JPH0340623Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340623Y2
JPH0340623Y2 JP1985105566U JP10556685U JPH0340623Y2 JP H0340623 Y2 JPH0340623 Y2 JP H0340623Y2 JP 1985105566 U JP1985105566 U JP 1985105566U JP 10556685 U JP10556685 U JP 10556685U JP H0340623 Y2 JPH0340623 Y2 JP H0340623Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
separator
case body
ribbon
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985105566U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6213655U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985105566U priority Critical patent/JPH0340623Y2/ja
Publication of JPS6213655U publication Critical patent/JPS6213655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0340623Y2 publication Critical patent/JPH0340623Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 本考案は、ローラ等の送り部材によりエンドレ
スインクリボンをカセツトケース本体内の折りた
たみ部に送り込んで循環させるとともに送り部材
によるインクリボン巻き込み防止用のセパレータ
を備えたインクリボンカセツトにおいて、インク
リボンにしわ(たるみ)が発生してもインクリボ
ンの巻き込みを確実に防止できるようにセパレー
タの構造に工夫を施したものである。
〔産業上の利用分野〕
本考案はエンドレスインクリボンを繰り出し、
循環可能に収納するインクリボンカセツトの改良
に関するものである。
この種のインクリボンカセツトはインクリボン
をカセツトケース本体内に送り込むための1対の
ローラ等の送り部材を備えており、プリンタ装置
の所定位置に設置して使用される。送り部材によ
りカセツトケース本体内に送り込まれたインクリ
ボンは、カセツトケース本体内に連続して折りた
たまれた後、カセツトケース本体外に繰り出され
る。繰り出されたインクリボンは、プラテンに対
向する位置を通つて送り部材により再びカセツト
ケース本体内に繰り込まれる。このような構成、
作用を有するインクリボンカセツトにおいては、
送り部材による送り込み時にインクリボンが送り
部材により巻き込まれないようにすることが必要
で、これは特にしわ等ができ易い幅広リボンを使
用する場合重要な課題となる。
〔従来の技術〕
この種の従来の各種インクリボンカセツトの要
部を第5図及び第6図に示す。
第5図はリボン幅が13mm程度と狭い場合のもの
である。第5図aは正面図、第5図bは側面図
で、図中、1はカセツトケース本体、2,2は駆
動ローラ(送り部材)、3,3は従動ローラ(送
り部材)、4,5はセパレータである。駆動ロー
ラ2はカセツトケース本体1に回転自在に支持さ
れ、図示しない駆動系により駆動されて第5図a
の時計方向に回転する。従動ローラ3はホルダ6
に回転自在に支持され、ホルダ6は、カセツトケ
ース本体1に支持されて第5図aの上下方向に移
動可能である。ホルダ6はスプリング7により第
5図aの上方向に賦勢され、これにより従動ロー
ラ3は駆動ローラ2に圧接して従動する。セパレ
ータ4は、基部がカセツトケース本体1に取り付
けられ、先端部が駆動ローラ2,2の間に位置し
ている。セパレータ5は、基部ホルダ6に一体的
に接続され、先端部が従動ローラ3,3の間に位
置している。カセツトケース本体1内に繰り込ま
れたインクリボン8は駆動ローラ2により移送力
を付与されて駆動ローラ2と従動ローラ3の間を
通りカセツトケース本体1の折りたたみ部9内に
送り込まれるが、セパレータ4,5は、このリボ
ン送り込み時におけるリボン巻き込みを防止す
る。なお第5図bではインクリボンを省略してい
る。
インクリボンの幅が狭い場合には、第5図に示
したような1対のセパレータで良いが、リボン幅
が広くなるとセパレータは複数対必要になる。第
6図はリボン幅が例えば74mm程度と広い場合のも
ので、第6図aは正面図、第6図bは側面図であ
る。図中、11はカセツトケース本体、12,1
2,13,13,13は同軸に配置された駆動ロ
ーラ(送り部材)、14,14,15,15,1
5は同軸に配置された従動ローラ16,17はセ
パレータである。駆動ローラ12,13は、カセ
ツトケース本体11に支持軸18を介し回転自在
に支持され、図示しない駆動系により駆動されて
第6図aの時計方向に回転する。従動ローラ1
4,15はホルダ19に支持軸20を介し回転自
在に支持され、ホルダ19はカセツトケース本体
11に支持されて第6図aの上下方向に移動可能
である。ホルダ19はスプリング21により第6
図aの上方に賦勢され、これにより従動ローラ1
4は駆動ローラ12に、従動ローラ15は駆動ロ
ーラ13にそれぞれ圧接して従動する。セパレー
タ16は、各駆動ローラ12,13の間に合計4
個設けられ、基部が一括してカセツトケース本体
11に取り付けられて、先端部が各駆動ローラの
間に位置している。セパレータ17(第6図bで
は省略)は、同様に各従動ローラ14,15の間
に合計4個設けられ、基部が一括してカセツトケ
ース本体11に取り付けられて先端部が各従動ロ
ーラの間に位置している。カセツトケース本体1
1内に繰り込まれたインクリボン22は、駆動ロ
ーラ12,13により移送力を付与されて駆動ロ
ーラ12,13と従動ローラ14,15の間を通
りカセツトケース本体11の折りたたみ部23内
に送り込まれるが、セパレータ16,17はこの
リボン送り込み時におけるリボン巻き込みを防止
する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述のような従来のインクリボンカセツトにお
いては、特に幅の広いインクリボン使用の場合、
リボン幅方向の左右のバランス(押圧力、走行系
の負荷等)が少しでもくずれると、インクリボン
にしわ(たるみ)ができ易く、この部分がローラ
支持軸とセパレータの間に巻き込まれてリボンロ
ツク障害を引き起こすことが多かつた。第7図は
この発生状況を示すもので、Aは正常なリボンル
ートを、Bはしわができてたるんだリボンのルー
トを、Cはセパレータに引つ掛かつたリボンをそ
れぞれ示す。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上述の問題点を解決することのできる
インクリボンカセツトを提供するもので、そのた
めの手段として、第1図に示すようなセパレータ
構造を採用している。
セパレータは、少なくともインクリボンと送り
部材の係合開始点より手前まで延長された形状を
有し、送り部材と同軸に組み込まれている。
〔作用〕
セパレータが、少なくともインクリボンと送り
部材の係合開始点より手前まで延長されているた
め、送り込まれるインクリボンにしわが発生して
も従来のようにインクリボンが巻き込まれること
はなくなる。また、セパレータが送り部材と同軸
に組み込まれているため、送り部材とセパレータ
の相対位置の調整が不要となり組み立てが容易化
される。
〔実施例〕
以下、第1図乃至第4図に関連して本考案の実
施例を説明する。
第1図aは本考案に係るインクリボンカセツト
の要部を示す正面図、第1図bは同側面図で、図
中、31はカセツトケース本体、32,33は同
軸に配置されたゴムの駆動ローラ(送り部材)、
34,35は同軸に配置されたゴムの従動ロー
ラ、36,37はセパレータである。
駆動ローラ32,33は、カセツトケース本体
31に支持軸38を介して回転自在に支持され、
図示しない駆動系により駆動されて第1図aの時
計方向に回転する。又従動ローラ34,35はホ
ルダ39に支持軸40を介し回転自在に支持さ
れ、ホルダ39はカセツトケース本体31に支持
されて第1図aの上下方向に移動可能である。ホ
ルダ39はスプリング41により第1図aの上方
に賦勢され、これにより、従動ローラ34は駆動
ローラ32に、従動ローラ35は駆動ローラ33
にそれぞれ圧接して従動する。
セパレータ36はは各駆動ローラ32,33の
間に合計4個設けられている。このセパレータ3
6は、第2図に示す形状のもので、駆動ローラ3
2,33と同軸に組み込まれている。この組み込
み要領は第3図に示す通りで、セパレータ36
は、ゴムの駆動ローラ32,33を支持軸38に
圧入する際に交互に支持軸38に遊合、貫通され
る。この状態でセパレータ36の半円状外周部分
36aは、駆動ローラ32,33の外周より僅か
に引つ込んでいる。なお、従来のように、各セパ
レータ36の基部をカセツトケース本体31に取
り付けなくても、支持軸38のセツト完了状態で
各セパレータ36の底辺は、カセツトケース本体
31の内壁に微小間〓を介し対向しているので、
駆動ローラ回転時にセパレータ36は回転しな
い。また、セパレータ37は同様に4個設けられ
て従動ローラ34,35と同軸に組み込まれてい
る。セパレータ37の形状はセパレータ36と同
様のものである。
本例の場合、上述のような形状のセパレータ3
6,37を備えており、該セパレータ36,37
は送り込まれるインクリボン42と駆動ローラ3
2,33との係合開始点イ(第1図a参照)より
手前(第1図aの右方)まで延長されて支持軸を
取り囲んだ形状を有しているので駆動ローラ、従
動ローラ間に噛み込まれるインクリボン42はし
わの発生があつても、このセパレータ36,37
により確実に案内され、リボンは巻き込みを起こ
さずに折りたたみ部43に確実に送り込まれる。
また、各セパレータはローラ等の送り部材と同軸
に組み込まれているため、セパレータ、送り部材
の相対位置の調整が不要となり、組み立てが容易
化される。
セパレータの他の例を第4図に示す。本図のセ
パレータ51は、第2図の形状の一部を切り欠い
たもので、切り欠き部52を有している。本例の
場合は、材料をプラスチツク等のばね性のあるも
のとすれば、セパレータ51をローラ支持軸に嵌
め込むだけで組み立てることができるので、第1
図に示したようなゴムローラ方式以外の駆動系
(ギヤ送り等)にも使用できる。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案によれば、次の各種
の優れた効果を奏することが可能である。
(1) セパレータが少なくともインクリボン、送り
部材の係合開始点より手前まで延長されて送り
部材の軸を取り囲んでいるので、インクリボン
にしわ等が発生しても、該インクリボンを確実
に送り込むことができ、リボンロツク障害の発
生を防止することが可能である。
(2) 送り部材とセパレータが同軸に組み込まれて
いるため、この両部材の相対位置の調整が不要
となり、組立が容易化される。
(3) セパレータを板状部材のプレス抜き加工で製
作できるため、製造コストを低減することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本考案の実施例を示すインクリ
ボンカセツトの要部正面図及び側面図、第2図は
同セパレータの斜視図、第3図は同セパレータ組
み込み要領説明図、第4図は同セパレータの他の
例を示す正面図、第5図a,bは従来のインクリ
ボンカセツトの要部を示す正面図及び側面図、第
6図a,bは従来の他のインクリボンカセツトの
要部を示す正面図及び側面図、第7図は従来のイ
ンクリボンカセツトにおけるリボン巻き込み発生
説明図である。 図中、31はカセツトケース本体、32,33
は駆動ローラ(送り部材)、34,35は従動ロ
ーラ(送り部材)、36,37,51はセパレー
タ、38,40は支持軸、42はインクリボンで
ある。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 カセツトケース本体内に設けられた送り部材の
    回転によりエンドレスインクリボンを該カセツト
    ケース本体内の折りたたみ部内に送り込み循環さ
    せるとともに、該送り込まれたインクリボンの該
    送り部材による巻き込みを防止するセパレータを
    備えたインクリボンカセツトにおいて、 前記セパレータが、前記送り部材の支持軸に同
    軸に組み込まれ、かつ、少なくとも前記インクリ
    ボンと前記送り部材の係合開始点より手前まで前
    記支持軸を取り囲んで延長されたことを特徴とす
    るインクリボンカセツト。
JP1985105566U 1985-07-12 1985-07-12 Expired JPH0340623Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985105566U JPH0340623Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985105566U JPH0340623Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6213655U JPS6213655U (ja) 1987-01-27
JPH0340623Y2 true JPH0340623Y2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=30980116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985105566U Expired JPH0340623Y2 (ja) 1985-07-12 1985-07-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340623Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414215Y2 (ja) * 1986-10-28 1992-03-31

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578185A (en) * 1980-05-20 1982-01-16 Monarch Marking Systems Inc Exchangeable ink feeding cartridge
JPS57156291A (en) * 1981-03-24 1982-09-27 Toshiba Corp Ribbon cartridge
JPS6044384A (ja) * 1983-08-22 1985-03-09 エヌ・シー・アール・コーポレーション インキ供給機構付リボン・カ−トリツジ
JPH0340623U (ja) * 1989-08-24 1991-04-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128458U (ja) * 1981-02-02 1982-08-10

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578185A (en) * 1980-05-20 1982-01-16 Monarch Marking Systems Inc Exchangeable ink feeding cartridge
JPS57156291A (en) * 1981-03-24 1982-09-27 Toshiba Corp Ribbon cartridge
JPS6044384A (ja) * 1983-08-22 1985-03-09 エヌ・シー・アール・コーポレーション インキ供給機構付リボン・カ−トリツジ
JPH0340623U (ja) * 1989-08-24 1991-04-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6213655U (ja) 1987-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0340623Y2 (ja)
JPH02261773A (ja) 紙ウエブをジグザグ状に折りたたむ装置
JP2998222B2 (ja) 給紙装置
JPH0326620A (ja) 給紙機構
JPH0727165Y2 (ja) インクリボンカセット
JP2002012000A (ja) 修正膜転写具
JPH0136959Y2 (ja)
JPH0539153A (ja) 記録紙搬送装置
JP2525811Y2 (ja) テープカセット
JPH0455231A (ja) シート材給送装置
JP2522733Y2 (ja) 用紙搬送機構
JPH0533483Y2 (ja)
JPH0683663U (ja) 巻紙輪転印刷機の紙引き装置
JPH089081Y2 (ja) 搬送ローラ構造
JPH0514867Y2 (ja)
JPH0233047A (ja) 用紙搬送機構
JPH07115513B2 (ja) 排紙装置
JP2939656B2 (ja) 給紙機構
JPS60137745A (ja) 搬送装置
JPH0452203Y2 (ja)
JPH11227972A (ja) 紙葉搬送装置
JPH0579038U (ja) フリクションローラーコンベヤの駆動軸軸受構造
JPH08258948A (ja) 搬送装置
JPH0548191B2 (ja)
JPH03116332U (ja)