JPH0299607A - ポリビニルアルコール系繊維の製造法 - Google Patents

ポリビニルアルコール系繊維の製造法

Info

Publication number
JPH0299607A
JPH0299607A JP25059188A JP25059188A JPH0299607A JP H0299607 A JPH0299607 A JP H0299607A JP 25059188 A JP25059188 A JP 25059188A JP 25059188 A JP25059188 A JP 25059188A JP H0299607 A JPH0299607 A JP H0299607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
spinning
gel
coagulation bath
pva
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25059188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Sano
洋文 佐野
Isao Sakuragi
桜木 功
Hideo Kawakami
秀男 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP25059188A priority Critical patent/JPH0299607A/ja
Publication of JPH0299607A publication Critical patent/JPH0299607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高強力、高弾性率を有するポリビニルアルコー
ル(以下PVAと略記する)系i!Iを安く製造する方
法に関する。
(従来の技術) 従来PVA系繊維は、ポリアミド、ポリエステル、ポリ
アクリロニトリル系繊維に比べ強度、弾性率が高く、そ
の主用途である産業資材用繊維としてはもちろん最近で
はアスベスト代替繊維としてセメント補強材等にも使用
されている。
高強力高弾性率のPVA系繊維を得る方法としては、高
分子量ポリエチレンのゲル紡糸−超延伸の考え方を応用
した特開昭59−100710号公報、特開昭59−1
30314号公報、特開昭61−108711号公報な
どが公知である。これらの方法はいずれも溶剤抽出速度
の大きいメタノールを用いて溶剤を抽出し延伸している
゛が未だ満足した強度は得られず、しかもメタノールの
回収工程や防爆設備の設置が必要で非常に製造コストの
高いものになる。
一方特開昭62−149909号公報、特開昭62−1
49910号公報にみられる如く、ホウ酸を含むPVA
水溶液を乾湿式紡糸でアルカリ性水溶液に凝固させる方
法も公知であるが、本発明と異なり冷却だけではゲル化
しないため均一ゲルは得難く、かつ水膨潤による単糸間
の膠着が起り易く高強力繊維を得るのが難しい。
このように高強力高弾性率のPVA系w&誰を工業的に
安価に製造するためには未だ解決すべき点が多く残され
ている。
(発明が解決しようとする課題) 以上の背景を踏えて本発明は、できる限り均一なゲル繊
維から高強力高弾性率のPVA系繊維を安価に得る方法
に関するものである。
(課題を解決するための手役) この課題につき検討し、本発明者らは以下の条件を満た
す必要があることを見出した。すなわち(1)冷却によ
りゲル化するような溶剤を用いる。
(2)乾湿式紡糸で急冷による低結晶均一ゲル化を考え
凝固浴温度を20℃以下にする。
(3)凝固浴として少なくともlOQg/i2以上のア
ルカリを含む水溶液を使用する。
(4)水膨潤によるゲル系の膠着や粘着を防ぐため伸長
下で引取る。
(5)溶剤を多量に含んだ状態で高倍率に湿延伸する。
(6)溶剤をほとんど含まない状態で高温で高倍率に乾
熱延伸する。
低温アルカリ水溶液によりゲル化を起させ分子鎖のから
みの少ない状態で固定し、同時に伸長しなから単糸同志
の膠着が起らない程度にスキン層を形成さける。次に溶
剤残存量の多い状態で高倍率に湿延伸し、紡糸初期に生
成した微結晶を破壊し非晶部を多くするとともに分子配
向度を高くさせる。二〇状轢では水による膨潤が少なく
水洗で溶剤抽出が可能になる。最後に高温延伸で配向結
晶化の進んだ高強力高弾性率繊維を形成させる。
すなわち本発明は、 「平均重合度1700以上、ケン化度98モル%以上の
ポリビニルアルコール系ポリマーを用い、冷却でゲル化
するような溶剤で紡糸原液を作成し、凝固浴は20℃以
下で少なくともアルカリを100g/12以上含む水溶
液を用いて乾湿式にてゲル紡糸を行ない、中和処理、湿
熱処理、水洗処理および乾燥までの工程で少なくとも3
倍以上延伸し、該溶剤のほとんど全部を除去した後20
0℃以上で総延伸倍率16倍以上になるように延伸する
ことを特徴とするポリビニルアルコール(PVA)系繊
維の製造法。」に関するものである。
以下本発明の内容をさらに詳細に説明する。
一般に繊維強度を高くするには分子鎖の配向と結晶化を
高める必要があり、そのために高倍率延伸か必要となる
。一方繊維断面の均一化と繊維間の膠着減少も欠陥部や
フィブリル化を少なくするので高強力化の方向にある。
本発明者らは高倍率延伸に対してはゲル化により分子鎖
のからみを少ない状態で固定し、かつ延伸前の繊維の結
晶化度を低くし、強固な分子間水素結合を抑えるため溶
剤を含んだ状態で高倍率に延伸し紡糸初期の微結晶を破
壊することを考えた。また繊維断面の均一化と繊維間の
膠着に対しては、低温のアルカリ水溶液でゲル化させ、
かつ望ましくは伸長を施して膠着が起らない程度の表層
と溶剤を多量に含んだ内層を形成させ、かつ高倍率に湿
延伸して水に対し膨潤や膠着の起りにくい繊維にするこ
とを考えたのである。
本発明に言うPVA系ポリマーとは、30℃の水溶液で
粘度法により求めた平均重合度が1700以上のもので
あり、ケン化度が98モル%以上で分岐度の低い直鎖状
のものである。
PVAの平均重合度が高いほど高強力高弾性率I維が得
やすく、好ましくは3000以上、さらに好ましくは1
0000以上である。重合度が高いほど欠陥部になりや
すい分子鎖末端が少な(、かつ結晶間を連結するタイ分
子が多く高強度高弾性率繊維になりやすい。
PVAのケン化度は98モル%以上でよく、アルカリ凝
固浴中でケン化されて99.5モル%以上になる。この
ようにポリマーケン化工程の簡素化が行なわれればコス
ト低下につながる。この場合非晶化が起り、延伸性が向
上する。延伸糸のケン化度#<99.5モル%未満では
分子鎖の乱れが大きすぎ、結晶化が進まず、融点が低下
して耐熱性が下り高強力高弾性率繊維は得られない。
PVA系ポリマーの溶剤としては、゛冷却でPVAがゲ
ル化するような溶剤が好ましく、例えばエチレングリフ
ール、トリメチレングリコール、ジエチレングリコール
、グリセリンなどの多価アルコールやそれらと水との混
合溶剤あるいはジメチルスルホキシド、ジメチルホルム
アミド、ジエチレントリアミンやそれらと水との混合溶
剤がある。
これらの場合急冷ゲル化が可能であるため非晶化、から
み固定、溶剤抽出速度の遅延化など均一ゲルを生成し好
都合である。
凝固浴の温度は20℃以下が必要である。好ましくは1
0℃以下でかつ凝固浴の凍結温度以上又は凝固浴添加剤
の析出温度以上の温度である。これが20℃以上になる
と吐出される糸条が水に膨潤溶解しやすく、膠着が起こ
り糸条が失透して生成微結晶が多く以後の延伸が困難と
なる。
凝固浴としては少なくとも100g/12以上のアルカ
リを含有しなければならない。好ましくは2GO〜30
0g/+2のアルカリ濃度であり、100g/Q以下で
はゲル糸の表面が溶出しゃすく単糸同志の膠着やローラ
ーへの捲付きが起こりやすい。また工程通過性を良好に
するためua、SOaなどの無機塩や界面活性剤など池
の薬剤を添加してもよい。
原液吐出速度と引取速度との比である紡糸ドラフトは0
.2〜1.0h(II着と延伸性の点で好ましい。
また透明ゲル糸ノズル下の最初のローラー速度V、と次
のローラー速度V、との比v*/ Lが1.02以上に
なるように、より好ましくは1.2以上になる上うに伸
長を行なうことが好ましい。vt7 Vlが1.02未
満になるとゲル糸が水で膨潤しやすくローラーへの粘着
や単糸同志の膠着が起こりやすいからである。含有する
溶剤を早く絞り出し水への膨潤に抵抗力を与えるのがよ
く逐次伸長をくり返すのが好ましい。
なお最初のローラーは凝固浴中にあるローラーであるが
、次のローラー以降は凝固浴中でも浴外でも何ら支障は
ない。
上記の如き凝固浴を通過後、次いで中和処理、湿熱処理
、水洗、乾燥までの各工程中に少なくとも3倍以上好ま
しくは5倍以上延伸する必要がある。
延伸倍率3倍以上の必要性は結晶化度を低下させ分子間
水素結合を弱くして分子鎖を動きやすくすることにより
乾熱延伸を高倍率で行なえるようにすることおよび単糸
間膠着を少な(することである。
該溶剤のほとんど全部を除去したあと200℃以上で全
延伸倍率16倍以上、好ましくは230〜250℃で1
8倍以上になるように延伸を行なう。延伸方式は何でも
よく1段、2段以上、乾熱、オイルバス、N、中、ゾー
ン延伸の何れでもよい。
以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明
は実施例のみに限定されるものではない。
実施例1.2および比較例1〜3 平均重合度が7000および14000、ケン化度98
.5モル%のPVAをそれぞれ10重量%および7重量
%になるようにグリセリンに180℃にて溶解せしめた
。なお溶解機は密閉系で系内は減圧後N、ガスを流しP
VAの着色分解を抑えた。
次いで該溶液を190℃にして孔径0 、2IIlll
qホール数20のノズルより吐出させ、25IIlll
l下の凝固浴に落下せしめた。紡糸ドラフトは0.35
で、・凝固浴中のローラー速度Vt/Lは1.2とした
、凝固浴組成はNaOR250g/Qであり温度は5℃
にした。凝固浴で冷却によりゲル繊維を得た後、80℃
のHtSO,、NatSOt混合水溶液中で5倍延伸し
、次いで水洗し100℃の熱風で乾燥した。以上の工程
でPVAは完全ケン化されケン化度99.9モル%とな
った。最後に235℃の温度で最高延伸倍率の90%の
割合で延伸した。
総延伸倍率を表1に示した。なお凝固浴通過後のゲル繊
維や溶剤除去後の乾燥ゲル繊維の物性、得られた延伸繊
維の性能などら表1に示した。
なお比較例1として実施例1の凝固浴組成、湿延伸、溶
剤抽出をいずれもメタノールにした場合および比較例2
として実施例2の凝固浴温度を30℃にした場合も実施
した。
実施例1および2の場合ゲル繊維は透明感に富み、乾燥
ゲル繊維で単糸間の膠着はなかった。
235℃での総延伸倍率はそれぞれ19.0倍と17.
5倍であった。得られたヤーンの強度はそれぞれ18.
5g/dと20.9g/d、弾性率502g/dと53
1g/・dであり、高強力高弾性率繊維となった。
比較例1では凝固浴にメタノールを使用したため、40
℃メタノール浴の湿延伸倍率は4倍であった。このため
総延伸倍率は17.4倍となり強度、弾性率ともに実施
例1より低くなった。
比較例2は凝固浴温度を30℃にした場合でVt/vI
は12であるが、溶剤抽出が速くなり、かつケル繊維は
白くなり結晶化が進行した。湿延伸倍率は4.5倍であ
り、水洗でwL維が膨潤し乾燥時に単糸間の膠着があっ
た。総延伸倍率は16.3倍で、延伸時膠着の剥離でフ
ィブリル化が見られ強度、弾性率は低下した。
比較例3は凝固浴のアルカリ濃度を90g/f!に下げ
実施例1と同様に紡糸したが、凝固浴での膨潤溶解が大
きく、ローラー捲き付きにより導糸困難となった。
実施例1および2により従来法よりも高い強度、弾性率
のPVA系繊維を容易にしか6安価に得る事が可能にな
った。
/ 実施例3 平均重合度が4500、ケン化[99,3%のPVAを
7重量%になるようにエチレングリコ゛−ル/水=51
5重量比の混合溶剤に100℃で撹拌溶解せしめた。
次いで該溶液を110℃にして孔径0.12mm5ホー
ル数80のノズルより吐出させ、紡糸ドラフト0.51
で20mm下の凝固浴に落下せしめた。凝固浴組成はN
a0t(150g/L NaySOa LoOg/12
であり温度は10℃にした。凝固浴中にある4個のロー
ラーの速度を変え’it/ Ll;! 1.15ニし、
次ul テ1.2−1.2倍と合計3段階で伸長した。
冷却によりゲル繊維を得たのち中和処理を施し空中で3
,2倍の延伸を行なった。
次いで25℃で水洗を行ない、110℃の熱風で乾燥し
た。最後に240℃で2段階に分けて乾熱延伸を行なっ
た。総延伸倍率は17.3倍となった。得られた延伸繊
維は強度17.2g/d、弾性率490g/dであった
実施例4 平均重合度が18000.ケン化度990%のPVAを
ジメチルスルホキシド/水子773重量比の混合溶剤に
撹拌溶解せしめた。凝固浴組成はNaO■200g/Q
、アニオン界面活性剤0.2g/12であり温度は5℃
とした。最初のローラーは凝固浴中に、次のローラーは
空中に配しL/Vtは1.2倍とした。また湿延伸倍率
は4倍とし、他は実施例1と同様の条件とした。総延伸
倍率は19.5倍とした。得られた延伸繊維は強度21
.5g/d、弾性率537g/dであった。
特許出願人 株式会社 り ラ し

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)平均重合度1700以上、ケン化度98モル%以上
    のポリビニルアルコール系ポリマーを用い、冷却でゲル
    化する溶剤で紡糸原液を作成し、凝固浴として20℃以
    下で少なくともアルカリを100g/l以上含む水溶液
    を用いて乾湿式にてゲル紡糸を行ない、中和処理、湿熱
    処理、水洗処理および乾燥までの工程で少なくとも3倍
    以上延伸し、該溶剤のほとんど全部を除去した後、20
    0℃以上で総延伸倍率16倍以上になるように延伸する
    ことを特徴とするポリビニルアルコール系繊維の製造法
    。 2)ノズル下の最初のローラー速度V_1と次のローラ
    ー速度V_2との比V_2/V_1が1.02以上であ
    るように伸長を行なうことを特徴とする請求項第1項記
    載のポリビニルアルコール系繊維の製造法。
JP25059188A 1988-10-03 1988-10-03 ポリビニルアルコール系繊維の製造法 Pending JPH0299607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25059188A JPH0299607A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 ポリビニルアルコール系繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25059188A JPH0299607A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 ポリビニルアルコール系繊維の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0299607A true JPH0299607A (ja) 1990-04-11

Family

ID=17210167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25059188A Pending JPH0299607A (ja) 1988-10-03 1988-10-03 ポリビニルアルコール系繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0299607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11078601B2 (en) 2017-03-09 2021-08-03 Advansix Resins & Chemicals Llc Compositions and methods for gel spinning of polyamides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11078601B2 (en) 2017-03-09 2021-08-03 Advansix Resins & Chemicals Llc Compositions and methods for gel spinning of polyamides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60126312A (ja) 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維およびその製造法
JPH0978349A (ja) ポリベンザゾール繊維の製造方法
JPH01272814A (ja) 耐熱水性にすぐれたポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JPH01104815A (ja) ポリビニルアルコール系繊維およびその製造方法
JPS61108711A (ja) 高強度、高弾性率ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造法
JPH0299607A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JPH0246688B2 (ja)
JPS6285013A (ja) 高強力高モジユラスpva繊維およびその製造法
JPH01266212A (ja) 高強力ポリビニルアルコール系繊維の製造方法
JPH0233314A (ja) 高強力ポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JPH0457769B2 (ja)
JPS61215708A (ja) マルチフイラメントヤ−ンの製造方法
JPH02251608A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JP2905545B2 (ja) 耐熱水性にすぐれた高強度高弾性率ポリビニルアルコール系繊維
JP2856837B2 (ja) ポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JPH0284504A (ja) 補強材に適したポリビニルアルコール繊維
JPS63243316A (ja) 高強力ポリビニルアルコ−ル系繊維の製造法
JPH01162816A (ja) 新規なポリエチレン繊維
JPH03279412A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の紡糸方法
JP2927304B2 (ja) ポリビニルアルコール系合成繊維の製造法
JPH0268309A (ja) 高強度ポリビニルアルコール系繊維の製造法
JPH02169709A (ja) ポリビニルアルコール系繊維の延伸法
JPH01192813A (ja) 屈曲疲労性のすぐれたポリビニルアルコール系繊維
JP2765951B2 (ja) 光沢高強度ポリビニルアルコール系繊維およびその製造法
JPH02229208A (ja) マルチフィラメントヤーンの製造方法