JPH0340808A - 高強力ポリビニルアルコール繊維の製法 - Google Patents

高強力ポリビニルアルコール繊維の製法

Info

Publication number
JPH0340808A
JPH0340808A JP17264289A JP17264289A JPH0340808A JP H0340808 A JPH0340808 A JP H0340808A JP 17264289 A JP17264289 A JP 17264289A JP 17264289 A JP17264289 A JP 17264289A JP H0340808 A JPH0340808 A JP H0340808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
polymerization
ester
polyvinyl
vinyl ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17264289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2733315B2 (ja
Inventor
Fumio Nakahara
文夫 中原
Hirotoshi Miyazaki
宮崎 弘年
Naoki Fujiwara
直樹 藤原
Takeshi Kowaka
毅 小若
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP1172642A priority Critical patent/JP2733315B2/ja
Publication of JPH0340808A publication Critical patent/JPH0340808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733315B2 publication Critical patent/JP2733315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、産業資材用とか複合材強化用に適した高強力
ポリビニルアルコール(以下、ポリビニルアルコールを
PVAと略記することがある。)繊維の製造方法および
主として高強力PVA繊碓の紡糸原液に用いられるポリ
ビニルエステル溶液の製造方法およびポリビニルアルコ
ール溶液の製造方法に関する。
とくに詳しくはビニルエステルを重合することにより得
られた未反応のビニルエステルを含有する重合反応液を
ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、N−メチルピロリドン、炭素数1〜、
−10のジアミン化合物および炭素数l〜10のトリア
ミン化合物から選ばれた少なくとも1種の溶媒と接触さ
せ、未反応のビニルエステルを除去することによりポリ
ビニルエステル溶液を得、次いで該溶液中でポリビニル
エステルをけん化することにより得られたポリビニルア
ルコール溶液を紡糸することにより、PVAの重合度の
低下が少く、プロセス的には使用する溶剤量を大きく節
減でき、かつPVAの溶解工程をはぶくことによりコス
ト的に有利な高強力PvA繊維の製造方法に関するもの
である。
B、従来の技術 従来PVA繊維はポリアミド、ポリエステル、ポリアク
リロニトリル系ta維に比べ強度、モジュラスが高く、
その主用途である産業資材用繊維はもちろん最近ではア
スベスト代替繊維としてセメント補強材に使用されてい
る。
高強力PVA繊維を得る方法としては、高分子量ポリエ
チレンのゲル紡糸−超延伸の考え方を応用した高強力繊
維あるいはその製造法が特開昭59−100710号公
報、特開昭59− HO314号公報あるいは特開昭6
1〜108711号公報などで公知である。
しかしこれらの方法を本発明者らが検討したところ、特
にPVAの重合度が高くなると、該PvAを溶剤へ均一
に溶解させることが難しく、苛酷な条件で溶解するとP
VAの重合度が低下し、ひいては満足した繊維強度が得
られないという事が判明した。
またPVAの重合度が高くかつゲル化を起こすような貧
溶剤を用いた場合はPVAの溶解性が低下し、均一に溶
解しようと高温で長時間撹拌した場合はPVAの着色分
解が起こるという問題が生じる。とくにエチレングリコ
ール、グリセリンまたはジエチレングリコールなどの多
価アルコールで高重合度PVAを溶解する場合、温度1
50〜200℃で数時間から十数時間の溶解条件が必要
であり、この溶液中のPVAは部分的に重合度の低下が
生じており繊維にした場合に繊維強度の著しい低下につ
ながるものである。
またPVAの良溶媒といわれるジメチルスルホキシドを
用いてPVAを加熱溶解する場合でも高重合度でシンデ
イオタクテイシティの高いPVAの場合は溶解条件を苛
酷にする必要があり、PVAの分子量の低下が大きい。
とくにジメチルスルホキシド溶液中のPVAは加熱など
により分子量が大きく低下することが知られており(例
えば高分子化学比、 217. (1959)) 、繊
維にした場合に着色や強度低下を伴うことが多い。
このようにして溶解したPVA溶液から紡糸した場合に
は繊維構造に欠陥部を生じるためかあるいは高重合度P
VAの分子量の低下や着色が生じ、満足した高強力PV
A繊維は得られなかった。
またもう一つの問題点は、高強力繊維を製造するめたに
必要な高重合度PVA、すなわち極限粘度が1.4dl
/g以上、とくに3.2d12/gより大きなPVAは
その製造過程に多くの溶剤の使用と煩雑な溶剤回収、精
製工程を必要とし非常にコスト的に高いものになり産業
上の利用がむずかしい事である。本発明で用いる高重合
度ポリビニルエステルおよび高重合度PVAはけん化工
程や紡糸工程で溶液で用いる場合の濃度は工程通過性を
考えるとたかくで10%、とくに極限粘度が3.2d(
/ gより大きい場合たと5%前後の濃度となり、使用
する溶剤量はこれらのポリマーの10倍から20倍か必
要となる。さらに回収、精製工程においても重合反応液
に含まれる未反応のビニルエステル、メタノール、酢酸
メチル、水、酢酸およびアルデヒド類などの沸点か比較
的狭い範囲にあるために多段数の蒸留塔や還流比を大き
くとる必要がありコスト的に高いものにつながるもので
ある。
C0発明が解決しようとする課題 本発明の目的はPVAの溶解工程をなくし、溶解工程で
生ずるPVAの着色や分子量低下をなくし、さらにコス
ト的に有利な高強力ポリビニルアルコール溶液維を製造
する方法を提供するものである。
00課題を解決するための手段 本発明者らは従来の高重合度PVAを使用し几PVA繊
維を製造する場合の上記欠点を解決すべく鋭意検討した
結果、ビニルエステルを重合することにより得られた未
反応のビニルエステルを含有する重合反応液をジメチル
スルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセト
アミド、N−メチルピロリドン、炭素数1〜lOのジア
ミン化合物および炭素数1〜10のトリアミン化合物か
ら選ばれた少なくとも1種の溶媒と接触させ、未反応の
ビニルエステルを除去するここによりポリビニルエステ
ル溶液を得、次いで該溶液中でポリビニルエステルをけ
ん化することにより得られたポリビニルアルコール溶液
を紡糸することにより、PVAの重合度低下や着色が少
く、かつコスト的に有利な高強力PVA繊維の製造方法
を見い出して本発明を完成させるに至った。
以下本発明の内容を更に詳細に説明する。
本発明に用いるビニルエステルとしてはギ酸ビニル、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バレリン酸ビニル、カ
プリン酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニ
ル等のモノマーか挙げられるが、とりわけ酢酸ビニルが
好ましい。
また本発明の効果を損わない範囲内で上記のビニルエス
テルに共重合可能なモノマーを共重合しても差しつかえ
なく、これらモノマーとしては例えば、(メタ)アクリ
ル酸、(メタ)アクリル酸エステル、イタコン酸ま几は
そのエステル、マレイン酸エステルまたは無水マレイン
酸、(メタ)アクリルアミドまたはこれらの誘導体、塩
化ビニル、フッ化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニ
リデン、アクリミニトリル、ビニルアルコキシシラン等
が挙げられる。
本発明のビニルエステルの重合は、ビニルエステルを塊
状重合、溶液重合、懸濁重合または乳化重合によって行
なうことができる。とくに高重合度のポリビニルエステ
ルを得ろためには低温で行なう必要がある。工業的には
、乳化重合を除く池の重合法では低温で非常に遅い重合
速度で重合する必要があるため、乳化重合かとくに好ま
しい。
懸濁重合や乳化重合をO′C以下の温度で行う場合には
凝固点降下剤を用いる必要があるか、重合徳の工程を考
えると凝固点降下剤に用いる有機溶媒としてジメチルス
ルホキシド、ジメチルアセトアミドを用いると有利てあ
ることがあるが、これ与に限定されるもので:よない。
ま几該ポリビニルエステルの極限粘度はとくに限定され
るものではGいが、高強力繊維を得るfコめには1.4
dり78以上が好ましく1、とくに3.2dQ/ gよ
り大きなことがより好ましい。これはポリビニルエステ
ルだけでなく紡糸に使用する原夜中のPVAの極限粘度
についても同様のことかいえる。
(ここでポリビニルエステルの極限粘度は、該ポリビニ
ルエステルをけん化度99.0モル%以上にけん化した
後、再酢化して得られたポリ酢酸ビニルについて、アセ
トン中で温度30℃で測定した値と定義し、ま几p V
 Aの極限粘度は該PVAのけん化度が99.0モル%
&1の場合には、けん化度99.0モル%以上にけん化
した後、PVAを再酢化して得られたポリ酢酸ビニルに
ついて、アセトン中で温度30℃で測定した値と定義す
る。)次に、得られた重合反応液中に含まれる未反応の
ビニルエステルを除去するために、重合反応液と接触さ
せる溶媒としてはジメチルスルホキシド、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリド
ン、エチレンジアミン、プロピレンジアミンのようなジ
アミン化合物およびジエチレントリアミンのようなトリ
アミン化合物から選ばれた少なくとも1種の溶液を主体
とする溶媒を使用できるが、とくにこのなかでもジメチ
ルスルホキシドが好ましい。重合反応液と上記溶媒との
接触の方法は種々の方法が使用できる。たとえば重合後
の重合反応液を該溶媒に投入し均一溶媒にした後未反応
のビニルエステルを加熱除去する方法、蒸留塔へ重合反
応液を連続フィードしさらに該溶媒の蒸気および/また
は加熱された該溶媒も同様に連続フィードして重合反応
液に含まれる未反応のビニルエステル、メタノールおよ
び水などの比較点低沸点の溶媒を追出しながら塔底よリ
ポリビニルエステルの該溶媒の溶液を得る方法がとられ
ろ。得られるポリビニルエステル溶媒中の未反応のビニ
ルエステルの含有量は0.5%以下にするのが好ましく
、さらに好ましくは0.1%以下まで除去するのが良い
未反応のビニルエステルを除いた後の溶媒はジメチルス
ルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド、N−メチルピロリドン、炭素数1’−10のジア
ミン化合物および炭素数1〜1oのトリアミン化合物か
ら選ばれた少なくとも1種の溶媒を主体とすることが必
須であるが、必ずしも該溶媒単独である必要はなくメタ
ノール、エタノール、プロパノール、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、グリセリンまたはジエチレ
ングリコールなどのアルコール類とかグリコール類ある
いは場合によっては水、酢酸、または、酢酸メチルなど
が混合溶媒として使用されてもよい。
本発明に用いる溶媒はポリビニルエステルを溶解でき、
さらにけん化機に生成するPVAをも完全に溶解できる
ことが必要である。ポリビニルエステルとPVAがとも
に溶解する溶媒で、あることが必要であるが、けん化生
あるいはけん化機にPVAの非溶媒であるメタノールな
どが多く併用されている場合には白濁したり、PVAが
沈澱分離することがあるが、これらの非溶媒をけん化終
了後に留去することにより均一透明な溶液が得られれば
これらの溶媒も使用できろ。
本発明に用いる溶媒と併用できる他の溶媒の種類や、混
合割合はとくに限定されろものではない。
また高重合度PVAを製造する場合には低温エマルジョ
ン重合が好ましく用いられるが、重合後車発明に用いる
該溶媒と接触させろことにより未反応のビニルエステル
を除去してポリビニルエステル溶液を調製する際に、エ
マルジョン重合に用られる乳化剤がポリビニルエステル
の溶液中に混入されることがあるが本発明の主旨を妨げ
ないかぎり混入されていてもよい。この乳化剤はポリビ
ニルエステル溶液中ばかりでなくけん化工程の各溶液中
、紡糸原液および紡糸工程中の各溶液中についても、工
程通過性やPVA繊維の物性に大きは悪影響を及ぼさな
いかぎり混入されていてもよい。
けん化反応はポリビニルエステルのジメチルスルホキシ
ド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N
−メチルピロリドン、炭素数l〜IOのジアミン化合物
および炭素数1〜10のトリアミン化合物から選ばれた
少なくとも!種の溶媒中で、アルカリ触媒または酸触媒
を用いてエステル交換反応および/または直接けん化反
応によりけん化する通常の方法が用いられる。けん化触
媒として水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アミン類
、アルカリ金属のアルコラード、炭酸アルカリ金属塩、
炭酸水素アルカリ金属塩が好適に用いられるがなかでも
炭酸アルカリ金属塩かけん化生のPVAの重合度の低下
が小さいためにとくに好ましい。またげん化反応中に生
じるPVAの着色や重合度の低下がないようとくに注意
を要するが、そのためには脱酸素を十分に行ない、さら
にハイドロキノンやハイドロキノンモノメチルエーテル
などのラジカル浦捉剤をけん化反応系中に添加すること
がのぞましい。得られたPVAのけん化度はとくに限定
はないが98モル%以上が好ましい。
けん化機のPVA溶液はそのまま紡糸原液として使用さ
れるかけん化反応時に創製する酢酸、酢酸メチルおよび
他の溶媒を減圧蒸留などの操作で分離したPVA溶液を
紡糸原液として使用してもよい。
紡糸方法は湿式、乾式および乾湿式など通常用いられる
方法で何んら支障はないが、特にゲル紡糸−超延伸の考
え方では乾湿式紡糸が望ましい。
凝固剤としてはメタノール、エタノール、ブタノールな
どのアルコール類、アセトン、ベンゼン、トルエンなど
あるいはこれらと溶剤との混合系、さらには飽和無機塩
類水溶液、カセイソーダ水溶液などがあるが、本発明は
これに限定されるものではない。
紡糸された繊維からの溶剤除去は薬剤による抽出または
/および乾燥により行なうのが一般的である。本発明は
溶剤を完全ζこ除去する前または除去した後で、水系あ
るい:よ有機溶剤系の洛中で延伸しても何んら問題ない
が、延伸温度は少なくとら最終的に200°C以上の乾
熱で延伸し、総延伸倍率を15倍以上にする必要がある
。最終的な延伸温度が200℃未満の場合は延伸に必要
啄分子鎖の動きが不十分で高倍率延伸が出来ず、また結
晶化度が低下するため分子鎖の固定が不十分となり高強
力繊維は得難くなる。
延伸温度は225〜235℃が好ましい。245℃以上
の延伸温度では分子鎖の素抜けか生じて延伸倍率が低下
したり、着色分解が起って強力低下を招く。
200°C以上の油浴中で延伸しても支障ないが、繊維
に付着した油を除去する工程が必要になる。乾熱延伸は
空気又は不活性ガスの雰囲気下で1段または2段以上の
多段にて行なっても良いが、繊維損傷の点で非接触タイ
プの中空ヒーターを用いるのが好ましい。
総延伸倍率は15倍以上、好ましくは20倍以上、さら
に好ましくは25倍以上である。高重合度PVAはど延
伸倍率は低下するが目的としている単繊維強度が15g
/dr以上の高強力繊維を得るためには15倍以上の延
伸倍率が必要である。
E、実施例 以下、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、
本発明はこれらによって何ら限定されろものではない 
なお実施例中の「%」および「部」はとくにことわりの
ない限り「重量%」および「重量部」をあられす。
実施例1 酢酸ビニル35部、ジメチルスルホキシド(以下、DM
S Oと略記する。)29部、ポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテル(三洋化戊(株)製のノニボール4
00) 11、イオン交換水35部、FeSO44H*
OO,001部および和光純薬(1*)製のロンガリッ
ト0.024部を冷却装置、撹拌装置および窒素導入管
の付いた重合装置へ仕込み、十分に窒素置換を行なった
後、別途脱気したイオン交換水で凋製した濃度0.01
%の過酸化水素水を1部/lhrで均一に連続添加しな
がら、温度−20℃で5時間の乳化重合を行い、重合率
57.2%で重合を停止した。
得られたポリ酢酸ビニルの極限粘度は5.12df2/
gであった。重合後のエマルジョン100部を減圧蒸留
塔へ連続的にフィードし、同時にDMSO蒸気185部
を連続的にフィードした。塔中段の圧力は25mtaH
gs温度82℃であった。塔頂より未反応の酢酸ビニル
および水が留去され、ポリ酢酸ビニルの8.5%DMS
O溶液が塔底より得られた。このポリ酢酸ビニルのDM
SO廖1は均一で透明な粘稠溶成であった。
次、にこのポリ酢酸ビニルのDMS O溶液200部を
撹拌機と加熱用ノヤケットつきの反応槽に入れメタノー
ル31部を加えて撹拌しながら溶解した後、窒素を系内
ヘパブリングして系中の酸素を除去し60℃まで昇温後
、別途窒素バブリングにより酸素を除去した炭酸カリウ
ムのメタノール溶液865部を添加し、温度60℃で3
0分聞けん化反応を実施しfSoけん化反応は酢酸を添
加することにより停止した。けん化終了後、反応系を9
0℃まで加温しメタノールおよび酢酸メチルなどの低沸
点留分を留去し、紡糸原液とした。紡糸原液のPVA濃
度は4.7%であった。ポリ酢酸ビニルのDMSO溶液
のけん止面からけん化反応中、けん化機さらに紡糸原液
に至るまで反応酸は均一透明であった。紡糸原液の一部
を取り出し水−アセトン系で再沈精製をくりかえした後
さらにアセトンでソックスレー抽出を24時間行なつf
二後、温度60℃で乾燥して白色粉末のPVAを得た。
けん代演で測定したところ99.7モル%であった。該
P V A O,1部を無水酢酸8部とピリジン2部の
混合液中でときどき撹拌しながら温度105℃で20時
間再酢化を行った後、アセトン−エーテルおよびアセト
ン−水系で再沈精製をくりかえした。
ポリ酢酸ビニルについてアセトン中で温度30℃で極限
粘度を測定したところ5.0111dQ/ gであった
これらのけん化反応を含むプロセス中での重合度低下は
みられなかった。
該溶液を40ホールのノズルより空気中に吐出させた後
、ただちに温度5℃でメタノール80部およびDMS0
20部の混合溶剤からなる浴に浸漬し、透明なゲル繊維
にした後、メタノール抽出、4G’C真空乾燥を行なっ
た。次いで170〜225℃の中空ヒーターで2段延伸
することにより単繊維引掻強度24.6g/dr、初期
弾性率528g/drの高強力PVΔ繊維を得た。
実施例2 実施例1で用いた重合槽に酢酸ビニル95部およびメタ
ノール5部を仕込み、十分に窒素置換した後、和光純薬
((り製のアゾ系開始剤V −700,0025部を仕
込み、温度30℃で5時間の溶液重合を行ない、重合率
16%で重合を停止した。以下実施例1と同様の方法で
減圧蒸留塔へ連続フィードしなからジメチルホルムアミ
ド(以下、DMPと略記する。)蒸気を同時に吹き込み
、未反応の酢酸ビニルおよびメタノールを追出し、ポリ
酢酸ビニルの18%のDMF溶液を得た。重合直後およ
びDMF溶液中のポリ酢酸ビニルの極限粘度はそれぞれ
2.54dl/gおよび2.52dQ/gで重合度低下
はなかった。このポリ酢酸ビニルのDMF溶液100部
とメタノール20部を実施例1で使用した反応容器へ仕
込み混合撹拌したから十分に窒素置換を行なった後、0
.35部のナトリウムメチラートおよびハイドロキノン
モノメチルエーテル0.03部を添加し温度60°Cで
けん化反応を行なった。けん化が進むにつれて系全体が
増粘し、ゲル化気味になったので系の温度をメタノール
を留去しな7><ら95℃まで上げたところ透明で均一
なPVA溶液が得られた。
この溶液の一部をサンプリングして実施例1を同様の方
法によりけん化度および極限粘度を測定しkところけん
化度99.6モル%および極限粘度2.52dQ/ g
であり、けん化反応により重合度の低下とか着色はなか
った。このPVAのDMF溶液の濃度は9.8%であっ
た。
該PVA溶液を紡糸原波とし、該溶液を20ホールのノ
ズルより空気中へ吐出させた後、ただちに温度5℃でメ
タノール70部およびDMF3G部の混合溶剤からなる
浴に入れて冷却しゲル化させた。
次いでメタノールによりDMFを完全に抽出し80℃の
熱風でメタノールを蒸発させた。紡糸原糸はほぼ円型に
近くテ゛ニール班はほとんどなかった。
得られた原糸を温度170℃と233℃の中空ヒータに
の高強力PVA繊維を得た。
比較例1 実施PI iで重合したポリ酢酸ビニルエマルジョン1
00部をメタノール220部に均一溶解させ、ついで追
出塔に連続フィードしながら塔下部よりメタール蒸気を
ふきこみ未反応酢酸ビニルを除去し、ポリ酢酸ビニルの
メタノール溶液を得た。このとき塔下部よりふきこんだ
メタノールの量は212部であった。このポリ酢酸ビニ
ルのメタノール溶液の組成はポリ酢酸ビニル7.0%、
水6.8%、D M SO9゜8%、乳化剤0.35%
、メタノール76%であった。このポリ酢酸ビニルのメ
タノール溶液中の水は完全に留去できなかった。この含
水率を2%におとすためには吹き込みメタノールの量が
約3倍必要となる計算となる。
10%の苛性ソー:】弛タノール溶液でモル比0.1で
温度40℃でけん化したが、けん化度が99.2モル%
より上らないため粉砕脱液後、メタノールを新しく加え
て約15%のスラリーにして苛性ソーダのメタール熔液
をモル比0.03になるよう追加し温度40℃で5時間
再けん化した。得られたPVAのけん化度および再けん
代役のポリ酢酸ビニルの極限粘度はそれぞれ99,8モ
ル%および5.1OdC/gであった。このPVAを1
05℃の熱風乾燥器で乾燥し白色のPVA粉末を得た。
このように非常に多量の溶媒の使用とその溶媒の回収精
製が必要であり非常にコスト高になるものである。
次にこのPVAをDMSO中に温度95℃で16時間撹
拌しながら濃度5%で溶解したところ茶褐色に着色し、
溶解後のPVAの極限粘度は3.2d12/gに大きく
低下していた。
この溶液を実施例1と同様にして紡糸したところ、単繊
維の引張強度14.9g/dr、初期弾性率283g/
 drであった。
10発明の効果 上記の実施例で明らかなとうり、本発明は重合から紡糸
までポリビニルエステルやPVAを単離することなく本
発明に用いる溶媒を主体とする溶液で一貫したプロセス
をとることにより、PVAの重合度低下が小さく、かつ
プロセス的には使用する溶剤量およびユーティリティー
を大幅に節減することが可能で、工業的規模で安定かつ
容易に高強力繊維を提供することのできる製造方法と提
供するものである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビニルエステルを重合することにより得られた未
    反応のビニルエステルを含有する重合反応液をジメチル
    スルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセト
    アミド、 N−メチルピロリドン、炭素数1〜10のジアミン化合
    物および炭素数1〜10のトリアミン化合物から選ばれ
    た少なくとも1種の溶媒と接触させ、未反応のビニルエ
    ステルを除去することによりポリビニルエステル溶液を
    得、次いで該溶液中でポリビニルエステルをけん化する
    ことにより得られたポリビニルアルコール溶液を紡糸す
    ることを特徴とする高強力ポリビニルアルコール繊維の
    製法。
  2. (2)ビニルエステルを重合することにより得られた未
    反応のビニルエステルを含有する重合反応液をジメチル
    スルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセト
    アミド、 N−メチルピロリドン、炭素数1〜10のジアミン化合
    物および炭素数1〜10のトリアミン化合物から選ばれ
    た少なくとも1種の溶媒と接触させ、未反応のビニルエ
    ステルを除去することを特徴とするポリビニルエステル
    溶液の製法。
  3. (3)請求項2記載の方法により得られたポリビニルエ
    ステル溶液を用いて、該溶液中でポリビニルエステルを
    けん化することを特徴とするポリビニルアルコール溶液
    の製法。
  4. (4)ビニルエステルの重合が塊状重合、溶液重合、懸
    濁重合または乳化重合である請求項1〜3のいずれか1
    つの項に記載の製●●法。
  5. (5)ビニルエステルの重合が乳化重合である請求項4
    記載の製法。
  6. (6)ポリビニルエステルの極限粘度が1.4dl/g
    以上である請求項1〜3のいずれか1つの項に記載の製
    法。
  7. (7)ポリビニルエステルの極限粘度が3.2dl/g
    より大である請求項6記載の製法。
  8. (8)高強力ポリビニルアルコール繊維の単糸の引張強
    度が15g/dr以上で、かつ初期弾性率が250g/
    dr以上である請求項1記載の製法。
  9. (9)けん化の条件がポリビニルエステル溶液を脱酸素
    後、けん化触媒として炭酸アルカリ金属塩を添加するこ
    とを特徴とする請求項1または3記載の製法。
JP1172642A 1989-07-03 1989-07-03 高強力ポリビニルアルコール繊維の製法 Expired - Lifetime JP2733315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1172642A JP2733315B2 (ja) 1989-07-03 1989-07-03 高強力ポリビニルアルコール繊維の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1172642A JP2733315B2 (ja) 1989-07-03 1989-07-03 高強力ポリビニルアルコール繊維の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0340808A true JPH0340808A (ja) 1991-02-21
JP2733315B2 JP2733315B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=15945667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1172642A Expired - Lifetime JP2733315B2 (ja) 1989-07-03 1989-07-03 高強力ポリビニルアルコール繊維の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733315B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0661392A1 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 Unitika Ltd. Method for preparation of a polyvinyl alcohol-based spinning solution
EP1059371A1 (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Kuraray Co., Ltd. Polyvinyl alcohol polymer production method and polyvinyl alcohol polymer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385105A (ja) * 1986-09-22 1988-04-15 Toray Ind Inc 耐摩耗性に優れた有機系高強度繊維
JPS63120107A (ja) * 1986-11-05 1988-05-24 Toray Ind Inc 耐熱水性に優れた高強度・高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法
JPH01124611A (ja) * 1987-11-05 1989-05-17 Unitika Ltd ポリビニルアルコール繊維の製造法
JPH01156517A (ja) * 1987-12-09 1989-06-20 Toray Ind Inc 耐熱水性に優れた高強度・高弾性率ポリビニルアルコール系繊維およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385105A (ja) * 1986-09-22 1988-04-15 Toray Ind Inc 耐摩耗性に優れた有機系高強度繊維
JPS63120107A (ja) * 1986-11-05 1988-05-24 Toray Ind Inc 耐熱水性に優れた高強度・高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法
JPH01124611A (ja) * 1987-11-05 1989-05-17 Unitika Ltd ポリビニルアルコール繊維の製造法
JPH01156517A (ja) * 1987-12-09 1989-06-20 Toray Ind Inc 耐熱水性に優れた高強度・高弾性率ポリビニルアルコール系繊維およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0661392A1 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 Unitika Ltd. Method for preparation of a polyvinyl alcohol-based spinning solution
EP1059371A1 (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Kuraray Co., Ltd. Polyvinyl alcohol polymer production method and polyvinyl alcohol polymer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2733315B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100666889B1 (ko) 폴리비닐 알코올계 중합체의 제조방법 및 폴리비닐알코올계 중합체
CN112410891A (zh) 用于生产碳纤维的丙烯酸类纤维前体用纺丝溶液的制备优化方法,和相关碳纤维
JPH0368604A (ja) 新規なポリビニルアルコール系重合体およびその製造方法
JPH0340808A (ja) 高強力ポリビニルアルコール繊維の製法
JP2728741B2 (ja) 高強力ポリビニルアルコール繊維の製造方法
JPH03287630A (ja) ポリビニルアルコール系フイルムの製造方法および偏光フイルムの製造方法
CN102344511B (zh) 一种具备介电性的高粘度成膜树脂的改性合成方法
JP2017160587A (ja) アクリル又はモダクリル繊維の製法
JPH0233314A (ja) 高強力ポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JP4717177B2 (ja) ポリビニルアルコール系重合体の製造方法及びポリビニルアルコール系重合体
KR101725811B1 (ko) 폴리케톤 섬유의 제조 방법
JP3494417B2 (ja) 熱安定性高分子量ナイロン6の製造法
JPH03287631A (ja) ポリビニルアルコール系フイルムの製法および偏光フイルムの製法
CN113121706A (zh) 一种熔融纤维素混合酯的制备方法及纤维素混合酯及纤维及薄膜
JPH0578404A (ja) エチレン−ビニルエステル共重合体の製法、エチレン−ビニルアルコール共重合体の製法および成形物の製法
JPH0457769B2 (ja)
JP2916440B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール共重合体の成形物の製法
JP2000355611A (ja) 塔型鹸化反応器
JPH02189309A (ja) 高重合度ポリビニルアルコール系重合体
JP2017186682A (ja) 炭素繊維用前駆体繊維束の製造方法および炭素繊維の製造方法
JPH02189310A (ja) 高重合度ポリビニルアルコール系重合体およびその製造法
JPH0559116A (ja) エチレン−ビニルアルコール共重合体の製造方法
JPH02251608A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JP4774518B2 (ja) ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JPH02169709A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の延伸法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12