JPH0341071A - 1,6―ジヒドロ―6―オキソ―2―フェノキシアルキルチオ―5―ピリミジンカルボン酸類 - Google Patents

1,6―ジヒドロ―6―オキソ―2―フェノキシアルキルチオ―5―ピリミジンカルボン酸類

Info

Publication number
JPH0341071A
JPH0341071A JP17633289A JP17633289A JPH0341071A JP H0341071 A JPH0341071 A JP H0341071A JP 17633289 A JP17633289 A JP 17633289A JP 17633289 A JP17633289 A JP 17633289A JP H0341071 A JPH0341071 A JP H0341071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dihydro
oxo
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17633289A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kosegi
小瀬木 幸司
Teru Ichikawa
市川 テル
Masahiro Sawada
沢田 全宏
Yasuhiro Ishizuka
石塚 泰博
Toshiaki Kamisaki
上崎 利昭
Hideya Yaginuma
柳沼 英哉
Masahiko Oki
大木 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morishita Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Morishita Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morishita Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Morishita Pharmaceuticals Co Ltd
Priority to JP17633289A priority Critical patent/JPH0341071A/ja
Publication of JPH0341071A publication Critical patent/JPH0341071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各種アレルギー性疾患の予防と治療又は消化
性潰瘍治療剤として有用な新規の1.6−ジヒドロ−6
−オキソ−2−フェノキシアルキルチオ−5−ピリミジ
ンカルボン酸類及び薬理学的に許容されるその塩に関す
るものである。
〔従来の技術〕
ジソジウム りロモグリケート(DisodiusCr
oaoglycate)はアレルギー性疾患である気管
支喘息の予防薬として広く使用されている。しかしなが
ら、経口による投与では全く活性が認められないため、
近年経口投与可能な抗アレルギー薬の開発は盛んに行わ
れている。抗アレルギー作用を有する5−ビリ亀ジンカ
ルボン酸頻については、1.6−ジヒドロ−6−オキソ
−2−フェニル−5−ピリミジンカルボン酸誘導体(米
国特許4031093)や2−ベンジル−4−ヒドロキ
シ−5−ピリミジンカルボン酸誘導体(米国特許388
3653及び米国特許3917835)が知られている
更に、抗アレルギー作用及び抗潰瘍作用を有する1、6
−ジヒドロ−6−オキソ−2−アニリノ−5−ピリミジ
ン誘導体(特開昭60−100559 、特開昭62−
267229 )が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らは、抗アレルギー作用及び抗潰瘍作用を有す
るピリミジン化合物を開発することを目的とし、これら
ピリミジン環に着目して5−ビリ主ジンカルボン酸類の
合成とその薬理作用について鋭意検討を行った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記課題を解決すべく研究した結果、従
来の2−アニリノ−1,6−ジヒドロ−6−オキソ−5
−ピリミジンカルボン酸誘導体とは異なる新規な1.6
−ジヒドロ−6−オキソ−2−フェノキシアルキルチオ
−5−ピリミジンカルボン酸類及び薬理学的に許容さ烙
るその塩に抗アレルギー作用及び抗潰瘍作用が゛あるこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、−数式(1) (式中、R1とRzは同−又は相異なって、水素原子、
低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、低級アルキル
基、低級アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、ジ低
級アルキルアミノ基、低級アジルア藁)基、ヒドロキシ
基、低級アシル基又はニトロ基を示し、Rは水素原子又
はエチル基を示す;また、nは2〜6の整数を示す、)
で表わされる1、6−ジヒドロ−6−オキソ−2−フェ
ノキシアルキルチオ−5−ピリミジンカルボン酸類及び
薬理学的に許容されるその塩に関するものである。
上記−数式(1)において、R’ とRtは低級アルコ
キシ基として、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、1−
メチルエトキシ、ブトキシ、1−メチルプロポキシ、2
−メチルプロポキシ、1.1−ジメチルエトキシ又はペ
ンチルオキシが例示でき、低級アルキル基としては、メ
チル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、
1−メチルプロピル、2−メチルプロピル又は1,1−
ジメチルエチル基が例示でき、ハロゲン原子としては、
弗素、塩素、臭素又は沃素が例示でき、低級アルコキシ
カルボニル基としては、メトキシカルボニル基、エトキ
シカルボニル基、又はプロポキシカルボニル基が例示で
き、ジ低級アルキルアミノ基としては、ジメチルアミノ
又はジエチルアミノが例示でき、アシルアミノ−基とし
てはアセチルアミノ又はプロピオニルアミノ、アシル基
としてはアセチル、プロピオニル又はブチリルを例示で
き、低級アルキルチオ基としては、メチルチオ、エチル
チオ、プロピルチオ、1−メチルエチルチオ、プウチル
チオ、2−メチルプロピルチオ、ペンチルチオ、ヘキシ
ルチオ、ヘプチルチオ又は(2,3,4,5−テトラヒ
ドロフラン−2−イル)メチルチオが例示できる。
本発明化合物は文献未記載の新規化合物であり、抗アレ
ルギー薬又は抗潰瘍薬として有用である。
次に本発明化合物の製造法について説明する。
本発明化合物は、下記反応式(図1)で示す方法により
製造することができる。
(図1) (式中、R1とR1及びRは前記と同じ意義を示し、X
は塩素、臭素又は沃素を示す、)原料化合物、S−<ω
−フェノキシアルキルチオ)イソチオウレア類の臭化水
素酸塩(I[)はS−(ω−フェノキシプロピルチオ)
イソチオウレア臭化水素酸塩(Jounal of M
edicinal Cbemjstry、lQ。
649、 (1967))を除いては新規化合物であり
、医薬、農薬及び化学薬品の原料として有用である。
上記反応、すなわち[1]とエトキシメチレンマロン酸
ジエチルエステルを塩基の存在下で反応させることによ
り、1.6−ジヒドロ−6−オキソ−2−フェノキシア
ルキルチオ−5−ピリミジンカルボン酸エチルエステル
1it(Ia)が製造される。
本反応に使用される塩基としては、炭酸水素ナトリウム
、炭酸ナトリウム、炭酸力1.リウム、ナトリウムエト
キシド又は水素化ナトーIJウム等を挙げることができ
る。その使用割合は化合物(II)に対して、通常1〜
4倍モル程度を用いて反応させる方法が有利である。ま
た、使用される溶媒は特に限定されるものではない0例
えば、エタノール、プロパノール、ジオキサン、トルエ
ン、テトラヒドロフランあるいはジメチルホルムアミド
等の有m溶媒または上記の有i溶媒と水との混液を挙げ
ることができる0反応温度は、室温〜溶媒の沸点程度が
が用いられ、また反応時間は2〜24時間が好ましい。
また、化合物(Ia)は次の反応式(図2)で示す方法
に従っても製造することができる。
(図2) すなはち、1.6−ジヒドロ−6−オキソ−2−メルカ
プト−5−ピリミジンカルボン酸エチルエステル(I[
[) (Jounal or  American C
he+5icalSociety、64,794. (
1942))と−数式〔■〕で示されるアルキルハライ
ド類を塩基の存在下で反応させる方法である。この反応
で使用される化合物〔■〕としては、アルキルクロリド
、アルキルプロミド又はアルキルアイオダイドが挙げら
れ、いずれのアルキルハライドを用いても反応は円滑に
進行する。塩基としては、ナトリウムエトキシド、ナト
リウムアミド又は水素化ナトリウム等が使用できる。ま
た、使用される溶媒としたは、エタノール、プロパノー
ル、ジオキサン、トルエン、テトラヒドロフランジメチ
ルスルフオキシドあるいはジメチルホルムアミド等の非
プロトン性極性溶媒などが使用できる0反応温度は、室
温〜80°Cで、2〜48時間反応させることにより合
成できるが、メルカプト基を選択的にアルキル化するた
めには、室温で長時間反応させる方法が好ましい。
このようにして得られた化合物(I a)は常法により
アルカリで加水分解するとRが水素原子で表される1、
6−ジヒドロ−6−オキソ−2−フェノキシアルキルチ
オ−5−ピリミジンカルボン酸類(1b)を得ることが
できる。
次に、化合物〔!b〕に水酸化ナトリウム、炭酸水素ナ
トリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム又は炭酸カ
リウム等の無機アルカリ、トリスエタノールアミン、ト
リスヒドロキシメチルアミノメタン等の有機アミン類を
作用させ、化合物(Ib)の金属塩又は有機アミン塩に
導くことができる。
次に本発明を実施例を挙げて説明するが、本発明はこれ
らの実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕 水(20allりに5−(2−フェノキシエチル)イソ
チオウレアヒドロプロミド(8,0g、0.029mo
f)を加え、攪拌しながら、炭酸カリウム(6,0g、
0.044mol)を加えた。この溶液を数分間攪拌し
た後、エトキシマロン酸ジエチルエステル(6,2g、
 0.029+mol) 、炭酸カリウム(6,0g、
0.044a+ol)及びエタノール(10d)を順次
加え、時々攪拌しながら60℃で1.5時間加熱した0
次に反応液を冷却し、5χ塩酸で酸性にした後、クロロ
ホルム(200ml)で抽出した。クロロホルム層を分
離し、水洗後、乾燥した。減圧下、溶媒を留去した後、
残渣をエタノールから再結晶することにより、2−(2
−フェノキシエチルチオ)−1,6−ジヒドロ−6−オ
キソ−5−ピリミジンカルボン酸エチルエステル(5,
5g、59X)を得た。
融点=145〜146℃ I Rv ””’ cm−’ : 2600〜3100
(N−H)、 1690゜帆へX 1655(C−0) Ma s s  m/z  :320  (M’ )。
N M R(D?l5O−di)δ: 1.26(3H
,t、J−6Hz、CHtCHi)+3、59 (28
,t、 J−6H2,5CLL) + 4.19 (2
FI、 t+ J−6Hz、 0CLL) 。
4.26 (2H+ q+ J−6Hz + C0tC
!LLCHs) + 6.96 (31,Il、 be
nzene−R) +7.28 (2H,+l、 be
nzene−8) 、 8.44 (11,L pyr
isidine−)1) 。
10.00〜13.50(18,b、NH)。
元素分析(C+ s H+ h N z O4S )理
論イ直 〔%)  : C156,25;N+5.04
;N、8.75実測値 (%)   :  C,56,
29;H,5,02;N、8.75〔実施例2〕 水(50m)  とエタノール(50ml)の混液に炭
酸カリウム(12,5g、 0.091■ol)を溶解
後、撹拌しながら、S−(3−(3−メトキシフェノキ
シプロビル)イソチオウレアヒドロプロ主ド(9,5g
、0.030■ol)及びエトキシマロン酸ジエチルエ
ステル(6,5g、0.030aol)を加えた。この
溶液を70°Cで2時間加熱後、1夜放置した0次に反
応液を5z塩酸で酸性にした後、クロロホルム(150
ml)で抽出した。クロロホルム層を分離し、水洗後、
乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、得られた油状物をメ
タノールとイソプロピルエーテルの混液から再結晶し、
2− (3−(3−メトキシフェノキシプロピルチオ)
−1,6−ジヒドロ−6−オキソ−5−ピリミジンカル
ボン酸エチルエステル(6,3g、 58X)を得た。
融点:110〜112°C I Rv ””’ cm−’ : 2600〜3100
(N−H)、 1705御−X 1680 (C−0) Ma s s  m/z  :364  (M” )。
N M R(DMSO−di)  δ: 1.29(3
H,t、J、6Hz、cH,cBi)。
2、17 (28,J scn tcHgc)ItO)
 、 3.38 (2H,t、 J−6Hz 、 SC
!L、) 。
3、76(3H,S、 0CH) 、 4.09(2H
,t、 J−6Hz、 QCLL) 、 4.26(2
H,q、 J−6Hz 、 COgCjilCHs) 
+ 6.50 (3H+ m、 benzene−H)
 +7、18 (IH,II、 benzene−8)
 + 8.43 (IL L pyrimidine−
H) 。
12.00〜14.00(1)1.b、 NH) 。
元素分析(C0Hx*Nz0sS) 理論値(%)  : C,56,04;)1,5.53
;N、7.69実測値(%)  : C956,03;
H2S、50;N+7.76〔実施例3〕 エタノール(50ml)にナトリウム(0,8g、0.
034aol)を溶解後、2−メルカプト−1,6,ジ
ヒドロ−6−オキソ−5−ピリミジンカルボン酸エチル
エステル(3,3g。
0.017■ol)を加えて20分間攪拌した。この懸
濁液に、水冷下、攪拌しながら6− (2,5−ジメチ
ルフェノキシ)へキシルプロミド(5,6g、0.02
0+5ol)を滴下した0滴下終了後、混合物を攪拌し
ながら50°Cで18時間加熱後、1夜放置した。不溶
物を濾別後、2χ塩酸(100ml)で処理し、クロロ
ホルムで抽出した。クロロホルム層を分離し、水洗、乾
燥した後、減圧下、溶媒を留去した。残渣に石油エーテ
ルを加えて結晶化させた後、イソプロピルエーテルから
再結晶し、2− (6−(2,5−ジメチルフェノキシ
フヘキシルチオ)−1,6−ジヒド0.6−オキソー5
− ピリミジンカルボン酸エチルエステル(3,4g、
432)を得た。
融点=71〜72°C IRシ讐フtc11:2600〜33oo(N−H)、
1715゜1680(C−0) Ma s s  m/z  :404  (M’ )。
N M R(DMSO−da)  δ: 1.25(3
8,t、J−7H2,CHzCHi)。
1 、44 (4L m、 5CLCLCh旦bCLC
)l xO) 、1.69 (2H,m。
SCHz、c HICHzc)I tcHzcHtO)
 12.18 (3H,s 、 0Cjil) 。
3、17 (2H,t、 J−7Hz、 5CLL) 
、3.92 (2H、t、 J−7Hz 、 0CLL
) 。
4、20 (2H9q 、 J・71(z、 C01C
LLCHt) 16.60 (IH,d 、 34Hz
 。
benzene−H) 、 6.71 (IL s、 
benzene−H) + 6.93 (LH+ dd
J 1m16Hz、 J t*7Hz 、 benze
ne−H) + 8.42(IH+ S、PYrjii
d 1ne−H)、13.25(IH,b、NH)。
元素分析(Cx+HzaNzO−3) 理論値(%) : C162−35;N+6−98;N
、6.92実測(+!(%)  : C,62,03;
H,7,14;N、6.95〔実施例4〕 水(30d> とエタノール(30ml)の混液に炭酸
カリウム(17,5g、0.127mol)を熔解後、
攪拌しながら、S−(3−(2−アセチルフェノキシプ
ロピル)イソチオウレアヒドロプロミド(21,0g、
0.063s+ol)及びエトキシマロン酸ジエチルエ
ステル(15,0g、0.070o+ol)を加えた。
この混合物をを60°Cで2時間加熱攪拌した0次に反
応混合物を水(300d)に加え、10%塩酸で酸性に
した後、クロロホルム(300■I)で抽出した。クロ
ロホルム層を分離し、水洗後、乾燥した。減圧下、溶媒
を留去し、得られた油状物をエタノールとイソプロピル
エーテルの混液から再結晶し、2、(3−(2−アセチ
ルフェノキシプロピルチオ)−1,6−ジヒドロ−6−
オキソ−5−ピリミジンカルボン酸エチルエステル(1
5,0g、63X)を得た。
融点:129〜131°C I Rv ””’ cm−’ : 2600〜3200
(N−H)、 1700゜割4x 1670、1660 (C冨0) Ma s s  m/z  :376  (M” )。
N M R(DMSO−dh)δ: 130(3L t
、Ja7Hz、CHzCLLL(2H,t、 J=7H
2,5CLL) 、 4.21 (2H,t、 J=7
H2,0CLL) 、 4.25(28,q、Js7H
z、C0xCLLCHs)、6.95−7.25(2H
,l1lbenzena−H) + 7.43−7.7
1 (28,m、 benzene−H) 、 8.3
6 (IL s、 PYrimidine−H) 、1
2.OO〜14.00(111,b、NR) 。
元素分F# (C1@H**NtOsS)理論(直 (
%)   : C,57,43:H,5,36:N、1
.44実測値(%)  : C,57,26;H,5,
32;N、7.39実施例4と同様にして得られた実施
例5〜42の化合物を一括して表1に示した。
表1 実施例No、  R’ 2 融点(°C) −CH3 −CH1 −CI 2−COOCHtCHs 101−102 L28−130 123−124 0−92 3−N(Cwt(s)z 4−NHCOCRl −5CHs −0H 2−No! ■ −CI −01 −CI −CI −CI −CI −CH3 −CH3 −CH3 −CH3 −CL 105−107 177−179 128−130 136−138 152−153 115−116 108−109 133−134 95− 96 133−134 117−118 103−105 97− 99 8−100 123−127 124−125 105−107 96− 97 7−89 72− 73 29  4−CH3)1   2  145−1473
0  4−CH5)1   3  122−12431
  4−C)13       H4117−1193
23−C)1.CH38397−98332−Cl3 
    5−CHs  3  123−12534  
2−CHs       5−CH24113−114
353−N(CHtCH3)t   H4122−12
4363−oHn    4  129−13137 
 3−0)I       H5142−144382
−OCR,H3131−132 392−OCI((C1iff)C!Is H391−
92403−OCHs      H4115−117
413−OCllzCHs    H3124−125
424−OCR,if    3  111−112〔
実施例43〕 水(30rd) とエタノール(30rnfl’)の混
液に水酸化ナトリウム(0,85g、0.021mol
 )を熔解後、2−(3−フエノキシブロピルチオ)−
1,6−ジヒドロ−6−オキソ−5−ビリくジンカルボ
ン酸エチルエステル(4g、0.012園o1)を加え
、混合物を攪拌しながら、100°Cで1時間加熱した
0反応液を冷却した後、酢酸で酸性にし、析出した結晶
を濾取した。エタノールから再結晶し、2−(3−フェ
ノキシプロピルチオ)−1,6−ジヒドロ−6−オキソ
−5−ピリ砒ジンカルボン酸(2,0g、54χ)を得
た。
融点:165〜166℃ I Ry ;B’ car−’ : 2500−320
0(NH及びOH)。
1730.1705(C−0) Ma s s  m/z  :306(M” )。
N M R(DMSO−dりδ: 2.19(2)11
11.CLCHlCL)。
3.39 (2H,t、 J−6H2,5CLL) 、
 4.08 (2H,t、 J=6H2,OCL、) 
6.94(3B、m、benzene−14)+7.2
8(2H+m、benzene−H)+8.55(1B
、s、pyrimidine−H)、8.5O−115
0(211,br、N旦及びC00H) 元素分析(C+ a H+ 、 N z O4S )理
論値(%)  : C,54,90;H,4,61;N
、9.15実測値(%)  : C,54,74;H,
4,53:N、8.89実施例43と同様に種々のエス
テル類を加水分解し、得られた実施例44〜81の化合
物を表2に示した。
表 実施例No。
R+ t 融点(°C) 3−OC112 −C1 −C1 −C1 −CI −CI −CI −C1 −CI3 206−207 168−169 152−153 132−133 146−148 205−207 176−177 147−150 135−137 156−158 195−196 180−181 188−190 −cHw −CH5 3−CI(3 −CH5 −CH5 4−CH2 −CL 4−CH。
3−C)1.cFI。
2−CI。
2−CH2 −OH −OH −0H 2−QC)I。
4−QC)I! 3−OCHzCHs 2−QC)l(CHs)CzHs 2−NO! 2−COCH3 143−145 143−145 168−170 166−167 198−200 167−168 187−189 221−223 166−168 171−173 166−168 242−244 234−236 187−189 147−148 195−196 222−225 119−120 173−174 162−163 774−NHCOCH3H3232−234783−N
(C富Hs)t    H379−82793−N(C
Js)z    H4109−111804−3CH,
)l    3   143−14581   2−C
0OHH3199−201試験例1 (塩酸−エタノールによる急性胃粘膜損傷)24時間絶
食したSD系雄性ラット(体重160〜250g) 1
群6匹に被験化合物は0.5%カルボキシメチルセルロ
ース溶液の懸濁液として30mg/kgを経口投与し、
30分後に塩酸−エタノール(60%エタノール中15
0aMの塩酸を含む)を体重100g当り1.hlを経
口投与して胃粘膜損傷を引き起こした。1時間後に頚椎
脱臼によりラットを致死させ、胃を摘出し1%ホルマリ
ン10a+1を胃内に注入し、さらに同液中に10分間
浸し固定した後、大弯に沿って切開し解剖顕微鏡下(1
0倍率)で腺胃部に発生している損傷の長さを測定し、
1匹当りの総和を潰瘍係数とした。
対照群には前記溶媒(0,5%カルボキシメチルセルロ
ース水溶液)のみを投与した。
潰瘍形成に対する抑制率は次式により算出した。
A:対照群の潰瘍係数 B:被検化合物投与群の潰瘍係数 その結果を第3表に示した。実施例No8の化合物は胃
損傷を強く抑制している。
第3表 実施例No、   抑 制 率(%) 84゜ 74゜ 68゜ 76゜ 86゜ 41゜ a) 10mg/kg の経口投与 実験例2 (胃液分泌作用) 雄性SDクラット入後、体重160〜250gの健常な
ものを選び実験に使用した。被験化合物は0.5%カル
ボキシメチルセルロース溶液の?A濁液とした。ラット
を1群5匹とし、24時時間量後エーテル軽麻酔下に開
腹し、シエイらの方法(Shay H。
et al、、Gastroenterology(e
d by Bockus  H,L、1+420+ (
1963)Saunders Co、 、Phtlad
erphia、London)に従って幽門部を結紮し
た。0部を縫合し4時間放置後、エーテルで致死せしめ
、胃を摘出し貯留している胃液を採取した。採取した胃
液を3000rp−515分間遠心分離し、胃液量を測
定した後酸排出量を自動滴定装置(PHM84.ABI
J 80.TTT80.Radiometer  社製
)を用いて0゜lN−NaOHで滴定した。被検化合物
は1001mg/kgの投与量で幽門結紮直後に十二指
腸内に投与した。対照群には上記溶媒のみを投与した。
胃液分泌及び胃酸分泌に対する抑制率は、次式により算
出した。
A:対照群の胃液分泌量又は酸排出量 B:被検化合物投与群の胃液分泌量又は酸排出量その結
果を第4表に示したが、実施例No、8゜79の化合物
は、抗胃酸分泌作用を強く有していることを見出した。
第4表 実施例No、   抗胃酸分泌作用 24゜ 55゜ 33゜ 28゜ 32゜ 62゜ 29゜ 44゜ 32゜ の経口投与 実験例3 (抗アレルギー作用−クツ148時間PCA反応)体重
180〜230gのウィスター系雄性ラット背部皮肉に
生理食塩液で35倍希釈した抗卵白アルブミン ラット
血清(PCA力価 1:64)を0.1dづつ4箇所に
注射して受動的に感作した。48時間後、抗原51Ig
及びエバンス青5mgを含む生理食塩液1dを大11静
脈内に投与した。30分後、動物を放血致死させ、皮膚
を剥離して清染部の面積を測定した。
被験化合物は0.5%カルボキシメチルセルロース溶液
の!!i!濁液として50mg/kgを抗原投与の1時
間前に経口投与した。
その結果を第5表に示したが、多くの化合物は、強い抗
アレルギー作用を有していることを見出した。
第 5 表 〔発明の効果〕 一般式(1)で表わされる化合物は、細胞保護作用、胃
酸分泌抑制作用による抗潰瘍作用を有すると共に抗アレ
ルギー作用を有することが明らかとなった。
すなわち、本発明によれば、攻撃因子の抑制作用と防御
因子の増強作用を併せ持つ抗潰瘍剤を提供できると共に
抗アレルギー剤としても有用な薬剤を開発することがで
きる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、R^1とR^2は同一又は相異なって、水素原
    子、低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、低級アル
    キル基、低級アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、
    ジ低級アルキルアミノ基、低級アシルアミノ基、ヒドロ
    キシ基、低級アシル基又はニトロ基を示し、Rは水素原
    子又はエチル基を示す、また、nは2〜6の整数を示す
    。)で表わされる1,6−ジヒドロ−6−オキソ−2−
    フェノキシアルキルチオ−5−ピリミジンカルボン酸類
    及び薬理学的に許容されるその塩
JP17633289A 1989-07-06 1989-07-06 1,6―ジヒドロ―6―オキソ―2―フェノキシアルキルチオ―5―ピリミジンカルボン酸類 Pending JPH0341071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17633289A JPH0341071A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 1,6―ジヒドロ―6―オキソ―2―フェノキシアルキルチオ―5―ピリミジンカルボン酸類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17633289A JPH0341071A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 1,6―ジヒドロ―6―オキソ―2―フェノキシアルキルチオ―5―ピリミジンカルボン酸類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0341071A true JPH0341071A (ja) 1991-02-21

Family

ID=16011741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17633289A Pending JPH0341071A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 1,6―ジヒドロ―6―オキソ―2―フェノキシアルキルチオ―5―ピリミジンカルボン酸類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341071A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005119194A1 (ja) 2004-06-03 2005-12-15 Nagano Keiki Co., Ltd. 圧力センサモジュール、および圧力検出装置
US8198442B2 (en) 2005-05-06 2012-06-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparation of optionally 2-substituted 1,6-dihydro-6-oxo-4-pyrimidinecarboxylic acids
CN111838158A (zh) * 2020-08-04 2020-10-30 华南师范大学 一种化合物在制备杀虫剂中的应用
CN111972419A (zh) * 2020-08-04 2020-11-24 华南师范大学 一种化合物在制备杀虫剂中的应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005119194A1 (ja) 2004-06-03 2005-12-15 Nagano Keiki Co., Ltd. 圧力センサモジュール、および圧力検出装置
US8198442B2 (en) 2005-05-06 2012-06-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparation of optionally 2-substituted 1,6-dihydro-6-oxo-4-pyrimidinecarboxylic acids
CN111838158A (zh) * 2020-08-04 2020-10-30 华南师范大学 一种化合物在制备杀虫剂中的应用
CN111972419A (zh) * 2020-08-04 2020-11-24 华南师范大学 一种化合物在制备杀虫剂中的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879301A (en) Antiallergic and antiinflammatory benzothiazolinone derivatives
FR2530626A1 (fr) Composes de carbostyryle
JPS61148178A (ja) チエニルチアゾ−ル化合物
WO2012068441A2 (en) Intedanib salts and solid state forms thereof
US4562261A (en) 2-Guanidinothiazoline compounds, and process for preparing them
US4076709A (en) Thienothiazines
NO153530B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive substituerte heterocykliske benzamider.
LU85999A1 (fr) Nouvelles isoindolinylalcoylpiperazines
CA1081696A (en) Sulphide compounds
JPH0341071A (ja) 1,6―ジヒドロ―6―オキソ―2―フェノキシアルキルチオ―5―ピリミジンカルボン酸類
JP4058129B2 (ja) ピリジン誘導体及び抗潰瘍剤、抗菌剤
JP4090087B2 (ja) ベンズアミド誘導体及び抗潰瘍剤、抗菌剤
JPS6222771A (ja) 5−置換−6−アミノピリミジン誘導体、組成物および使用
EP0592664A1 (en) Novel diphenylthyazole derivative
DK155009B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af thienooe2,3-eaa-1,2-thiazin-1,1-dioxidderivat eller farmaceutisk tolerable salte heraf samt udgangsmateriale til brug ved fremgangsmaaden
PT89268B (pt) Processo para a preparacao de acidos oxoftalazinil-aceticos heterociclicos
US6083987A (en) Phenylenediamine derivative, radical scavenger, brain-infarction depressant, and brain-edema depressant
US4612309A (en) Antisecretory bicyclic benzo-oxy heterocyclic ethers and thioethers
BE897208A (fr) Composes de carbostyryle
JPH03112985A (ja) N―(1h―テトラゾール―5―イル)―2―フェニル―5―ピリミジンカルボキシアミド類及びその合成用中間体
JPH0710863B2 (ja) エーテル化若しくはエステル化しうるジヒドロキシ基により位置2で置換された4―ohキノリンカルボン酸の新規の誘導体、その製造方法、及び医薬としてのその使用
US4543352A (en) Naphthalene aminoalkylene ethers and thioethers, and their pharmaceutical uses
JPS6134424B2 (ja)
SU1491337A3 (ru) Способ получени гетероциклических соединений
PT94904A (pt) Processo para a preparacao de derivados benzotiazinicos e de composicoes farmaceuticas que os contem