭化水素基から選んだ基であり、そして
R6 ,R7 及びR8 は水素、R5 ,OR5 ,
−Si(R5 )3 ,−OSi(R5 )3 、アリ
ール、アシル及びニトリルからなる群から選んだ同一で
も異なってもよい一価の基である)のジオルガノ錫ビス
ジケトネート縮合触媒である。
【0028】式(III )のR3 基の範囲内の基の
例はC6−13アリール基及びハロゲン化アリール基、
たとえばフェニル、トリル、クロルフェニル、ナフチル
基;C1−8 脂肪族、脂環族及びそれらのハロゲン化
誘導体基、たとえばシクロヘキシル、シクロブチル基;
メチル、エチル、プロピル、クロルプロピル、ブチル、
ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ビニル、ア
リル及びトリフルオルプロピルのようなアルキル及びア
ルケニル基である。
【0029】式(III )の範囲内に包含される錫縮
合触媒の若干の例は下記の化合物を包含する。
【0030】ジ(n−ブチル)錫ビス(アセチルアセト
ネート);ジ(n−ブチル)錫ビス(ベンゾイルアセト
ネート);ジ(エチル)錫ビス(ラウロイルアセトネー
ト);ジ(メチル)錫ビス(ピバロイルアセトネート)
;ジ(n−オクチル)錫ビス(アセチルアセトネート)
;ジ(n−プロピル)錫ビス(1,1,1−トリフルオ
ルアセチルアセトネート);ジ(n−ブチル)錫ビス(
エチルアセトアセテート);及びジ(n−ブチル)錫(
アセチルアセトネート)(エチルアセトアセテート)。
【0031】本発明における使用に好ましい錫触媒はジ
(n−ブチル)錫ビス(アセチルアセトネート)である
【0032】この触媒の有効量は典型的にはポリアルコ
キシ末端ポリジオルガノシロキサン(A)100部当り
約0.01ないし約2.0部、好ましくは約0.1ない
し約1.0部、もっとも好ましくは約0.2ないし約0
.4部の範囲内である。
【0033】成分(D)はヒドロキシ官能基用のシリコ
ーンスカベンジャー化合物である。
【0034】スカベンジャーは当該技術において既知の
任意のスカベンジャーであり得る。本明細書において、
スカベンジャーはRTV組成物中の遊離ヒドロキシ基を
拘束しかつそれと反応しそしてこれらのヒドロキシ基と
結合してそれらが組成物中のアルコキシ基と反応するの
を阻止するような官能基をもつ任意の化合物として定義
される。この点で、スカベンジャーは、後に説明するご
とく、アルコキシ基及びスカベンジャー作用を果す基を
含む統合された(integrated)架橋剤・スカ
ベンジャーであり得る。
【0035】本発明のRTV組成物中に使用される適当
なスカベンジャー化合物はたとえばこゝに参考文献とし
て引用する米国特許第4,895,918号(Luca
s )、同第4,417,042号(Dziark)、
同第4,467,063号(Lockhart)、同第
4,477,625号(Lockhart)、同第4,
499,229号(Lockhart)、同第4,49
9,230号(Lockhart)、同第4,395,
526号(White ら)及び同第4,472,55
1号(White ら)明細書に記載されている。
【0036】本発明における使用に適当なスカベンジャ
ーはたとえばさきに参考文献として引用した米国特許第
4,895,918号明細書(Lucas )に記載さ
れるごとき非環式シラノールスカベンジャー及び環式シ
リル窒素スカベンジャーを包含する。
【0037】本発明のRTV組成物にスカベンジャーと
して使用し得るスカベンジャーとしての作用をもつ化合
物の別の一群は式: (式中、R1 及びR2 はさきに定義したとおりであ
り、Xはシラジル、環式アミド、アミド、アミノ、カル
バマト、エノキシ、イミダト、イソシアナト、オキシマ
ト、チオイソシアナト及びウレイド基からなる群から選
んだ加水分解性の易脱離の基であり、cは0ないし3の
整数であり、fは1ないし4の整数でありかつc+fは
1ないし4に等しいものとする)をもつシランである。
【0038】式(IV)の範囲内のスカベンジャーはた
とえばさきに引用した米国特許第4,895,918号
(Lucas )及び同第4,395,526号(Wh
ite ら)明細書に記載されている。
【0039】同様に、さきに引用した米国特許第4,4
67,063号明細書(Lockhart)に記載され
るN−シリル置換イミダゾール、米国特許第4,499
,230号明細書(Lockhart)に記載されるゼ
オライト、及び米国特許第4,472,551号明細書
(White ら)に記載される有機スカベンジャーも
本発明における使用に適当である。
【0040】他の適当なスカベンジャーの例はさきに引
用した米国特許第4,499,229号及び同第4,4
77,625号明細書(Lockhart)に記載され
る珪素含有スカベンジャーである。
【0041】これらの珪素含有スカベンジャーは一般式
【0042】
【化12】 (式中、Xはさきに定義したとおりであり、dは0ない
し4の整数であり、そしてXによって満たされ得る原子
価以外のSiの残留原子価はSi,H,C,O,N,P
,S,周期律表第IIIa,IVa ,Va,VIa 
,VIIa及びVIII族の遷移元素及びそれらの混合
物から選んだ原子によって満たされ得る)を有する。
【0043】本発明のRTV組成物に使用するに好まし
いスカベンジャーはつぎの群: (a)式: (式中、YはR10及び(R9 )2 N−から選ばれ
、R9 は水素、一価炭化水素基及びフルオルアルキル
基からなる群から選んだ一員であり、そしてR10は水
素、一価炭化水素基及びフルオルアルキル基からなる群
から選んだ一員である)をもつ珪素−窒素化合物;及び
(b)(1)式: (式中、R9 及びR10は前記の意義を有する)をも
つ単位からなる群から選んだ化学結合構造単位3−10
0モル%及び(2)式: (R10)c SiO(4−c/2) (式中、R10
は前記の意義を有し、そしてcは0ないし3の整数であ
る)によって表わされる化学結合構造単位0−97モル
%;を含んでなる珪素−窒素重合体、たゞし該珪素−窒
素重合体の珪素原子はSiOSi結合及びSiNR9 
Si結合から選んだ一員によって相互に連結されており
、酸素に連結されてシロキシ単位を形成している珪素原
子の原子価及び窒素に連結されてシラジル単位を形成し
ている珪素原子の原子価以外の珪素原子の原子価はR1
0基及び(R9 )2 N基から選んだ一員に連結され
ており、かつ該珪素−窒素重合体のR10基及び(R9
 )2 N基の合計対珪素原子の比は1.5ないし3の
値をもつものとする);から選んだ珪素−窒素化合物で
ある。
【0044】上記式の範囲内でありかつ本発明における
使用に適する珪素−窒素化合物の例はさきに引用した米
国特許第4,417,042号明細書(Dziark)
に記載されている。これらの化合物はシラザン及び水素
含有アミンを包含する。
【0045】本発明における使用に好ましい珪素−窒素
化合物はジシラザン及びポリシラザンである。適当なシ
ラザンの例はヘキサメチルシクロトリシラザン、オクタ
メチルテトラシラザン、トリメチルトリフェニルシクロ
トリシラザン及びトリビニルトリメチルシクロトリシラ
ザン等を包含する。本発明における使用にもっとも好ま
しいポリシラザンはヘキサメチルシクロ−N−メチルト
リシラザンであり、もっとも好ましいジシラザンはヘキ
サメチルジシラザンである。
【0046】スカベンジャーは本発明の組成物中にポリ
アルコキシ末端ポリジオルガノシロキサン(A)100
部当り約0.1ないし約1.0部、好ましくは約0.2
ないし約0.8部、もっとも好ましくは約0.5ないし
約0.7部の範囲内の量で存在させる。
【0047】本発明のRTV組成物は随意に(E)一般
式: (式中、R11及びR12はそれぞれC1−8 一価炭
化水素基であり、tは0ないし3でありそしてZはさら
にエーテル、エポキシ、イソシアナト、シアノ、イソシ
アヌレート、アクリルオキシ及びアシルオキシからなる
群から選んだ官能基によって置換され得る飽和、不飽和
又は芳香族炭化水素基である)をもつオルガノ官能性ポ
リアルコキシシランを接着促進剤として含有する。
【0048】本発明における使用に適する、上記式(V
)の範囲内の接着促進剤化合物及びそれらの製造法はた
とえばこゝに参考文献として引用する米国特許第4,4
83,973号及び同第4,528,353号明細書(
Lucas ら)に記載されている。
【0049】好ましい接着促進剤はイソシアナト官能性
ポリアルコキシシランである。
【0050】本発明における使用に適当なイソシアナト
官能性ポリアルコキシシランは一般式:
【0051】
【化13】 (式中、GはR11基、式: の基、スチリル基、ビニル基、アリル基、クロルアリル
基及びシクロヘキセニル基から選んだ基であり、R13
はC1−8 の一価の炭化水素基又はシアノアルキル基
であり、R14はC1−8 の一価の炭化水素基又はシ
アノアルキル基であり、R15はアルキレンアリーレン
基、アルキレン基、及びシクロアルキレン基及びハロゲ
ン化アルキレンアリーレン基、アルキレン基及びシクロ
アルキレン基から選んだC2−12の二価の炭化水素基
でありそしてbは0ないし3の範囲である)を有し得る
【0052】かゝる化合物についてのより詳細な情報は
こゝに参考文献として引用する米国特許第4,100,
129号(Beers )、同第3,821,218号
(Berger)及び同第4,483,973号及び同
第4,528,353号(Lucas ら)明細書に記
載されている。
【0053】式(VI)の範囲内のもっとも好ましい接
着促進剤は1,3,5−トリストリメトキシシリルプロ
ピルイソシアヌレートである。この化合物は対応するア
ルコキシ水素化シランを用い、これを白金触媒の存在下
に不飽和イソシアヌレート又はシアヌレートと反応させ
て該水素化物をイソシアヌレート核のアリル基のような
不飽和基上に付加せしめることによって製造することが
できる。基R14はそれが該化合物の接着促進剤として
の活性を妨害しない限り、非置換でも又は置換されてい
てもよい任意の二価炭化水素基から選択し得る。高度に
複雑な化合物は製造がより困難であり、したがってより
高価であるので望ましくない点に留意すべきである。式
(VI)の範囲内の他の特定の化合物はつぎのものを包
含する。
【0054】ビス−1,3−トリメトキシシリルプロピ
ルイソシアヌレート;1,3,5−トリストリメトキシ
シリルエチルイソシアヌレート;1,3,5−トリスメ
チルジメトキシシリルプロピルイソシアヌレート;1,
3,5−トリスメチルジエトキシシリルプロピルイソシ
アヌレート。
【0055】イソシアナト官能性アルコキシシラン接着
促進剤は本発明のRTV組成物中にポリアルコキシ末端
ポリジオルガノシロキサン(A)100部当り約0ない
し約2.0部、好ましくは約0.1ないし約1.0部、
もっとも好ましくは約0.3ないし約0.7部の範囲内
の量で存在し得る。
【0056】本発明のRTV組成物はまた随意に(F)
架橋用ポリアルコキシシランを含有し、該ポリアルコキ
シシランは好ましくは一般式: (式中、R1 ,R2 及びbはさきに定義したとおり
である)を有する。
【0057】式(VII )によって表わされる代表的
な化合物はメチルトリメトキシシラン、メチルトリエト
キシシラン、エチルトリメトキシシラン、テトラエトキ
シシラン、及びビニルトリメトキシシランを包含する。 メチルトリメトキシシランが好ましい。
【0058】架橋用ポリアルコキシシランは本発明のR
TV組成物中にポリアルコキシ末端ポリジオルガノシロ
キサン(A)100部当り約0ないし約10部、好まし
くは約0.3ないし約2.0部、もっとも好ましくは約
0.5ないし約1.0部の範囲内の量で存在し得る。
【0059】好ましくは、本発明のRTV組成物はさら
に(G)充填剤を含有する。たとえば二酸化チタン、珪
酸ジルコニウム、シリカエーロゾル、酸化鉄、珪藻土、
ヒュームドシリカ、カーボンブラック、沈降シリカ、ガ
ラス繊維、ポリ塩化ビニル、石英粉末、炭酸カルシウム
等のような種々の充填剤を本発明の組成物中に配合し得
る。本発明の組成物に使用するに好ましい充填剤は補強
用充填剤、もっとも好ましくはヒュームドシリカ充填剤
である。
【0060】充填剤の使用量は意図する用途に従って広
い範囲内で変動し得る。たとえば、ある種のシーラント
としての用途においては、本発明のRTV組成物は充填
剤を配合せずに使用し得る。結合剤の製造用に本発明の
RTV組成物を使用する場合のような他の用途において
は、ポリアルコキシ末端ポリジオルガノシロキサン(A
)100部当り700部又はそれ以上のような多量の充
填剤を使用することもできる。
【0061】本発明の組成物はまた建設用シーラント及
びコーキングコンパウンドとしても使用し得る。したが
って、充填剤の正確な量は組成物が向けられる用途及び
使用される充填剤の種類のような因子によって決まるで
あろう。好ましくはポリアルコキシ末端ポリジオルガノ
シロキサン(A)100部当り約5ないし約300部の
充填剤が使用され、該充填剤は約40部まで、好ましく
は約5ないし約20部の補強用充填剤、たとえばヒュー
ムドシリカ充填剤を含み得る。
【0062】シリカ充填剤をオクタメチルシクロテトラ
シロキサンのような活性化剤で予備処理することがしば
しば有利である。
【0063】好ましくは、本発明のRTV組成物はさら
に(H)シアノ官能性ポリアルコキシシランを加工助剤
として含有し、それは充填剤の処理に使用され、それに
よって本発明のRTV組成物に改善された適用速度及び
搖変性を付与する。本発明に使用するに適するシアノ官
能性ポリアルコキシシランは一般式(VIII);
【0
064】
【化14】 (式中、各R3 及びR4 は独立的に1ないし約18
個の炭素原子をもつ一価炭化水素基又は置換された一価
炭化水素基であり、R5 はC2−12の二価の炭化水
素基であり、そしてtは約0ないし約3の範囲の数であ
る)を有し得る。
【0065】式(VIII)の化合物において、R3 
及びR4 はアルキル基、たとえばメチル、エチル、プ
ロピル等;アルケニル基、たとえばビニル、アリル等;
シクロアルキル基、たとえばシクロヘキシル、シクロヘ
プチル等、単核アリール基、たとえばメチルフェニル等
;及びフルオルアルキル基、たとえば3,3,3−トリ
フルオルプロピル基であり得る。好ましくはR3 及び
R4 はメチル又はエチル基から選ばれ、もっとも好ま
しくはともにメチル基である。R5 は好ましくは2−
12個の炭素原子をもつアルキレン又はアリーレン型の
置換又は非置換の二価炭化水素基であり、より好ましく
は2−8個の炭素原子をもつこれらの基である。
【0066】上記式(VIII)の範囲内の好ましい特
定の化合物はγ−シアノプロピルトリメトキシシランで
ある。他の特定の化合物はつぎのものを包含する。
【0067】3−(シアノエトキシ)−3−メチルブテ
ニルトリメトキシシラン;β−シアノエチルメチルジメ
トキシシラン;β−シアノエチルトリエトキシシラン;
β−シアノエチルトリメトキシシラン;2−シアノエチ
ルメチルジエトキシシラン;3−シアノプロピルトリエ
トキシシラン;シアノプロピルメチルジメトキシシラン
;1−シアノエチルトリス(メトキシエトキシ)シラン
【0068】式(VIII)の範囲内の化合物の製造法
はたとえばこゝに参考文献として引用する米国特許第4
,483,973号及び同第4,528,353号明細
書(Lucas ら)に記載されている。これらの化合
物はオレフィンシアン化物とトリクロル水素化シランと
を白金触媒の存在下で反応させて所望の中間体を製造し
、ついでこの中間体をアルコキシル化して好ましいγ−
シアノプロピルトリメトキシシランを製造することによ
って製造し得る。したがって、特定の型の一反応はたと
えばシアン化アリルとトリクロルシランとの反応であり
得る。この反応においては、クロルシランをアリルシラ
ンと反応させるが、これはメトキシ化された中間体を白
金触媒を用いる付加反応に使用するとメトキシ基がシア
ナイド基と反応して所望の生成物の収率を低下してしま
うからである。
【0069】本発明の組成物に使用される好ましいシア
ノ官能性ポリアルコキシシランはシアノアルキルトリア
ルコキシシランであり、もっとも好ましくはシアノエチ
ルトリメトキシシランである。
【0070】シアノ官能性ポリアルコキシシランは本発
明の組成物中に、ポリアルコキシ末端ポリジオルガノシ
ロキサン(A)100部当り約0ないし約5部、好まし
くは約0.1ないし約1.0部、もっとも好ましくは約
0.3ないし約0.7部の範囲内の量で使用し得る。
【0071】本発明の組成物はさらに(I)25℃で1
0ないし5000センチポイズの粘度をもち、オルガノ
基が好ましくは1ないし8個の炭素原子をもつ一価炭化
水素基であるトリオルガノシリル末端ジオルガノポリシ
ロキサンを含有し得る。かゝる線状ジオルガノポリシロ
キサン重合体は可塑剤として有用である。好ましくは、
かゝる可塑剤はシラノール基を含有しないが、通常は約
500ppm までのシラノール基が存在する。また、
オルガノ置換基がメチル基でありかつ粘度が25℃で1
0ないし1000センチポイズの範囲であることが好ま
しい。
【0072】前記した可塑剤の代りに又はそれに加えて
、本発明のRTV組成物中に高度の官能性をもつ単位、
すなわち三官能性単位、四官能性単位又は三官能性及び
四官能性単位の混合物、を含む液状シロキサン(“MD
T”シリコーン油)1ないし20部を含有することが望
ましい。一般に、かゝる可塑剤は(i)モノアルキルシ
ロキシ単位、シロキシ単位又はそれらの混合物25ない
し60モル%、(ii)トリアルキルシロキシ単位1な
いし6モル%及び(iii )ジアルキルシロキシ単位
34ないし74モル%を含有してなりかつ該可塑剤液体
は珪素に結合されたヒドロキシル単位約0.1ないし約
2重量%を含有する。
【0073】その他の化合物、たとえば白金のような難
燃化剤も本発明の組成物中に含有せしめ得る。
【0074】本発明のRTV組成物は当該技術において
既知の方法によって製造し得る。たとえば、該組成物は
すべての所要成分を同時に混和することによって製造し
得る。好ましくは、本発明の組成物はポリアルコキシ末
端重合体、シアノ官能性ポリアルコキシシラン及び充填
剤の混合物を精確に配合し、その後に架橋剤、錫触媒、
安定化剤/スカベンジャー、接着促進剤及びその他の成
分、たとえば可塑剤を別々に又は一緒に添加し、ついで
混合物を無水の条件下で十分に混和することによって製
造される。
【0075】本発明のRTV組成物は種々の支持体、特
に組積造支持体(masonry substrate
s)上に被覆され得る。適当な支持体の例はアルミニウ
ム、ガラス、ポリアクリレート、ポリカーボネート、ポ
リ塩化ビニル及びコンクリートを包含する。
【0076】
【実施例の記載】つぎに本発明を実施例によってさらに
説明するが、これらの実施例は単に例証のためのもので
、何等本発明を限定するためのものではない。実施例中
、すべての部は重量による。 実施例1   末端置換ポリジメチルシリコーン重合体を、加熱マ
ントル、機械的撹拌機及び窒素パージを備えた容量5l
の樹脂製反応器中でつぎの成分を混合することによって
製造した。
【0077】     25℃で110,000センチポイズの粘度を
もつ      100重量部    ヒドロキシ末端
ポリジメチルシロキサン重合体    メチルトリメト
キシシラン                    
        2.0    〃    ジブチルア
ミン                       
               0.10  〃   
 酢酸                      
                         
 0.05  〃この混合物を80℃まで加熱しそして
30分間混合した。ついでヘキサメチルジシラザン(0
.5重量部)を添加した。ついで得られる混合物を80
℃で30分間混合した。撹拌機を停止しそして反応混合
物を室温まで放冷した。得られるシリコーン重合体はS
i29FTNMR分析によりCH3 (CH3 O)2
 Si基で末端置換されていることが認められた。この
末端置換重合体は25℃で130,000センチポイズ
の最終室温粘度を有していた。 実施例2   低モジュラス添加剤としてのジメチルメトキシ末端
ジメチルポリシロキサンをつぎのごとく製造した。まず
撹拌機及びHCl放出用出口を備えた容量5lの樹脂製
反応器中でジメチルジクロルシラン100重量部をアセ
トン26重量部及び水10重量部からなる混合物と反応
させた。
【0078】すなわち、ジメチルジクロルシランを激し
く攪拌しつつ、アセトン/水混合物をゆっくり添加した
。この添加の間に反応温度は低下するが、5℃以下に低
下しないように制御した。HClが連続的に放出された
。アセトン/水混合物の添加完了後、反応混合物を40
−50℃の温度で30分間攪拌した。この反応混合物を
100−125℃で、20−30mmHgで真空ストリ
ッピングして低分子量ジメチルクロル末端ジメチルシリ
コーン油を得た。
【0079】上記ジメチルクロル末端ジメチルシリコー
ン油100重量部に、絶えず攪拌しつつかつバッチ温度
を40℃以下に保持しつつ、メタノール47重量部をゆ
っくり添加した。40℃又はそれ以下で1時間攪拌した
後、液相を分離した、下相はシリコーン油であった。こ
のバッチをついで30−40mmHgで80℃まで真空
ストリッピングした。NaHCO3 1重量部及びノラ
イト(Norite)FQAを添加してこのバッチを中
和しかつ脱色した。ついでバッチを50℃以下に冷却し
そして濾過して低分子量ジメチルメトキシ末端ジメチル
シリコーン油を得た。このシリコーン油はつぎの性質を
有していた。
【0080】 性質       透明性                
  無色透明ガードナー色相          最大
  1シラノール含量          最大  0
.4%塩素含量                最大
  0.008%メトキシ含量           
 5.5−8.0%粘度(25℃)         
 5−11  センチストークス屈折率、20℃   
       1.3990−1.402下記の実施例
では、そこで製造された組成物を硬化時及び未硬化時の
ASTM物理的性質、促進貯蔵安定性及び低モジュラス
性(ISO  8339−1984E及び8340−1
984Eによって)について試験した。ASTM物理的
性質は72℃及び50%相対湿度の条件で7日間硬化後
に測定した。促進貯蔵老化試験後のASTM物理性は未
硬化シーラントを100℃で24時間加熱し、ついで標
準条件下で7日間硬化した後に測定した。 ISO低モジュラス性は標準条件下で28日間硬化し、
ついで標準条件下で4日間水浸漬し、続いて24時間乾
燥した後に測定した。 実施例3   実施例3は容量1ガロンのベーカー・パーキンス型
チェンジカンミキサーを用いる本発明の組成物の回分式
製造を説明するものである。
【0081】実施例1で製造された重合体1000gを
上記ミキサーに裝入し、ついでシアノエチルトリメトキ
シシラン10gを裝入した。このバッチをゆっくりした
速度で10分間混合した。このバッチにD4 で処理し
たヒュームドシリカ330gを3等分して添加した。こ
のバッチをヒュームドシリカの各添加の間に15分間ず
つ混合した。ヒュームドシリカの最後の部分を添加した
後にこのバッチを30分間混合した。実施例1で製造さ
れた重合体1000gをこのミキサーに裝入しそして得
られる混合物を15分間混合した。これに実施例2で製
造された低モジュラス添加剤400g及び“MDT”シ
リコーン油200gを添加しそして得られる混合物を3
0分間攪拌した。ついでこのバッチを60mmHgで1
0分間脱気してRTV組成物基剤を得た。
【0082】ついで、つぎの成分をこのRTV基剤24
00gと配合するためにセムコ・キャタライザー(Se
mco Catalyzer )を使用した。
【0083】     メチルトリメトキシシラン         
                     24g 
   グリシドキシプロピルトリメトキシシラン   
               7.2g    ヘキ
サメチルジシラザン                
                12g    トリ
ス−トリメトキシシリルプロピル−イソシアヌレート 
 12g    Bu2 Sn(AcAc)2    
                         
    7.2g試験結果を表1に示す。 実施例4   実施例2で製造された低モジュラス添加剤を使用せ
ずに実施例3の方法を反復した。実施例4においては、
25℃で100センチポイズの粘度をもつトリメチル末
端ジメチルシリコーン油400gを使用した。試験結果
を表1に示す。 実施例5   ヒュームドシリカの代りにステアリン酸で処理され
た炭酸カルシウム充填剤1200gを使用したことを除
いて実施例3の方法を反復した。試験結果を表1に示す
。 実施例6   低モジュラス添加剤を使用せずに実施例5の方法を
反復した。試験結果を表1に示す。
【表1】

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  つぎの成分: (A)25℃で約100ないし約1,000,000セ
    ンチポイズの粘度をもち、各重合体鎖末端の珪素原子が
    少なくとも2個のアルコキシ基を末端置換基として有し
    かつオルガノ基がC1−15の一価の炭化水素基である
    ポリアルコキシ末端ポリジオルガノシロキサン100部
    ;(B)重合体鎖中の各末端珪素原子上に1個のみのア
    ルコキシ基を有し、25℃で約5ないし約95センチポ
    イズの粘度をもちかつオルガノ基がC1−15の一価の
    炭化水素基であるモノアルコキシ末端ポリジオルガノシ
    ロキサン重合体約1ないし約40部; (C)一般式: 【化1】 (式中、R5 はC1−18の一価の炭化水素基又は置
    換された一価の炭化水素基であり、そしてR6 ,R7
     及びR8 は水素、R5 ,OR5 ,−Si(R5
     )3 ,−OSi(R5 )3、アリール、アシル及
    びニトリル基からなる群から選んだ同一でも異なっても
    よい一価の基である)をもつジオルガノ錫ビス−β−ジ
    ケトネート縮合触媒の有効量; (D)ヒドロキシル官能基用のスカベンジャー化合物約
    0.1ないし約1.0部; (E)式: (式中、R3 及びR4 はC1−8 の一価の炭化水
    素基であり、tは0ないし3であり、そしてZはさらに
    エーテル、エポキシ、イソシアナト、シアノ、イソシア
    ヌレート、アクリルオキシ及びアシルオキシ基からなる
    群から選んだ官能基によって置換された飽和、不飽和又
    は芳香族炭化水素基である)をもつポリアルコキシシラ
    ン接着促進剤0ないし約2部;及び (F)ポリアルコキシシラン架橋剤0ないし約10部;
    を含有してなる改善された低モジュラス性をもち、低減
    された量のスカベンジャーを含む貯蔵安定性の一液型室
    温硬化性シリコーン組成物。
  2. 【請求項2】  モノアルコキシ末端ポリジオルガノシ
    ロキサンが式: 【化2】 (式中、mは約1ないし約40の範囲である)をもつ請
    求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】  モノアルコキシ末端ポリジオルガノシ
    ロキサンの粘度が25℃で約10ないし約80センチポ
    イズの範囲である請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】  スカベンジャーが(a)式:(式中、
    YはR10及び(R9 )2 N−から選ばれ、R9 
    は水素、一価炭化水素基及びフルオルアルキル基からな
    る群から選んだ一員であり、そしてR10は水素、一価
    炭化水素基及びフルオルアルキル基からなる群から選ん
    だ一員である)をもつ珪素−窒素化合物;及び(b)(
    1)式: (式中、R9 及びR10は前記の意義を有する)をも
    つ単位からなる群から選んだ化学結合構造単位3−10
    0モル%及び(2)式: (R10)c SiO(4−c/2) (式中、R10
    は前記の意義を有し、そしてcは0ないし3の整数であ
    る)によって表わされる化学結合構造単位0−97モル
    %;を含んでなる珪素−窒素重合体、たゞし該珪素−窒
    素重合体の珪素原子はSiOSi結合及びSiNR9 
    Si結合から選んだ一員によって相互に連結されており
    、酸素に連結されてシロキシ単位を形成している珪素原
    子の原子価及び窒素に連結されてシラジル単位を形成し
    ている珪素原子の原子価以外の珪素原子の原子価はR1
    0基及び(R9 )2 N基から選んだ一員に連結され
    ており、かつ該珪素−窒素重合体のR10基及び(R9
     )2 N基の合計対珪素原子の比は1.5ないし3の
    値をもつものとする);からなる群から選んだ珪素−窒
    素化合物である請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】  ポリアルコキシシラン接着促進剤が一
    般式: 【化3】 (式中、GはR11基、式: の基、スチリル基、ビニル基、アリル基、クロルアリル
    基及びシクロヘキセニル基から選んだ基であり、R13
    はC1−8 の一価の炭化水素基又はシアノアルキル基
    であり、R14はC1−8 の一価の炭化水素基又はシ
    アノアルキル基であり、R15はアルキレンアリーレン
    基、アルキレン基、及びシクロアルキレン基及びハロゲ
    ン化アルキレンアリーレン基、アルキレン基及びシクロ
    アルキレン基から選んだC2−12の二価の炭化水素基
    でありそしてbは0ないし3の範囲である)をもつイソ
    シアナト官能性ポリアルコキシシランである請求項1記
    載の組成物。
  6. 【請求項6】  さらに(H)一般式:【化4】 (式中、各R3 及びR4 は独立的に1ないし約18
    個の炭素原子をもつ一価炭化水素基又は置換された一価
    炭化水素基であり、R5 はC2−12の二価の炭化水
    素基であり、そしてtは約0ないし約3の範囲の数であ
    る)をもつシアノ官能性ポリアルコキシシラン0ないし
    2部を含有してなる請求項1記載の組成物。
  7. 【請求項7】  さらに(G)充填剤を含有してなる請
    求項1記載の組成物。
  8. 【請求項8】  ポリアルコキシシラン架橋剤を約0.
    3ないし約2.0部の範囲の量で存在させる請求項1記
    載の組成物。
  9. 【請求項9】  さらに(I)25℃で10ないし50
    00センチポイズの粘度をもち、オルガノ基が一価炭化
    水素基であるトリオルガノシリル末端ジオルガノポリシ
    ロキサン約1ないし約50重量部を含有してなる請求項
    1記載の組成物。
  10. 【請求項10】  さらに(J)(i)モノアルキルシ
    ロキシ単位、シロキシ単位又はそれらの混合物25ない
    し60モル%、(ii)トリアルキルシロキシ単位1な
    いし6モル%及び(iii )ジアルキルシロキシ単位
    34ないし74モル%を含有しかつ珪素に結合されたヒ
    ドロキシル基約0.1ないし約2重量%を含有する液状
    シロキサン可塑剤1ないし20重量部を含有してなる請
    求項1記載の組成物。
  11. 【請求項11】  重量で、つぎの成分:(A)25℃
    で約100ないし約1,000,000センチポイズの
    粘度をもち、一般式: 【化5】 (式中、各R,R1 及びR2 はメチル基であり、n
    は約50ないし約2,500の範囲の整数であり、そし
    てaは0又は1である)をもつポリアルコキシ末端ポリ
    ジオルガノシロキサン100部; (B)25℃で約40ないし約60センチポイズの粘度
    をもちかつ式: 【化6】 (式中、R,R1 及びR2 はそれぞれメチル基であ
    り、そしてmは約10ないし約20の範囲である)をも
    つモノアルコキシ末端ポリジオルガノシロキサン約15
    ないし約25部; (C)ジ(n−ブチル)錫ビス(アセチルアセトネート
    )約0.2ないし約0.4部; (D)ヘキサメチルジシラザン約0.5ないし約0.7
    部; (E)1,3,5−トリストリメトキシシリルプロピル
    イソシアナート約0.3ないし約0.7部;(F)メチ
    ルトリメトキシシラン約0.5ないし約1.0部; (G)ヒュームドシリカ充填剤約5ないし約20部;(
    H)β−シアノエチルトリメトキシシラン約0.3ない
    し約0.7部;及び (I)(i)モノアルキルシロキシ単位、シロキシ単位
    又はそれらの混合物25ないし60モル%;(ii)ト
    リアルキルシロキシ単位1ないし6モル%及び(iii
     )ジアルキルシロキシ単位34ないし74モル%を含
    んでなりかつ珪素に結合されたヒドロキシル基を約0.
    1ないし約2重量%含有する液状シロキサン可塑剤約1
    ないし約20部;を含有してなるプライマー不使用で改
    善された接着性をもつ貯蔵安定性で一液型の室温硬化性
    シリコーン組成物。
JP3350500A 1990-12-17 1991-12-11 改善された低モジュラス性をもつ室温硬化性シリコーン組成物 Pending JPH04300964A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62831290A 1990-12-17 1990-12-17
US628,312 1990-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04300964A true JPH04300964A (ja) 1992-10-23

Family

ID=24518369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3350500A Pending JPH04300964A (ja) 1990-12-17 1991-12-11 改善された低モジュラス性をもつ室温硬化性シリコーン組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0491482A1 (ja)
JP (1) JPH04300964A (ja)
KR (1) KR920012298A (ja)
CA (1) CA2056570A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06306295A (ja) * 1993-04-09 1994-11-01 General Electric Co <Ge> 簡素化された組成の熱硬化性シリコーンゴム組成物
US7457507B2 (en) 2004-12-01 2008-11-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Organometallic polymer material

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384342A (en) * 1993-08-30 1995-01-24 Dsm Desotech, Inc. Vinyl ether urethane silanes
US5420196A (en) * 1994-04-15 1995-05-30 General Electric Company Primerless one component RTV silicone elastomers
BR112021012120A2 (pt) * 2018-12-20 2021-09-08 Elkem Silicones France Sas Processo de combate ao aparecimento de névoa durante o revestimento de suportes flexíveis, processo para a preparação do aditivo anti-névoa, aditivo anti-névoa, composição de silicone líquido x e uso do aditivo anti-névoa e
KR20220117895A (ko) * 2019-12-17 2022-08-24 다우 실리콘즈 코포레이션 밀봉제 조성물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222150A (ja) * 1982-02-17 1983-12-23 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 低モジユラス1成分型rtv組成物およびその製造方法
JPS59109557A (ja) * 1982-12-13 1984-06-25 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ アルコキシ官能性一成分シリコ−ンゴム組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2592657B1 (fr) * 1986-01-09 1988-05-20 Rhone Poulenc Spec Chim Systeme catalytique a l'etain pour composition organopolysiloxane durcissable des la temperature ambiante.
CA1327207C (en) * 1987-08-27 1994-02-22 Jeffrey Hayward Wengrovius Polyalkoxysilyl-terminated polydiorganosiloxanes, methods for their preparation, and room temperature vulcanizable compositions containing them

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222150A (ja) * 1982-02-17 1983-12-23 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 低モジユラス1成分型rtv組成物およびその製造方法
JPS59109557A (ja) * 1982-12-13 1984-06-25 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ アルコキシ官能性一成分シリコ−ンゴム組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06306295A (ja) * 1993-04-09 1994-11-01 General Electric Co <Ge> 簡素化された組成の熱硬化性シリコーンゴム組成物
US7457507B2 (en) 2004-12-01 2008-11-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Organometallic polymer material

Also Published As

Publication number Publication date
CA2056570A1 (en) 1992-06-18
KR920012298A (ko) 1992-07-25
EP0491482A1 (en) 1992-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577150B2 (ja) 改良された室温硬化性シリコーン組成物
US3189576A (en) Organosilicon intermediates containing silicon-bonded oxime radicals
US4483973A (en) Adhesion promoters for one-component RTV silicone compositions
US4517337A (en) Room temperature vulcanizable organopolysiloxane compositions and method for making
US4273698A (en) Self-bonding room temperature vulcanizable silicone rubber compositions
US4387177A (en) Room temperature curable organopolysiloxane compositions and methods for their preparation
JP2698268B2 (ja) 改良された室温硬化性シリコ―ン組成物
US4483972A (en) Integrated cross-linkers and amine functional siloxane scavengers for RTV silicone rubber compositions
WO1983002948A1 (en) Scavengers for one-component alkoxy-functional rtv compositions and processes
KR840001492B1 (ko) 저장-안정성 촉매 조성물
US4554338A (en) Room temperature vulcanizable organopolysiloxane compositions and method for making
JP2000169587A (ja) Rtv―1―アルコキシ材料、その製造方法およびその使用
JPH0543803A (ja) 低モジユラス1成分型rtv組成物およびその製造方法
US4895918A (en) Alkoxy-functional one-component RTV silicone rubber compositions
US4593085A (en) Alkoxy-functional one component RTV silicone rubber compositions
JPH04300964A (ja) 改善された低モジュラス性をもつ室温硬化性シリコーン組成物
US4670532A (en) Alkoxy-functional one-component RTV silicone rubber compositions
US4523001A (en) Scavengers for one component alkoxy-functional RTV compositions
US4489200A (en) One-component RTV silicone rubber compositions with good self-bonding properties to acrylate plastics
US4755578A (en) Alkoxy-functional one-component RTV silicone rubber compositions
JPH038657B2 (ja)
JPH04306260A (ja) 一液型rtvシリコ―ン組成物用接着促進系
JPH0553835B2 (ja)
JPH04335066A (ja) 室温硬化性シリコーン組成物の低モジュラス改良添加剤
JPS6183254A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960924