JPH034165A - ガスクロマトグラフ・カセット - Google Patents

ガスクロマトグラフ・カセット

Info

Publication number
JPH034165A
JPH034165A JP13949489A JP13949489A JPH034165A JP H034165 A JPH034165 A JP H034165A JP 13949489 A JP13949489 A JP 13949489A JP 13949489 A JP13949489 A JP 13949489A JP H034165 A JPH034165 A JP H034165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
gas
column
gas chromatograph
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13949489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Komori
小森 亨一
Yoshiro Hayashi
林 義朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP13949489A priority Critical patent/JPH034165A/ja
Publication of JPH034165A publication Critical patent/JPH034165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6091Cartridges

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は化学分析一般や医用分野、環境測定などに広く
用いられているガスクロマトグラフに関するものである
(従来の技術) ガスクロマトグラフは導入された液体試料を気化させる
気化室、気化した試料を分離するカラム、カラムで分離
された試料成分を検出する検出器、カラム温度を制御す
るカラムオープンなどを備えている。
ガスクロマトグラフで分析される分析対象は多種類に渡
っているので、それぞれの試料に最適な分析条件を設定
するために、最適なカラムや最適な検出器を選択する必
要がある。そのため、カラムを交換することができるよ
うになっており、さらに数種類の検出器を搭載して試料
に応じて最適なものを選択することができるようになっ
ているものもある。
(発明が解決しようとする課題) 分析対象が変わるたびにカラムを交換したり。
複数の検出器のうちの1つを選択したりすることは操作
性の上で問題がある。ガスクロマトグラフを他の定性分
析機器や前処理装置などの機器とともに1つの分析シス
テムを構成するために用いる場合には、操作性が特に問
題となる。
本発明は多種類の試料を分析する際に操作性の優れたガ
スクロマトグラフを提供することを目的とするものであ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明はカラムやカラムオープンなどガスクロマトグラ
フの主要な構成部分を一体化してカセットとし、そのカ
セットを使用する際の最適条件を記憶したメモリ装置を
含む電子回路部も含み、他の機器と接続するためのガス
接続口及び電気的コネクタも備えて他の機器とともに短
時間で分析システムを構成できるようにしたものである
カセットに含まれる主要な構成部分としてはカラム、カ
ラムオープン、電子回路部があり、液体試料を扱う場合
にはさらに試料気化室もそのカセットに含んでおり、さ
らに必要に応じて検出器もそのカセットに含んでいる。
各ガスクロマトグラフ・カセットに組み込まれたカラム
、試料気化室、検出器などはそれぞれ特定の分析に最適
なように選択されており、そのカセットの分析条件も電
子回路部のメモリ装置に記憶されている。
(作用) 分析対象が定まるとその分析対象に最適なガスクロマト
グラフ・カセットを選び、分析システムのガスクロマト
グラフ領域にそのカセットを取りつける。
他の分析対象を分析するときは、別の最適なガスクロマ
トグラフ・カセットと交換する。
(実施例) 第1図及び第2図は一実施例のガスクロマトグラフ・カ
セットを前処理部に装着した状態を示す図であり、第1
図はガスクロマトグラフ・カセットとそれに関連する前
処理部での構成を示したものであり、第2図はガスクロ
マトグラフ・カセットの着脱状態を示す外観斜視図であ
る。
2は本発明のガスクロマトグラフ・カセットの一例であ
り、4はそのカセット2にキャリアガスを供給し、さら
には試料も導入する前処理部である。カセット2は第2
図に矢印で示されるようにスライドできるように前処理
部4には案内部5が設けられており、カセット2は前処
理部4に装着したり、取外したりすることができる。
カセット2内には試料気化室6、カラムオープン8.電
子回路部10及び検出器12が設けられている。
試料気化室6にキャリアガスを供給し、場合によっては
キャリアガスとともに試料も導入するために、カセット
2の進行方向で前処理部4と対向する面にはキャリアガ
ス入口14が設けられており、キャリアガス入口14は
前処理部4の対応する位置に設けられたガス接続用継手
14aと着脱可能に結合される。試料気化室6はまた、
カセット2の外側からマイクロシリンジなどによって試
料を導入する試料導入口16も備えている。試料気化室
6の出口はカラム18に接続されている。
カラムオープン8内にはカラム18と、ヒータと測温素
子を含む温度制御ユニット20と、カラムオープン内の
温度を均一にするための撹拌ファンが設けられている。
カラム18は例えば溶融石英のキャピラリーカラムであ
る。キャピラリーカラムは小型化に好都合である。
カラム18の出口にはカラムオープン8の外側で検出器
12が設けられている。検出器12は例えば熱伝導度検
出器である。検出器12を通ったガスをカセット2から
排出させるために、カセット2の進行方向で前処理部4
と対向する面には流出ガス出口22が設けられている。
流出ガス出口22は前処理部4の対応する位置に設けら
れたガス接続用継手22aと着脱可能に結合される。継
手22aは前処理部4の端面に設けられた流出口24に
つながっている。
カラム18としてキャピラリーカラムを用いた場合には
試料気化室6にはスプリット流路が設けられ、そのスプ
リット流路はカセット2の進行方向で前処理部4と対向
する面に設けられたガス排出口26につながり、ガス排
出口26は前処理部4の対応する位置に設けられたガス
接続用継手26aと着脱可能に結合される。継手26a
は前処環部4から外部に開放されるガス排出口28につ
ながっている。
カセット2内でカラムオープン8の外側には電子回路部
10が設けられている。電子回路部10はこのカセット
2の最適使用条件を記憶しているメモリ装置を含んでい
る。メモリ装置は例えばPROMやEPROMなどの半
導体メモリ装置である。メモリ装置には例えばカラム温
度、昇温パターン、キャリアガス流量、キャリアガス圧
力などが記憶されている。電子回路部10のコネクタは
カセット2の進行方向で前処理部4と対向する面に設け
られており、前処理部4側の対応する位置には電気接続
用コネクタ30が設けられ、カセット2を前処理部4に
装着したときに電子回路部10のコネクタとコネクタ3
oの電気的接続がなされ、メモリ装置に記憶されたデー
タがコネクタ30を介して外部の制御系に出力される。
電子回路部10にはさらにカラムオープン8のヒータ2
0を制御する温度制御系も含まれている。
カラムオープン8は断熱剤で囲まれており、電子回路部
10がカラムオープン8の熱によって影響を受けないよ
うにしている。
前処理部4においては、カセット2にキャリアガスを供
給するために、電子フローコントローラ32が設けられ
ている。前処理部4にはさらに、試料瓶から試料を吸引
してキャリアガスとともにキャリアガス入口14を介し
て試料気化室6に試料を導入する試料導入装置を含ませ
ることもできる。
34はカセット2を着脱する際に握る取手である。
カセット2を前処理部4の案内部に沿ってスライドさせ
て装着することによってキャリアガス入口14、流出ガ
ス出口22、ガス排出口26がそれぞれ前処理部4側の
ガス接続用継手14a、22a、26aと結合する。こ
れらの結合部は例えば第3図に示される構造となってい
る。キャリアガス入口14とその継手について説明する
が、流出ガス出口22やガス排出口26の結合部も同じ
構造である。
第3図で、キャリアガス入口14ではガス配管用パイプ
36がカセット2に摺動可能に通されており、カセット
2の外側に出ているパイプ36の先端部にはグラファイ
ト製などのフェルール38が取りつけられ、フェルール
38とカセット2の間にコイルバネ40が設けられてい
る。フェル−′ル38は先端に向かって細くなっており
、前処理部側に設けられた継手14aのガス流路のテー
パ部42と嵌め合うようになっている。前処理部4側に
は配管用パイプ36が差し込まれるガス流路44が設け
られており、ガス流路44の先端部の内側は外側に広く
なったテーパ部42となっており、パイプ36の先端部
のフェルール38と嵌め合ってガス流路が結合される。
パイプ36とガス流1844を結合するために。
カセット2の外面にはパイプ36の周囲に筒体46が設
けられており、その筒体46の先端には突起48が設け
られている。一方、前処理部4側では、カセット2側の
突起48と係合する突起50が設けられ、突起50はバ
ネによって突起48と係合する方向に付勢されている。
カセット2を前処理部4から取り外すとき突起48と突
起50との係合を解除するために、筒体46の外側にス
ライド可能な部材54.54が設けられ、これらの部材
54.54は前処理部4に向かう先端部がテーバ状にな
っており、基端部とカセット2の壁面の間にバネ56が
設けられて先端部が後退する方向に付勢されている6部
材54゜54の基端部は第4図のリンク機構によって駆
動されるレバー58によって先端方向に押される。
レバー58を駆動するリンク機構を第4図に示す。
レバー58はビン60によってカセット壁面に回動可能
に支持され、バネ62によって部材54゜54から離れ
る方向シこ付勢されている。レバー58にはまた、ワイ
ヤ64がかけられ、ワイヤ64は取手34の裏側に設け
られたレバー66につながっている。レバー66によっ
てワイヤ64が引張られて、レバー58が部材54.5
4を先端方向へ°押す方向に回動する。
キャリアガス入口14、流出ガス出口22及びガス排出
口26の結合部のそれぞれのレバー58がワイヤ64に
よって同時に駆動される。
次に本実施例の動作について説明する。
分析対象が決まると、それに最適なカセット2を選択し
、前処理部4の案内部5に沿ってスライドさせ、そのカ
セット2を前処理部4に装着する。
これにより、キャリアガス入口14が継手14aに結合
され、流出ガス8口24が継手24aに結合され、ガス
排出口26が継手26aに結合され。
電子回路部10のコネクタがコネクタ30に結合される
。これでガスクロマトグラフを利用することができるよ
うになる。
分析対象が変わり、異なるカセット2と交換するときは
、すでに装着されているカセット2を取り外し、新たな
カセットを装着する。
カセット2を前処理部4から取り外すときは、取手34
を引っ張るときにレバー66も引っ張る。
これによりレバー58が部材54.54を先端方向に押
し、部材54.54が突起50,5.0を押し広げ、突
起50,50と突起48との係合が外れる。
第4図は本実施例のガスクロマトグラフ・カセット2を
質量分析装置52とともにGC−MS装置を構成した一
例を表わしている。
前処理部4と比較的大型の質量分析装置52は固定して
おき、カセット2を分析対象に応じて取り替える。
第4図の場合、質量分析装置52にE” I D(11
:1ectron Ippact Derector)
を設けてガスクロマトグラフの検出器と質量分析装置の
イオン化を兼用させるときは、第1図に示されているガ
スクロマトグラフ用検出器12を設ける必要がなくなる
。また、第1図におけるカラム流出ガス出口24は質量
分析装置52のEIDへの接続口となる。
本発明のガスクロマトグラフ・カセットは、フーリエ変
換赤外分光分析装置(FT−IR)など、他の分析機器
と組み合わせて分析システムを構成することもできる。
(発明の効果) 本発明ではガスクロマトグラフの主要な構成部分を一体
化してカセットとし1分析対象に応じてカセット単位で
交換するようにしたので、多種類の試料の分析に対して
もガスクロマトグラフを迅速に交換することができ、操
作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例の内部構成を示す斜視図、第2図はカ
セットを前処理部に着脱する状態を示す外観斜視図、第
3図はガス流路の接続部分を示す断面図、第4図はガス
流路の接続部分を外す廓動機構を示す側面図、第5図は
本発明の応用例を示す正面図である。 2・・・・・・ガスクロマトグラフ・カセット、4・・
・・・・前処理部、6・・・・・・試料気化室、8・・
・・・・カラムオープン、10・・・・・・電子回路部
、12・・・・・・検出器、14・・・・・・キャリア
ガス入口、18・・・・・・カラム、20・・・・・・
ヒータ及び測温素子、22・・・・・・流出ガス出口、
26・・・・・・ガス排出口、30・・・・・・コネク
タ、14a。 22a、26a・・・・・・ガス接続用継手、32・・
・・・・電子フローコントローラ。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)分離・分析用カラム、カラム温度を制御するカラ
    ムオープン、使用条件を記憶しているメモリ装置を含む
    電子回路部、他の機器と接続されるガス接続口及び電気
    的コネクタを少なくとも備えて他の機器と着脱可能に一
    体化されたガスクロマトグラフ・カセット。(2)前記
    カラムの入口に試料を気化させる試料気化室をさらに一
    体的に備えている請求項1に記載のガスクロマトグラフ
    ・カセット。 (3)前記カラムの出口に試料成分を検出する検出器を
    さらに一体的に備えている請求項1又は2に記載のガス
    クロマトグラフ・カセット。
JP13949489A 1989-05-31 1989-05-31 ガスクロマトグラフ・カセット Pending JPH034165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13949489A JPH034165A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 ガスクロマトグラフ・カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13949489A JPH034165A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 ガスクロマトグラフ・カセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH034165A true JPH034165A (ja) 1991-01-10

Family

ID=15246575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13949489A Pending JPH034165A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 ガスクロマトグラフ・カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034165A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226744A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Jeol Ltd Nmr装置
JP2012523004A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 サーモ フィッシャー サイエンティフィック ソチエタ ペル アツィオーニ モジュール式ガスクロマトグラフ
JP2013517511A (ja) * 2010-01-20 2013-05-16 ダイオネックス コーポレイション マルチチャネル型イオンクロマトグラフィシステム及び方法
WO2014024253A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフ装置
WO2018173214A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 分離カラム収納ホルダ、分離カラム交換装置及び交換方法
WO2022224539A1 (ja) * 2021-04-22 2022-10-27 株式会社日立ハイテク クロマトグラフ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920682U (ja) * 1982-07-29 1984-02-08 松下電器産業株式会社 付属装置の取付装置
JPS62167469A (ja) * 1985-11-28 1987-07-23 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ
JPS6454350A (en) * 1987-08-26 1989-03-01 Japan Spectroscopic Co Separation column for chromatograph and administration device thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920682U (ja) * 1982-07-29 1984-02-08 松下電器産業株式会社 付属装置の取付装置
JPS62167469A (ja) * 1985-11-28 1987-07-23 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ
JPS6454350A (en) * 1987-08-26 1989-03-01 Japan Spectroscopic Co Separation column for chromatograph and administration device thereof

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226744A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Jeol Ltd Nmr装置
JP4649227B2 (ja) * 2005-02-16 2011-03-09 日本電子株式会社 Nmr装置
JP2012523004A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 サーモ フィッシャー サイエンティフィック ソチエタ ペル アツィオーニ モジュール式ガスクロマトグラフ
US9188573B2 (en) 2010-01-20 2015-11-17 Dionex Corporation Multichannel ion chromatography system and method
JP2013517511A (ja) * 2010-01-20 2013-05-16 ダイオネックス コーポレイション マルチチャネル型イオンクロマトグラフィシステム及び方法
WO2014024253A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフ装置
CN104508479A (zh) * 2012-08-07 2015-04-08 株式会社岛津制作所 气相色谱仪装置
JP5839128B2 (ja) * 2012-08-07 2016-01-06 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフ装置
CN104508479B (zh) * 2012-08-07 2016-03-16 株式会社岛津制作所 气相色谱仪装置
JPWO2014024253A1 (ja) * 2012-08-07 2016-07-21 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフ装置
US9689847B2 (en) 2012-08-07 2017-06-27 Shimadzu Corporation Gas chromatography equipment
WO2018173214A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 分離カラム収納ホルダ、分離カラム交換装置及び交換方法
JPWO2018173214A1 (ja) * 2017-03-23 2019-11-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 分離カラム収納ホルダ、分離カラム交換装置及び交換方法
WO2022224539A1 (ja) * 2021-04-22 2022-10-27 株式会社日立ハイテク クロマトグラフ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10077859B2 (en) Compression connection
US4213326A (en) Sample supply device
US5856616A (en) Hand-held temperature programmable modular gas chromatograph
US9714926B2 (en) Column heater with active pre-heating
US7552618B2 (en) Chromatographic interface for thermal desorption systems
EP0306332B1 (en) Method and apparatus for the determination of isotopic composition
US6537827B1 (en) Method and device for solid phase microextraction and desorption
US5281397A (en) Adjustable open-split interface for a gas chromatograph and a mass spectrometer
EP0407512B1 (en) Compact separation system with snap-in columns
US5108468A (en) Switching system for a multidimensional gas chromatograph
JPH034165A (ja) ガスクロマトグラフ・カセット
Erickson et al. Closed tube sample introduction for gas chromatography–ion mobility spectrometry analysis of water contaminated with a chemical warfare agent surrogate compound
JP4866132B2 (ja) 分析装置用コネクタ及びその使用方法
US4980131A (en) Micro-volume, Curie-Point pyrolysis/desorption apparatus
JP5069568B2 (ja) 排出チューブをオリフィスに対して位置調整するための装置および方法
WO1993024952A1 (en) Probe for thermospray mass spectrometry
JP2006145535A (ja) ガスクロマトグラフィ試料導入装置およびその使用方法
US8043565B1 (en) Analytical instrumentation and processes
JPH0623743B2 (ja) 試料導入装置
Anderson et al. Novel approach to micro infrared sample preparation
US5689073A (en) Verification circuit for a fluid handling analytical instrument
JP7372298B2 (ja) 質量分析システムにおける針状の構成要素の配置
KR100483559B1 (ko) 조립식 소형 시료 도입장치
JP2004144496A (ja) ガスクロマトグラフ−質量分析計
JPH1114614A (ja) 小型分析装置及びこの小型分析装置と結合する質量分析装置