JPH0339787B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339787B2
JPH0339787B2 JP57053747A JP5374782A JPH0339787B2 JP H0339787 B2 JPH0339787 B2 JP H0339787B2 JP 57053747 A JP57053747 A JP 57053747A JP 5374782 A JP5374782 A JP 5374782A JP H0339787 B2 JPH0339787 B2 JP H0339787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat tube
brazing
fittings
fins
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57053747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58173079A (ja
Inventor
Yoshio Taguchi
Yoshinobu Noguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP5374782A priority Critical patent/JPS58173079A/ja
Publication of JPS58173079A publication Critical patent/JPS58173079A/ja
Publication of JPH0339787B2 publication Critical patent/JPH0339787B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0014Brazing of honeycomb sandwich structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0478Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエバポレータ、コンデンサ等として
使用される熱交換器の製造方法の改良に関し、製
造作業を容易にすることで熱交換器の価格低減を
図ることのできる方法を得ることを目的としてい
る。
第1図に示すように、蛇行したアルミニウム製
の扁平管1の間にフイン2,2を挾持固定した熱
交換器がエバポレータ、コンデンサ等として広く
使用されている。このような熱交換器を通常の断
面円形の通液管に接続するために、扁平管1の両
端部にはユニオンと呼ばれる継手金具3,3がそ
れぞれ接続固定されている。ところで、このよう
に扁平管1とフイン2,2とを組み合せ、扁平管
1の両端部に継手金具3,3を設けたアルミニウ
ム製熱交換器を造る場合、従来は次のようにして
行なつていた。即ち、扁平管1とフイン2,2と
を両部材1,2の接触部分にろう材を介在させて
第1図の構成から継手金具を外した状態に組合
せ、仮組付けした後、これらを加熱炉中で加熱し
て扁平管1とフイン2,2とを一体ろう付けし、
その後扁平管1の両端に継手金具3,3をアルゴ
ンガスアーク溶接法等により溶接していた。とこ
ろが、このように扁平管1とフイン2,2との接
合と、扁平管1と継手金具3,3との接合とを
別々に行なうことは、作業が面倒で製品の価格を
高くする原因となるだけでなく、製品の品質にも
ばらつきが多くなり易いため好ましくなかつた。
本発明のアルミニウム製熱交換器の製造方法は
上述のような不都合を解消したものである。
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
本発明のアルミニウム製熱交換器の製造方法
は、継手金具3の組成を工夫し、この継手金具3
と扁平管1との接合部にろう材を載置(置きろ
う)することにより、扁平管1とフイン2,2と
のろう付け接合と同時にこの扁平管1の両端部に
継手金具3,3をろう付けするようにしたもので
ある。即ち、本発明の製造方法に使用される継手
金具3の材質は、マグネシウム(Mg)を0.4〜
0.8%、亜鉛(Zn)を3.8〜4.6%、ケイ素(Si)を
0.25%以下、マンガン(Mn)を0.2〜0.7%含み残
部を微量の不純物とアルミニウムAlとしたアル
ミニウム合金を使用する。この組成は、通常継手
金具を造る場合に使用するJIS 7NO1材に比べて
マグネシウムの量が少ないが、これは加熱ろう付
け時にろう材の流れを良くしてろう付け部分にブ
ローホールが生じないようにするためである。但
し、マグネシウムの量をあまり少なくし過ぎる
と、材料の硬度が低下して継手金具3とした場合
の強度が不足するため、本発明ではマグネシウム
量を0.4%以上とした。又、マグネシウム量が0.8
%を越すと、フラツクスとマグネシウムとが反応
して、KMgF3、MgF2などが多く生成され、フ
ラツクスの酸化被膜除去能力が劣化してしまう。
こうなると継手金具と扁平管との嵌合部にブロー
ホールが発生し、ろう付不良の結果を生じるから
マグネシウム量は0.8%以下とした。即ち、マグ
ネシウムの量は0.4〜0.8%が適当である。
別紙の表は、マグネシウム(Mg)、亜鉛
(Zn)、マンガン(Mn)、ケイ素(Si)、アルミニ
ウム(Al)の含有量及びろう付性、硬度、総合
評価を示す本発明の実施例及び比較例を示す。ろ
う付性及び総合評価の〇は良好、×は不良である。
ろう付性は、ろう付部に非腐蝕性の弗化物系フ
ラツクス(後述するようにして使用される
KAlF4、K3AlF6の共晶フラツクス)の5〜10
g/m2を蒸留水に懸濁して塗布し、600℃に2〜
3分保つてからろう付し、ろう付終了後、フイレ
ツト状況、ブローホール等の有無によりろう付の
良否を評価したものである。
硬度はろう付の3日後に、継手金具表面の硬度
をビツカース硬度計により測定し、ビツカース硬
度60以上ある場合を強度が良好であると判定し
た。このような継手金具3を両端に接合する扁平
管は、通常アルミニウム製熱交換器に使用される
アルミニウム合金を使用するが、例えばJIS 1050
材(銅を0.05%以下、ケイ素を0.25%以下、鉄を
0.40%以下、マンガンを0.05%以下、マグネシウ
ムを0.05%以下、亜鉛を0.05%以下、チタンを
0.03%以下含み残部をアルミニウムとして99.50
%以上含んだもの。)を使用できる。また、フイ
ン2は、一体ろう付けの場合に広く使用されるも
ので、第3図に示すように、芯材4の表裏両面に
ろう材5,5を積層したクラツド材を用いるが、
このクラツド材としては、例えば芯材4をJIS
3003材(銅を0.05〜0.20%、ケイ素を0.6%以下、
鉄を0.7%以下、マンガンを1.0〜1.5%、亜鉛を
0.1%以下、その他の不純物を合計で0.15%以下
含み、残部をアルミニウムとしたもの。)とし、
ろう材5をJIS BA4343材やBA4045材、BA4047
材としたものが使用できる。
このような組成を有する各部材1,2,3をろ
う付け接合してアルミニウム製熱交換器を製造す
る作業は次のようにして行なう。即ち、まず第1
図に示すように、蛇行した扁平管1の間にフイン
2,2を挾持させて両部材を仮固定するととも
に、扁平管1の両端部に継手金具3,3を嵌着す
る。この扁平管1と継手金具3との嵌合部には、
第2図に示すようにろう材6を装置している。こ
のろう材6は、紐状のものを扁平管1の周囲に巻
き付けたり、或は環状のものをこの扁平管1に外
嵌したりして、継手金具3の端面と扁平管1の外
周面とが交叉する隅角部に装置する。このよう
に、組立てられた扁平管1、フイン2,2、継手
金具3,3の表面には次いで非腐蝕性の弗化物系
フラツクス(例えばKAlF4、K3AlF6との共晶フ
ラツクス)を蒸留水に5〜20重量%加えた懸濁液
を仮組付された扁平管1、フイン2、継手金具3
に吹付けて塗布し乾燥させる。この仮組付けされ
た扁平管1とフイン2,2と継手金具3,3とを
加熱炉中に入れ、不活性雰囲気(通常窒素雰囲
気)中で加熱する。この際、扁平管1は、第1図
の状態から反時計方向に90度回転させ、第2図に
示すように継手金具3,3を下方に位置させる。
弗化物系フラツクスは、ろう付前の560〜570℃
の加熱により溶融し活性化してチユーブ等の表面
の酸化被膜除去作用が活溌になるから、従来のよ
うに酸化被膜を予め除去する操作は不要である。
このフラツクスにより酸化被膜を除かれたチユー
ブ等は605℃位に加熱されると、フイン2,2の
両面に設けたろう材5,5及び継手金具3,3と
扁平管1の両端部との間に置いたろう材6が溶融
し、扁平管1、フイン2、継手管3がそれぞれろ
う付される。
通常の使用温度では固体である弗化物系フラツ
クスは扁平管等を腐食させることがないから、ろ
う付け後にフラツクスを洗滌する必要はなく、ろ
う付後はそのまま製品として使用することができ
る。
本発明のアルミニウム製熱交換器の製造方法
は、以上に述べた通り構成されるため下記の効果
があり、アルミニウム製熱交換器の製造方法とし
て産業上の効果が大きい。
(1) 継手金具の材質をマグネシウム量が0.4〜0.8
%のアルミニウム材としたため、ろう付時にろ
う材の流れを良くしてろう付部分にブローホー
ルを生じさせない。
(2) マグネシウム量が0.4%以上あるため、継手
金具の強度が弱くならない。
(3) マグネシウム量を0.8%以下としたため、ろ
う付に使用にした弗化物系フラツクスの酸化被
膜除去作用が劣化せず、酸化被膜除去作用が活
溌に行なわれるから、ろう付に先立つて酸化被
膜を除去する操作は不要である。
(4) 非腐蝕性の弗化物系フラツクスを使用するた
め、ろう付後にフラツクスを洗滌する必要がな
い。
(5) これらの理由で炉中での同時ろう付の工程を
簡略化することができ、アルミニウム製熱交換
器の製造能率を向上させ、熱交換器の価格を低
減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法により造られる熱交換器
の1例を示す正面図、第2図は第1図のA部拡大
断面図、第3図は第1図のB部拡大断面図であ
る。 1:扁平管、2:フイン、3:継手金具、4:
芯材、5,6:ろう材。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アルミニウム合金製で蛇行形成された扁平管
    1の間にフイン2,2を、両部材1,2の間にろ
    う材5を介在させて挾持し、扁平管1の両端部に
    はマグネシウムを0.4〜0.8%含むアルミニウム合
    金製の継手金具3,3を嵌着し、この嵌着部にろ
    う材6を装着して各部材1,2,3を仮組付け
    し、表面に非腐蝕性の弗化物系フラツクスを塗布
    した後、不活性雰囲気中で加熱して上記ろう材
    5,6を溶融し、扁平管1とフイン2,2とをろ
    う付け固定すると同時に扁平管1の両端部に継手
    金具3,3をろう付け固定するアルミニウム製熱
    交換器の製造方法。
JP5374782A 1982-04-02 1982-04-02 アルミニウム製熱交換器の製造方法 Granted JPS58173079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5374782A JPS58173079A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 アルミニウム製熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5374782A JPS58173079A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 アルミニウム製熱交換器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173079A JPS58173079A (ja) 1983-10-11
JPH0339787B2 true JPH0339787B2 (ja) 1991-06-14

Family

ID=12951401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5374782A Granted JPS58173079A (ja) 1982-04-02 1982-04-02 アルミニウム製熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519415Y2 (ja) * 1992-07-27 1996-12-04 弘進化工株式会社 フラッグハンガー

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4732311A (en) * 1984-05-31 1988-03-22 Nippondenso Co., Ltd. Process of producing lightweight and corrosion-resistant heat exchanger
JP5340080B2 (ja) * 2009-08-25 2013-11-13 有限会社フジブルドン製作所 ブルドン管およびこのブルドン管を備える温度計

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122644A (en) * 1975-04-21 1976-10-26 Nihon Radiator Co Manufacturing method of products made of aluminium or aluminium alloy
JPS5736062A (ja) * 1980-08-09 1982-02-26 Matsushita Refrig Co Netsukokankinoseizohoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122644A (en) * 1975-04-21 1976-10-26 Nihon Radiator Co Manufacturing method of products made of aluminium or aluminium alloy
JPS5736062A (ja) * 1980-08-09 1982-02-26 Matsushita Refrig Co Netsukokankinoseizohoho

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519415Y2 (ja) * 1992-07-27 1996-12-04 弘進化工株式会社 フラッグハンガー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58173079A (ja) 1983-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418072A (en) Totally consumable brazing encapsulate for use in joining aluminum surfaces
US4831701A (en) Method of making a corrosion resistant aluminum heat exchanger using a particulate flux
US5692300A (en) Method for forming aluminum tubes and brazing a lockseam formed therein
JPH09500422A (ja) 鑞付け用アルミニウム・リチウム溶加材合金
CZ290659B6 (cs) Způsob vytváření přilnavého povlaku z hliníkové pájky na podkladovém materiálu a způsob vzájemného spojování součástí
JPH06504485A (ja) 金属部材のろう付け方法及びろう付け用混合物
JPS6149771A (ja) 熱交換器
JP2000204427A (ja) ろう付け性と耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
US5971258A (en) Method of joining aluminum parts by brazing using aluminum-magnesium-lithium-filler alloy
JP2003112286A (ja) アルミニウム合金ろう材およびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JP2005307251A (ja) 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JPH0232072B2 (ja)
JPH0339787B2 (ja)
JPH05185286A (ja) アルミニウム製熱交換器のろう付け方法
JP2013103265A (ja) アルミニウム合金ブレージングシートおよびろう付け方法
JP2798760B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2507754B2 (ja) アルミ部材のろう付け用フラックス
JP2000061624A (ja) アルミニウム材ろう付け方法
JPH089116B2 (ja) アルミニウム材ろう付け用フラツクス
JPH0890278A (ja) アルミニウム合金ろう材
JPH01166900A (ja) アルミ部材のろう付用フラックス
JPH06190590A (ja) アルミニウム材ろう付け用フラックス
JP2022547039A (ja) フラックスレスろう付けのための改良されたアルミニウム合金ろう付けシート
JPS647029Y2 (ja)
JPH02284766A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法