JPH02251608A - ポリビニルアルコール系繊維の製造法 - Google Patents

ポリビニルアルコール系繊維の製造法

Info

Publication number
JPH02251608A
JPH02251608A JP6792989A JP6792989A JPH02251608A JP H02251608 A JPH02251608 A JP H02251608A JP 6792989 A JP6792989 A JP 6792989A JP 6792989 A JP6792989 A JP 6792989A JP H02251608 A JPH02251608 A JP H02251608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
boric acid
fibers
degree
polyvinyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6792989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Sano
洋文 佐野
Hideo Kawakami
秀男 川上
Toshimi Yoshimochi
吉持 駛視
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP6792989A priority Critical patent/JPH02251608A/ja
Publication of JPH02251608A publication Critical patent/JPH02251608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高強力、高弾性率を有するポリビニルアルコー
ルc以下PVAと略記する)系繊維を安価にかつ安定に
製造する方法に関する。
(従来の技術〉 従来PVA系繊維はポリアミド、ポリエステル、ポリア
クリロニトリル系繊維に比べ強度、弾性率が高く、その
主用途である産業資材用繊維としてはもちろん最近では
アスベスト代替繊維としてセメント補強材等にも利用さ
れている。
高強力高弾性率のP V’A系繊維を得る方法としては
高分子量ポリエチレンのゲル紡糸−超延伸の考え方を応
用した特開昭59−100710号公報、特開昭59−
130314号公報、特開昭61−108711号公報
などが公知である。これらの方法はいずれも溶剤の抽出
速度の大きいメタノールを用いて溶剤を抽出し延伸して
いるが、未だ満足した強度は得られず、しかもメタノー
ルの回収工程や防爆設備の設置が必要で非常に製造コス
トの高いものになる。
一方特開昭62−149909号公報、特開昭62−1
49910号公報にみられるごとく、ホウ酸を含むPV
A水溶液を乾湿式紡糸でアルカリ土類金属に凝固させる
方法も公知であるが、これらの場合冷却だけではゲル化
しないため均一ゲルは得難く、かつ水膨潤による単糸間
の膠着が起シfすく安定に高強力繊維を得るのが難しい
このように高強力高弾性率のPVA系繊維を工業的に安
価にかつ安定に製造する丸めには未だ解決すべき点が多
く残されている。
(発明が解決しようとする課題〕 以上の背景を踏えて本発明は有機溶剤含有のPVA溶液
にホウ酸またはホウ酸塩を所定量添加し、低アルカリ浴
でもゲル化を促進させて紡糸することによシ高強力高弾
性率のPVA系繊維を安価にかつ安定に得ようとする方
法に関するものである。
(課題を解決するための手段) この課題につき検討し、本発明者らは以下の条件を満た
す必要があることを見出した。
(1)  ゲル化を促進する虎めに少くとも有機溶剤を
含む溶剤を用いかつ所定量のホウ酸またはホウ酸塩を添
加する。
(2)  凝固浴として100 g/l以下のアルカリ
を含む水溶液を匣用し、凝固浴温度を30℃以下とする
(8)  糸条形成後1.5倍以上延伸し、さらに中和
処理、温熱処理および乾燥までの工程で合計1.5倍以
上延伸する。
(4) 溶剤をほとんど含まない状態で高温で高倍率に
乾熱延伸する。
冷却とホウ酸架橋によシゲル化を促進させ分子鎮のから
みの少ない状態で固定する。これにより低アルカリ浴で
も糸条むらの少ない安定した紡糸が可能になる。次に溶
剤残存量の多い状態で1.5倍以上湿延伸し、紡糸初期
に生成した微結晶を破壊し非晶部を多くするとともに分
子配向度を高くさせる。さらに水洗前までに好ましくは
総合計3倍以上の湿延伸をして水への膨潤を抑え単糸間
の膠着を少なくする。最後に高温延伸で配向結晶化の進
んだ高強力高弾性率繊維を形成させる。ま九繊維断面の
均一化と*椎間の膠着減少も欠陥部やフィブリル化を少
なくするので高強力化の方向にあるO すなわち本発明は、 「平均重合度3000以上、ケン化度98モルチ以上の
PVA系ポリマーを少なくとも有機溶剤含有の溶剤で溶
解する際にホウ酸またはホウ酸塩を核ポリマーに対し0
.2重量俤以上添加し、得られ念溶液を乾湿式紡糸にて
30℃以下で100f/j以下のアルカリを含む水溶液
に落下せしめて糸条を形成させ、しかる後1.5倍以上
延伸し、ざらに中和処理、湿熱処理、水洗処理および乾
燥までの工程で合計1.5倍以上延伸して該溶剤のほと
んど全部を除去し、その後220℃を超える温度で総延
伸倍率が17倍以上になるように延伸することを411
F徴とするPVA系繊維の製造法」に関するものである
以下本発明の内容をさらに詳細に説明する。
本発明に言うPVA系ポリマーとは、30℃の水溶液で
粘度法によシ求めた平均重合度が3000以上のもので
あり、ケン化度が98−以上で分岐度の低い直鎖状のも
のである。PVAの平均重合度が高いほど高強力高弾性
率繊維が得やすく、好ましくは6000以上、さらに好
ましくは10000以上である。重合度が高いほど欠陥
部になりfすい分子鎖末端が少なく、かつ結晶間を連結
するタイ分子が多く高強力高弾性率繊維になりやすい。
PVAのケン化度は98モルチ以上でよく、アルカリ凝
固浴中でケン化されて99.5モルチ以上になる。この
ようにポリマーケン化工程の簡素化が行なわれればコス
ト低下につながる。この場合結晶化が起り延伸性が向上
する。延伸糸のケン化度が99.5モルチ未満では分子
鎖の乱れが大きすぎ、結晶化が進まず融点が低下して耐
熱性が下り高強力高弾性率繊維は得られない。
PVA系ポリマーの溶剤としては、ゲル化を促進し紡糸
を安定にする光めには冷却でPVAがゲル化するような
溶剤が好ましく、グリセリン、エチレングリコール、ジ
メチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドやそれらの
混合系あるいは水との混合系など少なく、とも有機溶剤
を含む溶剤が良い。水単独の場合は冷却ゲル化が起らず
水に対して膨潤溶解しやすく、単糸間の膠着やローラー
巻付き、繊維断面変形などの問題を生じやすい。
本発明においてはPVA系ポリマーを溶剤で溶解する際
にホウ酸ま念はホウ酸塩を加えるが、これはホウ酸の架
橋によりゲル化が促進され低濃度アルカリ水溶液中でも
安定に糸条を形成させるためである。ホウ酸なしでは水
に膨潤、溶解しやすく前記のごとく問題が生じて紡糸が
不安定になシやすい。ホウ酸添加量はPVA当シ0.2
重量%以上が好ましい。この濃度以下ではゲル化が遅れ
、糸条が水に膨潤溶解しやすく性能が低下する。よシ好
ましくは1〜5重量%である。これ以上になると後の工
程でホウ酸を除去するのが困難となる。
ホウ酸の残存量はPVAに対し0.5重量%以下が好ま
しく、これ以上ではホウ酸架橋が多く延伸倍率が低下し
て好ましくない。
紡糸方式は乾湿式を用い急冷により透明で均一なゲル繊
維を得る。凝固浴の温度は30℃以下が必要である。好
ましくは5〜20℃である。これが30℃を超えるとゲ
ル化(凝固)が速く失透して断面も変形しゃすぐなシ、
透明均一なゲルは得かたく性能低下を招くことになる。
アルカリ水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カ
ルシクム、水酸化マグネシウムなどいずれでもよいが、
安価で水への溶解度の高い水酸化ナトリウムが好ましい
。またその濃度は100 g/l以下で、好ましくは2
0〜BOW/lである。アルカリ濃度が100f/jを
超えるとそれ以降の中和工程で中和反応が急激に起こる
ため反応熱で温度が上シ透明なゲルが得がたく性能が低
下しやすい。また操作上の危険性および溶剤回収時のコ
ストアップなど不利な点が生じる。浴中にアルカリ以外
のものを添加してもかまわない。例えば硫酸ナトリウム
、クエン酸ナトリウム、酒石酸マグネシウムなどのゲル
化(凝固)を促進する物質や界面活性剤あるいはホウ酸
またはホウ酸塩など紡糸を安定化させる物質ならなんで
も支障ない。ただし前記のごとくゲル化が速すぎると不
均一ゲルとなって性能低下を来走す。凝固浴を通過後l
、 5倍以上好ましくは2〜4倍の湿延伸を行なう必要
がある。湿延伸倍率1.5倍以上の必要性は結晶化度を
低下させ分子間水素結合を弱くして分子鎖を動きやすく
することによシ乾熱延伸を高倍率で行なえるようにする
ことおよび分子配向により水への膨潤を抑え単糸間膠着
を少なくするととである。特に中和工程前に好ましくは
2倍以上延伸し中和反応時の発熱で糸条が膨潤または溶
解するのを防ぐ必要がある。
膠着防止として70〜95℃の中和塩、たとえば硫酸ナ
トリウムの水溶液中で湿熱延伸を1.5倍以上施こすの
が好ましい。
次いで水洗により溶剤および中和塩を除去するが、それ
までに総合計3倍以上の湿延伸を施こすのが糸条の膨潤
や膠着の防止の点で好ましい。乾燥は結晶化を抑え膠着
を防ぐために130℃以下で行ない、該溶剤のほとんど
全部を除去する。その後220℃以上で総延伸倍率が1
7倍以上になるように延伸を行なう。延伸方式は何でも
よく、1段、2段以上、乾熱、オイルパス、不活性ガス
中ゾーン延伸の何れでもよい。延伸温度が220℃以下
であると配向結晶化が進まず高強度の繊維は得られない
。また総延伸倍率が17倍以下になると分子鎖の配向不
十分で高強度のものとならない。
平均重合度が3000以上の場合単糸で209/を以上
、弾性率450 g/l以上の性能のものが得られる。
以下実施例によシ本発明を具体的に説明するが、本発明
は実施例のみに限定されるものではない。
実施例1.2および比較例1 実施例1および2として平均重合度が7000および1
8000 、ケン化度98モルチのPVAをそれぞれ9
重R%および5重量%になるようにグリセリンに180
℃にて溶解させた。ホウ酸は2重jk%/P vAにな
るように加えた。なお溶解機は密閉系で系内は減圧後N
2ガスを流しPVAの着色分解を抑えた。次いで該溶液
を190℃にして孔径0.2 vm 1 ホール数20
のノズルより吐出させ、25W下の凝固浴に落下させて
乾湿式凝固を行なった。凝固浴組成はNaOH50り/
lであり、温度は5℃とした。凝固浴でゲル繊維を得た
あと3倍の空中延伸を行ない、次いで80℃のH2SO
480y / L 、 Na2SO4300f/Lの混
合水溶液中で中和ヲ行ナイ、さらに90℃cD Na2
SO4350f/Lの水溶液中で1,7倍の湿延伸を行
なった。次いで水洗し100℃の熱風で乾燥した。以上
の工程でPVAは完全ケン化されケン化度99.9モル
チとなった。
最後に235℃の温度で延伸した。
なお比較例1として凝固浴組成NaOH200f/lと
した場合も実施した。
実施例1および2の場合ゲル繊維は透明感圧富み、乾燥
ゲル繊維で単糸間の膠着はなかった。なお乾燥原糸のホ
ウ酸残存竜はいずれも0.12重量%であった。235
℃での総延伸倍率は19.5倍と18.0倍であった。
得られた単糸の平均強度はそれぞれ21.2f/lと2
4.8f/l、弾性率533り/lと5659/lであ
り、高強力高弾性率繊維となった。また単糸強度の変動
率はそれぞれ2.1チと2.5チで低く、かなり均一な
糸条であることが判明した。
比較例1では凝固浴のアルカリ濃度がNaOH2009
/lと高いため、その後の中和工程で中和熱くよる膠着
が生じ、ゲル繊維は失透気味で湿延伸倍率も総合計4倍
と低くなった。このため総延伸倍率は15.3倍で、強
度17.4f/l、弾性率410 f/ tとともに低
下した。また膠着のため延伸時に一部フイプリル化が起
こシ、単糸強度の変動率は10.4 %と高いものにな
った。
実施例3および比較例2 平均重合度1oooo、ケン化度98.3モルチのPV
Aを7重量%になるようにエチレングリコール/水=5
15重量比の溶剤に110℃で溶解させた。同時にホウ
酸ナトリウムを1重′M%/PVAになるように加えた
。次いで該溶液を孔径0.21111゜ホール数250
のノズルより吐出させ、20w下の凝固浴に落下させて
乾湿式紡糸を行なった。凝固浴組成はNaOH70f 
/ LおよびNa2SO4100f/lであシ、温度は
20℃とした。以後の操作は実施例1と同様に行彦った
。最後の延伸は240℃で行々つた。総延伸倍率は20
.5倍となった。
ゲル繊維は透明感に富み乾燥ゲル繊維で単糸間の膠着は
生じなかった。得られた単糸の平均強度は22.5f/
l1弾性率は5401/lとなり高強力高弾性率繊維と
なった。
比較例2として実施例3において凝固温度を35℃にし
たところゲルは失透しかつ断面が変形し欠陥部が生じた
ためか総延伸倍率は19.0倍となった。単糸平均強度
は18.Oy/ tと低く変動率は8.8チでむらの多
い糸になった。
実施例4 平均重合度4100、ケン化度99.6モルチのPVA
を9重量%になるようにジメチルスルホキシド溶剤に添
加し、同時にホウ酸を0.5重量%/PVA加えて90
9℃にて溶解した。次いで該溶液な孔径0. I m 
、ホール数80のノズルより乾湿式法により凝固液へ吐
出させた。凝固浴組成はNaOH25f/ L オよび
Na2SO470y/L であり、温度は10℃とした
。中和塔に入る前に2.5倍型延伸し中和後さらに2.
0倍95℃のNa2SO4350f/lの溶液中で湿熱
延伸したあと水洗、乾燥し念。得られた乾燥原糸を23
0℃の熱風炉で総延伸倍率19.5倍で延伸し、単糸平
均強度21.8 y/lを得た。
特許出願人 株式会社 り ラ し

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平均重合度3000以上、ケン化度98%以上のポリビ
    ニルアルコール系ポリマーを少なくとも有機溶剤含有の
    溶剤で溶解する際にホウ酸またはホウ酸塩を該ポリマー
    に対し0.2重量%以上添加し、得られた溶液を乾湿式
    紡糸にて30℃以下で100g/l以下のアルカリを含
    む水溶液に落下せしめて糸条を形成させ、しかる後1.
    5倍以上延伸し、さらに中和処理、湿熱処理、水洗処理
    および乾燥までの工程で合計1.5倍以上延伸して該溶
    剤のほとんど全部を除去し、その後220℃を超える温
    度で総延伸倍率が17倍以上になるように延伸すること
    を特徴とするPVA系繊維の製造法。
JP6792989A 1989-03-20 1989-03-20 ポリビニルアルコール系繊維の製造法 Pending JPH02251608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6792989A JPH02251608A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 ポリビニルアルコール系繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6792989A JPH02251608A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 ポリビニルアルコール系繊維の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02251608A true JPH02251608A (ja) 1990-10-09

Family

ID=13359096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6792989A Pending JPH02251608A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 ポリビニルアルコール系繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02251608A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3848486A1 (en) * 2020-01-09 2021-07-14 Zhejiang Hongyu Medical Commodity Co. Ltd. A method for preparing microporous pva fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3848486A1 (en) * 2020-01-09 2021-07-14 Zhejiang Hongyu Medical Commodity Co. Ltd. A method for preparing microporous pva fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455114A (en) Water soluble polyvinyl alcohol-based fiber
JPH0978349A (ja) ポリベンザゾール繊維の製造方法
JPH0611927B2 (ja) 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法
JPH01229805A (ja) 高強度水溶性ポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JPH01104815A (ja) ポリビニルアルコール系繊維およびその製造方法
JPH02251608A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JPH0233314A (ja) 高強力ポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JPS6285013A (ja) 高強力高モジユラスpva繊維およびその製造法
JPH01266212A (ja) 高強力ポリビニルアルコール系繊維の製造方法
JPH0457769B2 (ja)
JP2656332B2 (ja) ポリビニルアルコール系繊維の延伸法
JPH0299607A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JP2856837B2 (ja) ポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JP2765951B2 (ja) 光沢高強度ポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JP2905545B2 (ja) 耐熱水性にすぐれた高強度高弾性率ポリビニルアルコール系繊維
JP2927304B2 (ja) ポリビニルアルコール系合成繊維の製造法
JP2728737B2 (ja) 耐熱水性ポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JPH08158149A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JPH0733604B2 (ja) 結節強度に優れた高強度ポリビニルアルコール系繊維
JPH02277809A (ja) 高強度ポリビニルアルコール系繊維の製造方法
JPH02154008A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の延伸方法
JPH04240208A (ja) 高弾性率ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JPH0268309A (ja) 高強度ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JPS63243316A (ja) 高強力ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造法
JPH06212513A (ja) 高強度ポリビニルアルコール系繊維の製造法