JPH0342379B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0342379B2 JPH0342379B2 JP15979785A JP15979785A JPH0342379B2 JP H0342379 B2 JPH0342379 B2 JP H0342379B2 JP 15979785 A JP15979785 A JP 15979785A JP 15979785 A JP15979785 A JP 15979785A JP H0342379 B2 JPH0342379 B2 JP H0342379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- trench
- sheet piles
- sheet pile
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は掘削溝の土留工法に係り、特に、掘削
装置によつて掘削された溝壁の崩れ落ちを防止す
るために、掘削溝内に入らず地上より溝壁に沿つ
てシートパイルを立設し、かつ、このシートパイ
ルに溝の幅方向で間隔保持部材を介在固定させる
土留工法に関するものである。
装置によつて掘削された溝壁の崩れ落ちを防止す
るために、掘削溝内に入らず地上より溝壁に沿つ
てシートパイルを立設し、かつ、このシートパイ
ルに溝の幅方向で間隔保持部材を介在固定させる
土留工法に関するものである。
従来の技術
一般に、電信、電話ケーブルその他上下水道、
ガス管等の管路を地中に埋設する工事において
は、予め開溝を掘削し、この開溝上方から溝底に
管路を敷設し、掘削土を埋戻して埋設する。開溝
はその幅が通常60〜90cmで深さが150cm程度のも
のであるが、その溝壁は土の場合が多いために崩
れ易く、作業員が溝内に入つて作業をするのは危
険であるから、溝壁の崩れ落ちを防止するために
土留工事を行う。この土留工事は、溝壁に沿つて
シートパイル又は板材を打込んで立設し、かつ、
このシートパイルに同列方向で腹起こし材を当て
るとともに、その腹起こし材間に溝幅方向で伸縮
調節自在な管体等の間隔保持部材(切梁)を介在
固定することによつてなされた。このため、溝壁
の土圧に十分に対抗できるように、間隔保持部材
の数を多く用い、溝内に多数の耐力用資材が介在
していて、保護管を溝底に敷設する工事において
支障を来たす。
ガス管等の管路を地中に埋設する工事において
は、予め開溝を掘削し、この開溝上方から溝底に
管路を敷設し、掘削土を埋戻して埋設する。開溝
はその幅が通常60〜90cmで深さが150cm程度のも
のであるが、その溝壁は土の場合が多いために崩
れ易く、作業員が溝内に入つて作業をするのは危
険であるから、溝壁の崩れ落ちを防止するために
土留工事を行う。この土留工事は、溝壁に沿つて
シートパイル又は板材を打込んで立設し、かつ、
このシートパイルに同列方向で腹起こし材を当て
るとともに、その腹起こし材間に溝幅方向で伸縮
調節自在な管体等の間隔保持部材(切梁)を介在
固定することによつてなされた。このため、溝壁
の土圧に十分に対抗できるように、間隔保持部材
の数を多く用い、溝内に多数の耐力用資材が介在
していて、保護管を溝底に敷設する工事において
支障を来たす。
その上、この種の工事にあつては、溝内に作業
員が入り諸作業を行うことが施主(例えば、日本
電信電話株式会社等)の人身事故防止の見地から
禁止されることが多く、管路埋設工事は全て溝の
上方から行わなければならない場合が多い。
員が入り諸作業を行うことが施主(例えば、日本
電信電話株式会社等)の人身事故防止の見地から
禁止されることが多く、管路埋設工事は全て溝の
上方から行わなければならない場合が多い。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、上記従来の技術によると、シー
トパイル等は溝底近傍の溝壁の崩れ落ちを防止す
るために少なくとも溝底に打込んで立設しなけれ
ばならないので、シートパイルの上端部を叩き込
む作業が必要である。しかも、打込んだシートパ
イルの倒れを防止するとともに所定の土圧に対抗
するために多数の間隔保持部材を腹起こし材を介
しシートパイル間に介在固定する作業が必要であ
る。その上、これらの諸作業は溝の上方から、す
なわち溝内に作業員が入ることなしに行わねばな
らないので、作業能率が良好でない。そして、ケ
ーブルを挿入した保護管を溝底に敷設する場合に
あつても、多数の間隔保持部材が溝の幅方向で存
在するため、溝の長手方向に敷設される管路を溝
内に挿入し溝底に載置すべき作業が面倒で手間を
要するのである。勿論管路の溝内挿入作業も溝の
上方から行なわなければならない。かくして、ケ
ーブル埋設工事は、多くの資材と繁雑な手間とを
要し、かつ、作業能率が低いなどの問題があつ
た。
トパイル等は溝底近傍の溝壁の崩れ落ちを防止す
るために少なくとも溝底に打込んで立設しなけれ
ばならないので、シートパイルの上端部を叩き込
む作業が必要である。しかも、打込んだシートパ
イルの倒れを防止するとともに所定の土圧に対抗
するために多数の間隔保持部材を腹起こし材を介
しシートパイル間に介在固定する作業が必要であ
る。その上、これらの諸作業は溝の上方から、す
なわち溝内に作業員が入ることなしに行わねばな
らないので、作業能率が良好でない。そして、ケ
ーブルを挿入した保護管を溝底に敷設する場合に
あつても、多数の間隔保持部材が溝の幅方向で存
在するため、溝の長手方向に敷設される管路を溝
内に挿入し溝底に載置すべき作業が面倒で手間を
要するのである。勿論管路の溝内挿入作業も溝の
上方から行なわなければならない。かくして、ケ
ーブル埋設工事は、多くの資材と繁雑な手間とを
要し、かつ、作業能率が低いなどの問題があつ
た。
問題点を解決するための手段
本発明は上記問題点の解決を図るため、掘削溝
の両溝壁に沿いシートパイルを降下させて溝底上
に立設するとともに、そのシートパイルに溝内で
腹起し材を当接させ、かつ、その腹起し材を介し
間隔保持部材を介設固定した後、シートパイルの
溝外上端部の間隔を収縮させてシートパイルの下
端部を土壁方向へ拡幅させることを特徴とする掘
削溝の土留工法を提供するものである。
の両溝壁に沿いシートパイルを降下させて溝底上
に立設するとともに、そのシートパイルに溝内で
腹起し材を当接させ、かつ、その腹起し材を介し
間隔保持部材を介設固定した後、シートパイルの
溝外上端部の間隔を収縮させてシートパイルの下
端部を土壁方向へ拡幅させることを特徴とする掘
削溝の土留工法を提供するものである。
作 用
本発明によると、シートパイルを溝底に打込む
ことなく載置し、間隔保持部材の両端部を支点と
してシートパイルの上端部を互いに溝幅方向で引
寄せるものであるから、シートパイルの溝底にお
ける下端部は土壁方向へ押圧されて相互の間隔が
拡幅するため、シートパイルの下端部近傍には間
隔保持部材を介在固定すべき必要がなく、したが
つて、溝内及び溝底近傍における溝空間が従来工
法に比べ増大するので諸作業の作業性を向上させ
る作用がある。
ことなく載置し、間隔保持部材の両端部を支点と
してシートパイルの上端部を互いに溝幅方向で引
寄せるものであるから、シートパイルの溝底にお
ける下端部は土壁方向へ押圧されて相互の間隔が
拡幅するため、シートパイルの下端部近傍には間
隔保持部材を介在固定すべき必要がなく、したが
つて、溝内及び溝底近傍における溝空間が従来工
法に比べ増大するので諸作業の作業性を向上させ
る作用がある。
実施例
以下に本発明を図面に基づき説明する。第1図
A〜Fは本発明工法の工程概要説明図である。
A〜Fは本発明工法の工程概要説明図である。
第1図A図示の如く、予め地面1に開口した溝
2を、所謂バツクフオー等の掘削装置3で、所定
深さ及び幅にて掘削する。そして、第1図B図示
の如く、溝2内へ両溝壁2aに沿つてシートパイ
ル4を挿入し、そのシートパイル4の下端が溝底
2bに着地するまで降下させ、かつ、シートパイ
ル4の上端を地面1から所定の高さで突出させて
おく。このようにしてシートパイル4を溝2の長
手方向へ密接し又は所定の間隔で一定の範囲(例
えば3〜4m)内で挿入すると、第1図C図示の
如く、シートパイル4の連設方向へ溝2内で腹起
こし材5をそれぞれ当接固定する。腹起こし材5
は角木材又は中空角金属材などからなり、シート
パイル4の側部に突出されたかぎ型の受部6に溝
2の上方から横にして挿入しかつ載置固定するの
である。このようにして腹起こし材5が溝2内で
相対向して固定されると、第1図D図示の如く、
溝2の幅方向で腹起こし材5間に間隔保持部材7
を介在固定させる。この間隔保持部材7は、伸縮
自在に係合する2本の管体が相互にピン穴を介し
所要の長さに固定できるもので、従来よりこの種
工事に広く使用されて来たものを用いる。間隔保
持部材7が溝2の幅方向に介在固定されると、第
1図Eに図示の如く、溝2から突出したシートパ
イル4,4の上端部に嵌合して固定し、シートパ
イル4,4間の間隔を収縮させる収縮梁8を載架
する。この収縮梁8は2本の管体が油圧又は機械
的ジヤツキ9を有していて、そのジヤツキを駆動
することにより2本の管体が収縮するようにした
もので、間隔保持部材7と同様に、従来より工事
用資材として広く使用されて来たものを用いる。
なお、このようにシートパイル4,4の上端部間
隔を収縮させる作業は、上述の作業とは逆に、各
シートパイル4,4の外側を互いに押圧すること
によつて相互に近接する方向へ移動させることと
してもよい。上記の如く、シートパイル4,4の
上端部間隔が収縮すると、第1図Fに図示の如
く、シートパイル4,4は間隔保持部材7を支点
として上端部が互いに近接するため、下端部は互
いに離反しそれぞれ溝壁2a側へ押圧される。そ
のため、溝底2b近傍の両溝壁2aは、シートパ
イル4に間隔保持部材7を介在固定させることも
なしに土留作用を生じる。しかも、溝底2b近傍
に間隔保持部材等の工事用資材を用いないから、
溝底2b近傍の空間が大きく形成され、ケーブル
埋設用の諸作業がなし易くなる。
2を、所謂バツクフオー等の掘削装置3で、所定
深さ及び幅にて掘削する。そして、第1図B図示
の如く、溝2内へ両溝壁2aに沿つてシートパイ
ル4を挿入し、そのシートパイル4の下端が溝底
2bに着地するまで降下させ、かつ、シートパイ
ル4の上端を地面1から所定の高さで突出させて
おく。このようにしてシートパイル4を溝2の長
手方向へ密接し又は所定の間隔で一定の範囲(例
えば3〜4m)内で挿入すると、第1図C図示の
如く、シートパイル4の連設方向へ溝2内で腹起
こし材5をそれぞれ当接固定する。腹起こし材5
は角木材又は中空角金属材などからなり、シート
パイル4の側部に突出されたかぎ型の受部6に溝
2の上方から横にして挿入しかつ載置固定するの
である。このようにして腹起こし材5が溝2内で
相対向して固定されると、第1図D図示の如く、
溝2の幅方向で腹起こし材5間に間隔保持部材7
を介在固定させる。この間隔保持部材7は、伸縮
自在に係合する2本の管体が相互にピン穴を介し
所要の長さに固定できるもので、従来よりこの種
工事に広く使用されて来たものを用いる。間隔保
持部材7が溝2の幅方向に介在固定されると、第
1図Eに図示の如く、溝2から突出したシートパ
イル4,4の上端部に嵌合して固定し、シートパ
イル4,4間の間隔を収縮させる収縮梁8を載架
する。この収縮梁8は2本の管体が油圧又は機械
的ジヤツキ9を有していて、そのジヤツキを駆動
することにより2本の管体が収縮するようにした
もので、間隔保持部材7と同様に、従来より工事
用資材として広く使用されて来たものを用いる。
なお、このようにシートパイル4,4の上端部間
隔を収縮させる作業は、上述の作業とは逆に、各
シートパイル4,4の外側を互いに押圧すること
によつて相互に近接する方向へ移動させることと
してもよい。上記の如く、シートパイル4,4の
上端部間隔が収縮すると、第1図Fに図示の如
く、シートパイル4,4は間隔保持部材7を支点
として上端部が互いに近接するため、下端部は互
いに離反しそれぞれ溝壁2a側へ押圧される。そ
のため、溝底2b近傍の両溝壁2aは、シートパ
イル4に間隔保持部材7を介在固定させることも
なしに土留作用を生じる。しかも、溝底2b近傍
に間隔保持部材等の工事用資材を用いないから、
溝底2b近傍の空間が大きく形成され、ケーブル
埋設用の諸作業がなし易くなる。
なお、上記工程において、シートパイル4の上
端部を相互に近接させる一方、シートパイル4の
中部を一定の間隔に保持する作業を同時に行う装
置を得れば、本発明工法は更に簡便迅速かつ容易
化され、作業能率の向上を図ることができる。例
えば、収縮梁8と間隔保持部材7の両端を垂直方
向で2本の側部材を介し四辺形の枠状構体として
一体的に組み合せることが考えられる。そこで、
このような枠体構体の複数個を用意し、土留施工
時に前述した方法で実施すればよい。
端部を相互に近接させる一方、シートパイル4の
中部を一定の間隔に保持する作業を同時に行う装
置を得れば、本発明工法は更に簡便迅速かつ容易
化され、作業能率の向上を図ることができる。例
えば、収縮梁8と間隔保持部材7の両端を垂直方
向で2本の側部材を介し四辺形の枠状構体として
一体的に組み合せることが考えられる。そこで、
このような枠体構体の複数個を用意し、土留施工
時に前述した方法で実施すればよい。
発明の効果
以上に記載した本発明方法によれば、シートパ
イルを溝内に挿入し、その下端を溝底に打込むこ
となく溝底上に載置して立設するとともに、溝幅
方向で相対するシートパイル間に腹起こし材を介
し間隔保持部材を介在させる一方、シートパイル
の上端部間に収縮梁を装着して後、これらの間隔
保持部材及び収縮梁を溝上方から操作することに
より、シートパイルにかかる土圧に対抗しうる力
を生じさせることができて、軟弱な地盤でも軽便
な土留ができる。しかも、シートパイルは収縮梁
を収縮操作することにより、間隔保持部材を支点
として傾動し、下端部が溝壁に押圧されて間隔が
拡幅されるので、溝底近傍のシートパイル間には
間隔保持部材などの耐力用資材を介在させる必要
がないため、溝底近傍の空間を大きく確保でき、
耐力用資材の軽減及び作業能率の向上を図ること
ができる。その上、間隔保持部材及び収縮梁はシ
ートパイルの上端部近傍に介在させて溝の上方か
ら操作できるから、溝内に作業員が入ることなく
溝外で諸作業を行うことができる為、安全性が高
く、施工主の工事条件も十分満足させることがで
きる、等の効果を奏する。
イルを溝内に挿入し、その下端を溝底に打込むこ
となく溝底上に載置して立設するとともに、溝幅
方向で相対するシートパイル間に腹起こし材を介
し間隔保持部材を介在させる一方、シートパイル
の上端部間に収縮梁を装着して後、これらの間隔
保持部材及び収縮梁を溝上方から操作することに
より、シートパイルにかかる土圧に対抗しうる力
を生じさせることができて、軟弱な地盤でも軽便
な土留ができる。しかも、シートパイルは収縮梁
を収縮操作することにより、間隔保持部材を支点
として傾動し、下端部が溝壁に押圧されて間隔が
拡幅されるので、溝底近傍のシートパイル間には
間隔保持部材などの耐力用資材を介在させる必要
がないため、溝底近傍の空間を大きく確保でき、
耐力用資材の軽減及び作業能率の向上を図ること
ができる。その上、間隔保持部材及び収縮梁はシ
ートパイルの上端部近傍に介在させて溝の上方か
ら操作できるから、溝内に作業員が入ることなく
溝外で諸作業を行うことができる為、安全性が高
く、施工主の工事条件も十分満足させることがで
きる、等の効果を奏する。
第1図AからFは本発明工法を順次概略的に示
す工程説明図である。 2…掘削溝、2a…溝壁、2b…溝底、4…シ
ートパイル、5…腹起こし材、6…受部、7…間
隔保持部材、8…収縮梁、9…ジヤツキ。
す工程説明図である。 2…掘削溝、2a…溝壁、2b…溝底、4…シ
ートパイル、5…腹起こし材、6…受部、7…間
隔保持部材、8…収縮梁、9…ジヤツキ。
Claims (1)
- 1 掘削溝の両溝壁に沿いシートパイルを降下さ
せて溝底上に立設するとともに、そのシートパイ
ルに溝内で腹起こし材を当接させ、かつ、その腹
起こし材を介し間隔保持材を介設固定した後、シ
ートパイルの溝外上端部の間隔を収縮させてシー
トパイルの下端部を土壁方向へ拡幅させることを
特徴とする掘削溝の土留工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15979785A JPS6221926A (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 | 掘削溝の土留工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15979785A JPS6221926A (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 | 掘削溝の土留工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6221926A JPS6221926A (ja) | 1987-01-30 |
JPH0342379B2 true JPH0342379B2 (ja) | 1991-06-27 |
Family
ID=15701470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15979785A Granted JPS6221926A (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 | 掘削溝の土留工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6221926A (ja) |
-
1985
- 1985-07-19 JP JP15979785A patent/JPS6221926A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6221926A (ja) | 1987-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2304533C (en) | Arched support structure | |
JP5351125B2 (ja) | オープンシールド工法のオープンシールド機発進方法 | |
JP7177233B2 (ja) | コンクリート函体もしくはオープンシールド機の発進反力構造および方法 | |
JP2868651B2 (ja) | 地下既設構造物上方における山留工法 | |
JPH0342379B2 (ja) | ||
JPH07103563B2 (ja) | 杭圧入機 | |
JP3673921B2 (ja) | プレロード式パネル土留 | |
JP2000257069A (ja) | 土留め及び土留め工法 | |
JP7309026B1 (ja) | 浅堀掘削溝用土留め装置 | |
JPS5840609B2 (ja) | 土留の埋設工法 | |
JPS5919204B2 (ja) | 地下掘削工法 | |
JPS6310250B2 (ja) | ||
JP2579584B2 (ja) | 土留工法及び土留用ボックス | |
JPH0346612B2 (ja) | ||
JPH0469681B2 (ja) | ||
JPH10168881A (ja) | 土留め腹起こし材の矢板利用支持構造 | |
JP2618796B2 (ja) | 壁体の構築方法 | |
JPH1136307A (ja) | 土留工法およびその装置 | |
JPH0310198Y2 (ja) | ||
JPH0543013B2 (ja) | ||
JP3252365B2 (ja) | 掘削溝用矢板式支保工の支柱構造 | |
JPH0921132A (ja) | 当て矢板用スライド支柱およびこの支柱を用いた埋設管の敷設方法 | |
JPS5845323Y2 (ja) | 溝堀削用土留木矢板の張設装置 | |
JPH0274722A (ja) | 管施設方法及び管材修理法 | |
JP2592902B2 (ja) | 矢板施工における長尺管の溝内投入方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |