JPH03388B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03388B2
JPH03388B2 JP59011434A JP1143484A JPH03388B2 JP H03388 B2 JPH03388 B2 JP H03388B2 JP 59011434 A JP59011434 A JP 59011434A JP 1143484 A JP1143484 A JP 1143484A JP H03388 B2 JPH03388 B2 JP H03388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
represented
carbon atoms
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59011434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60156671A (ja
Inventor
Takashi Fujikura
Tokuki Ito
Masaharu Asano
Takaichi Takenaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP59011434A priority Critical patent/JPS60156671A/ja
Priority to DE8585300519T priority patent/DE3583872D1/de
Priority to AT85300519T priority patent/ATE66674T1/de
Priority to EP85300519A priority patent/EP0151006B1/en
Publication of JPS60156671A publication Critical patent/JPS60156671A/ja
Priority to US07/611,340 priority patent/US5110820A/en
Publication of JPH03388B2 publication Critical patent/JPH03388B2/ja
Priority to US08/418,262 priority patent/US5591757A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次の一般式() (式中、R1は炭素数が1乃至10個のアルキル
基を、R2は【式】または 【式】で示される基を、 Aは酸素原子によつて中断されていてもよい炭素
数が1乃至10個のアルキレン基を意味する。但
し、Aが式−CH2CH2−,【式】または 【式】で示される基であり、R1が炭素数 1乃至6個の低級アルキル基であり、R2が式
【式】で示される基であ る化合物を除く。以下同様) で示されるジヒドロピリジン誘導体およびその塩
並びにそれらの製造法に関する。更に詳しくは、
カルシウム(Ca++)拮抗作用および交感神経β
受容体遮断作用を併有する新規なジヒドロピリジ
ン誘導体およびその塩並びにそれらの製造法に関
する。 従来、ジヒドロピリジン誘導体はカルシウム
(Ca++)拮抗薬として虚血性心疾患、例えば狭心
症、心筋梗塞などや、高血圧症などの循環器疾患
の予防および治療薬として有用性が高いことが確
立されている。また、交感神経β受容体遮断薬も
同様な領域において有用であることも確立されて
いる。 しかし、両種の薬剤の作用様式はまつたく異つ
ている。すなわち、β遮断薬は主に心拍数、心拍
出量、心仕事量、心筋酸素消費量を低下させるの
に対し、カルシウム拮抗薬は主に冠血流量増加・
血管拡張作用に基づく左心室負荷の低下を起し、
かつ冠動脈スパスムを防止する。 最近、このような異つた作用機序を有する2系
統の薬剤を併用すると、それぞれの単独投与より
も優れた抗狭心作用が臨床的に見られることが数
多く報告されてきた[Bassan,M.,Weiler‐
Ravell,D.and Shalev,O.;Additive
antianginal effect of verapamil in patients
receiving propranolol;Br.Med.J.,284,1067
(1982)]。また、高血圧症の治療においても、カ
ルシウム拮抗薬とβ遮断薬を併用すると、カルシ
ウム拮抗薬によつて惹き起される心拍数増加やレ
ニン分泌増加などの副作用がβ遮断薬によつて抑
えられるため、良好な抗高血圧作用を示すことが
臨床的に認められている[青木、近藤、望月ら;
Antihypertensive effect of Cardiovascular
Ca2+−antagonist in hyperte‐nsive patients
in the absense and presence of beta‐
adrenergic blockade;Am.Heart J.,96,218
(1978)]。 このような臨床的背景の中でカルシウム拮抗作
用とβ遮断作用を共有する化合物は虚血性心疾患
や高血圧の治療に高い有用性を示すことは容易に
推察される。 しかしながら、現在まで1つの化合物でカルシ
ウム拮抗作用とβ遮断作用を共有する化合物の合
成に成功した報告例はない。 本発明者らは種々の新規化合物を合成し、カル
シウム拮抗作用およびβ遮断作用を併有する化合
物を鋭意探索した結果、前記一般式()で示さ
れる化合物およびその塩が両作用を併有する有用
な化合物であることを知見して本発明を完成し
た。 本発明の目的は、カルシウム拮抗作用およびβ
遮断作用を有する前記一般式()で示される化
合物およびその塩並びにその製造法を提供するこ
とにある。 前記一般式()においてR1が示す炭素数が
1乃至10個のアルキル基としては、具体的にはメ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、
tert−ブチル基、ペンチル(アミル)基、イソペ
ンチル基、tert−ペンチル基、ネオペンチル基、
ヘキシル基、イソヘキシル基、1−メチルペンチ
ル基、2−メチルペンチル基、3―メチルペンチ
ル基、1,1−ジメチルブチル基、1,2−ジメ
チルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2,
2−ジメチルブチル基、2,3−ジメチルブチル
基、1−エチルブチル基、2−エチルブチル基、
1,1,2−トリメチルプロピル基、1,2,
2,−トリメチルプロピル基、1−エチル―1―
メチルプロピル基、1−エチル−2−メチルプロ
ピル基、ヘプチル基、1−メチルヘキシル基、2
−メチルヘキシル基、3−メチルヘキシル基、4
−メチルヘキシル基、5−メチルヘキシル基、
1,1−ジメチルペンチル基、1,2−ジメチル
ペンチル基、1,3−ジメチルペンチル基、1,
4−ジメチルペンチル基、2,2−ジメチルペン
チル基、2,3−ジメチルペンチル基、2,4−
ジメチルペンチル基、3,3−ジメチルペンチル
基、3,4−ジメチルペンチル基、1−エチルペ
ンチル基、2−エチルペンチル基、3−エチルペ
ンチル基、1,1,2−トリメチルブチル基、
1,1,3−トリメチルブチル基、1,2,2−
トリメチルブチル基、2,2,3−トリメチルブ
チル基、1−エチル−1−メチルブチル基、1−
エチル−2−メチルブチル基、1−エチル−3−
メチルブチル基、1−プロピルブチル基、1−イ
ソプロピルブチル基、オクチル基、6−メチルヘ
プチル基、ノニル基、7−メチルオクチル基、デ
シル基、8−メチルノニル基等の直鎖または分枝
状のアルキル基が挙げられる。 また、Aが示す酸素原子によつて中断されてい
てもよい炭素数が1乃至10個のアルキレン基は、
炭素数が1乃至10個の直鎖または分枝状のアルキ
レン基と、炭素数が2乃至10個の直鎖または分枝
状のアルキレン鎖を任意の位置において中断する
ように酸素原子が導入されたエーテルタイプのア
ルキレン鎖の2価基との双方を意味するものであ
つて、そのようなアルキレン基としては具体的に
はメチレン基、メチルメチレン基(【式】)、 エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基
(【式】)、テトラメチレン基、1−メチ ルトリメチレン基(【式】)、2− メチルトリメチレン基、3−メチルトリメチレン
基、1−エチルエチレン基
(【式】)、2−エチルエチレン基、 ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメ
チレン基、オクタメチレン基、ノナメチレン基、
デカメチレン基等を挙げることができる。 一般式()で示される本発明化合物は塩を形
成する。本発明には化合物()の薬理学上許容
される塩も含まれるものであつて、そのような塩
としては塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫
酸、硝酸、リン酸等の鉱酸や、ギ酸、酢酸、シユ
ウ酸、クエン酸、コハク酸、フマール酸、マレイ
ン酸、リンゴ酸、酒石酸、メタンスルホン酸、エ
タンスルホン酸等の有機酸との酸付加塩が挙げら
れる。 また、本発明化合物中は、不斉炭素原子を有し
ており、本発明には前記化合物()のラセミ
体、光学異性体、ジアステレオマーなどの異性体
の全てが包含される。 本発明によつて提供される化合物()やその
塩は、種々の方法により製造することができる。 以下にその代表的な製造を例示する。 (反応式中、Xはハロゲン原子を、R2は、式
【式】または 【式】で示される基、B はアミノ基または保護されたアミノ基を意味す
る。以下同様) 一般式()で示される本発明化合物()
は、一般式()で示されるジヒドロピリジン環
5位がハロゲノアルキル(またはハロゲノアルコ
キシアルキル)エステルであるジヒドロピリジン
誘導体に、一般式()で示されるアミン類を反
応させ、Bが保護されたアミノ基であるときは次
いで保護基を脱離させることによつて製造するこ
とができる。 ここに、ハロゲン原子としてはヨウ素原子、臭
素原子、塩素原子等が挙げられる。また、アミノ
基の保護基としては、トルエンスルホニル基、ア
セチル基、フエナシルスルホニル基、トリフルオ
ロメタンスルホニル基やビスベンゼンスルホニル
基等を例示として挙げることができる。 反応は、無溶媒でも進行するが反応に関与しな
い有機溶媒中で行なうのが好適である。反応に関
与しない有機溶媒としては、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、ジメチルホルムアミド、ジクロル
メタン、ジクロルエタン、メタノール、エタノー
ル等が適当である。 化合物()は化合物()に対して等モル乃
至や過剰モル用いるのが好ましい。 反応に際して、ピリジン、ピコリン、N,N―
ジメチルアニリン、N―メチルモルホリン、ジメ
チルアミン等の二級および三級塩基や炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の塩
基を添加したり、あるいは化合物()の使用量
を増加することが反応を円滑に進行させる上で有
利な場合があり、必要に応じてこの方法を採用す
ることができる。 反応温度および反応時間は用いられる原料化合
物()および()の種類や溶媒の種類等の反
応条件により異なり、これらの条件を考慮して適
宜設定される。本反応は通常室温下、あるいは加
熱下、あるいは加熱還流下に行なわれる。 化合物()が保護されたアミン類であるとき
は、次いで常法により加水分解して本発明化合物
()とすることができるが、酸や塩基による加
水分解よりもヒドラジンを用いる加水分解法
(Ing‐Man‐ske法)を適用する方が有利であ
る。 なお、原料化合物として用いられる化合物
()は、本出願人の出願に係る特公昭56−11702
号公報に記載されたHantzschの合成法やその変
法により容易に製造し、入手することができる。 (反応式中、Tsはトルエンスルホニル基を意
味する。以下同様 本発明化合物()は一般式()で示される
トシレート化合物に、一般式()で示されるア
ミン類を作用させる方法によつても製造すること
ができる。 なお、トルエンスルホニル基は通常p―トルエ
ンスルホニル基が用いられる。 化合物()の使用量は化合物()に対して
等モル乃至過剰モルが好ましい。 反応は冷却下あるいは室温下、例えばエーテ
ル、メタノール、エタノール、トルエン、テトラ
ヒドロフラン等の反応に不活性な有機溶媒中で行
なうのが好適である。 反応時間は原料化合物や溶媒等の種類や反応温
度等に応じて適宜設定される。 (式中、R3はフエニル基またはフエノキシメ
チル基を意味する。以下同様) R2がβ−ヒドロキシフエネチル基あるいは2
−ヒドロキシ−3−フエノキシプロピル基である
本発明化合物()は、一般式(a)で示され
る化合物から誘導することもできる。 反応は、化合物(a)と一般式()で示さ
れるエポキシ誘導体とを等モルあるいは一方をや
や過剰モルを用いて、無溶媒下あるいは反応に関
与しない有機溶媒例えばメタノール、エタノール
等のアルコール、エーテル、テトラヒドロフラ
ン、酢酸エチル等中、室温乃至加温下に行なうの
が好ましい。 反応時間は種々の反応条件を考慮して適宜設定
される。 本発明化合物中一般式()で示される化合物
は、化合物(a)に、一般式()で示される
トシレート化合物を作用させることによつても製
造することができる。 反応は原料化合物(a)および()をそれ
ぞれ等モル、あるいは一方をやや過剰に用いて、
前記第2製法と同様の有機溶媒中でかつ同様の反
応条件を設定して行なわれる。 このようにして製造された本発明化合物は、遊
離のまま、塩として製造されるときは塩のまま、
あるいは遊離化合物を通常用いられる造塩反応に
付してその塩となし、単離され、精製される。 単離・精製は、過、抽出、再結晶、再沈殿、
各種クロマトグラフイー等通常の化学操作を適用
して行なうことができる。 本発明によつて提供される化合物()および
その塩は、カルシウム(Ca++)拮抗作用と交感
神経β受容体遮断作用の両作用を有すると共に内
因性交感神経刺激作用(ISA)も併有しており、
副作用の少ない狭心症や心筋梗塞などの虚血性心
疾患、高血圧症、不整脈等の循環器疾患の予防お
よび治療剤として有用である。 また、本発明化合物は循環器作用以外にも脳血
管攣縮改善作用および中枢機能改善作用をも有し
ており、脳血管攣縮改善剤、中枢機能改善剤とし
ても有用である。 本発明化合物のこれらの薬理効果は以下に示す
試験方法によつて確認されたものであるが静脈内
投与による血圧降下作用および冠血流量増加作用
については0.001〜0.3mg/Kg、冠動脈内投与によ
る冠血管拡張作用については1〜300μg、静脈
内投与によるβ受容体遮断作用については0.1〜
3mg/Kgの範囲内で有効で、かつ仕事量、心筋酸
素消費の低下が認められた。 また、本発明化合物は血圧降下作用および冠血
管拡張作用の持続時間が既知のジヒドロピリジン
化合物よりも長いことが確認された。 (1) 心・血管系に対する作用 イヌにペントバルビタール30mg/Kgを静注して
麻酔し、人工呼吸下に開胸する。被験化合物を大
腿静脈より投与し、既知のジヒドロピリジン化合
物を対照として、血圧、心拍数、左心室内圧、左
心室最大収縮速度、肺動脈圧、中心静脈圧、心拍
出量および冠動脈血流量を測定した。 (2) 冠血管拡張作用 イヌにペントバルビタール30mg/Kgを静注して
麻酔し、人工呼吸下に開胸し、頚動脈血を左冠状
動脈回旋枝に作製した体外循環路を通して潅流す
る。被験化合物を体外循環路より動脈内投与し、
体外循環路に設けた電磁流量計で測定した。 (3) β受容体遮断作用 立川および竹中らの測定方法[薬学雑誌、93
(12),1573(1973)]に準じて測定した。 Wistar系雄性ラツトにレセルピン8mg/Kgを
腹腔内投与し、18時間後にペントバルビタール55
mg/Kgを腹腔内投与して麻酔し、頚部迷走神経を
切除して心電図(第誘導)より心拍数を測定し
た。 イソプレテノール0.1μg/Kg静注による頻脈に
対する抑制率よりED50を算出し、プロプラノロ
ールを対照として効果を判定した。 つぎに6−(2−ヒドロキシ−3−フエノキシ
プロピルアミノ)ヘキシル メチル2,6−ジメ
チル−4−(m−ニトロフエニル)−1,4−ジヒ
ドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート(実
施例5の化合物)について、in vitroにおけるカ
ルシウム拮抗作用およびβ受容体遮断作用を測定
した。結果を表1に示す。 試験方法 (1) カルシウム拮抗作用 カルシウム拮抗作用は以下の3つの実験で検討
した。 カリウム収縮に対する作用:Terai et al.
(1981)1)の方法に従い、摘出ウサギ大動脈らせ
ん状標本を37℃に加温かつ95%酸素ガス+5%
炭酸ガスを充分に通気したKrebs−Hen−
seleit液を満したマグヌス管内に懸垂し、
50mM塩化カリウム添加によりカリウム収縮を
起こした。カルシウム拮抗作用はこのカリウム
収縮を50%抑制する濃度(IC50)で比較した。 3,4−ジアミノピリジン収縮に対する作
用:Uchida&Sugimoto(1984)2)の方法に従い、
摘出イヌ左冠動脈回旋枝リング状標本を前述と
同様のマグヌス管内に懸垂し、3,4−ジアミ
ノピリジン(10mM)により誘発される周期性
収縮の収縮高を50%抑制する濃度(IC50)でカ
ルシウム拮抗作用を比較した。 3H−Nitrendipine bindingに対する作用:
Gould et al.(1982)3)の方法に従い、ラツト大
脳皮質より作製した膜標本における3H−
Nitrendipineの特異的結合に対する抑制率より
カルシウム拮抗作用を検討した。 1 Terai,M.,Takenaka,T.& Maenp,
H.(Bioch.Pharmacol.),30,375〜378
(1981) 2 Uchida,Y.& Sugimoto,T.(Jap.J.
Pharmacol.),34(Suppl.Abst.)No.0−151
(1984) 3 Gould.R.J.,Murphy,K.M.M.&
Suyder,S.H.(Proc.Natl.Acad.Sci.USA),
79,3656−3660(1982) (2) β受容体遮断作用 摘出ラツト右心房での検討:Takenaka et
al.(1982)4)の方法にしたがい、摘出ラツト右心
房におけるイソプロテレノール頻脈の用量作用
曲線に対する抑制よりβ遮断作用を検討した。 4 Takenaka,T.,Shiono,K.,Honda,
K.,Asano,M.,Miyazaki,I.&
Maeno,H.:Clin.Exp.Hypert.‐Theory
and Practice A4,125−137(1982) 試験結果 【表】 一般式()で示される化合物やその塩の1種
または2種以上を有効成分として含有する製剤
は、通常用いられている製剤用の担体や賦形剤、
その他の添加剤を用いて、錠剤、散剤、細粒剤、
顆粒剤、カプセル剤、丸剤、液剤、注射剤、坐
剤、軟膏、貼布剤等に調製され、経口的(舌下投
与を含む)または非経口的に投与される。 本発明化合物の臨床投与量は適用される患者の
症状、体重、年令や性別等を考慮して適宜決定さ
れるが、通常成人1日当り静注で1〜200mgであ
り、これを1回であるいは数回に分けて投与す
る。 以下に実施例を掲記し本発明を更に詳細に説明
する。 参考例 1 8−クロロオクチル メチル 2,6−ジメチ
ル−4−(m−ニトロフエニル)−1,4−ジヒド
ロピリジン−3,5−ジカルボキシレート14.3g
およびフタルイミドカリ6gをN,N―ジメチル
ホルムアミド20mlに溶解し、140〜150℃で3時間
加熱する。室温まで冷却し、反応液に水を加え、
エーテルで抽出する。抽出液を水洗し、乾燥後、
減圧濃縮しメチル 8−フタルイミドオクチル
2,6−ジメチル−4−(m−ニトロフエニル)−
1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキ
シレートの粗製物16.1gを得る。 メチル 8−フタルイミドオクチル 2,6−
ジメチル−4−(m−ニトロフエニル)−1,4−
ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート
16gと、ヒドラジン1水和物6.8gおよびエタノ
ール160mlの溶液を還流下2時間加熱する。析出
固体を別し、液を減圧濃縮する。残留物にク
ロロホルムを加え、析出する固体を再び別す
る。液を減圧濃縮しその残留物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフイーに付しクロロホルム:メ
タノール(8:2v/v)で溶出し得られた粗結
晶をエタノール、石油エーテル混液から再結晶し
て8−アミノオクチル メチル 2,6−ジメチ
ル−4−(m−ニトロフエニル)−1,4−ジヒド
ロピリジン−3,5−ジカルボキシレート6gを
得た。この化合物は次の理化学的性状を有する。 (i) 融点 133〜134℃ (ii) 元素分析値(C24H33N3O6として) C(%) H(%) N(%) 計算値 62.73 7.24 9.14 実測値 62.54 7.45 9.07 実施例 1 8−アミノオクチル メチル 2,6−ジメチ
ル−4−(m−ニトロフエニル)−1,4−ジヒド
ロピリジン−3,5−ジカルボキシレート3gお
よびグリシジルルフエニルエーテル1gをエタノ
ール50mlに溶解し、室温で20時間撹拌する。反応
液を減圧濃縮した後、残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフイーに付しクロロホルム:メタノ
ール(95:5v/v)で溶出し8−(2−ヒドロキ
シ−3−フエノキシプロピルアミノ)オクチル
メチル2,6−ジメチル−4−(m−ニトロフエ
ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボキシレート3.3gを淡黄色粉末として得る。
これを塩化水素エタノール溶液で処理して塩酸塩
3gを無晶型粉末として得た。 (i) 元素分析値(C33H43N3O8・HCl・0.2H2Oと
して) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 計算値 61.00 6.89 6.47 5.46 実測値 60.91 7.11 6.45 5.44 (ii) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3) (遊離化合物) δ:2.36(6H,s),2.68(2H,t),3.66(3H,
s), 5.12(1H,s),6.40(1H,s) 参考例 2 2−(2−クロロエトキシ)エチル メチル
2,6−ジメチル−4−(m−ニトロフエニル)−
1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキ
シレート7.3gおよびフタルイミドカリ3.4gを
N,N−ジメチルホルムアミド10mlに溶解し、
140〜150℃で3時間加熱する。室温まで冷却し、
反応液に水を加え、析出物をクロロホルムで抽出
する。抽出液を飽和食塩水で洗つた後、減圧濃縮
してメチル2−(2−フタルイミドエトキシ)エ
チル 2,6−ジメチル−4−(m−ニトロフエ
ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボキシレートの粗製物9.14gを得る メチル 2−(2−フタルイミドエトキシ)エ
チル 2,6−ジメチル−4−(m−ニトロフエ
ニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボキシレート9.14g、ヒドラジン1水和物
4.2gおよびエタノール100mlの溶液を還流下2時
間加熱する。反応液を氷冷し、クロロホルム100
mlを加え、析出した固体を別する。液を減圧
濃縮し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフイーに付しクロロホルム:メタノール
(8:2v/v)で溶出し、2−(2−アミノエト
キシ)エチル メチル 2,6−ジメチル−4−
(m−ニトロフエニル)−1,4−ジヒドロピリジ
ン−3,5−ジカルボキシレート4.8gを液体と
して得た。 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ:2.36(3H,
s), 2.86(2H,t),3.66(3H,s),4.24(2H,
t), 5.12(1H,s),6.50(1H,s) 実施例 2 2−(2−アミノエトキシ)エチル メチル
2,6−ジメチル−4−(m−ニトロフエニル)−
1,4―ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキ
シレート1.8gおよびグリシジルフエニルエーテ
ル0.64gをエタノール20mlに溶解し、室温で20時
間撹拌する。反応液を減圧濃縮し、得られた残留
物をシリカゲルクロマトグラフイーに付し、クロ
ロホルム:メタノール(95:5v/v)で溶し、
2−[2−(2−ヒドロキシ−3−フエノキシプロ
ピルアミノ)エトキシ]エチル メチル 2,6
−ジメチル−4−(m−ニトロフエニル)−1,4
−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレー
ト0.87gを得る。これを塩化水素エタノール溶液
で処理し塩酸塩0.8gを無晶型粉末として得た。
この化合物は次の理化学的性状を有する。 (i) 元素分析値(C29H35N3O9・HCl・0.4H2Oと
して) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 計算値 56.80 6.05 6.85 5.78 実測値 56.82 6.11 6.74 5.99 (ii) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3)δ:2.36
(6H,s), (ii) (遊離化合物)2.68〜3.08(4H),3.64(3H,
s), 3.80〜4.40(5H),5.12(1H,s), 5.94(1H,s) 参考例 3 (1) 2−クロロエチル エチル 2,6−ジメチ
ル−4−(m−ニトロフエニル)−1,4−ジヒ
ドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート
18.4gおよびフタルイミドカリ8.4gをN,N
−ジメチルホルムアミド30mlに溶解し、120〜
130℃で3時間加熱する。氷水1000mlに反応液
を注加し、析出した結晶を取する。結晶をエ
ーテル−酢酸エチル混液から再結晶して、2−
フタルイミドエチル エチル 2,6−ジメチ
ル−4−(m−ニトロフエニル)−1,4−ジヒ
ドロピリジン−3,5−ジカルボキシレートを
17g得る。融点 168〜171℃ (2) エチル 2−フタルイミドエチル 2,6−
ジメチル−4−(m−ニトロフエニル)−1,4
−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレ
ート17g、ヒドラジン1水和物8mlおよびエタ
ノール170mlの溶液を還流下30分間加熱する。
析出した結晶を熱時去し、液を減圧下溶媒
留去する。残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出
し、抽出液を水洗、無水硫酸ナトリウム乾燥
後、溶媒を留去する。得られた粗結晶をエタノ
ールから再結晶し、2−アミノエチル エチル
2,6−ジメチル−4−(m−ニトロフエニ
ル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボキシレートを6.5g得た。 この化合物は次の理化学的性状を有する。 (i) 融点 137〜139℃ (ii) 元素分析値(C19H23N3O6として) C(%) H(%) N(%) 計算値 58.60 5.95 10.79 実測値 58.42 6.05 10.79 (iii) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3) δ:1.20(3H,t) 2.32(6H,s) 2.86(2H,t) 4.08(2H,q) 5.08(1H,s) 5.84(1H,s) 実施例 3 2−アミノエチル エチル 2,6−ジメチル
−4−(m−ニトロフエニル)−1,4−ジヒドロ
ピリジン−3,5−ジカルボキシレート1.95gを
メタノール25mlに溶解し、スチレンオキサイド
0.6gを加え室温で2日放置する。溶媒を減圧下
留去して、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フイー(シリカゲル100g)に付しクロロホルム
−メタノール(98:2v/v)で溶出する。得ら
れた粗結晶を酢酸エチルから再結晶し、エチル
2−(β−ヒドロキシフエネチルアミク)エチル
2,6−ジメチル−4−(m−ニトロフエニル)
−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボ
キシレートを300mg得る。この化合物は、次の理
化学的性状を有する。 (i) 融点 108〜109℃ (ii) 元素分析値(C27H31N3O7として) C(%) H(%) N(%) 計算値 63.64 6.13 8.25 実測値 63.58 6.28 8.24 (iii) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3) δ:1.22(3H,t) 2.36(6H,s) 4.66(1H,m) 5.10(1H,s) 6.12(1H,s) 【表】 【表】 【表】 【表】 実施例 9 (1) 5−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル
−[(R)−4−(m−ニトロフエニル)]−1,4
−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸33.1gを
乾燥メチレンクロライド180ml及び乾燥N,N
−ジメチルホルムアミド45mlの混合溶媒に懸濁
する。氷冷下チオニルクロライド7.6mlを滴下
し、更に同温度で1時間撹拌する。氷冷下、4
−クロロ−1−ブタノール10.5mlを乾燥メチレ
ンクロライド12mlに溶解した溶液を滴下し、更
に同温度で1.5時間撹拌する。反応混合物をメ
チレンクロライドで希釈し、水洗する。有機層
を減圧下濃縮して得られる残留物を酢酸エチル
400mlに溶解し、水洗及び飽和食塩水で洗浄後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を減圧
下留去して茶褐色の油状物質を得、放置するこ
とにより結晶化する。エーテルを用いて取し
て得られる粗結晶をエーテル60ml中に懸濁し、
数分間加熱還流する。放冷後、取することに
より、4−クロロブチル メチル 2,6−ジ
メチル−[(S)−4−(m−ニトロフエニル)]−
1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボ
キシレート28.2gを得た。この化合物は、次の
理化学的性状を有する。 (i) 融点 118〜119℃ (ii) 元素分析値(C20H23ClN2O6として) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 計算値 56.81 5.48 6.62 8.38 実測値 56.70 5.39 6.54 8.58 (iii) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3) δppm:1.61−1.82(4H,m) 2.32 (3H,s) 2.35 (3H,s) 3.40−3.60(2H,m) 3.62 (3H,s) 3.98−4.18(2H,m) 5.08 (1H,s) 5.92 (1H,brs) (vi) 比旋光度 [α]28 D+19.5゜(C=0.74、アセトン) 4−クロロブチル メチル 2,6−ジメチル
[(S)−4−(m−ニトロフエニル)]−1,4−ジ
ヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート
33.5g[(S)−2−ヒドロキシ−3−フエノキシ
プロピル]アミン66.2g及びアセトニトリル380
mlの混合物を45時間加熱還流する。反応液を減圧
下濃縮し、残留物をクロロホルム1.5に溶解す
る。激しく撹拌しながら0.25N塩酸水溶液をPH5
になるまで加える。次に、クロロホルム抽出物に
水700mlを加え、激しく撹拌しながら3N水酸化ナ
トリウム水溶液でPH11とする。クロロホルム抽出
物を無水硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を圧留
去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
イーに付し、クロロホルム−メタノール(92:
8v/v)で溶出する。エタノールより結晶化し
粗結晶19.2gを得、更にエタノールより再結晶
し、4−[[(S)−2−ヒドロキシ−3−フエノキ
シプロピル]アミノ]ブチル メチル2,6−ジ
メチル−[(S)−4−(m−ニトロフエニル)]−
1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキ
シレート13.7gを得た。この化合物は、次の理化
学的性状を有する。 (i) 融点 127〜〜128℃ (ii) 元素分析値(C29H35N3O8として) C(%) H(%) N(%) 計算値 62.92 6.37 7.59 実測値 62.85 6.38 7.55 (iii) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3) δppm:1.30−1.80(4H,m) 2.33 (6H,s) 2.50.2.84(4H,m) 3.61 (3H,s) 3.88−4.16(5H,m) 5.06 (1H,s) 5.82 (1H,brs) (iv) 比旋光度 [α]25 D+12.3゜(C=0.97、メタノール) 実施例 10 4−[[(S)−2−ヒドロキシ−3−フエノキシ
プロピル]アミノ]ブチル メチル2,6−ジメ
チル−[(S)−4−(m−ニトロフエニル)]−1,
4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレ
ート2.51gをエタノールに溶解する。塩化水素エ
タノール溶液で処理し、溶媒を減圧下留去した後
アセトニトリルより結晶化し、4−[[(S)−2−
ヒドロキシ−3−フエノキシプロピル]ブチル
メチル2,6−ジメチル−[(S)−4−(m−ニト
ロフエニル)]−1,4−ジヒドロピリジン−3,
5−ジカルボキシレート塩酸塩2.51gを得た。こ
の化合物は次の理化学的性状を有する。 (i) 融点 173.5〜175℃ (ii) 元素分析値(C29H35N3O8・HClとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 計算値 59.03 6.15 7.12 6.01 実測値 58.91 6.16 7.08 6.08 (iii) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6) δppm:1.42−1.90(4H,m) 2.31 (6H,s) 2.70−3.22(4H,m) 3.55 (3H,s) 3.80−4.40(5H,m) 4.99 (1H,s) (iv) 比旋光度 [α]25 D+15.4(C=0.85、メタノール) 実施例 11 4−ブロモ−1−ブタノールを用い、実施例9
(1)と同様の反応を行い、4−ブロモブチル メチ
ル2,6−ジメチル−[(S)−4−(m−ニトロフ
エニル)]−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−
ジカルボキシレートを得た。この化合物は次の理
化学的性状を有する。 (i) 融点 127〜128.5℃ (ii) 元素分析値(C20H23BrN2O6として) C(%) H(%) N(%) Br(%) 計算値 51.40 4.96 5.99 17.10 実測値 51.54 4.92 5.96 16.84 (iii) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3) δppm:1.68−1.96(4H,m) 2.36 (3H,s) 2.38 (3H,s) 3.28−3.47(2H,m) 3.66 (3H,s) 3.98−4.20(2H,m) 5.10 (1H,s) 6.01 (1H,brs) (iv) 比旋光度 [α]25 D+22.5゜(C=0.93、アセトン) 5−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル−
[(R)−4−(m−ニトロフエニル)]−1,4−ジ
ヒドロピリジン−3−カルボン酸1.00g、炭酸カ
リウム0.21g及びN,N−ジメチルホルムアミド
14mlの混合物を60℃で0.5時間激しく撹拌する。
別に1,4−ジブロモブタン4.26ml、炭酸カリウ
ム0.10g及びN,N−ジメチルホルムアミド10ml
の混合物を調製し、激しく撹拌しながら先の混合
物を60℃で2時間で滴下する。更に同温度で1時
間撹拌した後、水150mlに注ぐ。酢酸エチル100ml
で抽出し、酢酸エチル抽出物を減圧下濃縮すると
黄色の液状残留物が得られる。本残留物をエーテ
ル50mlに溶解し、1.5N水酸化ナトリウム水溶液
50mlで2回、水20mlで2回洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、エーテル及び過剰の1,4−
ジブロモブタンを減圧下留去する。得られた粗結
晶をイソプロピルアルコールより再結晶し、4−
ブロモブチル メチル2,6−ジメチル−[(S)
−4−(m−ニトロフエニル)]−1,4−ジヒド
ロピリジン−3,5−ジカルボキシレート0.99g
を得た。この化合物は実施例11(1)で得た化合物と
一致した。 4−ブロモブチル メチル 2,6−ジメチル
−[(S)−4−(m−ニトロフエニル)]−1,4−
ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート
1.47g、[(S)−2−ヒドロキシ−3−フエノキ
シプロピル]アミン2.63g及びアセトニトリル15
mlの混合物を3時間加熱還流する。反応液を減圧
下濃縮し、残留物をメチレンクロライド75mlに溶
解する。0.2N塩酸水溶液50ml、0.4N水酸化ナト
リウム水溶液24ml及び0.25N塩酸水溶液20mlで順
次洗浄し、溶媒を減圧留去する。残留物をアセト
ニトリルで結晶化し、粗結晶1.40gを得る。粗結
晶0.25gをアセトニトリルで再結晶し、4−
[[(S)−2−ヒドロキシ−3−フエノキシプロピ
ル]アミノ]ブチル メチル2,6−ジメチル−
[(S)−4−(m−ニトロフエニル)]−1,4−ジ
ヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート塩
酸塩0.21gを得た。この化合物は実施例10で得た
化合物と一致した。 実施例 12 6−ブロモ−1−ヘキサノールを用いて実施例
9(1)と同様な反応を行い、6−ブロモヘキシルメ
チル2,6−ジメチル−[(S)−4−(m−ニトロ
フエニル)]−1,4−ジヒドロピリジン−3,5
−ジカルボキシレートを得た。この化合物は次の
理化学的性状を有する。 (i) 融点 147.5〜148.5℃ (ii) 元素分析値(C22H27BrN2O6として) C(%) H(%) N(%) Br(%) 計算値 53.34 5.49 5.66 16.13 実測値 53.35 5.64 5.59 16.20 (iii) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3) δppm:1.08−2.00(8H,m) 2.36 (3H,s) 2.38 (3H,s) 2.38 (3H,s) 3.42 (2H,t) 3.68 (3H,s) 4.04 (2H,m) 5.10 (1H,s) 5.85 (1H,brs) (iv) 比旋光度 [α]28 D+12.9゜(C=0.79、アセトン) 6−ブロモヘキシル メチル 2,6−ジメチ
ル[(S)−4−(m−ニトロフエニル)]−1,4
−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレー
ト5.40g、[(S)−2−ヒドロキシ−3−フエノ
キシプロピル]アミン9.11g及びアセトニトリル
50mlの混合物を2.5時間加熱還硫する。反応液を
減圧濃縮し、残留物をメチレンクロライド250ml
に溶解する。激しく撹拌しながら0.25N塩酸水溶
液をPH5になるまで加える。次に、メチレンクロ
ライド抽出物を1%水酸化ナトリウム水溶液45ml
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒
を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマ
トグラフイーに付し、クロロホルム−メタノール
(91:9〜89:11v/v)で溶出する。エタノー
ルより結晶し、6−[[(S)−ヒドロキシ−3−フ
エノキシプロピル]アミノ]ヘキシル メチル
2,6−ジメチル−[(S)−4−(m−ニトロフエ
ニル)]−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボキシレート4.20gを得た。この化合物は次
の理化学的性状を有する。 (i) 融点 93〜95℃ (ii) 元素分析値(C31H39N3O8として) C(%) H(%) N(%) 計算値 64.01 6.76 7.22 実測値 63.89 6.79 7.17 (iii) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3) δppm:1.08−1.76(8H,m) 2.33 (3H,s) 2.34 (3H,s) 2.48−2.88(4H,m) 3.82 (3H,s) 3.86−4.18(5H,m) 5.06 (1H,s) 5.77 (1H,brs) (iv) 比旋光度 [α]26 D−2.2゜(C=0.69、メタノール) 実施例 13 6−[[(S)−2−ヒドロキシ−3−フエノキシ
プロピル]アミノ]ヘキシル メチル 2,6−
ジメチル−[(S)−4−(m−ニトロフエニル)]−
1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキ
シレート2.70gを用いて実施例10と同様の処理を
行ない、6−[[(S)−2−ヒドロキシ−3−フエ
ノキシプロピル]アミノ]ヘキシル メチル
2,6−ジメチル[(S)−4−(m−ニトロフエ
ニル)]−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジ
カルボキシレート塩酸塩2.70gを得た。この化合
物は次の理化学的性状を有する。 (i) 融点 136〜137℃ (ii) 元素分析値(C31H39N3O8・HClとして) C(%) H(%) N(%) Cl
(%) 計算値 60.24 6.52 6.80 5.74 実測値 59.95 6.48 6.70 5.69 (iii) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6) δppm:1.04−1.83(8H,m) 2.31 (3H,s) 2.32 (3H,s) 2.70−3.25(4H,m) 3.56 (3H,s) 3.08−4.42(5H,m) 4.99 (1H,s) (iv) 比旋光度 [α]25 D−7.7゜(C=0.85、メタノール) 実施例 15 5−メトキシカルボニル−2,6−ジメチル−
[(S)−4−(m−ニトロフエニル)]−1,4−ジ
ヒドロピリジン−3−カルボン酸を用いて、実施
例9(1)と同様な反応を行ない、4−クロロブチル
メチル 2,6−ジメチル−[(R)−4−(m−
ニトロフエニル)]−1,4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボキシレートを得た。この化合物
は次の理化学的性状を有する。 (i) 融点 123〜126℃ (ii) 元素分析値(C20H23ClN2O6として) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 計算値 56.81 5.48 6.62 8.38 実測値 56.94 5.68 6.58 8.42 (iii) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3) δppm:1.60−1.82(4H,m) 2.38 (3H,s) 2.40 (3H,s) 3.40−3.60(2H,m) 3.68 (3H,s) 3.98−4.18(2H,m) 5.10 (1H,s) 5.79 (1H,brs) (iv) 比旋光度 [α]28 D−19.0゜(C=0.33、アセトン) 4−クロロブチル 2,6−ジメチル−[(R)
−4−(m−ニトロフエニル)]−1,4−ジヒド
ロピリジン−3,5−ジカルボキシレート5.30g
を用いて実施例9(2)と同様の反応を行ない、更に
実施例10と同様の処理をし、エタノール−エーテ
ルの混合溶媒から結晶化することにより、4−
[[(S)−ヒドロキシ−3−フエノキシプロピル]
アミノ]ブチル メチル 2,6−ジメチル−
[(R)−4−(m−ニトロフエニル)]−1,4−ジ
ヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート塩
酸塩3.94gを得た。この化合物は次の理化学的性
状を有する。 (i) 融点 100〜110℃ (ii) 元素分析値(C29H35N3O8・HCl・0.3H2Oと
して) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 計算値 58.49 6.19 7.06 5.95 実測値 58.42 6.11 6.96 6.15 (iii) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6) δppm:1.40−1.88(4H,m) 2.30 (6H,s) 2.62−3.20(4H,m) 3.54 (3H,s) 3.80−4.40(5H,m) 4.98 (1H,s) (iv) 比旋光度 [α]25 D−36.4゜(C=0.70、メタノール) 実施例 15 6−ブロモ−1−ヘキサノールを用いて実施例
14(1)と同様な反応を行ない、6−ブロモヘキシル
メチル 2,6−ジメチル−[(R)−4−(m−ニ
トロフエニル)]−1,4−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボキシレートを得た。この化合物
は、次の理化学的性状を有する。 (i) 融点 145〜147℃ (ii) 元素分析値(C22H27BrN2O6として) C(%) H(%) N(%) Br(%) 計算値 53.34 5.49 5.66 16.13 実測値 53.21 5.67 5.56 16.16 (iii) 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3) δppm:1.08−2.00(8H,m) 2.36 (6H,s) 3.36 (2H,t) 3.64 (3H,s) 4.04 (2H,m) 5.08 (1H,s) 5.79(1H,brs) (iv) 比旋光度 [α]28 D−11.5゜(C=0.73、アセトン) 6−ブロモヘキシル メチル 2,6−ジメチ
ル−[(R)−4−(m−ニトロフエニル)]−1,4
−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレー
ト5.40gを用いて実施例12(2)と同様の反応を行な
い、更に実施例10と同様の処理をし、エタノール
より結晶化、再結晶することにより6−[[(S)−
2−ヒドロキシ−3−フエノキシプロピル]アミ
ノ]ヘキシル メチル 2,6−ジメチル
[[(R)−4−(m−ニトロフエニル)]1,4−ジ
ヒドロピリジン−3,5−ジカルボキシレート塩
酸塩4.10gを得た。この化合物は次の理化学的性
状を有する。 (i) 融点 135〜137℃ (ii) 元素分析値(C31H39N3O8・HClとして) C(%) H(%) N(%) Cl(%) 計算値 60.24 6.52 6.80 5.74 実測値 60.19 6.50 6.76 5.95 (iii) 核磁気共鳴スペクトル(DMSO−d6) δppm:1.00−1.80(8H,m) 2.31 (3H,s) 2.32(3H,s) 2.72−3.28(4H,m) 3.56 (3H,s) 3.80−4.40(5H,m) 4.98 (1H,s) (iv) 比旋光度 [α]25 D−11.6゜(C=0.81、メタノール)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1は炭素数が1乃至10個のアルキル
    を、R2は式【式】または 【式】で示される基を、 Aは酸素原子によつて中断されていてもよい炭素
    数が1乃至10個のアルキレン基を意味する。但
    し、Aが式−CH2CH2−,【式】または 【式】で示される基であり、R1が炭素数 1乃至6個の低級アルキル基であり、R2が式
    【式】で示される基であ る化合物を除く。) で示されるジヒドロピリジン誘導体またはその塩 2 一般式 (式中、R1は炭素数が1乃至10個のアルキル
    基を、Aは酸素原子によつて中断されてもよい炭
    素数が1乃至10個のアルキレン基を、Xはハロゲ
    ン原子を意味する。以下同様)で示される5位が
    ハロゲノアルキル(またはハロゲノアルコキシア
    ルキル)エステルであるジヒドロピリジン誘導体
    と、一般式() R2−B () (式中、R2は式【式】または 【式】で示される基を、 Bはアミノ基または保護されたアミノ基を意味す
    る。)で示されるアミン類とを反応させ、Bが保
    護アミノ基であるときは次いで保護基を脱離させ
    ることを特徴とする一般式() (式中、R1,R2,Aは前記意味を有する。但
    し、Aが式−CH2CH2,【式】または 【式】で示され基であり、R1が炭素数1 乃至6個の低級アルキル基であり、R2が式
    【式】で示される基であ る化合物を除く。) で示されるジヒドロピリジン誘導体の製造法。 3 一般式() (式中、R1は炭素数が1乃至10個のアルキル
    基を、Aは酸素原子によつて中断されていてもよ
    い炭素数が1乃至10のアルキレン基を、Tsはト
    ルエンスルホニル基を意味する。以下同様) で示される5位がトルエンスルホニルオキシアル
    キル(またはトルエンスルホニルオキシアルコキ
    シアルキル)エステルであるジヒドロピリジン誘
    導体と、一般式() R2−NH2 () (式中、R2は式【式】または 【式】で示される基を意 味する。) で示されるアミン類を反応させることを特徴とす
    る一般式() (式中、R1,R2,Aは前記意味を有する。但
    し、Aが式−CH2CH2−,【式】または 【式】で示される基であり、R1が炭素数 1乃至6個低級アルキル基であり、R2が式
    【式】で示される基であ る化合物を除く。) で示されるジヒドロピリジン誘導体の製造法 4 一般式(a) (式中、R1は炭素数が1乃至10基のアルキル
    基を、Aは酸素原子によつて中断されいてもよい
    炭素数が1乃至10個のアルキレン基を意味する。
    以下同様) で示される5位がアミノアルキル(またはアミノ
    アルコキシアルキル)エステルであるジヒドロピ
    リジン誘導体と、一般式() (式中、R3はフエニル基またはフエノキシメ
    チル基を意味する。) で示されるエポキシ誘導体とを反応させることを
    特徴とする一般式() (式中、R1,R3,Aは前記意味を有する。但
    し、Aが式−CH2CH2−,【式】また は【式】で示される基でありR1が炭素数 1乃至6個の低級アルキル基であり、R3がフエ
    ノキシメチル基である化合物を除く。) で示されるジヒドロピリジン誘導体の製造法 5 一般式(a) (式中、R1は炭素数が1乃至10個のアルキル
    基を、Aは酸素原子によつて中断されていてもよ
    い炭素数が1乃至10個のアルキレン基を意味す
    る。以下同様) で示される5位がアミノアルキル(またはアミノ
    アルコキシアルキル)エステルであるジヒドロピ
    リジン誘導体と、一般式() (式中、Tsはトルエンスルホニル基を、R3
    フエニル基またはフエノキシメチル基を意味す
    る。) で示されるトシレート化合物とを反応させること
    を特徴とする一般式() (式中、R1,R3,Aは前記意味を有する。但
    し、Aが式−CH2CH2−,【式】または 【式】で示される基であり、R1が炭素数 1乃至6個の低級アルキル基であり、R3がフエ
    ノキシメチル基である化合物を除く。) で示されるジヒドロピリジン誘導体の製造法。
JP59011434A 1984-01-25 1984-01-25 ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法 Granted JPS60156671A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011434A JPS60156671A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法
DE8585300519T DE3583872D1 (de) 1984-01-25 1985-01-25 Dihydropyridin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen, und verfahren zur herstellung dieser zusammensetzungen.
AT85300519T ATE66674T1 (de) 1984-01-25 1985-01-25 Dihydropyridin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen, und verfahren zur herstellung dieser zusammensetzungen.
EP85300519A EP0151006B1 (en) 1984-01-25 1985-01-25 Dihydropyridine compounds, their production, pharmaceutical compositions containing them, and methods of producing these compositions
US07/611,340 US5110820A (en) 1984-01-25 1990-11-13 Dihydropyridine compounds which process both calcium (2+)-antagonistic and beta receptor blocking activities
US08/418,262 US5591757A (en) 1984-01-25 1995-04-06 Dihydropyridine composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011434A JPS60156671A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1275700A Division JPH02167263A (ja) 1989-10-23 1989-10-23 新規ジヒドロピリジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156671A JPS60156671A (ja) 1985-08-16
JPH03388B2 true JPH03388B2 (ja) 1991-01-07

Family

ID=11777974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011434A Granted JPS60156671A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 ジヒドロピリジン誘導体およびその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5110820A (ja)
EP (1) EP0151006B1 (ja)
JP (1) JPS60156671A (ja)
AT (1) ATE66674T1 (ja)
DE (1) DE3583872D1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO854021L (no) * 1984-10-26 1986-04-28 Bayer Ag 1,4-dihydropyridin-hydroksyaminer og fremgangsmaate til fremstilling derav.
US4994476A (en) * 1984-10-31 1991-02-19 Bristol-Myers Company Dihydropyridin-3,5-dicarboxylates incorporating aryloxypropanolamine moieties
JPS62501004A (ja) * 1984-10-31 1987-04-23 ブリストル−マイア−ズ コムパニ− アリ−ルオキシプロパノ−ルアミン成分を組込んだジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル
GB8503426D0 (en) * 1985-02-11 1985-03-13 Ici Plc Pyridine derivatives
GB8503424D0 (en) * 1985-02-11 1985-03-13 Ici Plc Heterocyclic derivatives
US4833150A (en) * 1985-03-14 1989-05-23 Nelson Research & Development Co. 1,4-dihydropyridines
US4652573A (en) * 1985-03-14 1987-03-24 Nelson Research & Development Co. Calcium antagonist N-hetero ester 1,4-dihydropyridines
US4808603A (en) * 1985-08-14 1989-02-28 Ciba-Geigy Corporation 3,5-diacyl-2,6-dialkyl-4-aryl-1,4-dihydropyridines, their use, and pharmaceutical compositions thereof
DE3531498A1 (de) * 1985-09-04 1987-03-05 Bayer Ag Dihydropyridin-2-hydroxyamine, verfahren zur herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
US4849436A (en) * 1986-03-11 1989-07-18 Nelson Research & Development Co. 1,4-dihydropyridines
US4814455A (en) * 1986-04-16 1989-03-21 Bristol-Myers Company Dihydro-3,5-dicarboxylates
EP0254682A1 (de) * 1986-07-22 1988-01-27 Ciba-Geigy Ag Neue Phenoxyaliphatylphenylenoxyalkylester und -amide
US4868181A (en) * 1986-08-04 1989-09-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company 1,4-dihydropyridine derivatives with calcium agonist and alpha1 -antagonist activity
DE4117249C2 (de) * 1991-05-27 1998-05-14 Christian Dr Stief Linsidomin zur Behandlung erektiler Dysfunktionen
WO1994002463A1 (en) * 1992-07-28 1994-02-03 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Antihypertensive 1,4-dihydropyridine derivatives and process for their preparation
CA2327543A1 (en) * 1998-05-06 1999-11-11 Duke University Method of treating bladder and lower urinary tract syndromes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762258A (en) * 1981-04-08 1982-04-15 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Preparation of 5-alkanoyl-1,4-dihydropyridine-3-carboxylic acid aminoalkyl ester derivative
JPS60136558A (ja) * 1983-12-24 1985-07-20 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd 1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2218644C3 (de) * 1972-04-18 1982-08-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Basische Ester von 1,4-Dihydropyridinen, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung als Arzneimittel
GB1552911A (en) * 1975-07-02 1979-09-19 Fujisawa Pharmaceutical Co 1,4 dihydropyridine derivatives and the preparation thereof
US4177278A (en) * 1977-04-05 1979-12-04 Bayer Aktiengesellschaft 2-Alkyleneaminodihydropyridines compounds, their production and their medicinal use
DE2753946A1 (de) * 1977-12-03 1979-06-13 Bayer Ag 1-n-aryl-1,4-dihydropyridine und ihre verwendung als arzneimittel
US4307103A (en) * 1978-09-08 1981-12-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Dihydropyridine derivative, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
JPS57175164A (en) * 1981-04-18 1982-10-28 Banyu Pharmaceut Co Ltd 1,4-dihydropyridine derivative and its preparation
JPS57200386A (en) * 1981-06-04 1982-12-08 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Novel 1,4-dihydropyridine-3,5-dicarboxylic ester derivative and its salts
NZ201395A (en) * 1981-07-30 1987-02-20 Bayer Ag Pharmaceutical compositions containing 1,4-dihydropyridines and certain of these dihydropyridines
DE3208628A1 (de) * 1982-03-10 1983-09-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
DK161312C (da) * 1982-03-11 1991-12-09 Pfizer Analogifremgangsmaade til fremstilling af 2-aminoalkoxymethyl-4-phenyl-6-methyl-1,4-dihydropyridin-3,5-dicarboxylsyreestere eller syreadditionssalte deraf samt phthalimidoderivater til anvendelse som udgangsmateriale ved fremgangsmaaden
JPS58185562A (ja) * 1982-04-22 1983-10-29 Taisho Pharmaceut Co Ltd 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
AU561213B2 (en) * 1983-06-02 1987-04-30 Teijin Limited 1, 4-dihydropyridine derivative
NO854021L (no) * 1984-10-26 1986-04-28 Bayer Ag 1,4-dihydropyridin-hydroksyaminer og fremgangsmaate til fremstilling derav.
US4994476A (en) * 1984-10-31 1991-02-19 Bristol-Myers Company Dihydropyridin-3,5-dicarboxylates incorporating aryloxypropanolamine moieties

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762258A (en) * 1981-04-08 1982-04-15 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd Preparation of 5-alkanoyl-1,4-dihydropyridine-3-carboxylic acid aminoalkyl ester derivative
JPS60136558A (ja) * 1983-12-24 1985-07-20 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd 1,4−ジヒドロピリジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US5110820A (en) 1992-05-05
ATE66674T1 (de) 1991-09-15
EP0151006B1 (en) 1991-08-28
JPS60156671A (ja) 1985-08-16
US5591757A (en) 1997-01-07
EP0151006A3 (en) 1987-07-01
EP0151006A2 (en) 1985-08-07
DE3583872D1 (de) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03388B2 (ja)
US4520025A (en) Bicyclic nitrogen heterocyclic ethers and thioethers, and their pharmaceutical uses
US4374841A (en) Pyridoxine derivatives, and use in therapeutics
JP2502343B2 (ja) 薬学的に活性な置換ベンズアミド
CS268191B2 (en) Method of new 4,5-dihydrooxazole derivatives production
JP2679745B2 (ja) アゾール誘導体及びそれらを有効成分とする抗潰瘍剤
US5294629A (en) Benzothiazole and benzimidazole derivatives and antiulcer agent containing the same
US4968683A (en) 6-oxo-pyridazine derivatives, a process for their preparation and medicaments containing these compounds
EP0257616A2 (en) Dihydropyridine derivates and pharmaceutical composition thereof
DK154083B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af halogenvincamonderivater eller optisk aktive isomere eller syreadditionssalte deraf
JPH0345042B2 (ja)
US4711883A (en) Substituted 3-(4-phenyl-1-piperazinyl)alkylquinazolin-2,4-(1H,3H) diones, methods of preparation, compositions and method of use
JPH0123463B2 (ja)
JPH0196180A (ja) ベンゾイミダゾール化合物、その製造法およびこれらの化合物を含有する心機能不全治療用組成物
US4923880A (en) 4,5,6,7-Tetrahydroisothiazolo (4,5-c) pyridine derivatives
JPS6254308B2 (ja)
US4179512A (en) 4-Substituted-2-arylimidazoles
JP3015702B2 (ja) イミダゾール誘導体及びそれらの薬剤として許容される酸付加塩及びその製造法並びにそれらを有効成分とする抗潰瘍剤
EP0419286A2 (en) Pyridone nitriles useful in treating cardiovascular disease
KR950011420B1 (ko) 히드록시인돌 에스테르의 제조방법
JP2524420B2 (ja) ピペリジン誘導体及びそれらを有効成分とする抗潰瘍剤
JPH0517907B2 (ja)
WO2006061706A1 (en) Tetrazolyl-methylene amino acid derivatives
KR810000600B1 (ko) 헤테로 사이클 유도체의 제법
EP0265947B1 (en) Dihydropyridine derivatives, process for their preparation, pharmaceutical composition and use