JPH0341431A - 原稿サイズ検出装置を備えた複写機 - Google Patents

原稿サイズ検出装置を備えた複写機

Info

Publication number
JPH0341431A
JPH0341431A JP17637689A JP17637689A JPH0341431A JP H0341431 A JPH0341431 A JP H0341431A JP 17637689 A JP17637689 A JP 17637689A JP 17637689 A JP17637689 A JP 17637689A JP H0341431 A JPH0341431 A JP H0341431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
size
original
copying machine
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17637689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Hase
長谷 優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP17637689A priority Critical patent/JPH0341431A/ja
Publication of JPH0341431A publication Critical patent/JPH0341431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原稿サイズ検出装置を備えた複写機に関し、
特に、プラテンガラスの下側から原稿サイズを検出する
複写機に関する。
〔従来の技術〕
一般の複写機においては、複写すべき原稿のサイズに応
じて、使用者が用紙のサイズを選択した後、複写作業を
行っている。これに対して近年原稿のサイズを検出して
、原稿のサイズに応じたサイズの用紙を自動的に選択し
て給紙したり、或いは、複写倍率を自動的1こ変更して
原稿のサイズの大小にかかわらず一定のサイズの用紙に
複写するために、自動原稿サイズ検出装置を備えた複写
機が開発されてきている。
この自動原稿サイズ検出装置を備えた複写機においては
、たとえば、プラテンガラスを開閉自在に覆うプラテン
カバーの裏面に反射型の複数の光センサを設け、プラテ
ンカバーを閉じたときの反射光の有無により原稿のサイ
ズを検出している。
しかしながら、プラテンカバーの裏面は、本来均一な白
色であるべきものであり、光センサを設けると、薄手の
原稿や小サイズの原稿を複写する際に、光センサの形が
複写されてしまい画像の汚れとなる場合がある。
また、近年複写作業を自動化するために、プラテンカバ
ーと一体になった自動原稿送り装置を設けることがある
。この場合、白色の搬送ベルトがプラテンガラスに接す
るので光センサをプラテンカバー側に設けることはでき
ない。
そこで、自動原稿送り装置を備えた複写機においては、
プラテンガラスの下方に移動可能に設けられた走査キャ
リッジに光センサを取りつけ、原稿を露光走査する前に
、原稿サイズ検出のために予備走査を行うようにしてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、移動する走査キャリッジに光センサを取
りつけることは、配線の処理が面倒になるとともに信頼
性の問題が生じる。また、原稿サイズ検出のために予備
走査を行うことは、複写に要する時間が長くなるだけで
はなく、走査キャリッジの移動を制御する回路或いはプ
ログラムが複雑になるという問題がある。
そこで、第6図に示すようにプラテンガラス21の下方
に反射型の光センサS5 を配置し、原稿りからの反射
光量を判別することにより、原稿りのサイズ及び向きを
検出することが考えられる。
すなわち、第7図(1))に示すように、ランプ等から
なる発光素子Ssaからの光をスリット部材22に形成
された照射用スリッ) 22aを介してプラテンガラス
21に照射する。この照射の範囲Aは、第7図(a)に
示すように、プラテンガラス21上に各種サイズの原稿
を横置きしたときの原稿りの右上のほぼ角部を結ぶ線上
に位置するようにする。そして、原稿りからの反射光を
、スリット部材22に形成された受光用スリット22b
 を介してフォトトランジスタ等からなる受光素子Ss
bで受光する。原稿りにおける光の反射量は、原稿りの
サイズ及び向きによって変化し、受光素子Ssbにおけ
る受光量Tと出力電圧Vとの関係は第8図に示すように
なる。
すなわち、受光量Iは、A4版縦置き、85版A4版、
84版、A3版の順に多くなる。但し、プラテンガラス
21は、最大A3版の横置きの原稿を載置可能なもので
あり、原稿横置きを標準とする。
したがって、受光素子SSbにおける受光量Iを判別す
ることによって、原稿りのサイズ及び向きを検出するこ
とができる。
しかしながら、プラテンカバー23が閉じられた状態で
は、原稿り自体の白枠部分とプラテンカバー23の白色
反射面との区別がつかず、原稿サイズを正確に検出する
ことができない。また、プラテンカバー23の色を黄色
等の光センサでは区別できるが感光体の静電潜像上では
差がでないような色とすることも行われているが、色地
原稿の場合の動作が不確実となったり、感光体の特性が
制限される等の問題があった。
本発明は、前記問題点を解決するために案出されたもの
であって、簡単な構成でプラテンカバー側の下側から原
稿のサイズを確実に検出することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の原稿サイズ検出装置を備えた複写機は、前記目
的を達成するため、プラテンガラスの下方の固定位置に
原稿のサイズを検出する複数の原稿センサを設けるとと
もに、前記プラテンガラスを開閉自在に覆うプラテンカ
バーの開閉状態を検出するプラテンカバーセンサを設け
、前記プラテンカバーが開状態から閉状態になった時、
或いは、複写動作の開始を指示する複写開始ボタンが押
された時に前記原稿センサにより検出されている原稿サ
イズに基づいて各種自動機能処理を行うことを特徴とす
る。
前記各種自動機能処理としては、自動用紙選択或いは自
動倍率選択がある。
〔作用〕
本発明においては、プラテンガラスの下方に原稿のサイ
ズに対応して原稿センサが配置されており、この原稿セ
ンサにより、プラテンガラス上に載置された原稿のサイ
ズを常時検出している。そして、プラテンカバーが閉じ
られた時、或いは、複写開始ボタンが押された時に検出
された原稿サイズを、最終的な原稿サイズとして確定し
ている。
したがって、薄手の原稿のみならずプラテンカバーを閉
じることが困難な書籍等の厚手の原稿を複写する場合に
も原稿サイズを正確に検出゛し、この原稿サイズに基づ
いて、用紙選択1倍率選択等の各種自動処理を行うこと
ができる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら実施例に基づいて本発明の特
徴を具体的に説明する。
第1図は本発明の原稿サイズ検出装置を備えた複写機を
示す模式図、第2図は同複写機の上面をプラテンカバー
を除いて示す模式図である。
複写機本体lは、原稿を露光しながら走査する露光走査
光学部2と、この露光走査光学部2からの原稿光に基づ
いて画像を用紙上に出力する画像形成部3とから構成さ
れている。
露光走査光学部2は、複写機本体1の上面に設けられた
プラテンガラス4の下方に配置されており、周知のよう
に、露光ランプ1 ミラー、レンズ等からなる走査キャ
リッジ5を備えており、この走査キャリッジ5を、画像
形成部3に設けられた感光体6の回転に同期して移動さ
せることにより、感光体6上に原稿画像に対応した静電
潜像を形成している。なお、この静電潜像は周知の電子
写真プロセスにより、現像、転写、定着の処理を受けて
用紙上に複写像が得られる。
更に、プラテンガラス4の下方で且つ前記走査キャリッ
ジ5の移動を妨げない位置に、プラテンガラス4上に載
置される原稿のサイズを検出するための複数の原稿セン
サS、−S、が配置されている。本実施例の場合、B5
.A4.B4.A3の4種類のサイズの原稿を判別でき
るように、第2図においてプラテンガラス4の左下隅を
基準位置として原稿を横向きに載置したときに、A3サ
イズの原稿(破線で示す)の上縁よりやや内側に第1の
原稿サンサS1を配置し、B4サイズの原稿(−点鎖線
で示す)の上縁よりやや内側に第2の原稿サンサS2を
配置し、A4サイズの原稿(二点鎖線で示す)の右縁よ
りやや内側に第3の原稿サンサS3を配置し、B5サイ
ズの原稿(実線で示す)の右縁よりやや内側に第4の原
稿サンサS4 を配置している。
これらの4個の原稿センサS1〜S、の各々は、第3図
に符番Sで代表して示すように、ブロックS2に固定さ
れた赤外発光LED(発光ダイオード)等からなる発光
素子Sb  とフォトトランジスタ等からなる受光素子
Sc  との対て構成されており、原稿センサSの前面
に原稿が置かれたとき、発光素子S、からの光が原稿で
反射されて受光素子Scに入射することにより、原稿セ
ンサSが配置された位置での用紙の有無を判別するよう
にしている。
上述のように、これらの原稿センサS、〜S、は、原稿
のサイズに応じて複数個所に配置されているので、各原
稿センサ5l−34の出力の有無の組み合わせを判別す
ることにより原稿のサイズを検出することができる。す
なわち、原稿センサS+ 〜S4 の全部の出力がある
ときは、原稿のサイズはA3であり、以下同様に、原稿
センサS2〜S4の出力のみのときはB4、原稿センサ
S3.B4 の出力のみのときはA3、原稿センサS、
の出力のみのときB5であることが判る。
また、複写機本体1の上面には、プラテンガラス4を覆
うようにプラテンカバー7が枢着部8により開閉自在に
設けられており、複写機本体1のプラテンカバー枢着部
8近傍には、プラテンカバーセンサ9が設けられており
、そのアクチュエータ9aがプラテンカバー7の一部に
より押されてプラテンカバー7の開閉状態が検出される
次に、上述の各センサの出力等に基づいて複写機の動作
を制御するための制御回路のブロック図を第4図を参照
して説明する。
上記各原稿センサS、−S、の出力は複写機全体の制御
を司るマイクロコンピュータ10に供給される。このマ
イクロコンピュータ10には、第2図に示す複写機の操
作パネル11に設けられた複写枚数を指示するテンキー
12a、複写開始ボタン12b、用紙サイズ選択ボタン
12C2倍率選択ボタン126等からなる操作キー12
からの出力が供給される。更に、用紙及び倍率の選択を
自動と手動に切り換えるモード切り換えボタン12eが
設けられている。このモード切り換えボタン12e は
、たとえば、−回押されるごとに、手動、自動用紙選択
、自動倍率選択9手動の順に、順次動作モードが循環的
に切り換わるようになっている。
また、操作パネル11には、設定枚数及び複写枚数を表
示するための枚数表示部13a、用紙サイズ表示部13
C1倍率表示部13d等からなる表示部13が設けられ
ており、前記マイクロコンピュータ10により複写機の
設定状態に応じた表示が行われる。
また、前記露光走査光学部2に設けられた走査キャリッ
ジ59画像懲戒部3に設けられた感光体6及び図示しな
い現像装置、転写剥離装置、現像装置等を制御するため
の複写機構制御装置14もマイクロコンピュータ10に
より制御される。更に、複写倍率に応じて露光走査光学
部2に設けられたレンズを移動させるためのレンズ位置
制御装置15及び複数のサイズの用紙の中から所定のサ
イズの用紙を選択して給紙する用紙選択装置16もマイ
クロコンピュータ10により制御される。
次に、上述の複写機の動作について、第5図のフローチ
ャートを参照して説明する。
いま、初期条件として、複写機が休止状態であり、プラ
テンカバー7が開いており、原稿は載置されていないと
する。また、複写機の動作モードが自動用紙選択モード
になっているものとする。
したがって、同図(a)に示す処理は、ステップ101
からステップ102 に進み、各原稿センサS、〜S4
の出力に基づきマイクロコンピュータ10により原稿サ
イズが検出される。次にステップ103 を通ってステ
ップ104の自動機能処理に進む。自動機能処理は、検
出された原稿サイズに応じて、複写倍率或いは用紙を自
動的に選択するものであり、その処理のフローチャート
を同図(ロ)に示す。
複写機は、先に述べたように自動用紙選択モードに設定
されており、原稿はないので、自動機能処理においては
、ステップ201 から202.203と進み、予め決
められた一定のサイズの優先用紙、たとえば、使用頻度
の最も高いA4サイズの用紙が選択される。
この用紙選択にしたがって表示部13が制御され、用紙
サイズ表示部13Cに選択された用紙のサイズ1 が表示される (ステップ204)。このステップまで
で自動機能処理は終了する。
ステップ104の自動機能処理からは、ステップ105
を通ってステップ101へ戻り、以後上述の処理を繰り
返しながら、各センサからの入力を待つ。
次に、プラテンガラス4上に、たとえば、B5サイズの
原稿を載置すると、第5図(b)のフローチャートにお
いて、ステップ202 からステップ205に進み、用
紙選択装置16(第4図参照)によりB5サイズの用紙
が選択され、ステップ204で表示が変更される。
次に、プラテンカバー7を閉じると、これがプラテンカ
バーセンサ9により検出され、ステップ101 からス
テップ103 にジャンプし、原稿サイズとしては、プ
ラテンカバー7を閉じる直前のデータがマイクロコンピ
ュータ10内に設けられたメモリ等に記憶される。この
とき、プラテンカバー7がプラテンガラス4に対して、
たとえば、15度まで近づいたときにプラテンカバーセ
ンサ9がオンするようにしておけば、プラテンカバー7
が完全2 に閉じられる前に、すなわち、原稿とそれ以外の領域と
で原稿センサS1〜S4から見た光の反射率の差がある
状態で、原稿サイズを正確に検出できる。
次に、テンキー12a により複写枚数を設定すると、
枚数表示部13a に設定枚数が表示される。この段階
では、ステップ101.103.104.105.10
1とループし、複写開始ボタン12bが押されるのを待
つ。
次いで、複写開始ボタン12bを押すと、ステップ10
5から106に進んでレンズの移動が終了したか否かが
判別される。ここでは、レンズの移動はないので、ステ
ップ107 に進み、複写機構制御装置14により複写
作業が開始される。すなわち、B5サイズの原稿の画像
が、同一サイズ、すなわち、B5サイズの用紙上に複写
されて出力される。この複写作業中は、複写機構制御装
置■4からマイクロコンピュータ10へ、複写機が複写
処理中であることを示すデータが送られる。
なお、この複写処理中は、ステップ103から108に
進んで、再複写開始可能であるかどうか判別され、再複
写開始可能であるときは、複写開始ボタンがオンである
かが判別され(ステップ109)、オンである場合にス
テップ104 と同様な自動機能処理を行う(ステップ
11O)。すなわち、複写処理中であっても、感光体6
上に新たに静電潜像を形成できる状態、たとえば、転写
後の用紙が定着装置を通過している状態であれば、次の
複写開始ボタン12bの押圧を受は付けることができる
ので複写効率向上のためこのような判断を行う。
次に、複写機を自動倍率選択モードに設定した場合の動
作について、説明する。なお、ここでは、原稿のサイズ
がB5であり、指定された用紙のサイズがA4であると
する。
ステップ101〜103までは自動用紙選択モードと同
様であるが、自動倍率選択モードの場合、第5図(1)
)に示す自動機能処理(ステップ104に対応)におい
て、ステップ201から206.207へ進み原稿の有
無が判別される。原稿がない場合は、複写倍率の初期値
として100%が設定される(ステップ208)。
原稿がある場合は、原稿のサイズがB5であり、指定さ
れた用紙のサイズがA4であるので、複写倍率が100
%から115%に変更され(ステップ209)、これに
応じた倍率表示が、倍率表示部13d により行われる
(ステップ210)。そして、複写倍率の変更があった
場合には、一定時間たとえば、1.2秒時間待ちをした
後に(ステップ212)、レンズ位置制御装置15によ
りレンズの移動が行われる(ステップ213)。なお、
このようにステップ212で時間待ちを行うのは、原稿
をプラテンガラス4上に載置する作業の途中で、レンズ
が頻繁に移動するのを防止するためである。すなわち、
原稿のサイズがB5であっても、原稿をプラテンガラス
4上に載置するときに、第4の原稿センサS、以外の原
稿センサの上も通過するので、その度ごとに異なったサ
イズの原稿であると誤検知されてしまう。
もし、倍率の変化が検出される度にレンズを移動させて
いると、原稿をプラテンガラス4上に載置する度にレン
ズが頻繁に移動して、目障りであったり動作音が耳障り
であったりする。また、レン5 ズの移動方向が、実際の原稿サイズに対応する方向とは
反対方向であった場合には、却って時間がかかる。この
ため、倍率の変化があった場合でも一定時間経過した後
でなければレンズを移動させないようにしている。
ステップ104の自動機能処理が終了するとステップ1
05 に進み、複写開始ボタン12b がオンであり且
つレンズの移動が終了していれば(ステップ106)複
写処理を行う(ステップ107)。すなわち、B5サイ
ズの原稿がA4サイズの用紙に拡大されて複写される。
第5図に示すフローチャートにおいては、ステップ10
1,102に示すように、プラテンカバー7が開けられ
ている間は、常時原稿サイズを検出して記憶し、プラテ
ンカバー7が閉じられたときは原稿サイズの検出を停止
し、最後に得られたデータを利用するようにしている。
したがって、原稿サイズとしては、プラテンカバー7が
閉じられたときのデータが記憶され、このデータに基づ
いて自動機能処理が行われる。
6 上述の説明においては、プラテンガラス4上に原稿を載
置し、プラテンカバー7を閉じた後に複写開始ボクン1
2bをオンとした場合について説明したが、次に、プラ
テンガラス4上に原稿を載置し、プラテンカバー7を開
けたままで、複写開始ボタン12bをオンした場合の動
作について説明する。
この場合、複写開始ボタン12bがオンされるまでは、
ステップIOL 102.103.104.105.1
01とループし、ステップ102 で検出した原稿サイ
ズに基づいて、ステップ104の自動処理機能で自動用
紙選択或いは自動倍率選択が行われる。
そして、複写開始ボタン12b がオンされると、ステ
ップ105からステップ106.107へ進み、複写処
理が行われる。−旦複写開始ボタン12bが押されると
、ステップ103 からステップ108  に進み、ま
た、再複写可能となるまでは、ステップ109゜110
 はスキップされるので、ステップ104又は110の
自動機能処理は実行されない。したがって、複写開始ボ
タン12b がオンされたときに、直前にステップ10
2 で検出された原稿サイズに基づいて自動機能処理が
行われる。別の表現をすれば、複写開始ボタン12bが
オンされたときに原稿センサにより検出されている原稿
サイズが、自動処理機能のための原稿サイズとして使用
される。
これにより、厚手の書籍等を複写する場合のように、プ
ラテンカバー7を閉じることができない状態で複写する
場合でも、原稿のサイズを検出して、自動的に用紙或い
は倍率を選択して複写することが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明においては、プラテンカバーが閉じられた時、或
いは、複写開始ボタンが押されたときに検出されている
原稿サイズを、複写すべき原稿のサイズと見做して、自
動用紙選択、自動倍率選択等の自動機能処理を行ってい
る。これにより、プラテンガラスの下側から原稿のサイ
ズを検出するに際し、構造が簡単な固定の原稿センサに
よっても、プラテンガラス上の原稿のサイズを正確に検
出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原稿サイズ検出装置を備えた複写機を
示す模式図、第2図は同複写機の上面をプラテンカバー
を除いて示す模式図、第3図は原稿センサの概略断面図
、第4図は複写機の動作を制御するための制御回路のブ
ロック図、第5図は複写機の動作を説明するためのフロ
ーチャート、第6図は従来の原稿サイズ検出装置の一例
を模式的に示す斜視図、第7図(a)、(b)は同原稿
サイズ検出装置における動作を説明するための平面図及
び断面図、第8図は同原稿サイズ検出装置における原稿
サイズと反射光量との関係を示すグラフである。 1°複写機本体   2:露光走査光学部3:画像形成
部   4ニブラテンガラス5:走査キャリッジ 6:
感光体 7:プラテンカバー 8:枢着部 9ニブラテンカバーセンサ 9a:アクチュエータ 10:マイクロコンピュータ1
1:操作パネル   12:操作キー9 12a:テンキー   12b、複写開始ボタン12c
:用紙サイズ選択ボタン 12d :倍率選択ボタン 12e:モード切り換えボタン 13:表示部     13a:枚数表示部13b二倍
率表示部  13c:用紙サイズ表示部13d :倍率
表示部  14:複写機構制御装置15:レンズ位置制
御装置 16:用紙選択装置 S、S、〜S、:原稿センサ Saミニブロック   Sb:発光素子SC,:受光素

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プラテンガラスの下方の固定位置に原稿のサイズを
    検出する複数の原稿センサを設けるとともに、前記プラ
    テンガラスを開閉自在に覆うプラテンカバーの開閉状態
    を検出するプラテンカバーセンサを設け、前記プラテン
    カバーが開状態から閉状態になった時、或いは、複写動
    作の開始を指示する複写開始ボタンが押された時に前記
    原稿センサにより検出されている原稿サイズに基づいて
    各種自動機能処理を行うことを特徴とする原稿サイズ検
    出装置を備えた複写機。 2、前記各種自動機能処理は、自動用紙選択或いは自動
    倍率選択であることを特徴とする請求項1記載の原稿サ
    イズ検出装置を備えた複写機。
JP17637689A 1989-07-08 1989-07-08 原稿サイズ検出装置を備えた複写機 Pending JPH0341431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17637689A JPH0341431A (ja) 1989-07-08 1989-07-08 原稿サイズ検出装置を備えた複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17637689A JPH0341431A (ja) 1989-07-08 1989-07-08 原稿サイズ検出装置を備えた複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0341431A true JPH0341431A (ja) 1991-02-21

Family

ID=16012551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17637689A Pending JPH0341431A (ja) 1989-07-08 1989-07-08 原稿サイズ検出装置を備えた複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341431A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221681A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Seiko Epson Corp 情報処理装置、および、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011221681A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Seiko Epson Corp 情報処理装置、および、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825250A (en) Image forming apparatus including exposure scanning means
JP3129478B2 (ja) 画像読取装置
JP3123322B2 (ja) 操作制御方法
JP3801069B2 (ja) デジタル式画像形成装置
JP4518701B2 (ja) 画像複写装置
US5832337A (en) Image forming apparatus having a one side mode for forming an image on one side of a recording sheet and a both side mode for forming an image on both sides of a recording sheet
JPH0341431A (ja) 原稿サイズ検出装置を備えた複写機
JPH0466969A (ja) 複写機
JP2003307787A (ja) 原稿読取装置および画像形成装置
JPS6281663A (ja) 複写機
JPH0466968A (ja) 原稿サイズ検出装置およびこれを有する複写機
JPS63249865A (ja) 複写機
JP3456281B2 (ja) 画像形成装置の制御装置
JPH09160444A (ja) デジタルカラー画像形成装置
EP0177843B1 (en) An operation panel and a displaying method of a copying machine
JP2664225B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
JPH0580602A (ja) 複写装置
JP3342259B2 (ja) 画像処理装置
JP2738698B2 (ja) 複写システム
JP2002335388A (ja) 画像形成装置
JPH02151881A (ja) 複写機
JP2621051B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
JP2005308829A (ja) 操作部表示装置とこれを用いた画像形成装置、及び操作部表示方法
JP2003162183A (ja) 画像読取装置
JPH02151883A (ja) 複写機