JPH0340914A - ゼオライト用フライアッシュの製造方法 - Google Patents

ゼオライト用フライアッシュの製造方法

Info

Publication number
JPH0340914A
JPH0340914A JP17544089A JP17544089A JPH0340914A JP H0340914 A JPH0340914 A JP H0340914A JP 17544089 A JP17544089 A JP 17544089A JP 17544089 A JP17544089 A JP 17544089A JP H0340914 A JPH0340914 A JP H0340914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
zeolite
coal
glass
quartz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17544089A
Other languages
English (en)
Inventor
Junsuke Haruna
春名 淳介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17544089A priority Critical patent/JPH0340914A/ja
Publication of JPH0340914A publication Critical patent/JPH0340914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ゼオライト用フライアッシュの製造方法に関
するものである。
(従来技術と発明の解決しようとする課題)石炭灰等か
ら発生するフライアッシュをNa01+水溶液と混合し
、水熱処理してゼオライトを合成することは広く知られ
ているところである。
しかしながらフライアッシュの成分組成、鉱物組成によ
っては、NaOHの使用量が増加したり、又水熱処理に
長時間を要することもあり、更にゼオライト化率が劣る
こともあり、コスト、生産性及び品質に悪影響を与える
ことになる。
本発明は、このような難点を有利に解決するためなされ
たものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の特徴とするところは、石炭中に石灰石、酸化鉄
、長石、雲母、パーム油焼却灰、抗火石、水ガラスの中
1種又は2種以上を添加し、燃焼することを特徴とする
ゼオライト用プライアッシュの製造方法に関するもので
ある。
(作用) フライアッシュは、一般にSin、、Aff203を主
成分とし、残Fa、CaO,Na2O,に20等が少量
含有されている。一方鉱物組成からみると、フライアッ
シュはムライト、石英及びガラス質からなっている。
このような鉱物含有率の違い、ガラス質組成の違いが、
フライアッシュの特性となることを見出した。ガラス質
の含有率が低いフライアッシュにおいては、長時間の水
熱処理を施してもゼオライトの生成は殆どなく、又ガラ
ス質含有率の高いフライアッシュでもAI2.O,が非
晶質化していないものは、水熱処理を施しても水ガラス
水溶液が生威するのみでゼオライトは殆ど生成されない
しかして、フライアッシュ中のAQ、O,がガラス化(
非晶質)しており、しかもガラス含有率が高く、良質の
ゼオライトに合成できるフライアッシュについて本発明
者等が種々検討した結果、次記のごとくゼオライト合成
に最適なフライアッシュを見出した。
即ち、一般にフライアッシュは、石炭中の夾雑物の高温
における反応生成物であり、フライアッシュの成分組成
、鉱物組成を決定するものは、石炭の燃焼前の夾雑物種
類であり、夾雑物としての一般的なものとしては、土砂
類であり、この土砂類には長石、雲母1石英、粘土、石
灰石等が代表的なものである。これらが燃焼時に石炭と
ともに高温に曝され、石炭分は燃焼により消滅するのに
対して、夾雑物は相互反応により鉱物となりフライアッ
シュを構成するものであり、従ってフライアッシュの鉱
物組成を決めるものは各種夾雑物の構成比率によること
が明らかになった。
しかして夾雑物がどのような組合せ(組成)でゼオライ
ト合成に最適なフライアッシュになるかについて検討し
た結果。
[1]夾雑物が石英のみからなるフライアッシュはNa
OH水溶液を添加し、水熱処理を長時間施してもゼオラ
イトは生威しない。
[2コ夾雑物として石英、粘土からなるフライアッシュ
は、粘土鉱物としては、カオリナイト(Al2O,,2
SiO□、2H,O)が一般的なものであり、これは高
温下で以下の反応が起る。
・Al2O,,2SiO□、2H20→(高温)→ムラ
イト(3AQ20..2SiO2) +4Si○2(非
晶質Sin、) ・石英→(高温)→石英 従ってこのようなフライアッシュは、非晶質5in2(
ガラス)、ムライト、石英からなる鉱物組成となり、 
NaOH水溶液と混合し水熱処理を施しても、 ・NaOH+非晶質Si○2→水ガラス水溶液の反応が
起り、ゼオライト生成が難しい、例え高濃度NaOH溶
液を用い、長時間(約20時間)の水熱処理によってゼ
オライト合成が可能ではあるが、工業的なゼオライト合
或は不適当である。
[3]夾雑物として石英、粘土(カオリナイト)、石灰
石からなるフライアッシュの場合は、石灰石は高温にお
いては脱炭反応を受けCaOとなり、このCaOがカオ
リナイト等と反応する。
・CaO十カオリナイト→アノーサイト(Cab。
A2□03,2Sin2) この場合には、カオリナイトの単独反応とアノーサイト
生成反応が起るにとどまり、Al2O,の非晶質反応は
起らない、従ってNaOH水溶液を添加し、水熱処理を
施しても高品質のゼオライト合或は工業的に不可能であ
る。
[4]夾雑物として石英、粘土(カオリナイト)の他に
長石、雲母のごときに20(Na20)Al2O,−5
in2系鉱物が加わった場合は、石英については前記と
同しであるがカオリナイトの反応が異る。
・カオリナイト+(K2O−A息203−8i○2系鉱
物)→(高温)→に2o−Al2O,−5i○2系ガラ
ス 又石英の一部も下記のごとく反応する。
・石英+(K 2O−Al2O,−5in、系鉱物)→
(高温)→に、0−Al2O,−5in、系ガラスこの
ように長石、雲母のようなに、0(Na、○)−An、
O,−5in2系鉱物が加わった場合には、K2O(N
a、○)−AQ、○、−5in2ガラスが生威し、これ
が多い程、ガラス含有率の高いフライアッシュが生成で
き、ゼオライト合成には最適なものとなる。
即ち、 ・NaOH+ (K2O(Na20)−Al2O,−5
in2系ガラス)→ゼオライト [5]夾雑物として石英、粘土(カオリナイト)の他に
石灰石、酸化鉄が加わった場合、この場合には、生成す
るアノーサイトの一部に酸化鉄(Fe、○、)が作用し
、アノーサイト鉱物が低融点化し、次記のごとく、ガラ
スが生成される。
・CaO+Fe、O,十カオリナイト→Ca○−Fe2
0.−−A I220.−3iO2系ガラス 又石英の一部もCab−Fe20.−AQ203−Si
02系ガラス生成反応に寄与する。
上記[4]及び〔5コのごとく、夾雑物として長石、雲
母等のに20(Na、0)−AQ20.−5in2系鉱
物とカオリナイト鉱物を多く含有した石炭のフライアッ
シュから高品質のゼオライトが生成することが明らかに
なった。又酸化鉄と共存した石灰石及びカオリナイト(
粘土)を多く含有した石炭のフライアッシュからもゼオ
ライトが多く生成することが明らかである。
即ち、 Na、O,K、○、CaOのごとき融剤の存在
がフライアッシュのゼオライト生成の難易に大きく影響
し、前記本発明のごとく、石炭中に長石、雲母等を添加
して燃焼することにより、生成するフライアッシュを改
質し、ゼオライトの生成を向上させるものであるが、短
時間で反応するので。
微粉状に破砕して石炭中に添加することが好ましく、添
加物の中酸化鉄としては、鉄ダスト等も用いることがで
きる。
しかしてゼオライト中Cab、に、O,Na2Oの含有
量としては第1図に示すごとき範囲になるごとく、石炭
中に長石、雲母等を添加し燃焼することにより、ゼオラ
イト合金に好適なフライアッシュを製造することができ
る。このような石炭燃焼としては、例えば、石炭焚きボ
イラー等において燃焼せしめることができる。
(実施例) 次に本発明の実施例を比較例とともに挙げる。
まず第1表に示す石炭中の夾雑物(重量%)を含有する
石炭に第2表に示すごとき、添加物を添加し燃焼せしめ
たフライアッシュの組成及び物性を第3表に示す。
第1表 注:上記のごときフライアッシュ:1kgに対して、2
N−NaOH水溶液を3Q混合し、 100℃×5時間
の水熱処理を施し、ゼオライト合成したものをX線回折
ピーク強度と塩基置換容量で評価した。
(発明の効果) かくすることにより、石炭から得られるフライアッシュ
をゼオライト合成に最適なフライアッシュとすることが
でき、ゼオライトを工業的規模での生産性、品質等を確
実に満足することができ工業的に大きな効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ゼオライト合成に好適なフライアッシュ中の
CaOとNa2Oとに、0の関係を示す説明図表である
。 第 図 A式X/2+Y/2=1 旦しFe2C3>2:? (Na20+に20)含有率

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 石炭中に石灰石、酸化鉄、長石、雲母、パーム油焼却灰
    、抗火石、水ガラスの中1種又は2種以上を添加し、燃
    焼することを特徴とするゼオライト用フライアッシュの
    製造方法。
JP17544089A 1989-07-10 1989-07-10 ゼオライト用フライアッシュの製造方法 Pending JPH0340914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17544089A JPH0340914A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 ゼオライト用フライアッシュの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17544089A JPH0340914A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 ゼオライト用フライアッシュの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0340914A true JPH0340914A (ja) 1991-02-21

Family

ID=15996127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17544089A Pending JPH0340914A (ja) 1989-07-10 1989-07-10 ゼオライト用フライアッシュの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340914A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965105A (en) * 1998-06-12 1999-10-12 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the synthesis of flyash based Zeolite-A
JP2004538028A (ja) * 1999-11-17 2004-12-24 グラクソスミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 歯ブラシ
JP2007238361A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Chubu Electric Power Co Inc 鉄成分含有型人工ゼオライトの製造方法及び鉄成分含有型人工ゼオライト
JP2013203557A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Takeji Hirota ゼオライト様焼成体の製造方法、及びゼオライト様焼成体
CN105776236A (zh) * 2016-01-29 2016-07-20 卓达新材料科技集团有限公司 一种利用普通粉煤炉粉煤灰制备水玻璃的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965105A (en) * 1998-06-12 1999-10-12 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the synthesis of flyash based Zeolite-A
JP2004538028A (ja) * 1999-11-17 2004-12-24 グラクソスミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト 歯ブラシ
JP2007238361A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Chubu Electric Power Co Inc 鉄成分含有型人工ゼオライトの製造方法及び鉄成分含有型人工ゼオライト
JP2013203557A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Takeji Hirota ゼオライト様焼成体の製造方法、及びゼオライト様焼成体
CN105776236A (zh) * 2016-01-29 2016-07-20 卓达新材料科技集团有限公司 一种利用普通粉煤炉粉煤灰制备水玻璃的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Berkgaut et al. High capacity cation exchanger by hydrothermal zeolitization of coal fly ash
AU2016223349B2 (en) Particulate compositions for the formation of geopolymers, their use and methods for forming geopolymers therewith, and geopolymers obtained therefrom
CA2185943C (en) Cement containing bottom ash
AU2007279186A1 (en) Geopolymeric cement based on fly ash and harmless to use
CN1964930A (zh) 水硬粘合剂
US4087285A (en) Method for strengthening vitreous products and composition boards
JP2009538817A (ja) 石灰ガラスバッチ組成物
CA2987482A1 (en) Method for the manufacture of calcium silicate hydrate used as hardening accelerator in concrete and cement-based materials, calcium silicate hydrate manufactured with said method
JP2002047073A (ja) 多孔質焼結体及びその製造方法
JPH0340914A (ja) ゼオライト用フライアッシュの製造方法
JPH0789712A (ja) 合成無機ビルダー及び洗浄剤組成物
AU656377B2 (en) Process for producing silica brick
CN108676601A (zh) 一种用于改善燃煤结渣性能的钙镁添加剂及应用
JP4988187B2 (ja) ゼオライトの製造方法
CA2214363C (en) Method of producing synthetic silicates and use thereof in glass production
JP4160116B2 (ja) マグネシオシリケート
JPS5935019A (ja) ゼオライトの製造方法
JPH06340417A (ja) ゼオライト組成物の製造方法
JP2763841B2 (ja) ゼオライトの製造法
Fox Changes in fly ash with thermal treatment
JPH08310834A (ja) 一般廃棄物の焼却灰等を有効に利用した着色結晶化ガラスの 製造方法
CN115340305B (zh) 一种稀土尾矿制备的低铝酸三钙相通用硅酸盐水泥及制备方法
JPH0692624A (ja) 下水汚泥からのゼオライトの製造法
JPH0745321B2 (ja) フライアッシュからのゼオライト合成方法
JPH0412015A (ja) フライアッシュよリ高品質ゼオライトを製造する方法