JPH0339823A - 暖房装置 - Google Patents

暖房装置

Info

Publication number
JPH0339823A
JPH0339823A JP17220889A JP17220889A JPH0339823A JP H0339823 A JPH0339823 A JP H0339823A JP 17220889 A JP17220889 A JP 17220889A JP 17220889 A JP17220889 A JP 17220889A JP H0339823 A JPH0339823 A JP H0339823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
indoor heat
combustion
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17220889A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ohama
昌宏 尾浜
Masao Noguchi
野口 正夫
Kunihiro Suga
菅 邦弘
Ryuta Kondo
龍太 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17220889A priority Critical patent/JPH0339823A/ja
Publication of JPH0339823A publication Critical patent/JPH0339823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷媒を燃焼熱源によって加熱し、その熱を室内
熱交換器で放熱する暖房装置に関するものである。
従来の技術 従来この種の暖房装置は、第5図に示すように室内熱交
換器1、冷媒搬送手段2および冷媒加熱熱交換器3など
を順次直列に連結してなる冷媒回路からなっており、さ
らに、制御手段4は、前記冷媒加熱熱交換器3と前記室
内熱交換器lを連結する配管5に設けられた温度検出手
段6及び圧力スイノチ7からの信号によって、前記冷媒
加熱熱交tALi3を加熱する燃焼手段8の着火、消火
を制御するものである。
発明が解決しようとする課題 第5図に示す構成では、通常の場合においては、冷媒搬
送手段2から送られた液冷媒は、冷媒加熱熱交換器3で
加熱され、飽和ガスまたは二相状態になり室内熱交換器
1に入り、室内で放熱することによって過冷却状態の液
冷媒となって室内熱交換器lを出る。さらに前記冷媒搬
送手段2に送られることtこまって冷媒回路を循環する
しかしながら、燃焼量に対する必要Vf1環量よりも循
環量が少ない時には冷媒加熱熱交換器3の出口の冷媒は
高温のガス状態(異常温度上昇)になり、時としては冷
媒が分解して冷媒としての機能がなくなったり、または
、冷媒加熱熱交換器3が高温になり耐久性に問題が生じ
た。そのために、冷媒加熱熱交換器3と室内熱交換器1
とを連結する配管5に設けられた温度検出手段6によっ
て、冷媒加熱熱交換器3の出口の冷媒の温度がある設定
された温度以」二にならないように制御手段4は燃焼手
段8の燃焼を停止していた。
遂に、燃焼量に対する必要循環量よりも循環量が多い時
には冷媒加熱熱交換器3の出口の冷媒は気液二相状態に
なる。この二相状態でも湿り度の大きい時には室内熱交
換器1に含まれる冷媒量が過多となり、圧力が上昇(異
常圧力」二昇)し、冷媒加熱熱交換器3と室内熱交換器
1とを連結する配管5に設けられた圧力スイッチ7によ
って制御手段4は燃焼手段8の燃焼を停止していた。こ
のように機器の保護のために燃焼を停止することがあっ
たため、室温が設定温度になるまで長時間を要したり、
燃焼停止中に室温が大きく低下したりして運転保証や快
適性に問題があった。
また、室内熱交換器1の通風量が少なくなった場合(室
内熱交換Hlの風上側に位置するフィルター(図示せず
)が目づまりしたり、吹き出し口(図示せず)をふさぐ
等の外乱があった場合)に、時としては圧力が上昇し、
前記圧力スイッチ7によって制御手段4は燃焼手段8の
燃焼を停止していたため、前述と同様運転保証や快適性
に問題があった。
本発明はかかる従来の課題を解消するもので、室内熱交
換器の過冷却度に応じて燃焼量と冷媒循環量を制御する
ことによって、運転保証と快適性の向上を目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の暖房装置は、室内熱
交換器と冷媒加熱熱交換器との間の配管の表面又は前記
室内熱交換器の冷媒入口近傍の伝熱管の表面に設けられ
た第1の温度検出手段で得られた第1の検出温度と、前
記室内熱交換器と冷媒搬送手段との間の配管の表面また
は前記室内熱交換器の冷媒出口近傍の伝熱管の表面に設
けられた第2の温度検出手段で得られた第2の検出温度
との差に応して、燃焼手段における燃焼量の能力制御幅
と前記冷媒搬送手段における冷媒循環量を決定し、燃焼
量と冷媒循環量とを制御する制御手段を有するf#I或
としたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、室内熱交換器の冷媒の
出入口温度を検出し、その温度差(つまり過冷却度)に
応して、燃焼量と冷媒循環量とを最適に制御するため、
運転保証が確実にできるものである。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
第1図において、冷媒回路は室内熱交換器1、冷媒搬送
手段2および冷媒加熱熱交換器3などを順次連結して構
成されており、さらに制御手段9は前記冷媒加熱熱交換
器3と前記室内熱交換器1とを連結する第1の配管5a
に設けられた第1の温度検出手段7で得られた第1の検
出温度と、室内熱交換器lと冷媒搬送手段2との間の第
2の配管5b表面に設けられた第2温度検出手段8で得
られた第2の検出温度との差に応して、燃焼手段4にお
ける燃焼量と冷媒搬送手段2における冷媒循環量とを制
御するものであり、また、10は圧力スイッチである。
上記構成において、冷媒搬送手段2から送られた液冷媒
は、冷媒加熱熱交換器3で加熱され、飽和ガスまたは二
相状態になり室内熱交換器1に入り、室内で放熱するこ
とによって過麿却状態の液冷媒となって室内熱交換器1
を出る。さらに前記冷媒搬送手段2に送られることによ
って冷媒回路を循環する。第1の温度検出手段7が設け
られている場所は室内熱交換器lの人口近傍であり、ま
た、その場所の冷媒の状態は飽和ガスか二相状態である
。さらに、第2の温度検出手段8が設けられている場所
は室内熱交換器1の出口近傍であり、また、その場所の
冷媒の状態は過冷却液である。
だから、第1の温度検出手段7から得られる第1の検出
温度T、と第2の温度検出手段8から得られる第2の検
出温度T2との温度差T+  Tzは、室内熱交換器l
の出口冷媒の過冷却度にほぼ等しい。
今、あらかしめ各燃焼量に対する最適冷媒循環量と最適
過冷却度を求めておく。これには、各燃焼量に対して冷
媒循環量を変化させた時に、冷媒加熱熱交換器3の温度
と圧力、室内熱交換器1の冷媒出口の過冷却度、効率(
燃焼量に対する暖房能力割合)、さらに冷媒搬送手段2
が正常に動作するか否かによって上記最適冷媒循環量と
最適過冷却度が求められる。第2図に各燃焼量に対する
最適冷媒循環量と最適過冷却度の関係を示す。同図は横
軸に燃焼量Nをとり、縦軸上方に過冷却度SC,縦軸下
方に冷媒循環量Gをとって、燃焼量に対する過冷却度と
冷媒循環量の関係を示したものである。
第3図は動作を示す流れ図である。暖房をスタートする
と先ず燃焼量と冷媒循環量の初期設定を行い、暖房運転
に入る。そして第1及び第2の検出温度T、及びT2を
検出し、過冷却度5cr=T 1T xを計算する。そ
して、第2図で示した燃焼量Nと過冷却度SCの関係か
ら、このSCIに対する燃焼量Nlを求める。ここで現
在の燃焼量Nが NT−ΔN≦N≦Nl +ΔN (ΔNは許容燃焼幅) であれば現在の燃焼量、冷媒循環量はそのまま続け、一
定時間後、前述した第1及び第2の検出温度を検出する
項目に戻る。
又、現在の燃焼量Nが NUNI+ΔN であれば現在の燃焼量Nが Nl−ΔN≦N≦Nl+ΔN の関係になるように、燃焼量NをSN’  (SN’〉
0)減少させる。この時、冷媒循環量Gは、第2図に図
示するように燃焼量減少幅に相当するSG’  (SG
’ >0)だけ減少し、G=G−3G’とする。そして
、一定時間後、前述した第1及び第2の検出温度を検出
する項目に戻る。
さらに、現在の燃焼量Nが NUNI−ΔN であれば現在の燃焼INが Nl−ΔN≦N≦Nl+ΔN の関係になるように、燃焼量NをSN“ (SN”〉0
)増加させる。この時、冷媒循環iGは、第2図に示す
ように燃焼量増加幅に相当するSG″(SG’ >O)
だけ増加させ、G=G+SG’とする。そして、一定時
間後、前述した第1及び第2検出温度を検出する項目に
戻る。
以上のように、室内熱交換器lの冷媒出口の過冷却度に
ほぼ等しい温度差T、−Ttを検出することによって、
常に最適な燃焼量、冷媒循環量に保つことができるので
、室内熱交換器1に含まれる冷媒量は最適であり、また
、冷媒加熱熱交換器3内の冷媒も二相状態である。だか
ら、異常圧力上昇や異常温度上昇による保護装置の動作
もなく運転保証や快適性向上に効果がある。
次に本発明の他の実施例を第4図を用いて説明する。先
に説明した第1図の実施例と異なる点は、第1図では第
1の温度検出手段7を冷媒加熱熱交換器3と室内熱交換
器1とを連結する第1の配管5aに設けたが、第4図の
他の実施例では第1の温度検出手段7を室内熱交換器1
の冷媒入口近傍の伝熱管の表面に設けた点である。なお
、その他各部の符号1作用、効果は第1図の場合も第4
図の場合も同様であるので詳細な説明は省略する。
発明の効果 以上のように本発明の暖房装置によれば次の効果が得ら
れる。
(1)室内熱交換器の冷媒出口の過冷却度にほぼ等しい
温度差T、−T、を検出することによって、常に最適な
燃焼量、冷媒i環量に保つことができるので、室内熱交
換器に含まれる冷媒量は最適であり、また、冷媒加熱熱
交換器内の冷媒も二相状態である。したがって、異常温
度上昇、異常圧力上昇がないため、従来例の場合よりも
さらに機器の耐久性の向上という効果があり、また、異
常温度上昇、異常圧力上昇による保護装置の動作Gこよ
る暖房運転(燃焼)停止がないため、快適性が向上する
(2)室内熱交換器の風」二側に位置するフィルターが
目づまりして、室内熱交換器の通風量が設計風量よりも
少なくなった場合や、室内機の吹き出し口をふさぐ等の
外乱があった場合にも、上述の場合と同様、最適な燃焼
量と冷媒循環量に保つことができ、異常圧力上昇がない
ので、運転保証の向上という効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における暖房装置の構成
図、第2図は同実施例における燃焼量に対する過冷却度
と冷媒循環量の関係を示す説明図、第3図は同実施例に
おける燃焼手段の燃焼量及び冷媒搬送手段の冷媒循環量
の制御を説明する流れ図、第4図は本発明の他の実施例
における暖房装置の構成図、第5図は従来の暖房装置の
構成図である。 1・・・・・・室内熱交換器、2・・・・・・冷媒搬送
手段、3・・・・・・冷媒加熱熱交換器、4・・・・・
・燃焼手段、5a・・・・・・第1の配管、5b・・・
・・・第2の配管、6・・・・・・伝熱管、7・・・・
・・第1の温度検出手段、8・・・・・・第2の温度検
出手段、9・・・・・・制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室内熱交換器と冷媒搬送手段と冷媒加熱熱交換器と多段
    階に能力制御できる燃焼手段などから成る暖房装置で、
    前記室内熱交換器と前記冷媒加熱熱交換器との間の第1
    の配管の表面又は前記室内熱交換器の冷媒入口近傍の伝
    熱管の表面に設けられた第1の温度検出手段で得られた
    第1の検出温度と、前記室内熱交換器と前記冷媒搬送手
    段との間の第2の配管表面又は前記室内熱交換器の冷媒
    出口近傍の伝熱管の表面に設けられた第2の温度検出手
    段で得られた第2の検出温度との差に応じて、前記燃焼
    手段における燃焼量の能力制御幅と前記冷媒搬送手段に
    おける冷媒循環量を決定し、燃焼量と冷媒循環量とを制
    御する制御手段を有する暖房装置。
JP17220889A 1989-07-04 1989-07-04 暖房装置 Pending JPH0339823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17220889A JPH0339823A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17220889A JPH0339823A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0339823A true JPH0339823A (ja) 1991-02-20

Family

ID=15937596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17220889A Pending JPH0339823A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339823A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111023253A (zh) * 2019-12-23 2020-04-17 江苏舒适云信息技术有限公司 一种户用采暖系统智能温控阀超调量的预期控制方法
CN111023255A (zh) * 2019-12-23 2020-04-17 江苏舒适云信息技术有限公司 一种采暖智能温控阀超调量的预期控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921421B2 (ja) * 1978-08-28 1984-05-19 錦興産株式会社 遠隔制御ドア錠開閉方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921421B2 (ja) * 1978-08-28 1984-05-19 錦興産株式会社 遠隔制御ドア錠開閉方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111023253A (zh) * 2019-12-23 2020-04-17 江苏舒适云信息技术有限公司 一种户用采暖系统智能温控阀超调量的预期控制方法
CN111023255A (zh) * 2019-12-23 2020-04-17 江苏舒适云信息技术有限公司 一种采暖智能温控阀超调量的预期控制方法
CN111023255B (zh) * 2019-12-23 2021-09-07 江苏舒适云信息技术有限公司 一种采暖智能温控阀超调量的预期控制方法
CN111023253B (zh) * 2019-12-23 2021-09-07 江苏舒适云信息技术有限公司 一种户用采暖系统智能温控阀超调量的预期控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0159281B1 (en) High-low superheat protection for a refrigeration system compressor
US4549403A (en) Method and control system for protecting an evaporator in a refrigeration system against freezeups
US6449969B1 (en) Method for controlling coolant circulation system
JPH0339823A (ja) 暖房装置
JPS62163815A (ja) 車両用暖房設備
JPH0498040A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPH01107070A (ja) 空気調和機の冷媒不足検知装置
JPS622225B2 (ja)
JPS61159043A (ja) 冷房装置と暖房装置の自動制御装置
JP3057985B2 (ja) 多室型空気調和装置
JPS57153139A (en) Controlling method of air conditioning device and device thereof
JP2726478B2 (ja) 冷房又は暖房用装置
JPS6138060Y2 (ja)
JP2001182968A (ja) 空調用機器におけるコイルの凍結防止方法
JPS63220051A (ja) 吸収冷凍機の保護装置
JPH02302561A (ja) 空気調和装置
JPS62213669A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPS6380149A (ja) 空気調和機
JPS62190359A (ja) 除霜制御装置
JPH04295534A (ja) 空気調和機
JPS624616B2 (ja)
JPH0289940A (ja) 冷媒自然循環式冷房システム
JPH049599Y2 (ja)
JPH05187606A (ja) コークス乾式消火設備における給水予熱装置
JPS63279001A (ja) ボイラ排ガス温度制御方法